2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 02:15:16.53 ID:0eOmlLxSd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車はまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!


前スレ
【あかべえ】485系を模型で楽しむスレ8【雷鳥】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1469485089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :774 :2023/04/30(日) 11:06:37.99 ID:SZuRxrQB0.net
>>778
クハは2両とも後期型の車番が印刷されてるのにボディは前期型の物になってた
モハ484 485は非常口の形態が非ユニット式になってた(本来はユニット式)

クハは車番を前期型のに変更するかボディをファーストカーのにすれば直るし
モハ485ははつかりセットに入ってたモハ485のボディを使えば非常口はユニット式になる。
モハ484の非常口は金型を修正しないと直らないが近年発売されてる485系は
各所を直しまくってるのでそこも直して来ないかなと思って。

780 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/30(日) 16:42:25.24 ID:6H2XMe0j0.net
盛アオの485系編成について1981年と1983/1984年の4月1日現在の内容はネット上で調べたら出て来るけど1982年4月1日、つまり9両編成が登場する直前の様子はググっても出て来ないな

781 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/01(月) 18:59:28.57 ID:EARpkxkh0.net
>>780
JRRの国鉄電車編成表の1982年版が手に入れば解決だろうけど
今は高値安定だし

個人的に1980年版が手元に無い

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf30-A7w6):2023/05/01(月) 23:08:39.40 ID:mUZPkPZ60.net
件の80年版だと青森のTsはバラ含めて全車基本番台だね
あと秋田がTsが0番代Tdが1000番台となってるけど誤植だよな

783 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/01(月) 23:44:36.87 ID:pWQfdpLJ0.net
>>782
Tsの1050番代と1500番代の青森初転入は1982年10月だからね

784 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/01(月) 23:54:34.22 ID:pWQfdpLJ0.net
>>782
1980年時点の秋田はTsとTd共にそれぞれ14両の配置

Ts 1001~1008 1051~1056
Td 57~59 61~63 65~67 75 76 81~83

Tdは1982年7月改正で編成から全て外され、金沢へ11両、向日町へ3両が転出

785 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/01(月) 23:56:00.79 ID:IScV7vFA0.net
>>783
上越新幹線が開業(=181系が営業終了)しないことには、当然それらの車両も
青森へは回ってこなかったってことなんだよな

東北・上越新幹線の開業で、改造なども伴ったパズルのような転属が全国レベルで行われたのも
その手の話が好きな人にとっては血沸き肉躍るような話なんだよなw

786 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 00:28:18.59 ID:dHwkinB90.net
>>785
1982年11月改正で秋田の485系の布陣が11連14本所要11本から9連11本所要8本へ縮小されるのに伴い、
秋田のTs1054~1056の3両が予備編成から先に外される形でダイヤ改正前の1982年10月~11月に青森へ転入してる

Ts181-1000からの編入であるTs1500は、改正前に同じく予備編成から捻出という形で編入改造を受けて1502と1503の2両が青森へ転入、
改正後には「とき」の運用終了により捻出できた1501と1504~1506の4両が編入改造を受けて1982年12月~1983年1月に青森へ転入してる

787 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 00:29:59.28 ID:dHwkinB90.net
Ts181-1000からの編入であるTs1500は、 → Ts181-1100からの編入であるTs1500は、

788 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID):2023/05/02(火) 06:49:15.54 ID:f6aOiy1aa.net
ここまで模型の485系に関する話題無しが続く

789 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17f6-o+T5):2023/05/02(火) 07:08:15.58 ID:dHwkinB90.net
↑こういう人ってたまに沸いてくるけど結局何が言いたいのか判らないんだよね
こういう人がこのあと自分から模型の485系の話題を振ってくることははほぼないし

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17f6-o+T5):2023/05/02(火) 07:21:13.63 ID:dHwkinB90.net
常識外れと常識知らずは全く別のもの

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-GHGG):2023/05/02(火) 07:35:22.24 ID:nZPUyePO0.net
実物の話の方がクレクレ君のアレモダセーコレモダセーよりはるかに有用

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17f6-o+T5):2023/05/02(火) 08:07:19.87 ID:dHwkinB90.net
485系の入出場や試運転の伴走車としての役割があったクモヤ440・441・740は、とある理由により2000年代中盤に一斉に運用から離脱して
廃車になったんだが、こういう人ってこういう話には全く興味がないんだろ

793 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-E3WC):2023/05/02(火) 08:24:05.83 ID:QetwmOHQd.net
実車の知識無しで模型弄ってもつまらんよな。

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-hzXf):2023/05/02(火) 11:58:27.77 ID:JXZT999s0.net
フリーザ様(長野のいろどり)が蟻から出るのか

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9723-xjQR):2023/05/02(火) 13:35:22.94 ID:N17NdwqE0.net
>>794
蟻のフリーザ様はかなり昔に出たぞ

796 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-iyid):2023/05/02(火) 13:45:50.09 ID:M++9T+f0r.net
>>795
交流機器停止後の改番仕様は初

797 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID):2023/05/02(火) 14:54:20.33 ID:ype+Yz7Ua.net
だからさ実車を語りたいなら別に板とスレがあるだろって話
もしかして実車スレでこ典範に叩かれて流れてきた諸氏かな?
ある程度の話は面白いけど度を過ぎると白けてしまうぞ

798 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-5ky7):2023/05/02(火) 14:59:24.20 ID:gAfhFLbfd.net
では盛り上がる模型の話題提供お願いします

799 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-GHGG):2023/05/02(火) 15:17:13.57 ID:xhFGeWcKa.net
>>798
その能力が絶望的にないのさ
不満だと思えば文句つけるだけのオコチャマだもの

こんなヤツは無視しておけばよいのよ
どうせためになる話なんか出来ないんだから

800 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-Kdxg):2023/05/02(火) 15:18:12.75 ID:nRNqdkVzd.net
白けさせてるのは自分なのにね
他人の話の腰を折ることにご執心みたいだ

801 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-GHGG):2023/05/02(火) 15:22:12.46 ID:xhFGeWcKa.net
>>800
コトをいたした後に風俗嬢に説教しちゃう、嫌われてる自覚のない爺みたいなもんだろ
こんなのに耳を貸す必要など一切なし

802 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 15:28:28.01 ID:80Oxl6TN0.net
模型で初めて知る、彩が末期に直流固定されてたという話(西の民)

803 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 15:30:29.08 ID:ENY0NSbZr.net
形式ごと変わる西と違って東は番台区分の変更だけだからね

804 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 15:38:47.61 ID:xhFGeWcKa.net
>>802
北陸新幹線が金沢まで開業した2015年の夏に直流固定化され、各車の車番は元番号+4000とされた

805 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-hzXf):2023/05/02(火) 16:11:17.93 ID:JXZT999s0.net
>>795
どの車両が今までに模型化されていて、焼き直し仕様か再生産として出るのか
もしくは完全新規で出るのか、年を追って分からなくなってきてるw

485にしても、一昔前だったら重箱の隅レベルのこだわりや差異とでもなりそうな箇所が
忠実に模型化されて行く時代になってるけど、率直に言えばそんな状況に付いて行けてないw
どこかで線引きをしないと、きりがなさそうにも思えてきた

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ff-4Js7):2023/05/02(火) 16:29:18.08 ID:0iH5uqDo0.net
小学生の頃に回帰するんだ。呼び名はみんなL特急に統一!

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-hzXf):2023/05/02(火) 17:00:22.12 ID:JXZT999s0.net
>>806
上野駅に集合するのかw

808 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-QR5b):2023/05/02(火) 17:29:28.56 ID:w5N0N/tfd.net
短パン姿と35ミリハーフカメラ持ってか

809 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 20:22:06.98 ID:KjsH0WIoa.net
>>799
ルール無用の撮り鉄に多いタイプの奴だな
「独りよがり」

810 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/05/02(火) 21:15:52.20 ID:CQG3eV6u0.net
>>809
いいから涙拭けよ
お前がいると白けるんだから少しは空気嫁や

811 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-GHGG):2023/05/02(火) 21:30:08.37 ID:LTuLFtHja.net
「独りよがり」の「マイルール」を押し付けて勝手にキレてる爺はスルーで

>>809
つ鏡

俺、写真撮る趣味一切ないんですけど
いったいどこまで見る目ないんだか

812 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 22:27:02.74 ID:gAfhFLbfd.net
そもそも模型を作るための資料用に撮影してたとしても端から見たら撮り鉄扱いされてしまうしな
自分で資料収集するのを否定してしまえばネットや文献に上がってる以外のことはわからなくなってしまうし
甚だここで批判するには的はずれなこと言ってることがわからないんだろうね

813 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b79d-ZEP/):2023/05/03(水) 00:11:07.03 ID:uglMbR7u0.net
>>792
そうやってもったいつけるから嫌われるんだよ

814 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/03(水) 01:17:33.43 ID:0QRSChb+0.net
>>813
アウアウウー Sa1b-TAID に言ってやれ

815 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/05/03(水) 01:30:03.05 ID:0QRSChb+0.net
もはや相手が嫌われてることにしないと自我が保てないらしい

そんなヤツから有意義な話が聞けた試しはまずない
現にそうなっているしな

816 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID):2023/05/03(水) 14:07:28.33 ID:S5/EsIdAa.net
>>810
誰に向かって吠えてるの?知ったかぶり君
ここでなら無双だね
>>811
面白いね

817 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/03(水) 14:28:37.68 ID:dSqFwxw2a.net
嫌がらせという次の段階に入った、知識も話のセンスも人を見る目も人望もない「独りよがり」の爺はスルーで

818 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/03(水) 14:56:37.07 ID:dSqFwxw2a.net
>>812
自分がいま不快に思うかどうかで全ての物事を判断してるから、言ってることには理屈も何もないんですよ、オコチャマだから
なのでこの人の書いてることを真面目に読み込むのは時間の無駄でしかないですね

819 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-w9PH):2023/05/03(水) 15:26:18.21 ID:uO/AlSSla.net
>>816
鉄道模型である以上実車の話が出ることは避けられないことなんだがそれでもあんた的には厳禁なんだね

820 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/05/03(水) 21:30:57.39 ID:0QRSChb+0.net
涙拭かないから画面がよく見えないらしい

808 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID)[sage] 投稿日:2023/05/02(火) 20:22:06.98 ID:KjsH0WIoa
>>799
ルール無用の撮り鉄に多いタイプの奴だな
「独りよがり」

809 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5)[sage] 投稿日:2023/05/02(火) 21:15:52.20 ID:CQG3eV6u0
>>809
いいから涙拭けよ
お前がいると白けるんだから少しは空気嫁や

815 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID)[sage] 投稿日:2023/05/03(水) 14:07:28.33 ID:S5/EsIdAa
>>810
誰に向かって吠えてるの?知ったかぶり君
ここでなら無双だね

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/05/04(木) 11:51:57.07 ID:Sf15cNAr0.net
「知ったかぶり」
 知らないことを知っているかのように見せかけて振舞うこと。

知らないことを知っているかのように書いた記憶は一切ありませんが、「知ったかぶり君」って一体誰のことですかね?

まあ、朝から↓こんなこと書いたり、鹿児島工場なんて存在しない区所名を実在するかのように書いたりする人に聞いても答えられるわけないか

835 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID)[sage] 投稿日:2023/05/04(木) 08:02:09.23 ID:W4GO/yTCa
男根電車

822 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/06(土) 17:31:47.77 ID:tNkB5Ny0a.net
ここはヲタさんの脱糞場だったのか
うわぁ~、臭い臭い

823 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-ixN4):2023/05/06(土) 18:23:34.74 ID:LStK3K1rr.net
そら便所の落書きなんて言われてるとこですし

824 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/06(土) 19:59:04.17 ID:HiQX3ZS60.net
そういや上に書いた思い出のL特急485に入ってる485系の各種考証問題はどうなったんだろう?
ググったけど再生産版の製品を購入したって情報が見つからんし
近所の模型店はどこも仕入れてないので確認出来なかった。

今回のセットに入ってる車両が「在庫品アソート」って形でなくもし新規に作ってるのであれば
これからリニュされるであろう原型仕様485系の非常口形態がどうなるかの推測が出来る
ターニングポイント的な製品になるのでちょっと気になるんだよな。

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7f6-uTC/):2023/05/06(土) 22:08:15.73 ID:yKdzUnfL0.net
新IDで今日もせっせと嫌がらせ

アウアウウー Sa1b-TAID = アウアウウー Sac3-iWc8

人として終わってますな

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7f6-uTC/):2023/05/06(土) 22:09:56.34 ID:yKdzUnfL0.net
都合の悪い質問を全てスルーした時点でコイツの評価は確定

827 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/06(土) 22:49:52.69 ID:dATB1Ru8r.net
わざわざ連投して人格否定するほどでもない無視安定

828 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-ubSh):2023/05/07(日) 07:11:50.34 ID:cWD4FYERa.net
国鉄時代、特に1972年以降200番台が登場して以降の編成を研究していたら沼にハマるな
1000番台の製造終了=485系の新製終了以降になるとNゲージでどういう編成作ろうが何でもあり感が凄い

829 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 07:57:46.13 ID:dAu9yD3op.net
その485沼に片足突っ込んでみた若造なんですけど
新造から廃車までの配置や編成の変遷をまとめた模型で再現する際に役立つ
バイブル的な紙の本ってなにかおすすめありますか?

始まりは模型仲間にゆうとぴあ和倉セットの485部分だけ要らないからってことで焼き肉奢って譲り受けたことからです
いまは北陸特急だけですが九州や東北にもいずれ食指を伸ばしたい

830 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 08:27:12.63 ID:NUlDeMBn0.net
>>824
その思考回路で出来を気にしてるの、お前だけじゃね?
だとしたら自分で動かないと答えはわからんと思うぞ

そもそもそんなところを気にする人や入門セット購入済者が再度買うことが前提になってない入門セットなんだし

831 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 08:42:16.24 ID:IExkINOb0.net
>>829
比較的簡単に入手可能なのは鉄道ピクトリアルのバックナンバーの485系特集号かな

他は総じて入手困難か、定価自体が高価、またはプレミアがついているものが多い

832 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 08:44:36.03 ID:IExkINOb0.net
最末期まで完全にカバーした要求に応えられるような文献はほぼ存在しないかと思う

833 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 09:10:31.87 ID:IExkINOb0.net
485系一族って1964年12月の雷鳥・しらさぎでの運行開始から2017年3月の糸魚川快速の廃止まで、
定期運用だけで見ても実に52年ものあいだ四国を除く全国で活躍してたわけで、これだけの長い期間を完全に網羅できてる人自体が存在しないのではないか

834 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 09:22:06.97 ID:IExkINOb0.net
>>825
な人はその主張が正しいかどうかとは関係なく、自分の主張がコミュニティで受け入れられないとわかると、
そこから物理的に排除されるまでコミュニティを邪魔したり破壊しようとしたりするからな

835 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 09:23:27.37 ID:IExkINOb0.net
× な人は
○ アレな人は

836 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 09:37:40.73 ID:NUlDeMBn0.net
>>829
沼に入ったばかりなら間違ってる箇所がたまにあるけどJTBの「485系物語」やイカロス出版のムックあたりで概要をつかむのが良いかも

>>833
そう言われれば確かにそうかもね

>>834
ほんとそれな

837 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 10:57:04.57 ID:mTxPwvul0.net
>>829
そのゆぅトピアは動力化したのかキニナル

838 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 11:44:17.24 ID:PaOvKG5A0.net
>>829
イカロスから出てた、電話帳みたいな厚さの485系本とかは?

839 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 13:18:03.45 ID:+AGnLQhn0.net
90年代の鉄道ファンも編成等、概要的な情報をつかむのにイイかもね。

840 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02cd-jrU7):2023/05/07(日) 16:29:53.41 ID:0CsDyMFE0.net
寝る前にアオサギのいる頃の金沢の編成表見てたらフツーにユニットバラバラで訳わかんなくなって眠れなくなった

でAセット(98650)に該当する編成、ひょっとしてない?

841 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 18:09:42.53 ID:QjuvaX5F0.net
あおさぎはY02とY03編成じゃなかったっけ?

842 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-jrU7):2023/05/07(日) 18:37:53.32 ID:ZVFLH9tqr.net
Y02/03だとするとクロの雨樋が
見てる編成表から組み換えあったんかな

843 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 21:15:10.22 ID:kxu/XNoA0.net
>>831
ピクトリアルを軸に、ファンの485系特集号とかで補足してく感じかな。
古本価格はファンの方が圧倒的に安いし、90年代前半の485特集はかなりよかった。

あとは図書館でJRRの編成表やファンの車両の移動を拾って行くようになると泥沼へ

844 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 22:15:36.90 ID:dyXm/inK0.net
JR以後だったら、年代別所属別に車番と編成番号付のデータをExcelで公開してくれてたサイトがあったよね。

845 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/08(月) 16:43:37.65 ID:Tb44DsEzd.net
ところで、

HOで485系を楽しむには、

どこの製品が良いですか?

846 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/08(月) 17:57:45.51 ID:NyBBJ3vN0.net
>>845
有井

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 639d-89Yp):2023/05/08(月) 19:09:22.94 ID:98cmlyJN0.net
>>845
予算と市場在庫次第で変わる

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bd-5lCO):2023/05/08(月) 19:34:12.34 ID:5FIMiAdp0.net
>>845
エンドウだな。1編成で40万前後だけど夢があるね

849 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/08(月) 22:48:35.04 ID:1pkHiLgl0.net
>>844
DLしたけど
こういうのは
第三者が勝手にうpできんしなあ

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83ff-osLB):2023/05/10(水) 12:41:18.60 ID:nuf2Jxiw0.net
昔合った良サイトも中の人が居なくなって放置されたり
サービス終了で閉鎖されたりで残念な物も多いよなあ

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 535f-D8T+):2023/05/10(水) 13:30:50.44 ID:c7Dl4/vT0.net
Yahooジオシティーズの閉鎖が痛かった
昔ながらの良サイトの多くの情報が消えた

852 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-/L8M):2023/05/10(水) 15:04:27.23 ID:Qz0IJqFYd.net
懐かしの倶楽部485

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-k9b4):2023/05/13(土) 17:51:43.69 ID:bgirvz970.net
>>851
確かにあれは痛かったなぁ
鉄道関係の良サイトだけでも幾つ消えたやら

854 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 17:58:59.93 ID:bgirvz970.net
>>852

雷鳥のラスト1年の運用編成を臨時分含めて
そこの掲示板に載せていたのに
消えてしまったのはとても痛い

855 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 18:06:36.55 ID:U4epAevzr.net
ちとスレチ気味だけど70年代後半の客車編成もインフォシークのHPサービス終了で消えたのが痛かった

856 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 18:11:49.59 ID:bgirvz970.net
>>842
パノラマクロは、昔作った奴から金型変えていないから
雨樋が、2003までの形態のままですね

最初に雷鳥A04を出した時にも同じ指摘が有った

クロの雨樋が気になるのなら、
98651はクハの方にCP積んでクハ489-605にして
Y04編成にするのが吉かと
車番転写シートは、Y02〜Y04の3編成分入っているし

CPのパーツはGMの床下パーツから持ってくれば安く簡単に入手可能

857 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-pG7c):2023/05/14(日) 11:33:37.48 ID:SSOZYm1O0.net
今後TOMIXかKATOから出て欲しい485系一族を挙げるなら・・・

・国鉄時代のボンネット485-100

・489系国鉄時代200/600番台と300/700番台

・485-1500番台登場時、盛アオに暫定貸出されてた頃の13連白鳥

と書いてみたけど全部TOMIXが製品化しそうなものになったわ(笑)

858 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 13:27:08.79 ID:sUb7mQbX0.net
・1500番台いしかり時代-G台車
・サハ481-100
・サロ481/489-1050
・クロ480-0/1000
・ゆう

辺りかねぇ金型的に穴になってるの

859 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 13:59:56.50 ID:8Ah97JBWr.net
改造先頭車込の5連有明を待ってるが、なかなか出ないな。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 14:03:43.88 ID:blMyrY5yd.net
クハ481-500をぜひTOMIXのセットで!

861 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 14:16:04.87 ID:5bscazrF0.net
489-200/300国鉄時代ならkatoからもワンチャンと思って待ってる

862 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 14:20:03.53 ID:Rc+RJ8lb0.net
1500番台登場時仕様が発売されるなら大歓迎だが、サロサシ抜きの単なる6両セットで出してほしい
更にクハ481運転台側交換用カプラー(自連、密自連)付属なら言うことない
マークは「さちかぜ」「いしかり」「白鳥(ステッカー貼付風w)」(すべて文字)がいいな

863 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 17:43:58.55 ID:ytTmMn5Qd.net
>>862
白鳥を入れるなら 基本6両と増結7両が良いんじゃね?
もちろん基本はモノクラスで

864 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 17:58:52.66 ID:SmweowsY0.net
サハ481-100は16番でも欲しいなあ

865 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 18:53:07.90 ID:Uw+u7z7Y0.net
クロ481-1000は、98316に入っていたクハ481-1100をベースに
金型をいじってやれば出来そうな気がする

サハ481-100は是非とも出して欲しいね

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a31b-+/XS):2023/05/14(日) 20:43:17.79 ID:Rc+RJ8lb0.net
>>863
増結セットはサロ×2、サシ×1、1500番台モハユニット×2(M、T)ってところか!?
1500番台モハは7ユニットしかないから暫定「白鳥」は一般形モハユニットも組み込まれて
いたはずなので、増結セットのモハは1500番台(M)、一般形(T)各1ユニットでもいいかも

867 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-YyYD):2023/05/14(日) 21:13:10.60 ID:UNT2BkrY0.net
>>866
暫定「白鳥」は1500番台モハユニット×2、一般形モハユニット×2だよ
「いしかり」の基本6両に一般形モハユニット×2、サロ×2、サシ×1を繋げた形だから
わざわざ増結セットとしなくてもよさそう

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a31b-+/XS):2023/05/14(日) 21:30:28.03 ID:Rc+RJ8lb0.net
>>867
なるほど、ご教示ありがとうございます

869 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f30-ECSL):2023/05/14(日) 21:43:56.50 ID:sUb7mQbX0.net
クロ480+片パン改モハ484+クモハ0番台の国鉄色有明・にちりん編成も欲しい
サロ1050番台は初期貫通型つばさで改番前を出すか長野489系で出すか
サハ481-100はリバイバルひたちとか481系or483系ユニットと絡めれば出せる?確か481・483は水タンクの形状と粉砕式トイレタンクに相違点があるんだよね
ビバあいづは運転台パーツとインビテーションカーの内装作れば良いんだっけ?

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f30-ECSL):2023/05/14(日) 21:55:59.36 ID:sUb7mQbX0.net
と思ったらサハ481-100は九州では南福岡、481ユニットは全車鹿児島で絡まないよ、、、

871 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/14(日) 23:46:50.44 ID:5bscazrF0.net
長野時代のサロ489-1050って非常に使いづらいような

872 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/15(月) 00:02:08.57 ID:6w8dzql/a.net
>>867
暫定白鳥・いしかりとして基本セットは1500番台オンリーの6両セットとして増結用は92427・92428や92454・92455をM13モーター化や配管付きTN化などのリニューアル、そしてサロサシも8945・8946や8952・8953を最近の製品に準じたリニューアルすれば良さそう

873 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd1f-VQdP):2023/05/15(月) 05:35:28.66 ID:BoB1MU4Zd.net
>>872
富一択かい?
過渡にも期待してやれよ

874 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd1f-VQdP):2023/05/15(月) 05:36:36.32 ID:BoB1MU4Zd.net
まぁ 富が金型有るのは有利だけど

875 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/15(月) 07:03:37.18 ID:8zSxwjwG0.net
富の原型仕様の485系は最近の流れからしてリニューアルは確実だろうけど
その際はキノコクーラー車のサロのプロトタイプがAU13を搭載したサロとの兼ね合いから
ボディの金型を修正して前期型から後期型に変えて来そう。

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f30-ECSL):2023/05/15(月) 08:51:34.61 ID:ROEb60M20.net
暫定白鳥時代の1500といしかり時代とは出目金と自連か否かで相違あるし、台車のDT32G/TR69Gは暫定時代も装備してたんだったけ?
あと前面の自連に並連と密自連両方バリエーションあるよな、ED76-500牽引の夜間旭川回送やってみたいw

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-YyYD):2023/05/15(月) 11:06:44.06 ID:BGNyI2mK0.net
>>876
テールライトの改造はいしかり時代の途中から、台車は製造時から

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-YyYD):2023/05/15(月) 11:08:39.01 ID:BGNyI2mK0.net
>>872
はつかりセットみたいに1500番台モハを基本セット・増結セットで振り分けられてもうれしくないしね

総レス数 977
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200