2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part407[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 14:40:22.61 ID:6Vhl8fgb.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part406[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1645434968/

222 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 17:23:36.78 ID:gN3oc+hn.net
ヨンダーバード旧色なら地元のJoshinにあるんだけどねぇ
お兄さん買ってかない?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 17:31:13.18 ID:7bAJ0tzQ.net
681、683関係はまだ新モーターなど何らかの形で出るでしょ。値上げや旧色が出るかは知らんけど

224 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 19:25:19.83 ID:5P8ZCcsT.net
旧客最高!

225 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 19:30:14.84 ID:5HF4QXTM.net
>>221
0はしばらく出してないからそろそろ?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 19:30:17.73 ID:5HF4QXTM.net
>>221
0はしばらく出してないからそろそろ?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 19:51:18.82 ID:0eYlbGX+.net
>>222
好きな人には悪いけど華がないから好みじゃない

228 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 20:43:42.87 ID:DXJIdytq.net
廃止直前の鹿島鉄道の07系の生き残りに乗ったけど
あの振動は忘れられない
ひたちなかのようにもう少し粘ってくれればガルパンアニメ化のときに「戦車のような乗り心地が楽しめる」とか言われて盛り上がったのに
鉾田行って出久根苗の表札を見た時は感動した

229 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/27(火) 10:59:53.65 ID:yG+nsohJ.net
>>221
旧色の2000番台も欲しい

230 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 13:56:07.70 ID:PpwFAS9S.net
>>163

【S46-4】
プロミフ、アルコクレジット、ジオフ、早慶アカデミー、むじん契約、など
www.1999.co.jp/itbig00/10007636n.jpg

【S46-6/7/8】
<屋上広告>
酒は偉桜、英会話WOVA、白動火災、白立信販、パリカン便、ミノワホーム、TOIOTAレンタカー/カーリース
<壁面看板>
平和第一銀行、英会話WOVA、はのはのレエク、など
<突出し看板>
世界証券、勧和銀行、幸福信販、信緑生命、など
www.1999.co.jp/itbig00/10007637n.jpg

231 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 19:30:42.48 ID:pWDjeANF.net
純正室内灯、思ってたより取り付けにくいな
屋根裏に付けるプリズムが上手くハマってくれん

232 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 19:36:07.99 ID:kVzEVRT9.net
純正室内灯は、去年の5月から照明板が闇改良されてるから、店頭在庫で買うのが怖いのよな

233 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 20:52:16.40 ID:7Zu3P2RG.net
室内灯が闇改良とはブラックライトにでもなったのか

234 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 20:58:42.62 ID:1GEgPXVY.net
24系が天井に取り付けるタイプで驚いたわ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 21:10:06.84 ID:pWDjeANF.net
>>232
俺が買ったのは改良型だったわ

>>234
まさにその24系だ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 22:03:33.18 ID:r5p8g6Sm.net
>>232
新旧どう違うん?

237 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 22:39:55.56 ID:kVzEVRT9.net
>>235
それは当たりだ、おめでとう!

>>236
旧:光を拡散させるため、照明板に白の印刷がある。白の印刷は光源から遠くなるほど幅広になる。
新:照明板に光を拡散する彫り込みが入って、白の印刷が無くなった。
パッケージはどっちも全く同じなので区別が付かない。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 22:51:55.80 ID:pWDjeANF.net
室内灯付けた日本海繋いで点けてみた
これはいいな

239 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 22:59:24.46 ID:yfXC2TZ3.net
>>237
どっちの方がいいんだろう
プラケースと同じで工数低減にはなりそうだけど

240 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 23:13:35.37 ID:EKXwdVDW.net
パッケージにはver.3って印刷されてるでしょ。
それに事前告知されてるから闇改修じゃないよ。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 04:35:15.78 ID:ai0ujThK.net
583系
いらん子パーツ付いたままの方が光の通りが良い

242 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 08:41:12.82 ID:J9COMZ+z.net
>>237
古:V彫込
旧:白印刷
新:V彫込

てことになるのか?(古は「いにしえ」と読む)

243 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 09:25:33.60 ID:kSM7Ij8j.net
室内灯といえば、たまーに、「この車両は白蛍光灯なのか、ほんのりオレンジの白熱灯なのか、どっちだべ?」と思うときがある
旧客も更新だかなんだかで蛍光灯になったのあるし、旧形電車も同じく蛍光灯化されたのあるみたいだし

244 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 09:45:09.68 ID:VNC8q0Kq.net
室内灯クリアは登場初回から白印刷だったと思ったけどな

245 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 10:00:28.91 ID:J9COMZ+z.net
じゃあなんでver.3なんだよう?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 11:00:15.24 ID:nf911Tnv.net
それ以外の変更もあったんだろうね
LED基板とか

247 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 11:02:26.01 ID:HMl+NILT.net
ここからも225のAシート来たか

248 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 11:35:00.53 ID:chrfV/2e.net
225系100番台3次車も来たね
これは楽しみだ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 11:55:03.45 ID:chrfV/2e.net
>>246
基盤の変更はないよ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTVs7N14YSuXSqhLB7hH9hbvHtH_15YSQFSyQ&usqp=CAU

250 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 12:04:27.86 ID:nf911Tnv.net
あ、今回じゃなくて、V1からV3になる課程のどこかであったのかなっていうこと
すまん

251 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 12:14:40.15 ID:nn3YMfwt.net
サンダーバードの旧塗装期待してたんだがなぁ…
現行厨の加藤には祈りが届かなかった

252 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 12:21:49.99 ID:oqcrmoU5.net
ファーストカーミュージアムの対抗?
世界に通じるKATOブランドでお高くなってます??

253 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 12:30:36.87 ID:vU795zxg.net
昔の単品売り以外でも異教より先にホビセンで先頭車+線路の展示用セット売りしてたのに
旧ツイッターでもファーストカーミュージアムのパクり扱いされてて可哀想

254 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 13:17:36.55 ID:x9RNBqgF.net
今度でる683系0番台って、中間車のカプラーについては従来通りフックありか?
ヨンダーバードと仕様合わせて欲しいね

255 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 13:29:16.05 ID:VsNpOeqW.net
ホビセンでしか買えないのと全国で買えるのとの違いは大きいからまあ仕方がないかと

鉄コレみたいにKIOSK販売するのかな
車内販売があればよかったが

256 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 13:47:32.43 ID:QwmHorKA.net
先頭車売りは分かるけどディスプレイするには手歯止めだけじゃ頼りなくないか

257 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 14:42:40.37 ID:O+lEV6cX.net
>>251
旧色で残るR14・15やV12、しらさぎのバリ展を期待してたのにな

Aシート富と車番丸被りの上あちらより高いとは、どちらかは塚確定?
ベストセレクションとは言え353はやたら再生産するな。257-0や500の房総仕様は当分無理か
あとヒカリエもいいけど8連5050やY500も頼むぜ加藤ちゃん

258 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 15:46:57.55 ID:ui+Ye3T2.net
>>257
青ガエル色の5000系もお願いしますm(_ _)m

259 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 16:00:05.69 ID:B6cWuvFb.net
>>254
各車フックなしと書いてるが

260 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 18:35:09.70 ID:ftHgTGUW.net
>>251
貫通運転台の開いた状態の「旧塗装」ドアパーツもな

個人的に今度のブックケースウレタンは9両と6両どっちかも気になる

261 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/01(金) 19:27:03.35 ID:kSM7Ij8j.net
ナローゲージユニトラックはほしいかも

HO、Nだけでなくナローも持ってる(ほとんどは富の鉄コレのやつだけど)けど、Nのレールでも確かにいいんだけど、やっぱ枕木の間隔がねえ
それにナローレールは固定式だけでかつ入手が意外と難しいし

262 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/02(土) 09:18:39.74 ID:/v98X26B.net
枕木が短くて、もう一歩らしさが足りない気はする
どうせ新規に作るのだからもう少し何とかならなかったのかな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/02(土) 11:51:30.01 ID:g40G4LeJ.net
道床のサイズは通常のユニトラックに合わせてあって
枕木の幅は道床の上面ぎりぎりには作ってあるみたいだけどね
富のリバ鉄用のレールは道床も幅広だったな

264 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/02(土) 18:32:57.65 ID:13mXe7Ms.net
ナローゲージ ユニトラック
https://www.katomodels.com/product/oo-9/unitrack_narrow

265 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/02(土) 18:54:35.03 ID:13mXe7Ms.net
枕木はもうチョイ長くて道床の肩からはみ出すぐらいなイメージ
曲線はガッチリとチョークが入っているイメージ

ただ、製品写真では判別できなかったんだけど、鉄枕木を模しているなら正しい長さなんじゃないかな

266 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/02(土) 19:41:56.49 ID:XgRT4hFb.net
それよりHOの高架システムは出さんのか

267 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/02(土) 20:24:12.89 ID:s1+K/u1d.net
文句ある人はPECOを使えばよろし
どうせポイントは無いんだから混用せざるを得ないんだし

268 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 01:40:08.75 ID:HvaXUZ6L.net
RYUCHERUはダメなの?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 09:49:10.45 ID:w/gbT8gm.net
りゅーちぇるぅ〜 
by野沢雅子

270 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 09:59:19.89 ID:D6eIVqSZ.net
>>267
PECOにしろ、ナローレール売ってる店って、店売りはほとんどないんじゃない?
関東でもホビセンぐらい?タムはあったっけ?

271 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 10:14:20.78 ID:KRVXaA7v.net
三岐北勢線とか四日市とか出せば盛り上がるよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 10:34:52.93 ID:ZrMvKksW.net
>>271
いらね〜よ、盛り上がらないよ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 11:31:56.23 ID:boCz2Vka.net
>>271ゲットおめ奴

274 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 11:36:33.41 ID:wlO1Rv6Y.net
>>266
高架だけなら出せるかもしれんが、勾配セットも出すとなると難しくないか?
Nですら勾配セットを設置するのにかなりのスペースが必要なのに

275 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 13:44:32.66 ID:dKju62cC.net
>>271
そういうのは鉄コレの範疇、わざわざリソース割くほどじゃない
しかもあの辺りの車両はオンリーワンみたいなのばかりだからバリ展しにくく型を最小限に抑えたいKATOが嫌がるパターンだな

276 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 14:17:07.36 ID:IbK20zWa.net
調子こいてシェイでも出そうか

277 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 15:55:04.50 ID:EOzQz9KK.net
機構が難しいから鉄是ぢゃ無理だな
…それより大人しくPECO遣えや

278 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 16:09:32.81 ID:TOLqG0rC.net
やっぱりウェスタンリバー鉄道のレールが最強だった。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 18:21:15.29 ID:EOzQz9KK.net
KATOの電機
未熟練者のものに当ったらしい
カプラーばね板がぐちゃぐちゃw

280 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 19:14:52.54 ID:D6eIVqSZ.net
ナロー線路、ポイントなしエンドレスでパワーパックセットで13000円近くかよ、たけー
パワーパックいらないからエンドレス線路だけで3000円ぐらいで出しておくれ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 19:49:10.91 ID:nLZdkhQc.net
ニューレールセットBが2300円

282 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 20:39:49.95 ID:L5LG02ie.net
3日前にHOのEF58リニューアルの夢見た
特急色仕様で

283 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 22:25:21.87 ID:qKrKnoAA.net
スレチだけどポポンデッタの車両は修理依頼していないとの事
ポポンデッタの店員が言ってた

284 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 23:18:13.06 ID:hN+VztDX.net
知るかそんなこと

285 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/04(月) 12:03:55.44 ID:SxA3Atqo.net
C56 160買ってきたけど、正式名称は知らんが煙突脇に立ってる細い管がぐにゃりと曲がってるハズレ品を掴んでしまった
返品する程ではないのでピンセットで修正したけど、曲がったものは完全には戻らないので若干曲がったままだが、折るのが怖いからこれでよしとした
このパーツ煙突側は添えてあるだけで固定されてるわけでもなく不安定なので、買うときにまっすぐになってるか確認した方がいいよ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/04(月) 17:25:45.85 ID:rBfx/KwH.net
蒸機の樹脂配管なんて割りとそんなもんだと思ってる。
結構ぐにゃぐにゃなんで、いつも自分で直して使ってるよ。前のつかみ棒やランボードが曲がってることも結構ある

287 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/04(月) 20:17:39.70 ID:WkAoOXJu.net
ポキって折れてしまうより良いと思う。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 08:02:01.94 ID:2cmhDMr3.net
ポキ2200

289 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 08:17:17.23 ID:Tg5ZBRm1.net
く、くだらない…
でも俺は好きだぜ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 08:56:19.77 ID:msrqmYjG.net
リアルラインはゆるされた?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 14:04:28.77 ID:CvkKTbjW.net
いよいよキハ85出荷だな
200番代、30年待ったぞ!

292 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 14:06:16.87 ID:RYn03eSZ.net
ケースはどうなってるのかな。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 14:26:05.20 ID:CvkKTbjW.net
もう諦めたから、キハ84初期車作るかな…

294 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 16:26:29.45 ID:iSGVnJSf.net
>>290
懐かしい

295 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/05(火) 21:38:23.21 ID:3hVpHtnY.net
電機だが過度は手摺や梃子の細さでも中々折れないけどなぁ…

296 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/06(水) 01:51:28.54 ID:su4fu4LN.net
Hikarie再販は個人的に有り難いが、ポスター写真でHikarieの背後に写ってる車両も製品化してくれないかな・・・

297 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/06(水) 07:30:36.70 ID:4nSQPLpT.net
>>295
蒸機はもっと細かったり、支持部が少なかったりで、ずっと弱いところがある

298 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/06(水) 09:05:19.83 ID:Z2r1tFhg.net
>>296
40000のロングも出ないし阪急6300みたく新101の小手先改良で止まってるからKATOではかなり期待薄かと…
東急8500や東武10000系列も似たような境遇かな

299 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/06(水) 20:51:47.42 ID:w1nlRSLF.net
>新101の小手先改良
新101の小手指改良

300 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 04:42:41.46 ID:6LYcCN3J.net
とりあえず水色の101系出してくれないか?
富の103系は大阪仕様だし

301 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 13:23:07.96 ID:iYJJi4W+.net
増結Bしゅんさつw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 16:59:07.45 ID:hTVfIGl1.net
>>301
200番台はBしか入ってないからね

303 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 18:25:03.84 ID:s8wn9sax.net
これが富なら各増結に新規車両バラして入れるだろうが、そもそも過渡には葦パシステムあるからあんま関係ないか

304 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 21:12:04.48 ID:4niCP9Fj.net
脚は割高だし、予約しないと買えない…

305 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 22:14:20.49 ID:ZVbSBQ7z.net
>>299
関係ないけど、いま、オクで銀箱時代の西武新101系がABCそろって出てる
出品者は違うけど

そいえば先頭車だけ2両および4両(全先頭車)の運用ってあったんかな?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 22:49:29.71 ID:9wZsD9/9.net
キハ85はすぐに買うつもりはなかったけども、在庫捌けそうだし増結Bだけでも確保しとこうかな
北アルプス併結時代も再現したいが、編成パターン多すぎて沼

307 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 06:04:13.87 ID:Jhdrz1WL.net
>>305
先頭車2両は西武秩父線
2×2の4連は狭山線で結構運用があったが、その頃はもうツートンじゃなくて黄色一色の時代
くらいかね?豊島線とかにもあったりしたのかな?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 09:05:21.44 ID:efsYh/9D.net
西武新101も連結パターンとか沼だよな、2連の連結位置や当時の3ドア車とかも色々連結しまくってたし
貫通扉の方向は取説に記載されてるが中古で床下パーツが逆方向で付いてたとかもあったわ。私鉄はある程度知識無いと本当わからん

309 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 10:32:07.60 ID:2pMbUOC+.net
ちょいとご質問

キハ85最新版、DCCは動力車と先頭車ライト、DCCフレンドリー対応?未対応?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 10:33:41.04 ID:2pMbUOC+.net
>>306
北アルプスかあ・・・
スケールや連結面の合う合わないもだけど、マイクロ動力と協調しなさそう・・・

311 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 10:40:41.91 ID:nG9p6NDT.net
>>308
過渡製品は妻板裏のリブで逆はめ防止になってるが
中古だと無理矢理押し込んで車体歪めてるのもたまにあるけど

312 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 11:15:39.47 ID:YTCxby/u.net
3セットずつと動力ユニット2個くらい買えば足りるんじゃない?
にしても価格据え置きならいいモデルだったけど、あまりお得感無くなったな、キハ85

313 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 12:00:39.42 ID:fGRlYp2h.net
>>309
基本システムが90年代の室内灯組み込み時代の仕様なので非対応。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 12:43:42.71 ID:EJKPgvji.net
>>310
片っぽの編成をM抜きで組めばいい
オール先頭車の北アルプスだってあったんだし
その辺も沼たるゆえんではあるけど

315 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 12:50:19.82 ID:V1hzF9vo.net
特別感があった蒸気の赤ラベルもなくなったか…C56 160
KATOも値段は高くなってきたが、12系も含めて満足度が高い仕上がりでさすがの一言に尽きる

316 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 14:28:08.27 ID:u7oIVFdx.net
12系な~ベンチレーターが屋根と一体成型じゃなけりゃねぇ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 15:34:20.95 ID:Y4G6N2Kh.net
>>309
先頭車は対応してるよ
エンジンの中にライトスイッチ

318 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:00:40.03 ID:VBGuKHdH.net
序でキハ85基本セットが売切なのは予想以上だったが、増結セットのページが消えてる?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:33:19.57 ID:6xaq9Ee+.net
>>317
手動で消したらDCCの意味ないじゃないですか

320 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:51:41.16 ID:2pMbUOC+.net
これを機に旧製品、特に初代の中古相場ガタ落ちしてくれないかな?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:54:29.53 ID:aKGXYLhT.net
初代製品なんて中間先頭車に幌が付いた時点で既にがた落ちじゃないかと

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200