2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part407[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 14:40:22.61 ID:6Vhl8fgb.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part406[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1645434968/

374 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 10:16:56.45 ID:SLl1shEl.net
>>369
カントでどっかの軸が浮いてるんで無い?

375 :D員 ◆ze124km/Mc :2024/03/12(火) 10:17:20.81 ID:4NkUzeYA.net
中古が原因
中古はゴミ 部品取用 必要な部品が抜かれてる
分解済みなのできちんと再組立て出来ていない場合もある

そのまま使うモノでは無い バラして必要な部品だけ使え

376 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 10:34:35.53 ID:QXAPXpjn.net
>>369です。
ありがとうございます。
複線アプローチでの車輪浮き対策している記事見つけました。
まぁ色々なぶってみます。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 15:15:57.14 ID:J11q2XAF.net
KATOて坂道で速度ダウンが激しいような気がするし全開にしたときのスピンも大きいんだけどゴムあまりグリップしないのかな?
マメにゴム交換すれば済む話なのかよくわからん。。。。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 17:05:05.28 ID:CUNctPHD.net
10100も一部カントでM車輪が浮いて立ち往生した。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 20:10:29.78 ID:N1PIi2Zu.net
>>377
それ多分重量不足
見栄えよくないけど室内に重りを入れるとマシになる(入れ過ぎもよくない)

380 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 20:35:55.87 ID:xN9UfBvg.net
>>366
ジャンパ栓とスノープロウが嬉しいよね

381 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 22:05:58.81 ID:dMdfOAfG.net
E259系新塗装の車体の光沢すげーな
過渡史上今でにないぐらい

競合商品だからなのかしらんけど

382 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 11:51:30.18 ID:qs+Bd0Gz.net
そいえば、E127系0番台の金形ってまだ残ってるんかな?
残ってるんならホビセンブランドでいいから、浜川崎線仕様を

383 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 12:03:50.99 ID:88H5NGfK.net
6年前に新潟色再生産したからな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 12:40:57.79 ID:sH9xR1LI.net
それよりE217の音沙汰がない
ベストセレクションだった筈なんだが

385 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 12:58:06.80 ID:E9AbtLsy.net
>>384
ん?時々再生産してなかった?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 13:10:41.69 ID:AJv9UA3D.net
>>377
過渡のゴムは劣化しにくいけどグリップもしない
富のゴムはグリップ良いけど経年で溶ける

387 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 13:33:07.12 ID:oa61kJep.net
>>377
富と比べると昔から動力車軽めなんだよね
(車種にもよるけど)

388 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 14:23:42.02 ID:n9LYOkt8.net
シースルー運転台になったばかりの頃のEF81、北斗星を標準勾配で牽き切れなかった…。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 16:42:32.47 ID:Z/swCcmA.net
ET127新潟色まだー?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 17:37:37.27 ID:Z806+inX.net
前回瞬殺した683系前面扉を、今回再生産にあたって
メチャクチャ値上げしやがったな。
550円→1100円って・・・

391 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 17:51:09.35 ID:TYNoGg0V.net
買わなければどうという事はない

392 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 17:57:36.31 ID:N2qGaZxe.net
今度の683系コアレスモーター仕様の増結セットで、前面扉パーツがデフォで付くのは嬉しい

393 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 18:49:39.06 ID:oa61kJep.net
>>390
ええやん
無駄な買い物が減ると考えれば

自己満の世界なんだし

394 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:41:23.55 ID:HIDU/OHp.net
katoのアメリカ型機関車は相当重いんだよな
そして構造図付き
なぜ日本型と差を付けるのか?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:48:54.37 ID:ml8N4IDa.net
そうしないとアメ公が五月蠅いとか?
構造が分からなくて組めない→訴訟みたいな。
しかし妻面とかの手すりの付けにくさは奴らでもよく耐えられるなと思う。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 01:02:47.49 ID:U5PTyvMe.net
>>394
海外のブラス製Nゲージ客車の牽引も想定してるんでないのかな?

牽引できなかったら訴訟沙汰?
アメリカだとww

397 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 05:09:18.82 ID:oFQp2QP7.net
実車みたいに貨車を大量に繋げるユーザーもいるだろうしな。
ダブルスタック100両とか日本型と同じ重さじゃ絶対引っ張れない

398 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 08:15:05.59 ID:+VX/0+St.net
フロア広くないと無理だな

399 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 08:35:04.79 ID:XQdNGVBZ.net
欧米型の鉄道模型は金持ちがやってるイメージがある

400 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 11:48:08.94 ID:j/5uY0UC.net
アメリカ型は実車が機関車も4重連から中間ブースター+後補機で10両なんて状態だから
模型も重連前提のゴムタイヤレス
おかげで単機牽引力はゴムタイヤ付き日本型よりも劣っている

過去、松屋のイベントで金太郎単機でコキ100両牽引のデモをやったのはどっちだったっけ?(もう記憶が薄まって思い出せん・・・)

401 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 11:33:18.59 ID:ediGSqsQ.net
キハ85の旧製品前回品を今回品と同じような値段でオクに出してるヤツ大勢いるな。
騙され買いを狙ってるのかな。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 12:48:36.96 ID:nwbKFhtA.net
>>401
車番が違うから、重複嫌う人に需要あるんだろうね
 キハ85は車番消しやすいしインレタも売ってるけどね

403 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 15:01:52.72 ID:dsfEedrF.net
昔のは茶色が掠れてるから現行品と並べると貧相

404 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 15:59:16.00 ID:LNvPcqZ2.net
>>403
大昔の7両セットのはね
ヘッドライトがLED化したロットからは色味は変わってない

405 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 23:18:24.00 ID:AR32GXJo.net
旧製品ははっきりと旧製品って書かないと騙される人がいるだろうね。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 23:27:01.42 ID:tCKIjrHq.net
ぞぬ以外の中古屋も入れ替えられてる危険性大だな、他の品に比べてそこそこ知識無いと絶対気付かない

407 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 00:10:06.47 ID:cGJiDmoc.net
以前とある車両を旧製品から新製品に置き換えて余った旧製品をオクに流したら、
タイトルにも説明文にもしつこいくらいに旧製品と書いたのに新製品より高く売れてたまげたことがある

408 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 00:21:36.61 ID:w4lGWwyb.net
需要があったんだな
よかったよかった

409 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 05:59:07.94 ID:V8txvvfA.net
編成の色合いを揃えるため同じ生産時期の品を探すのはよくやる

410 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 09:11:24.58 ID:+PljjPpp.net
最新は車椅子マークが印刷されてるから
まあ、インレタ貼られてたらあれだけど

411 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 14:48:47.27 ID:hj6E5zz8.net
キハ85系最新ロット、予約したのが届いたのはいいが
1両窓枠に塗装が剥げる位のダメージあり
販売店にメーカー対応と言われ、繋がらない電話で苦労の末
送ったのが戻ってきたが、ダメージの少ないパーツに
交換されただけ。新品に対してこんな修理アリなよお〜
(3個所のダメージが1個所に減っただけ)
KATOは最初に不良品掴まされた時点で詰んでしまう
確率が飛躍的に高くなるのを実感した

412 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 14:57:53.43 ID:ld9+moyg.net
>>411
KATOのHPには、初期不良はまずは販売店に相談しろって書いてるのにね。
対応しない販売店は何を考えているのか。
デジタ民も対応しないね。

413 :D員 :2024/03/16(土) 15:14:45.31 ID:brZ942HK.net
いつものことw
メーカーが悪いのでは無く、オマエのハズレ率が高いだけw

414 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 16:46:39.09 ID:gRB3liah.net
>>411
つや消し黒でちょちょっと修正した。
5分も掛からなかった。
電話するより楽チン。別に強要してないけど。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 18:18:41.44 ID:TOsTaoNp.net
丹鉄のキハ85、幕とかほぼ東海時代維持してるみたいね。ただ模型では今のところ手押し仕様しか無理だけど

416 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 19:26:08.21 ID:ld9+moyg.net
っていうか、そういうのって出荷前にチェックしないのかね?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 20:15:51.63 ID:5SRAeuc1.net
今回来たキハ85系のうち、1両だけ側窓にごく薄くて細かい点状傷が連なって端から端まで付いていた。
角度によっては目立たないくらいだし交換は面倒なのでリペア出来ればと思うんだけど、上からクリア吹いたり、極細のコンパウンドで磨けばもっと目立たなくなるのかな?
どなたか似たような経験がもしあれば教えてください。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 20:44:53.53 ID:hj6E5zz8.net
販売店で交換できるのは在庫がある時だけ
なければメーカー対応らしい
大手通販サイトでは売り切れ続出
あまり売れないと思って、少量生産だったのか?
不良品が届いたら、先ず手を加えずに
販売店かkatoに問い合わせがベスト
katoの電話はとにかく話し中が多いのがね

419 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 20:54:19.19 ID:JK/43+ik.net
katoに問い合わせがベスト

関水金属ですか?建設重機の方ですか?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 20:57:15.21 ID:SFOEbFZ/.net
加藤産業(カンピー)かも知れん

421 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 22:28:24.05 ID:JFsAaTrg.net
キハ85のセット、市場から枯れかけてるけどあるところにはあるよ
今日行ったところはどのセットも複数残ってたし、Assyもたくさんあった
転売用に買い占めようかと思ったけど良心が止めた

422 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/16(土) 23:18:16.61 ID:cjIF4U+6.net
チヨダレールセンターに割引で残ってるぞ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 00:06:37.03 ID:UsJCAy6p.net
KATOのキハ85、ちゃんと良品が手に入ったし、半年楽しみにしてたものが手元にあってすごい満足してる

424 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 08:46:34.26 ID:3kyyutgb.net
リバイバルやくも人気ありすぎ!

425 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 16:58:26.45 ID:mEIuYZeC.net
>>414
そう思うよね
ウチのも前面窓枠が剥げてるのがあるけど

426 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 18:07:00.38 ID:lL8lN3rV.net
公式Xに225系3次型のサンプル画像上がってるけど、Aシート車は信号炎管が未設置なの初めて知ったわ
富のは信号炎管アリで再現しちゃってるな~(ノ∀`)アチャー

427 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 18:15:56.26 ID:Ih+ljjAO.net
今回のキハ85は仕入れ担当の目利きが良く現れた車種だと思う
分かっている店舗は人気車種の含まれるセットを厚く仕入れ
その上ASSY組の1両バラ売りをしっかり転売対策に卵の安売りのごとくお一人様1限にして絶賛販売中

428 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 18:44:14.12 ID:UsJCAy6p.net
ポポンデッタでキハ85-200のassy買い占めた!
キハ85-200、なんぼあってもいい
そしなはキハ84-300を手に入れた方が良さそう

429 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 09:43:35.15 ID:hRZ5aRKm.net
キハ85 200は9両しかないのに10両以上買ってる人が結構いるな。
他の車両に改造するためのタネ車になるような形式でもないのに。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 09:46:08.48 ID:s8YXSRK/.net
ネタ車にするんじゃね?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 10:08:14.89 ID:D12yAPA9.net
さよならでも3両入ってるだけなのに…

432 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 16:22:33.44 ID:ExqBwMKZ.net
>>427
タムタムの値付けもえげつないけど

433 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 18:19:28.23 ID:q2HQIOen.net
>>429
登場時の南紀とかにしたいのかもしれない

434 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 19:36:09.51 ID:lxeHbd0k.net
KATOのキハ85-200 Assy、今日の店は3セットあった
もういらないけど、俺以外のやつに買われるのが癪だからあるだけ買うという異常行動してる
キハ85 200って欲しい人に行き渡ってるのかな?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 20:01:40.59 ID:lxeHbd0k.net
>>429
キハ85の先頭車だらけの組成を変態編成とかよく言うけど、気動車ってこと考えれば別に普通じゃない?
キハ58/28だって先頭車だらけじゃんね?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 20:05:55.51 ID:8nrNMKiQ.net
特急形気動車、それもJR形車両で先頭車をたくさん繋いでるのが変態だってこと

437 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 20:08:28.20 ID:jAVcqgG9.net
それまでの特急型は発電機が無駄になるから先頭車だらけにできなかったしね

438 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 20:08:34.88 ID:Su7qwNS3.net
キハ185なんて純粋な中間車はキロハ(とその改造車)しかありませんが

439 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 20:23:26.25 ID:xRQ7UBbf.net
>>437
はまかぜがキハ181系だった頃の繁忙期はキハ181を2両増で3連続ってのはよく見たがw

440 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 20:42:37.20 ID:Ogy8zeOq.net
>>426
製造時期により違うんじゃね
東の235も新しいのは設置無しじゃ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 21:00:02.33 ID:an3+eHrA.net
>>435
わかる!変態、変態って言ってるけど、貫通先頭車があれだけ多けれは普通だよね。
そう呼んで内輪で面白がっているだけだろうね。端からみると子供っぽく思える。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 23:19:12.27 ID:GJEYNpUQ.net
>>440
Aシート組み込んだK1編成(4両セット)…と言うか2023年から製造された225系100番台は信号炎管を省略されてるっぽい
同じ3次車の8両編成セットのモデルのI10編成は2020年落成だから、信号炎管が付いてる
時折なんらかのミスをやらかす過度にしては、よくリサーチしてると思った

443 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 23:29:51.20 ID:RBqk7EIA.net
過度の客相は録音方式になったな。
電話すると通話内容を録音されるぞ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 23:44:16.16 ID:pLn1hl29.net
>>441
基本短編成だけどキハ187や2700は中間車無いから先頭車だけで4〜5連組むしね
キハ283も全盛期には先頭車が連続したりそれが逆向きに挟まってたりキハ85ほどじゃないけど結構色々なパターンあったな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 01:00:02.95 ID:F5dCbiNt.net
>>435
キハ84はトイレ付いてないから、編成伸ばすなら先頭車多くなるのは必然
デタラメに繋いでるわけでもないんだよね

446 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 01:31:26.37 ID:Dz8erIHd.net
キハ283系もバリアフリー対応車とキロ以外の中間車はトイレついてないから
編成伸ばすときの事情は似たようなもんだったろうな

447 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 08:35:35.47 ID:36Z8nFen.net
昔と比べるとトイレの数ってだいぶ減らされたよな。
在来も新幹線も。
在来の特急車両や新幹線は以前は全車両トイレ付だったのにな。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 08:53:25.99 ID:WXWA4pHZ.net
新幹線が0系から1両おきだったし在来線も185系以降がそんな感じだよね

449 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 10:02:41.72 ID:XRPnAr1R.net
117系や近郊型のシートピッチ改善車やキハ47あたりからトイレ減らされてるな

450 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 10:06:51.18 ID:VAh7gwT2.net
381系からモハのトイレはニコイチ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 10:23:35.15 ID:36Z8nFen.net
あれ0系って全車両じゃなかったんだっけ?
ガキの頃の記憶だから曖昧。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 12:13:03.20 ID:5uNvd2Sz.net
速度向上と運転区間短縮で乗車時間が短くなって、食堂車がなくなって、駅のトイレも整備されて、で列車のトイレの需要が減ったんだろうね

453 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 12:38:54.79 ID:k+EAeeu6.net
キハ120「せやろか?」

454 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 12:50:36.41 ID:KxnMIto+.net
メシ?んなもん我慢せい!
トイレ?漏らされても困るし最小限付けとこ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 13:56:11.24 ID:36Z8nFen.net
ガキの頃、横浜や大船のクハサハサロの停車場にこんもりたまったウンコの山をホームから見るのが楽しみだったw

456 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 14:13:10.78 ID:NCJMiDyn.net
キハ85の変態編成っていうなら、キハ84が3両以上連続とか、キハ85-0が中間妻面と連結してるとかだな。以前キハ84デッキ側の通路を板で塞いで連結してるの見たことがある…なんでそんなことになったかはわからん

457 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 17:03:34.36 ID:hNOCwmPN.net
>>418
話中にもならず繋がらない…営業時間内ですよ

458 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 17:09:06.50 ID:roSd9aSN.net
初回ロットのED76のパンタ取り替えた
やっと全部上がる様になった

459 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 17:13:35.07 ID:36Z8nFen.net
>>447
月曜日の11時50分頃にかけたら、呼び出し音がなり続けるけど結局誰も出なかった。
時間内ですよ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 17:32:41.47 ID:tyeCWJ6m.net
そこそこデカいJoshinで眺めてたらキハ85増結Aが売り切れてた
一応増結Bの生産数多めに調整してたのかな

461 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 19:15:27.30 ID:/ESfgbZy.net
なんでキハに人気があるのかわからない

462 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 19:32:26.00 ID:XL+oqZOh.net
>>461
さよなら案件の割には製品リリースが実車引退からあまり間を置かずに出せたから

463 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 20:09:21.85 ID:tUwb48xw.net
正直言ってJR東海の気動車はカッコイイ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 20:31:19.56 ID:73aYnxrz.net
今日もKATOのキハ85-200 Assyを買い占めました
せっかくKATOが新金型起こしてくれたからね

465 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 21:34:15.96 ID:ukMA1l43.net
まぁキハ85系南紀登場時の編成が組めるようになったのは良い事だ。あとはキハ84-1・2の型をおこしてくれれば言う事は無いw

466 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 21:35:28.38 ID:ukMA1l43.net
ただキハ85-200は座席数が実車と異なるのが玉にキズだなw

467 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 21:40:22.42 ID:tZvnlfhV.net
アッシー君って昔いたよね

468 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 22:32:27.42 ID:GwSee0uz.net
めっしーくんモナー

469 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 00:59:36.60 ID:CLtn+fGx.net
>>466
旧キハ85-100持ってるから200のボディassy買えばと思ってたんだが2800円もするし、お得感ないからセットで買ったんだよね…

470 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 07:36:34.10 ID:7DAq5IMS.net
もう単品販売すればいいのにw

471 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 08:08:59.55 ID:vMvAszu6.net
京都で買っておくんなまし

472 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 09:48:24.54 ID:MCfPuRsM.net
>>470
マニ37「せやな」
スニ41-2000「せやせや」

473 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 17:02:43.57 ID:rELuQ4pV.net
>>458
過渡の下枠交差型って上がり切らないの多いね

474 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 17:35:01.45 ID:RJNVzOIG.net
>>461
きっとお前が好きな車種だってそう思ってるやつはいるよ

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200