2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型国電を模型で楽しむスレ24

1 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/15(日) 18:22:19.56 ID:POCmqaqCM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

前スレ
旧型国電を模型で楽しむスレ22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560260671/
旧型国電を模型で楽しむスレ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1601184888/

過去スレは誰か宜しく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/15(日) 18:39:34.84 ID:gLyEOFBk0.net
>>1


3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 919a-mOD9):2022/05/16(月) 00:42:19 ID:8S1IKvKN0.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd2f-Xtqz):2022/05/19(木) 10:46:47 ID:WjeJp9hld.net
>>1
乙です

TOMIXさん、72/73形のバリ展をもっともっとお願いします

5 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 14:57:19.13 .net
70系が大垣にもあったみたいだけどそれもスカ色だったの?

6 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/26(木) 21:40:22.50 ID:Z8dQhLoF0.net
>>5
瑞浪電化時にスカ線から転属したやつか。神領区ができる前だな。

7 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-QBNt):2022/05/27(金) 22:30:47 ID:SgW3JbLRa.net
中央西線用だね
もちろんスカ色、で片側のクハは68の記憶

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41bd-bPHF):2022/05/28(土) 11:32:00 ID:cXkVKNI/0.net
その後、神領から長野に転属する車両がある。
方転が必要になるけど、この時代どうやったんだろうね。
やっぱりどこかの転車台で1両ずつ回すのかな。
自走またはクモヤ牽引で飯田線経由とか…

9 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-D6/I):2022/05/28(土) 14:37:36 ID:a+32YFC40.net
塩尻三角線と言いたいとこだけど、移転前かな
首都圏経由が妥当ではないかと

転車台で回すといえば、クモハユニ64が飯田線転属の際に、
遠江二俣だったかの転車台で方転した記事がファン誌に

10 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-p9wE):2022/05/28(土) 15:14:47 ID:llGts2GAd.net
普通に長野辺りの転車台じゃないの?

11 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/28(土) 22:29:33.88 ID:cXkVKNI/0.net
>>9
塩尻は移転前だし、全線電化の前後でも事情は変わりそう。
そうなると首都圏〜長岡まわりが濃厚ですかね。

12 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-M8H1):2022/05/29(日) 09:20:45 ID:iSTQiSr+d.net
>>5
東海道線で使ってた。

13 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2aae-fRoS):2022/06/09(木) 02:12:49 ID:+UoVM+NH0.net
新しく115系鉄仮面を入れてみたよ。大量に300番台も増備した

稼働
115系1000番台 4+4 3編成(老朽廃車2編成)   予備)4+4が2本
115系300番台  4+4 5編成           予備)クハ115-300が16本
                          3両造血セットBが10本
                          基本セットBが14箱
115系800番台  4+4が1本            予備)4両編成が4セット
鉄仮面115系0番台 4+4が1本           予備)4両編成が2セット

クハ115-0(113系関西改造)が8両(タムタムばら売り)
これをクハ115-0+モハ114-1000+モハ115-1000+クハ115-0の4両編成を組み
4+4が2本

14 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2aae-fRoS):2022/06/09(木) 02:26:48 ID:+UoVM+NH0.net
ローカル線は165系と115系が行きかう姿が一番似合うな
永久に主力となろう
それはゆるぎない法則
身近で安らぎのある風景

15 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c174-FcYG):2022/06/09(木) 03:05:46 ID:NaLZePNf0.net
またきたよ

16 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMde-ZqXf):2022/06/09(木) 07:03:53 ID:PLixDIkjM.net
令和じゃ165や115も旧型だしな

17 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 09:34:48.64 ID:d2iMX28Ud.net
>>14
東海顔スレ池

18 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 12:43:23.02 ID:hCqz+QIo0.net
ついにモハ72の500番台が冨本家から!!

19 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 12:45:13.31 ID:Rx7jfGiN0.net
地味にクモハ73600番台も初出かな

20 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 12:45:20.69 ID:hCqz+QIo0.net
72系南武線セットはお布施せざるを得ない…(血の涙)

21 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 12:47:00.33 ID:Rx7jfGiN0.net
今後も72系展開していく言ってるあたり富的に手応えあった感じかね

22 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:03:27.30 ID:hCqz+QIo0.net
>>19
BONAのキットで苦戦した思い出があるから、色々と感慨深い

23 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:20:19.16 ID:5p/Imp+X0.net
この流れだと、近いうちに仙石線も来るな(確信)

24 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:35:06.24 ID:bvaqjlb60.net
仙石線ならもう行ったよw

25 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:39:19.91 ID:6HnRJ+crd.net
ついに大穴が埋まった感あるな
そのうち名古屋のスカ色も来るだろうなコレ

26 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:43:42.36 ID:reJJewdy0.net
京阪神緩行線って72・73形は走ってなかったんですか?
70系茶坊主は知ってますが

27 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 15:40:30.63 ID:JwHk6QCQa.net
>>26

バリバリ走ってたよ。72系列だけで揃った編成はあまり無くて3扉車との混成が多かった。

28 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 15:48:15.62 ID:reJJewdy0.net
>>27
ありがとうございます

他形式との混結が多かった関係で出しにくいのかな

29 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 16:20:23.63 ID:kEFtbOBd0.net
GM通信に17m級国電の試作品が来たね

30 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 16:47:47.62 ID:d2iMX28Ud.net
>>18
しかも三段窓の原形じゃなくてまさかのアコモA工事車!
南武線だけでなく横浜線もイケるね。
次は三段窓のモハ72500を!
この流れなら言える。
関東型関西型が入り混じった72系房総セットを是非!
アコモB工事車の仙石線や呉線も期待したいな。

31 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMde-FcYG):2022/06/09(木) 18:20:48 ID:q1+QI6VgM.net
鶴見線セットのモハ、なぜ500番台にしない?

32 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-kr5z):2022/06/09(木) 18:56:32 ID:8G/SiRiqd.net
簡単に買われたら悔しいから

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1a6-TpYW):2022/06/09(木) 19:03:49 ID:Rx7jfGiN0.net
鶴見線全金セットの改良再販的な
クハ違うけど

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-m5EP):2022/06/09(木) 19:19:49 ID:hCqz+QIo0.net
>>30
あとはモハ・クモハともDT17台車となるのかな
多少余り気味のDT20台車と差し替えたら(動力台車も含め)、
さらに楽しみは増しそうだな(GMの旧方式床板にも使えそうだし)

35 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca88-Oxwh):2022/06/09(木) 19:44:58 ID:bvaqjlb60.net
両方ともDT17だとよ。

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9d0d-fEzj):2022/06/09(木) 20:43:48 ID:0YOhyHJo0.net
そろそろ関西の72/73形も出して欲しいなあ
京阪神緩行でも末期は72/73形だけの編成も多かったし
(51系も製品化してくれるならなおありがたいけど)

37 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-sJsi):2022/06/09(木) 21:35:21 ID:E0T+yhB/r.net
へんなクハ79にぶつかるから嫌なんじゃろ(適当)

38 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:10:48.07 ID:6DYOvAhh0.net
富72系シリーズは何年も前に見切りを付けたのに、ここに来て本気?
こんな展開になるならロクサンのHゴム仕様くらい買っておけばよかったよ。
まあ後悔先に立たずってやつだけど、エンジンかかるまで20年は長すぎ。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:22:24.41 ID:bvaqjlb60.net
担当者でも変わったんじゃないの?

40 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:27:50.88 ID:Rx7jfGiN0.net
過渡のクモヤ90から72系シリーズが始まる・・・なんて考えた時期もありました

41 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:41:11.59 ID:kPJGtSyb0.net
クモハ73600ってどちらかというと横浜線のイメージが強いけど

42 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:48:45.95 ID:SMjxYBEda.net
南武線の補足。もし6両編成にするなら付属編成のMc-Tcを用意して

←川崎 Tc(奇)-M-T-Mc(偶)+Mc(奇)-Tc(偶) 立川→

のように両端がクハの組成されることが多かったようです。もちろん例外もあって付属編成がMc-Mcだったり、付属編成に南武支線用の17m車が連結されたりもしていました。

43 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 23:46:05.65 ID:/bAyv+XA0.net
今日、南武線予約してきた モハ72500とクモハ73600偶が まさかのアコモAとは
これでサハがいつものサモハ改じゃなかったらもっと嬉しいけどな

44 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-m5EP):2022/06/09(木) 23:57:50 ID:hCqz+QIo0.net
これで南武仕様のクハ79が300番台後期・アコモA仕様とかだったら、さらに突き抜けてた気もする
クハ79でも920番台は、例の5両セットにも入っているんだし

間違いなく嬉しくはあるし、もちろん予約もするけどね
いずれにしても、モハ72の500番台がプラ完成品で発売される時代がついに来たなんて
極めて嬉しい限りだよ
さらなるバリエーションにも期待するのは言うまでもないけど

45 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 23:59:53.50 ID:rW0S+yT+0.net
クハサハ鶴見のモハがってのはこれからも展開するために温存してるのは分かるけどそれでももうちょいなんとかしてほしかったよね

46 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 00:17:14.16 ID:L+E0109A0.net
>>41
時期によるのかもしれんが74~76年だと千ツヌ1両・南ヒナ3両・西ナハ9両・西トタ2両だから南武線所属が断トツ多いぞ

47 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 00:50:24.80 ID:qVkPSX880.net
>>38
当時はそこまで需要なかったんだろ
他に売れるもんがあったんだろうけど大体出し尽くした今だから

この20年で旧国の本もたくさん出てるし、ボナあたりの高いキットが出続けてるのを見て需要ありと判断したのか

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e7d-kr5z):2022/06/10(金) 02:35:52 ID:xxNPDsVH0.net
昔は完成品あるだけマシみたいな時代だし

49 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-iFSo):2022/06/10(金) 03:25:36 ID:gnShAmlZr.net
62系+サハ75+モハ52の6連でもつくってみようかな

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cabd-TpYW):2022/06/10(金) 03:37:28 ID:mlcFUt2y0.net
>>47
元々は量産車なのにSLなみに1両1両の形体の差が大きく、その差異を突く現役時代を知る世代が大勢を占めていたから・・・
鬼籍入りを待っていたんじゃね?

しかし、あの頃よりもネットで集合知が増し、気に入らなければ自身で加工する人が減った今の方がうるさいんだけどな

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d98-GWuK):2022/06/10(金) 12:37:55 ID:ZZGy5liF0.net
京阪神緩行 72系の編成に 
クモハ51 3ドア・セミクロスシートとか挟まってたからなぁ
出したくないんだろうね

52 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35bb-P3ru):2022/06/10(金) 12:41:59 ID:8MJrBsI80.net
1両でも出したら期待されて泥沼まっしぐらw

53 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-gIOZ):2022/06/10(金) 12:44:20 ID:sRGFoN+Ud.net
実物はどうだったかはあまり考えずに、三段窓・二段窓、シルヘッダーの有無など雑多な車両が徒党を組んでる雰囲気が楽しめればそれで満足

54 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca88-Oxwh):2022/06/10(金) 12:45:16 ID:VD6qtGPO0.net
72・73系なんて、どこそこ線なんて謳わないで単品売りでラインナップしてくれた方が買う側で勝手にチョイス出来て便利なんだけどな。

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fecd-sJsi):2022/06/10(金) 12:52:49 ID:6OLUi+sb0.net
売る側が地獄になるからなぁ

56 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-kr5z):2022/06/10(金) 13:31:42 ID:Cu4KdfUQd.net
それこそこの前の全金みたいにクハ2モハ3で売るだけでもいいのに

57 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 16:29:18.97 ID:p7NwzyPtd.net
長生きして良かった

58 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 17:11:17.85 ID:YT0dgYR60.net
自分は特定線区を想定しないで楽しみたいので、
このまえ全金セットを買ったときのアンケートで、
行先表示は無地(白)も入れてほしいと書いたのだが、
南武線・鶴見線と特定しての製品化では期待できないか

59 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 17:32:00.47 ID:wNA+tcKzd.net
逆に印刷すべき幕も少なくて白幕入ってたりして

それはそうと
もしかしてクモハ73600ってあまり使い道ない?
南武横浜以外だとモハに戻すくらいしか使い道思いつかないんだけど

60 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 17:34:49.48 ID:sNsiC4E5d.net
鶴見線全金セットは白幕(シール)だった

61 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 17:37:59.22 ID:VD6qtGPO0.net
>>59
使い道って、クモハ73600(偶)として使えばなんの問題も無いだろw

62 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 17:50:59.26 ID:zfyAa9gTa.net
>>53
俺もそれだわ
実在したとか割とどうでも良くて見た目ガタガタで雑多な編成を組みたい

てか、製品発表見てきて見たけど、案の定凄く伸びてるねw

63 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 18:50:31.05 ID:wNA+tcKzd.net
>>61
揃えてる線区に居ないからダダ余りになるのよ

64 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 19:12:56.17 ID:8WunT3DGd.net
オクに出せば喜んで買ってくれるよ。

65 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 19:50:46.41 ID:wNA+tcKzd.net
まあそれでいいか

66 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 20:15:34.60 ID:qVkPSX880.net
>>55
だけでなく買う側も知識の無い人は手を出しづらくなるからな。
「南武線」とか書かれたら旧国知らなくても買ってみるか、という人も出てくるはず。

67 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 20:19:49.52 ID:zfyAa9gTa.net
とりあえず南武線セットは予約確定
スルーした全金セットが今更欲しくなってきたw

68 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 20:20:47.88 ID:zfyAa9gTa.net
でも上にも書かれてたけどクモハ73-600は南武線より横浜線ってイメージだなぁ

69 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 20:44:55.99 ID:pGyEYcIzd.net
ならば横浜線も揃えましょうぞ

70 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 21:54:35.07 ID:VD6qtGPO0.net
それなら横浜線として走らせれば良いじゃん。方向幕なんて何とでもなるだろ。

71 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 22:49:44.14 ID:Zwk0Z12G0.net
>>70
八王子と磯子は既に出てた製品に収録されてたよな

72 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 23:07:23.74 ID:MKO3V7K40.net
模型で妄想を実現したい系なので洋光台のサボを入れたい

73 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a03-8yWa):2022/06/10(金) 23:16:29 ID:W4Rdgazb0.net
>>71
98378の京浜東北線の増結セットの謎パーツだね。
あれはアコモA工事車発売フラグだったのか。

74 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-m5EP):2022/06/10(金) 23:38:23 ID:Zwk0Z12G0.net
>>73
そのおまけ収録も含め、過去に出た製品が改めて欲しくなるんだよな
過去製品への需要掘り起こしもしっかり意識しているとしたら、まぁ見事なもんだよ

75 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf03-e4m5):2022/06/11(土) 11:09:41 ID:8uhyMOZ80.net
>>59
クモハ600番台偶数車自体関東しかない車な上、アコモA工事車となるとかなり使い道が限定される。
南武線、青梅線、五日市線、横浜線専用な車両。
原形だと松戸や津田沼にもいたのだけど。
台車がDT20の車両も少数いた模様。
DT17やDT20のT台車も分売してくれないかな。

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff88-AxnR):2022/06/11(土) 11:42:47 ID:FDpS19Kt0.net
それだけ配置されてりゃ十分だろw

77 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-lRo+):2022/06/11(土) 14:05:45 ID:rOCtaKxia.net
>>74
思い切りそれw
南武と鶴見を予約しようと物色しに行って、あんまり在庫残ってるとこ無いみたいだし楽天セールで安くなってたから全金基本と増結Bを予定外に買ってしまったw

78 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 18:46:32.59 ID:4TVcwIzJa.net
今回の鶴見線セットって新規入ってなくて、既存製品の寄せ集めだよな?
南武線セットだけで良いかなぁ

79 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-bM3h):2022/06/11(土) 20:48:01 ID:7yRus+o50.net
>>75
アコモA受けなかったのはその津田沼に行った1両だけなのでそれはそれで時代が限定される(特に横浜線)
そして時代が古くなると戦前型の不足が辛い

80 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-P6r2):2022/06/11(土) 20:59:37 ID:0yeAwgeWM.net
tomixのクハ79 300って向きは奇数偶数?
下記のそれぞれについて教えて下さい

単品
可部
オレンジ
御殿場
京浜東北の増結
全金の増結
鶴見B

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13a6-kGh4):2022/06/11(土) 21:23:50 ID:o6TjGfL40.net
鶴見線の新規ではないけどトレーラー車の近代化改装クモハ73ぶどう色って単品(タイプは違う?)以来だし
リニュでライト構造も方向幕周りも別物だし需要は(俺に)あるよ

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-DKQR):2022/06/11(土) 21:35:30 ID:QpD6Kd1z0.net
>>80
後期車(ヘッドライト埋め込み)は、御殿場が奇数・全金セットBが偶数
中期車(ヘッドライト屋上)は全て偶数

塗り直すなどで手を加えるとしたら、結局はさほど関係なくなるけどw

83 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff88-AxnR):2022/06/11(土) 21:42:20 ID:FDpS19Kt0.net
前面のジャンパー栓モールドはむしろ無い方がいろいろ弄りやすいな。

84 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-P6r2):2022/06/12(日) 08:29:32 ID:z4If8v+yM.net
>>82
ありがとうございます

85 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-hiZJ):2022/06/12(日) 13:19:10 ID:i/dlHsx80.net
ふと気になり調べてみたら、モハ72920初製品化は2012年とのこと。
10年が経ちようやく全金車セット発売。

今だけを見れば「全金車セット発売直後に南武線セット発表」という恵まれた状況。
さて今後の展開は如何に。
いい加減、基幹車種の出し惜しみにはピリオドを打ってもらいたい。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200