2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型国電を模型で楽しむスレ24

1 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/15(日) 18:22:19.56 ID:POCmqaqCM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

前スレ
旧型国電を模型で楽しむスレ22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560260671/
旧型国電を模型で楽しむスレ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1601184888/

過去スレは誰か宜しく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

336 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/29(月) 19:32:52.58 ID:O3ln5sgZ0.net
>>335
TamTamなどでは時折見かける
まぁ、元々が冨73系の足回りに合うように設計されたものだからなぁ

337 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/29(月) 19:51:37.36 ID:+BrN3jPj0.net
>>328
ますこっとれいんのパーツ使えば?

338 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/30(火) 15:59:01.30 ID:f2LHafBgd.net
>>334
あれは自社完成品の為に動力を取った残り。
東京堂のモハ72ボディと一緒。
>>335
クモハ40、元々は富モハ72の床下を流用するキットだったしね。

339 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/30(火) 18:44:28.84 ID:JwUXZ2Wm0.net
ワールド工芸のEF55、最初に発売されたのはKATOのEF57の動力を使っていたけど、あれはどうなの?

340 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/30(火) 19:21:12.69 ID:ml+lx8fp0.net
>>339
最初のは先頭までエッチング。動力は各自で用意。

先頭ロストでTMSに発表されたダイカスト側面削って車体内で動く機構を採用したのだけが過渡動力付属。
あれ過渡のOEMを下請けに削らせたのかな?

なお次から富台車OEM動力→完全自社動力

341 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/31(水) 21:26:09.42 ID:Lehg2Gkm0.net
所で過渡のクモハ52の試作品は何故 
スカ色塗り替え初回の 間違っちゃった 塗り分けなの?

342 :名無しさん@線路いっぱい :2022/08/31(水) 21:50:41.97 ID:qng8gXdOa.net
塗り分け用の型がまだできてないだけでしょう

343 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bd-f1AL):[ここ壊れてます] .net
クモハ52、スロットレスモーターに仕様変更だって。

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9bb-83Bc):[ここ壊れてます] .net
なにかのプレイかと思ったw
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1436/949/html/st01_o.jpg.html

345 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9bb-83Bc):[ここ壊れてます] .net
誤爆しました

346 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82ff-11nX):[ここ壊れてます] .net
avというからアダルトビデオの方を思い出したのは自分だけでないはずだ

347 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd82-Rrtl):[ここ壊れてます] .net
+プレイとか言われると余計ね

348 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM3f-HpTR):[ここ壊れてます] .net
>>343
既製品と性能合わなくなるじゃん
ここはやはり54+68の動力なし増結セットを

349 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MM4b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>348
規格は同じ筈だから他の編成とモーター交換すりゃいい

350 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>348
豊橋口の6連やりたくなるよね(´・ω・`)

351 :名無しさん@線路いっぱい :2022/09/03(土) 19:23:31.30 ID:AfGvpVY10.net
>>349
規格は同じでも作り分けてあるからなぁ

352 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hab-Ivis):[ここ壊れてます] .net
>>348
既製品をトレーラー化する床下出すなら
スロットレスでもいいや

ついでに台車カプラー式のアーノルドカプラー台車も出して

353 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-moYm):[ここ壊れてます] .net
>>351
モーターだけを119系とか他製品と組み換えたらってことでしょ。

354 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
>54+68の動力なし増結セット
クハにトイレをつけわすれてぶどう色でもええで

355 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12eb-XjGR):[ここ壊れてます] .net
クモハ41(60)半流が久々に鉄コレ(ブラインド製品)として発売されるようだな
素材としてなら複数欲しいってのが本音

356 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp47-u8vP):[ここ壊れてます] .net
https://pbs.twimg.com/media/Fd4G9t7acAACWlL.jpg
(´・ω・`)

357 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37da-q8tW):[ここ壊れてます] .net
気合でモハに戻せないかなあ

358 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7250-Cx6h):[ここ壊れてます] .net
>>356
72系で一番好きなタイプじゃ

359 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-Z68e):[ここ壊れてます] .net
>>357
クハ79300のケツと組み合わせ
で行けるかな?

360 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM9f-oOY8):[ここ壊れてます] .net
余ったボディを組み合わせて両運に

361 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x):[ここ壊れてます] .net
>>359
どちらかというと適当な窓用意して気合と根性で車体埋めて窓開けてシルヘッダ復元みたいなの考えてた

362 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 43bb-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
富でクモヤ90を出せば埼京
カプラーも双頭で

363 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-E3Mc):[ここ壊れてます] .net
南武線 クハは920だというが、前回のを持っているので、クハは後期300に置き換えますわ。
色々コンバート出来るのも魅力だが
鶴見線は、さよなら運転した編成だし
このクハと入れ替えて、全金編成にしてもいいな

364 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x):[ここ壊れてます] .net
バリエーション増えれば増えるほど過去の製品が必要になるジレンマよ

365 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-7uza):[ここ壊れてます] .net
そして車庫形態のセクションレイアウトも欲しくなるのか

366 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x):[ここ壊れてます] .net
城川原くらいでなんとかしよう

367 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3cc-X6WJ):[ここ壊れてます] .net
>>366
クモハ40076

368 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>367
リトルジャパンのキットから作れってなるだろうな

369 :367 (ワッチョイ b3cc-X6WJ):[ここ壊れてます] .net
>>368
恐らく、間違いなくorz

370 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b39d-WaAR):[ここ壊れてます] .net
>>360
前面どうにかしてクモヤにでもするかw

371 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-+cLU):[ここ壊れてます] .net
>>357
原形モハ41にするの?

茶色の鉄コレ41系、総武線セットとか常磐線セットとかで出してほしい。

372 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x):[ここ壊れてます] .net
>>371
鉄コレじゃなくてクモハ73の方のつもりだった

クモハ41の方は普通にクモハ41(と60も行けたっけ?)でやりたいネタ多すぎて原型やってる場合じゃなさそう
常磐線セットは確かに欲しいね

373 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-Pe4Q):[ここ壊れてます] .net
72系片町線リニューアルしないかな?
クハを920台にしてくれたら最高

374 :371 (ワッチョイ bf03-+cLU):[ここ壊れてます] .net
>>372
そっちか。スマソ、勘違いした。
てか、モハ72500も同時製品化じゃなかった?

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x):[ここ壊れてます] .net
>>374
単純にモハの方がいっぱい欲しいだけなのよね

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>373
塗り直した方が色々と速い気がするw

377 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 23:42:02.79 ID:esevo48v0.net
変に頑張った結果クハが79055になる片町線セット(ない)

378 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 23:50:55.11 ID:9fzVss5W0.net
>>377
42系唯一の半流クハ58025改造車か
いいね
個人的には戦前の京阪神時代、原形が好き

379 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 23:59:23.23 ID:+K0er/to0.net
GMのキットで作れるな

380 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 23:59:42.59 ID:sO2CUpKq0.net
片町線5両セットと阪和線4両セット、そして呼応するように鉄コレで4扉改造戦前型が
とかあれば嬉しいんだけど望み過ぎか

381 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 00:04:31.33 ID:u1F1y0/p0.net
阪和型も出してたぐらいだしなぁ

382 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 00:30:43.77 ID:PvEHa4zR0.net
阪和4両は片町5両セットに前サボと編成例と配置表記インレタ入りで行けてしまうな
GMキットの半流51系は他の旧国キットと大きさが少し違うから大改造になる

383 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 01:08:06.52 ID:cRhdG7Cn0.net
GMの古い板キットは、スロ53を図面と照らし合わせた際、寸法がかなり異なることにショックを受けて、信用しないことにしてる

384 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 01:09:03.28 ID:nzC9zXZd0.net
あの阪和のクモハ73600が欲しいのよ

385 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b39d-WaAR):[ここ壊れてます] .net
>>371
原型の省電は欲しいよな。
製造時と、戦後の最初の整備が終わった時のを。どちらも最も美しい形が保たれてる。
三桁運行窓、プレスドア、後付雨樋、グロベンとか悪夢でしかない。

運行窓が特に改造しにくいのだが2桁は爺の半流51形キットだけか?

386 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 43bb-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
>>385
やはり昭和12年から15年頃までが戦前のもっともいい時代
省線が美しかったのもその頃まで
そこから泥沼へ

実際に当時を生きたわけじゃないが

387 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-+cLU):[ここ壊れてます] .net
>>377
その中間にはクモハ32と4扉改造サハ78が(ない)

388 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f40-yysg):[ここ壊れてます] .net
トミックスのクモハ73の全金車ってバラ売りのは絶版になったんです?

389 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 12:30:46.27 ID:O5gSKNHG0.net
>>388
2963か
カタログに載ってなければ、そう言うことでしょう

ただ、同じ品番のまま現行仕様へリニューアルされたキユニ26のような例が実際に出てしまうと
まさかのリニューアルも決して否定はできないんだよな

390 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x):[ここ壊れてます] .net
セットで売ってるからもうやらないんじゃない?

391 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/08(土) 21:35:36.24 ID:ccbvnXdF0.net
41系本が出たのに誰も書き込まないな まあ自分も最大の収穫は
阪和形の本出すよ と書かれたことだったんだけど

392 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/08(土) 22:16:11.58 ID:TIsUA7T30.net
>>391
あの本は若干期待外れだった部分もある
写真もう少し小さめにしてもっと掲載写真多くして欲しかった
(個人的には伊豆箱根のクハ改造サハ(72または73だが不明)写真見たかった)

393 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/09(日) 01:02:30.05 ID:KpqTnhic0.net
田舎だからまだ買えてないのよ

394 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbbd-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
田舎電車はいらない。

395 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-aKmz):[ここ壊れてます] .net
>>364
それね
先日の全金セットスルーしてたのに買っちゃったわw

396 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-aKmz):[ここ壊れてます] .net
>>391
またモデル8(だっけ?)の本?

397 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-Z31o):[ここ壊れてます] .net
ネコのだろ

398 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8):[ここ壊れてます] .net
>>396
モデル8本、うっかり片町線旧国本を2冊買ってしまったよw

399 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-aKmz):[ここ壊れてます] .net
>>397
ネコのももう出てるんだ

400 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aff-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>399
ヌコの本とピノチオの薄い本で楽しんでます
そして純正サハ78欲しい

401 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0beb-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
>>400

tomixはなんでサハ78を300番台にしたんだろう?モハ72と設計を共通化したとかかな

402 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8):[ここ壊れてます] .net
冨本家スレで分売パーツの大幅縮小の書き込みを見て、生産中止の一覧を見て絶句しかけた

72系関連では、しばらく見かけてないかった窓ガラスは別としても、
直近で多少見かけたことのあるPD6098(クハ79・300番台中期の屋根)や
JC6349・6350以前の旧TNカプラー(JC30やJC6329)なども生産中止となってしまうのか

コンバージョンキットなどで有効活用できそうなパーツを流用するには、
結局は完成品を購入するしかなくなってしまうってことだよな
これも時代の流れなんだろうけど、色々と寂しい限り

403 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f30-spri):[ここ壊れてます] .net
あの屋根10年前に出て未だにイモンとかで在庫あるからな
TNは配管切れば6329相当になるし線バネ使う機会も少ないので代用効く気はする

404 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7d-/3+D):[ここ壊れてます] .net
在庫あったの!?

405 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7d-/3+D):[ここ壊れてます] .net
一番欲しい分売パーツは近代化改装車の窓なんだけどね

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-y5HG):[ここ壊れてます] .net
>>405
それも今回で正式に生産中止だ
クハ79(920用、確か品番PG6110)なら偶然購入したことがある

>>404
PD6098はちょくちょく再生産されてたんだよな
今回が最後と思って、店に出てた2点を買い足しといた

407 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fff-w403):[ここ壊れてます] .net
72・73系関連のパーツは最近の仕様変更でだいぶ型を弄っちゃってて、もう従来の仕様では出せないから中止にしちゃったのかも。

408 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7d-/3+D):[ここ壊れてます] .net
確かにそうだな

409 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fff-9zfq):[ここ壊れてます] .net
逆に考えるんだ、コンバージョンキット買わなくてもいい状況が来るんだ きっと
バリ展だらけになるんだ

410 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f75-N3MG):[ここ壊れてます] .net
>>409
コンバージョンキットは妻板か側面が余るからねぇ……。
中村精密のスハ32系のダブルルーフ目当てで大量に種車にしたときは困った。
ダブルルーフはキングスホビーにパーツがあると知ったのはだいぶ後のことだった。

411 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/18(火) 11:33:11.14 ID:9eZtMXm70.net
>>410
ナカセイのとキングスの二重屋根車用の妻面だと肩の部分サイズ合わなくない??

412 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/18(火) 11:46:25.20 ID:A08beELR0.net
「合わない」ではないッ!「合わせる」のだッ!!


GMだったか説明書に「どうにかして埋める」とかのムチャ振りなかったっけ?w

413 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp0f-ZFBE):[ここ壊れてます] .net
有名な話ですわな

414 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/18(火) 16:36:09.96 ID:fCDfZBMd0.net
>>412
https://pbs.twimg.com/media/Ef4MBX9UMAAKlDV.jpg
しかし、この作例のクモハ53上手いよねえ

415 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/18(火) 19:08:42.21 ID:AYvKwm86r.net
軍服に体を合わせろ!ってヤツですね。

416 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/19(水) 00:13:09.39 ID:pkkp3eht0.net
>>414
ここまで描く位ならキット出して欲しかったw

417 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/19(水) 07:07:34.57 ID:/Pe1QdsA0.net
>>411
肩だけでなく長さ以外の全般の寸法が全く違うから
実車と好みに応じて使い分け

418 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/19(水) 08:50:33.76 ID:q4JXUsN7H.net
>>414
自作した方が早いってw

419 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02ff-vPO9):2022/10/22(土) 02:45:30.67 ID:uuF5nmhL0.net
GMカタログのせいでタミヤのブルーバ−ドに京阪ライトグリーン塗って
個人タクシー作ってた俺…

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89bb-L5Oy):2022/10/22(土) 05:47:52.86 ID:rfZeWvUb0.net
タクシーといえば、ロンドンタクシーはなかなかよかった

421 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/22(土) 20:26:57.53 ID:CTuLj44P0.net
>>419
せめてぶどう色2号か青15号で。

422 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02ff-Yb4K):2022/10/22(土) 21:23:24.67 ID:YvGvpQe+0.net
>>419
グリーンマックスカタログはLSのクラウンにオオタキの430タクシーの行灯載せてたのを思い出す

LS、オオタキとも姿消したにも関わらず今でも同じようなのは作れるが、マイクロエースからそのものズバリのクラウンタクシーが出てるな
マイクロのは元々LS金型だし

423 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02ff-Yb4K):2022/10/22(土) 21:24:39.19 ID:YvGvpQe+0.net
>>420
今でもアオシマで売ってるね(元はイマイ金型)

424 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr11-Klxn):2022/10/23(日) 10:16:43.78 ID:WIa0TbNjr.net
俺はゼロ戦を黄色に塗りました。

425 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89bb-L5Oy):2022/10/23(日) 12:12:22.49 ID:jFYhRLRB0.net
黄色とは、練習機?

426 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/23(日) 13:06:49.54 ID:WX3OQOPr0.net
クモハ41の避雷器を飛ばして行方不明になったのですが、
トミックスの分売パーツで代用・無加工取付できますか?

427 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9ff-UuoP):2022/10/23(日) 20:01:49.32 ID:cvb0zyU20.net
できると思う

知らんけど

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d9d-laE7):2022/10/23(日) 23:35:02.29 ID:Kk2qA9J90.net
>>421
青大将色に塗る記事が載ってたわけで

429 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 01:49:34.82 ID:4Lkkoa9q0.net
>>426
取付穴の大きさを合わせれば特に問題ないはず

430 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/27(木) 01:38:35.85 ID:Tqo9fZdu0.net
まて、KATOのクモハ41かも知れんぞ
>>421 関西の個人タクシーは あのライトグリーなんですよ
ああ、あと1月で南武線は良いが あと二月で今年も終わりは早すぎやせんか?

431 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa45-VHgq):2022/10/27(木) 08:26:25.16 ID:hHIBp4ZVa.net
>>424
シロウトはだませるってやつですね。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 22:59:53.54 .net
GMの一体ボディはクモハ73とクハ79だけだった?

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8674-UuoP):2022/10/28(金) 23:16:04.76 ID:72pnBiis0.net
>>432
モハ72、サハ78

434 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8674-UuoP):2022/10/28(金) 23:21:54.25 ID:72pnBiis0.net
あとモハ70、モハ80、サハ87もだな

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeff-+r3f):2022/10/28(金) 23:28:55.05 ID:JlI3hJVG0.net
クハ79600、モハ72970もねw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200