2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新・客車列車を模型で楽しむスレ 11レ

595 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bd-HeBz):[ここ壊れてます] .net
14系14形の2段化改造は主に1983年から1985年にかけて行われたが、過渡期の編成は非常に複雑な経過を辿っている

品川 「さくら」「みずほ」「出雲」用としてオハネ14 44両、スハネフ14 26両を2段化改造

1983年11月13日 1レ 下り「さくら」 B寝台の4・12号車の欠車と3・14号車に14系座席車を連結開始
           交通公社時刻表1983年10月号 「さくら」「みずほ」 ttp://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/0/4/0458f0d4.jpg
1983年11月14日 最初のスハネフ14 2段化改造車が落成 (スハネフ14 12)
1983年11月15日 5レ 下り「みずほ」 B寝台の4・12号車の欠車と3・14号車に14系座席車を連結開始
1983年11月17日 2003レ 「出雲3号」下り「紀伊」 B寝台の4・12号車の欠車と3・14号車に14系座席車を連結開始
           交通公社時刻表1983年10月号 「出雲3・2号」 ttp://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/0/2/02244e54.jpg
1983年11月25日 第1陣のオハネ14 2段化改造車が落成 (オハネ14 48・50・52)
1983年12月15日 1レ 下り「さくら」 2段化されたB寝台車を長崎編成の4・5・7・8号車に組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め
1983年12月17日 5レ 下り「みずほ」 2段化されたB寝台車を熊本編成の4・5・7・8号車に組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め
1983年12月19日 2003レ 「出雲3号」 2段化されたB寝台車を4・5・7・8号車に組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め

1984年2月1日 4003・4004レ 「紀伊」廃止、3段寝台のオハネ14 6両とスハネフ14 3両が尾久へ転出
           「出雲3・2号」は6号車のオシ14が外され、代わりに3段寝台のオハネ14を6号車に連結、4・5・7・8号車が2段、1・3・6号車が3段に
1984年2月5日 1レ 下り「さくら」 B寝台の3・11号車の欠車と1・10号車に14系座席車を連結開始
           交通公社時刻表1984年2月号 「さくら」「みずほ」 ttp://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/c/9/c91e0c4b.jpg
1984年2月7日 5レ 下り「さくら」 B寝台の3・11号車の欠車と1・10号車に14系座席車を連結開始
1984年2月9日 2003レ 「出雲3号」 B寝台の3号車の欠車と1号車に14系座席車を連結開始
           交通公社時刻表1984年1・2月号 「出雲3・2号」 ttp://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/6/3/637ae4b1.jpg
1984年3月16日 1レ 下り「さくら」 長崎編成は2段化が完了、佐世保編成にも2段化されたB寝台車を組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め
           弘済出版社全国小型時刻表1984年4月号 「さくら」「みずほ」 ttp://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/9/4/94861e33.jpg
1984年3月18日 5レ 下り「みずほ」 熊本編成は2段化が完了、長崎編成にも2段化されたB寝台車を組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め
1984年3月20日 2003レ 「出雲3号」 6号車を除き2段化、欠車と座席車連結取り止め

(1984年4月~6月頃に最繁忙期を避ける形で「さくら」「みずほ」「出雲3・2号」で3度目の寝台車の欠車と座席車連結となった時期がありそう)

1984年5月10日 最初のオハネ14 700番代「カルテット」が落成(701)
1984年6月22日 最後のオハネ14 2段化改造車が落成 (オハネ14 15・40)
1984年6月30日 最後のオハネ14 700番代「カルテット」が落成(705)

1984年7月20日 1・5レ 下り「さくら」「みずほ」 オハネ14 700番代「カルテット」組込み開始、この時点で3段は14号車のみ
           「出雲3・2号」は8号車のみ3段、6月19日東京発までは3号車が欠車
           弘済出版社小型全国版の総合時刻表1984年7月号 「出雲3・2号」 ttp://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/5/3/53919909.jpg

1984年8月27日 1レ 下り「さくら」 佐世保編成の14号車にスハフ14を連結開始
1984年8月29日 5レ 下り「みずほ」 長崎編成の14号車にスハフ14を連結開始
1984年8月31日 1レ 2003レ 「出雲3号」 8号車にスハフ14を連結開始
1984年9月10日 1レ 下り「さくら」 B寝台2段化が完了した編成で運転開始
1984年9月12日 5レ 下り「みずほ」 B寝台2段化が完了した編成で運転開始
1984年9月14日 2003レ 「出雲3号」 B寝台2段化が完了した編成で運転開始

1984年10月30日 最後のスハネフ14 2段化改造車が落成 (スハネフ14 11)

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200