2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【キハ183引退】Nゲージで北海道を楽しむ  仁木 S19【キハ281引退】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/13(水) 19:18:38 ID:7WDpQYwP.net
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
模型も少しずつ充実が進んでいます、
思い思いの車を走らせましょう

注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)



※前スレ
【廃線廃駅】Nゲージで北海道を楽しむ ライラック18号【暗黒期】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553182220/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/13(水) 19:27:54 ID:Aypv+F2t.net
さよならキハ281北斗星出るかな。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 02:10:04 ID:9RHEi+dX.net
誤字ってわかるが恐ろしい列車だ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 11:09:40 ID:5WPqf2ie.net
スーパー北斗1号が北斗星5号(3号)を抜いていく洞爺駅か
1往復化後の混成編成を追い抜いていく落部駅のシーナリーなんだろうw

5 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 12:36:38 ID:qh1MxCG/.net
H100出るね

6 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 13:10:14 ID:g7y9crrm.net
北海道らしいダルマ駅を作りたい

7 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 13:31:23 ID:8+7H3O92.net
オホーツクを283で置き換えるとか鋼体の強度がとかどうなった

8 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 21:32:47.86 ID:szbi/uYR.net
キハ285が実用化されてたらもう281と283は置き換え済んでたのかな。開発断念は残念だったなあ。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 22:12:30.19 ID:3CexaKT3.net
クリスタルエクスプレス出してくれないのかなあ、、、、、

10 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 02:42:34 ID:e7mhA1ye.net
>>8
さすがに261より高いだろうからもう少し掛かりそうだけど

11 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 02:43:34 ID:e7mhA1ye.net
>>9
ニセコも…

12 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 09:09:38.78 ID:6nNmVLxZ.net
>>8
架空設定でいいからキハ285の北斗とおおぞら出してほしい。

川崎重工の株持ってるから総会で提案してみるか?w

13 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 09:39:13.92 ID:QY7tr1S/.net
>>8
ちなみに今尾久でキハ285出てるで、
すんごい値段になっとるw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 09:39:48.75 ID:g76cOkGk.net
>>11
レジンきっと買っちゃったよ・・・
ディティールもダメダメだし前面ガラスもバキュームフォームの成型が歪んでひどかったけど

15 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 15:05:41.07 ID:4YXAk97s.net
宗谷とサロベツの代走となるノースレインボーエクスプレスの再生産お願いします。

16 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2022/07/16(土) 20:59:40 ID:GaiuwyGX.net
パーミルのH100形キットや組立品を慌ててヤフオクに出している人がいるねェ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 02:08:26 ID:2apdD3KL.net
>>12
全盛期()の蟻なら試作車出したかも知れんが

18 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 02:10:03 ID:2apdD3KL.net
>>11
トマサホ(食堂車付き5両フル編成)も…

19 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 05:37:41.52 ID:3IvQbCan.net
ポポンデッタでH100を予約してきた。
先日、小樽駅から余市駅まで移動したとき、すでに
H100になってたのに驚いた。
苗穂工場でH100が何台か並んでいるのを見たので、
リニューアルはそんなものかな。苗穂工場の大量の
283はマテック行きなのかなぁ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 10:06:27 ID:B/yjvXrr.net
>>17
JAM特企品でワンチャンある!
あきらめないで!

21 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 11:23:52 ID:gn8SiA38.net
H100は量産先行カラーはやらんのかな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 17:51:40.72 ID:9tVOL8ws.net
留萌線一部廃止でまた54まら鉄コレセットとかやるのかな?
しかし54は最初に鉄コレで展開したのがホント惜しまれる、40ほどでないにしても富大好きバリ展向きのクルマなのになぁ
蟻さえ手を出さないからボッタ値爺の好き放題だし

23 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/17(日) 19:58:53 ID:PV0BbBJl.net
同じ車種を同じようなクオリティで価格を上げて販売するのが爺
少しでもネタがあればそれ仕様で新製品として売り出すのだろう

24 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/18(月) 12:40:19.67 ID:iEsm7g8t.net
>>22
蟻がやらないのは意外だった。
四国色も出したし、バリ展できたのに。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/18(月) 12:46:56.98 ID:y3M4OfiJ.net
四国型と使い回せるのライトユニットと顔ぐらいな気がしなくもない

26 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/18(月) 17:15:18 ID:TcQJBZeo.net
いや、顔もタイフォン有無や標識灯掛けの位置違いなどがあるし結局どちらも一からやらないと無理っぽい

27 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/18(月) 17:42:09 ID:ph9GUxot.net
確かに標識灯掛けの位置見たら鉄コレ500番台が正確で0番台が使い回しか500番台の位置、マイクロ0番台は何故か500番台の位置、GMはそもそも表現無し?
マイクロは0番台しか出してないのに何故か微妙に500番台顔・・車体は鉄コレ500番台が一番決定版っぽいという皮肉の形式キハ54w

28 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/18(月) 17:54:34.29 ID:SZe8hUAi.net
外板の素材に実物と同じステンレスを使ってたあれは?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/18(月) 21:11:04 ID:oYR+lnJW.net
某社キハ54のようなもの
レジンは変形するぞ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 23:35:55.83 ID:JzVQSp3M.net
北斗星の北海道編成持ちはこのスレにお邪魔しても良いかな

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 23:40:54.51 ID:7APdqQ5Q.net
「Nゲージで北海道を楽しむ」上ではもちろん欠かせないだろうし、当然アリでしょ>>30

32 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 02:52:05 ID:BuJmW9CX.net
>>30
オール個室の北海道専用編成いいですね。ヴァラエテー有るから車両の組み換えも楽しいし。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 08:00:17 ID:w3t3cqwu.net
北海道編成と言えばオハネフ24-500がよく模型化されたなぁと。宗谷線にも入った事があるし

34 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 10:01:08 ID:xbilOl8R.net
オハネフ24-500なんて蟻が実際には運行されなかった編成を
セットで設定してまで製品化したくらいだし

35 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 14:28:06 ID:ob/J865m.net
TOMIX JR 14 500系客車(まりも)セット(6両) ドリームカー
即予約した思い出 
窓下のMARIMOのロゴ入り なかなかイイ!
実車は ロゴ小 ロゴ大の2種類あったそうで 

36 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/23(土) 17:03:01 ID:RlP87AHj.net
>>32
自分の場合個室編成の増結しか持ってないから結局開放B有りのちょい昔編成にせざるを得ないという
確か北のオール個室編成って一回?再生産されてから音沙汰無いよね

37 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/25(月) 00:30:08 ID:/wkUMd8v.net
トワイライトが宮崎に来た事あったけど模型でも再現したいなぁ
微妙にスレチすまぬ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/28(木) 18:10:52 ID:KJ5KPuk4.net
架空の編成だけど、JR北海道仕様のロビーカー、ツインデラックスが組み込まれた夢空間北斗星を組成してみたくなった
夢空間以外の客車はJR北海道車両のみで

39 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/28(木) 19:43:38 ID:jsZtbL+d.net
>>38
あったぞ、もちろんツインDXは平屋の奴だけど

40 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/28(木) 21:25:23 ID:KJ5KPuk4.net
>>39
全個室且つA個室は洗面台標準装備、な編成組んでみたい
晩年の臨時北斗星と同じくロイヤル8室化もして
更に全室ロビーカー

1号、2号編成と3号、4号北海道編成、そこに更に夢空間を組み合わせてみようかと

41 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/28(木) 22:16:54 ID:nmplqacW.net
北海道入りはしなかったけど特別なトワイライトEXPがそんなテイストの編成だったな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/28(木) 23:57:08.82 ID:XQAkUa/M.net
洗面台の付かないA個室ってあったっけ?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/29(金) 00:00:50.11 ID:8hPCyxOE.net
二段ベッドのツインデラックスは部屋にはないぞ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/29(金) 00:10:59.30 ID:DxdOi3K+.net
あれ無かったのか、thx!
まあ考えてみれば解放のB寝台の寝台を片面撤去したような造りだから余計な加工もしにくいのか
とはいえ洗面台が付くのがA個室と思っていただけに予想外

45 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/29(金) 01:18:24 ID:/uKFw9a1.net
平面で見た時、片側に二段ベッド(下段は二人掛けのシートにもなる。見た事無いけどカルテットもこんな感じ?)、
反対側は窓際に机、椅子。そして掃除用具入れみたいなロッカー。ここにハシゴが入ってる

46 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/30(土) 22:28:56 ID:cQwmEOKY.net
このスレ見てたら家のレイアウトで北斗星(平成元年
編成)で走らせたくなった。久しぶりによく見ると
室内灯で照らされたシートとかに色が無いことに
気づいた。やっぱり塗らなきゃダメだよね。
平成元年は内地から北海道に移住したときの
思い出の車両だったんだ。あれから随分と経った
ものだ。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 16:04:28 ID:XnjqJaTh.net
ラストノースレインボー
キターッッッ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

48 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 17:28:11 ID:lM9hGaQf.net
マイクロはそもそも範疇外
何だよ一両約6500円ってフルM車か?ヤフオク見て値付けしとるんかと。281よりボリ値化しとる

49 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 20:46:50 ID:QwXDrk4t.net
>>48
マイクロに高額払うのはデンバイヤーくらいかな、寝かしてると加速度的に経年劣化が進むのに。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 23:15:42 ID:cFY5yz+R.net
今日の夕方、苗穂工場の道路の真横に
ノースレインボーエクスプレスが停まっていたよ。
明日まで停まっているかも。

子供が発熱して病院に行く途中だったから
写真を撮ることができなかった。
結局、コロナじゃなくて発疹があったので
手足口病だった。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 23:40:01.35 ID:NMCxok9S.net
ある意味もっと大変な病気。
お大事に。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 01:17:41 ID:suVGpoSf.net
>>50
ボヤくのはネットだけにしときな
奥さんに知られたら子供が大変なのに電車電車って馬鹿じゃないのってキレられるから

53 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 16:43:54.46 ID:t6BfGg45.net
この前北海道に行って富良野美瑛に行ってきた。
ラベンダーも綺麗で景色も最高だった〜
行き帰りはラベンダーエクスプレス乗ったけど、もし根室本線が廃止になったら富良野線経由で運行するのかな。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 20:30:12 ID:z5Snwcmb.net
昔フラノエクスプレスの間合いで旭川~美瑛乗ったのはいい思い出

55 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 21:57:56 ID:ii313Bkr.net
リゾート列車華やかな頃がなついなあ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 22:14:13 ID:7PqYTJy8.net
でも列車貸し切り団体を定期的に取るような需要はなくて
他地区のような全車グリーン車の団体専用列車は作れず
ホテルタイアップの全車普通車列車しか作ることができなかったんだよな

57 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 22:18:08 ID:YIgrz393.net
根室本線の滝川〜富良野間も廃止になるような事態になった時には
富良野線も廃止になるんじゃね?
美瑛や富良野は道内有数の観光地だけど鉄道では行けない街に...

58 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 22:22:53 ID:C7Gg7H+4.net
でも主だった観光スポットは鉄道だけじゃどうしようもないんだよね
富良野線の車窓を見ただけで行った気になるのはいいんだけどさ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 23:21:24 ID:4x6FAWuq.net
>>15
で、何編成予約したん?w

60 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 23:59:43 ID:Cndspw8U.net
ファーム富田でさえラベンダー畑無いとラベンダー号のバス停も無いから中富良野からクルマだもんね。美瑛の丘もバスクルマ必須だし
ついでに富さんお願いだから鉄コレじゃない150各種出してくれ・・ちょいちょい富良野に来てた蟻さえ出してないクリスタルEXPとか出ると大歓迎なんだけど

61 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 01:27:00 ID:1T4sos2T.net
釧路湿原ノロッコ号 再販してくれないかなぁ
中古ボッタ値すぎる 
 

62 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 05:56:50 ID:5Ihlhltr.net
>>60
スレチ申し訳ない、ファーム富田と富田メロンってなんで仲悪いの?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 08:34:53.84 ID:X3DUxpHa.net
>>57
さすがに富良野線は沿線の自治体が反対するんじゃないかな、最終的には第三セクターになるような気がする。道南いさりびみたいに。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 11:34:05.72 ID:LRQ1+L6l.net
>>57
占冠から金山まで新線を造れば新千歳からのアクセスが改善されるだろうけど、まあ無理だな
富良野線を旭川空港経由にする方がまだ現実的か?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 12:44:12.58 ID:Z/wYiRYx.net
富良野市の方針ではコミュニティバス網へ
進むようだ。高齢化画ひどいので駅前の病院を
起点に循環させる。
南富良野町-新得は完全にバス転換された。
それでも乗車率は悪いので鉄道は絶望的だ。
観光であの辺を走る電車をまとめて見るなら
旭川運転所がいいね。
DE15の北海道仕様でないかな。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 15:16:50 ID:UOc1sPj9.net
富良野への鉄道は貴重な他所の客が乗る路線だから災害でもなきゃ消さないよ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 18:09:59 ID:eIss8JmD.net
その災害がいつ起きてもおかしくない気象状況がしばらく続きそうな件
山線辺りがやられたら復旧無しで廃線もあり得そうだわ

68 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 18:47:54 ID:6gRMCqoJ.net
>>67
JR北海道としては、廃線予定路線に対しては一気に甚大な被害が発生して欲しかったりして
そして堂々と大幅前倒しで廃線を図ることに?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 19:43:58 ID:AG0eyO1G.net
北の鉄路を無くすなんて、、、、、






後で絶対後悔するぜ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 21:07:04 ID:Yd3yk4pI.net
富良野線はじゃがいも貨物があるから残るんでないかな?
新得-南富良野間は絶望的だが

やっぱあれだ、上下分離式にして線路はJR貨物に管理させたほうが良かったかもしれん。
束倒壊酉はもう反罰したかもしれんが。

71 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
そもそも民営化時の分割の仕方に色々無理がある

そろそろスレチだ
模型の話しようぜ

72 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
予想通りのツートン40模型化、もう1700番台はいいって
ホントバリ展ばかりで年末のC55以外北海道の新規モノは無さそうだね

73 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
食傷気味つーかうんざり

74 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/09(火) 23:03:43.06 ID:FnOE322/.net
タイフォン付きと旧JR色が生産中止という事は新モーターでリニュ有りかな?700番台初期車とか来ればなあ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/09(火) 23:06:52.93 ID:q+1RQBb5.net
>>74
モーターと型番変えて、大幅値上げもありうるな

76 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
車両の金型も地味に新規だしまあ

77 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :[ここ壊れてます] .net
>>74
MT2両セットで再販ついでに値上げと見た。

78 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>77
スレッドレスモーター搭載かな。

79 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>43-45
A個室で唯一洗面台が無い個室かな
2段ツインデラックス

80 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 18:46:30.41 ID:5at1ZvEQ.net
ヲタ全開な質問でごめん
ウマ娘のスペシャルウィークが上京するときに乗ったキハ40に一番近いモデルってどれが当たるだろうか?
姪っ子がウマ娘にハマってて(多分親の影響?)お土産に持たせてやろうかと思って

81 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 18:50:01.26 ID:lCqhf1fk.net
>>80
日高線仕様(キハ40 350)かキハ40 1700か

82 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
銘板数的に1700番台でホイッスルの形状・位置的に釧路車だからタイホォン撤去じゃない方の1700番台を買ってくればいいよ
釧路車だけど後位側のヘッドマークステーはないから注意してね

83 :80:[ここ壊れてます] .net
回答ありがとう。 1700番台のタイフォン有りね
..売ってるかな?タイフォンなしは今度再販されるみたいだけど。

>>82
>釧路車だけど後位側のヘッドマークステーはないから注意してね
これはどういうことだろ?別パーツでヘッドマークステーがあるけど後位側には敢えて付けないでおくってことで良い?

84 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
プラレールくらいが丁度いいんじゃないの?て思ったけど金型はあるのに製品無いんだな

85 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
737系・・・・・

ダサい

86 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
前面傾斜させる意味ってなんだろう
無駄に工数増えるだけだと思うんだが

87 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
クラッシャブルゾーンと視界の兼ね合いとかあるんかね

88 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ゆくゆくは旭川近辺にも入れてローカル用721駆逐だろうね。過渡さん早く721出さないと281みたいにひっそり消えるぞ?間違ってE721出しそうだがw
さすがにキハ143ではまらセットやらないだろうな

89 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今日は午後ずっと731系にLEDを組み込もうと
作業していた。
しかし、モーター車にはどうやってもLEDを
付けられないことが判明した。何度も繰り返して
いたらとうとう集電板がダメになってモーターに
通電出来なくなり、台車も壊れてしまった。
止むを得ず、TOMIXの動力車一式をタムタムで
買うことになってしまった。
カプラーをTNに替えて、ようやくLEDを光らせて
走るようになった。
狸小路の梅沢無線でLEDとダイオードブリッジと抵抗で
1車両分あたり60円だったが、動力車一式で3千円の
出費は痛かった。

90 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>88
SL銀河も終わるし、51系客車もいよいよ先が見えてきたな。
最後に赤く塗ってリバイバル運転してほしい。

91 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ノロッコも結構ボロボロだもんね、釧路車はほとんど改造20年超えだし機関車含めいつ終了宣告出てもおかしくない。オハ510が原型味わえる最後のクルマになりそう
旭川の510は再生産されたけど釧路のあの鐘がなる仕様の再生産されないな
しかしノスレやSL編成含め観光列車がマイクロばっかなのがなんというか・・SL人吉見ると加藤に微かに期待してるんだけどねぇ

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200