2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【キハ183引退】Nゲージで北海道を楽しむ  仁木 S19【キハ281引退】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/13(水) 19:18:38 ID:7WDpQYwP.net
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
模型も少しずつ充実が進んでいます、
思い思いの車を走らせましょう

注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)



※前スレ
【廃線廃駅】Nゲージで北海道を楽しむ ライラック18号【暗黒期】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553182220/

61 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 01:27:00 ID:1T4sos2T.net
釧路湿原ノロッコ号 再販してくれないかなぁ
中古ボッタ値すぎる 
 

62 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 05:56:50 ID:5Ihlhltr.net
>>60
スレチ申し訳ない、ファーム富田と富田メロンってなんで仲悪いの?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 08:34:53.84 ID:X3DUxpHa.net
>>57
さすがに富良野線は沿線の自治体が反対するんじゃないかな、最終的には第三セクターになるような気がする。道南いさりびみたいに。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 11:34:05.72 ID:LRQ1+L6l.net
>>57
占冠から金山まで新線を造れば新千歳からのアクセスが改善されるだろうけど、まあ無理だな
富良野線を旭川空港経由にする方がまだ現実的か?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 12:44:12.58 ID:Z/wYiRYx.net
富良野市の方針ではコミュニティバス網へ
進むようだ。高齢化画ひどいので駅前の病院を
起点に循環させる。
南富良野町-新得は完全にバス転換された。
それでも乗車率は悪いので鉄道は絶望的だ。
観光であの辺を走る電車をまとめて見るなら
旭川運転所がいいね。
DE15の北海道仕様でないかな。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 15:16:50 ID:UOc1sPj9.net
富良野への鉄道は貴重な他所の客が乗る路線だから災害でもなきゃ消さないよ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 18:09:59 ID:eIss8JmD.net
その災害がいつ起きてもおかしくない気象状況がしばらく続きそうな件
山線辺りがやられたら復旧無しで廃線もあり得そうだわ

68 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 18:47:54 ID:6gRMCqoJ.net
>>67
JR北海道としては、廃線予定路線に対しては一気に甚大な被害が発生して欲しかったりして
そして堂々と大幅前倒しで廃線を図ることに?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 19:43:58 ID:AG0eyO1G.net
北の鉄路を無くすなんて、、、、、






後で絶対後悔するぜ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 21:07:04 ID:Yd3yk4pI.net
富良野線はじゃがいも貨物があるから残るんでないかな?
新得-南富良野間は絶望的だが

やっぱあれだ、上下分離式にして線路はJR貨物に管理させたほうが良かったかもしれん。
束倒壊酉はもう反罰したかもしれんが。

71 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
そもそも民営化時の分割の仕方に色々無理がある

そろそろスレチだ
模型の話しようぜ

72 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
予想通りのツートン40模型化、もう1700番台はいいって
ホントバリ展ばかりで年末のC55以外北海道の新規モノは無さそうだね

73 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
食傷気味つーかうんざり

74 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/09(火) 23:03:43.06 ID:FnOE322/.net
タイフォン付きと旧JR色が生産中止という事は新モーターでリニュ有りかな?700番台初期車とか来ればなあ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/09(火) 23:06:52.93 ID:q+1RQBb5.net
>>74
モーターと型番変えて、大幅値上げもありうるな

76 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
車両の金型も地味に新規だしまあ

77 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :[ここ壊れてます] .net
>>74
MT2両セットで再販ついでに値上げと見た。

78 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>77
スレッドレスモーター搭載かな。

79 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>43-45
A個室で唯一洗面台が無い個室かな
2段ツインデラックス

80 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 18:46:30.41 ID:5at1ZvEQ.net
ヲタ全開な質問でごめん
ウマ娘のスペシャルウィークが上京するときに乗ったキハ40に一番近いモデルってどれが当たるだろうか?
姪っ子がウマ娘にハマってて(多分親の影響?)お土産に持たせてやろうかと思って

81 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 18:50:01.26 ID:lCqhf1fk.net
>>80
日高線仕様(キハ40 350)かキハ40 1700か

82 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
銘板数的に1700番台でホイッスルの形状・位置的に釧路車だからタイホォン撤去じゃない方の1700番台を買ってくればいいよ
釧路車だけど後位側のヘッドマークステーはないから注意してね

83 :80:[ここ壊れてます] .net
回答ありがとう。 1700番台のタイフォン有りね
..売ってるかな?タイフォンなしは今度再販されるみたいだけど。

>>82
>釧路車だけど後位側のヘッドマークステーはないから注意してね
これはどういうことだろ?別パーツでヘッドマークステーがあるけど後位側には敢えて付けないでおくってことで良い?

84 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
プラレールくらいが丁度いいんじゃないの?て思ったけど金型はあるのに製品無いんだな

85 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
737系・・・・・

ダサい

86 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
前面傾斜させる意味ってなんだろう
無駄に工数増えるだけだと思うんだが

87 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
クラッシャブルゾーンと視界の兼ね合いとかあるんかね

88 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ゆくゆくは旭川近辺にも入れてローカル用721駆逐だろうね。過渡さん早く721出さないと281みたいにひっそり消えるぞ?間違ってE721出しそうだがw
さすがにキハ143ではまらセットやらないだろうな

89 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今日は午後ずっと731系にLEDを組み込もうと
作業していた。
しかし、モーター車にはどうやってもLEDを
付けられないことが判明した。何度も繰り返して
いたらとうとう集電板がダメになってモーターに
通電出来なくなり、台車も壊れてしまった。
止むを得ず、TOMIXの動力車一式をタムタムで
買うことになってしまった。
カプラーをTNに替えて、ようやくLEDを光らせて
走るようになった。
狸小路の梅沢無線でLEDとダイオードブリッジと抵抗で
1車両分あたり60円だったが、動力車一式で3千円の
出費は痛かった。

90 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>88
SL銀河も終わるし、51系客車もいよいよ先が見えてきたな。
最後に赤く塗ってリバイバル運転してほしい。

91 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ノロッコも結構ボロボロだもんね、釧路車はほとんど改造20年超えだし機関車含めいつ終了宣告出てもおかしくない。オハ510が原型味わえる最後のクルマになりそう
旭川の510は再生産されたけど釧路のあの鐘がなる仕様の再生産されないな
しかしノスレやSL編成含め観光列車がマイクロばっかなのがなんというか・・SL人吉見ると加藤に微かに期待してるんだけどねぇ

92 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
トミックスは忘れてあげてるの優しいな

93 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
いきなり737系を出しそうでこわい
キハ281スーパー北斗は蟻にとっては予想外か

94 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
281はさよなら需要兼ねてリバイバル出しそうね

95 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
でもリバイバルロゴつけてるの試作車じゃん
蟻は283で塗りだけ試作車タイプやったことはあるけどさ

96 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
蟻も「さよならキハ281 試作塗装入り8両編成!」出せばいいのにね

97 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>92
機関車買ったのに…(´・ω・`)

98 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>97
いずれ出してくれてもいいのにね

99 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/03(土) 13:57:44.41 ID:+bG8WG9z.net
夢空間と北斗星北海道編成を購入して、夢空間+北海道編成を組んだら、夢空間側と北斗星側のカニが両方共ダミーカプラーで涙目

100 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/03(土) 14:27:25.52 ID:lU8zrMJN.net
セットに交換用の台車ついてますけど

101 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>100
なるべく手は加えたくなくて…
不器用だし…

不本意だけど夢空間セットのカニで代用

102 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>101
夢食間のダミーを過渡のゆうづる用ボデコンナックルに交換すると良いよ。機関車と連結可能出汁。

103 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ281は蟻だけで終わるのかな?
果糖にやって欲しいなあ。

キハ400と利尻ハネを富に。

蟻?
蟻はマヤあるから良いよ。

104 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ281許諾おりないとかなんとか
なぜだか分からないけど

105 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
脳内ソースは結構ですので確かな情報を。。

106 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
過渡からキハ283-900…

は出なさそうなので自前でなんとかするしかないか
(蟻なんてなかった)

107 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ281用のヘッドマークや行先表示ってどこかサードパーティーから出てないのかな?

108 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
美軌模型から出てるけど、今は店主が病気療養中みたいです。
安くて早くて出来も十分だから早く復帰して欲しいです。

109 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
北斗星3号4号の北海道編成がヤフオク出たなぁ
欲しいけどやっぱりいい値段設定するよねー…

110 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/08(土) 16:28:20.73 ID:PijN2JKF.net
>>109
そんなに高いのか

111 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>110
3万9千円だった

112 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
北斗星は新ネタ挟みながら、定期的にある程度は出してくる、とは思うが。

とは言っても、何の根拠もないw

113 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
北斗星は再生産あるだろうってのは同意だが、新ネタってまだ残ってるの?

114 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
95年前後の1号2号

115 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :[ここ壊れてます] .net
>>114
僕が初めて北斗星に乗った頃だ。
本当は1号に乗るはずが旅行会社が間違って3号と伝えてきたので、仙台まで東北新幹線で行って追いつくという、西村京太郎トラベルミステリーみたいな乗り方をした。

116 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>114
どんなネタ?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/11(火) 18:45:19.67 ID:ISHZ5Egx.net
>>116
オール個室化前の編成
オハネ25-550、560トイレ窓有り

118 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/11(火) 23:33:33.12 ID:6lfPf4qH.net
2007年頃のオール個室編成も再生産して欲しい
ただあの会社ならその前にHC85みたくH100観光仕様をいきなり出しかねん

119 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/11(火) 23:36:25.83 ID:J4nmDmyX.net
既にキハ261で近いのが

120 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/11(火) 23:41:18.72 ID:FlA7cmrx.net
オール個室仕様を最後に作ってからB寝台の仕様変わってなかったっけ
今からやるなら単なる再生産ではなくBコンパートの仕切りも再現が求められるかもな

121 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 09:51:46.59 ID:a7/clyyM.net
>>88
スレ違いだがE721も欲しいと言えば欲しい
旭川の721も737になるのか、札幌に733か735追加して731を玉突きするのか

キハ283オホーツク仕様はあおぞらベースで作るのかな

122 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>121
オール2階建とは胸熱

123 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
苗穂に転属した283の内容からして
283+282-0+282-100+283と
283+282-0+282-2000+283の
2パターン存在しそうで
そのまま自分で組み替えて遊んだほうが良さげなんだよねえ
LEDシール類は欲しいとこだけど

124 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
旧品でも北斗のシール入れてくれなかったんだよなぁ

125 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
katoがキハ281やる気なしなのなんで?

126 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
それを言い出したら711や781も放置状態だし721やら735やら261-0やら手付かずだらけだが
だから蟻のボリ値商売が成り立つんだけど
485-1500だけは値段HGな富がやるだろう

127 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
485―1500いしかりは富で確定

128 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ283も731/キハ201も昔出してたからバリ展できただけだからねえ

129 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>127
明日開チン?

130 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>129
はつかりが出荷されてそんなに経ってないけど、出る時は出る

131 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
もうそろそろキハ40 100初期とか欲しい頃

あとキハ183のプレ値つぶしとか

132 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 23:03:48.29 ID:pmVt+B9V.net
マイクロのボリ値281即再生産でワロタ
万が一の大手2社後出し発表される前に売り逃げ目論んだな
ただDCはHOT7000や四国2000に復刻色185、アラ九185みたく後出しの方がダメな部分あったりするけど

133 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 23:10:18.67 ID:Mz+apeIq.net
次やるときは単なる再生産ではなく試作車リバイバルロゴ付きでやると思ったんだがな

134 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 23:20:49.37 ID:0BNcXcVE.net
発売からたった1ヵ月で再販予約開始とか初めて見た
katoのE353初再販よりも早いスピード決定だわ

135 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 23:24:19.33 ID:auhBojw9.net
>>133
それはラストランの編成出てからやりそうな予感

136 :(´3`)ノNesaru :2022/10/12(水) 23:37:45.51 ID:knZ61nAe.net
East-iとか、前と同じ値段で出せないから再生産しないとか言われているけど、そもそも元もボリ値なら良いのかな。

137 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
蟻って100均のような質で値段は比較的高品質な国産品よりはるかに高額なんだよな。M車の床下くらいはどうにかならんのか。

138 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>132
逆に他宗からの製品化予定を感知したのでは?

と疑ってみるw

139 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ22-200前期型(一般色)、お富さんから出るか

140 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ22-200セット、0番台M/T

141 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
タラコじゃないのか
こりゃ56のリニュ品続編や1700じゃない40、旧JR色とか当分無さげだな

142 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ21に踏み込んでもいいんだぜ
つーか気合い入れて是非やってくれw

143 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ40 100もアリ

144 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キハ22なら700をやって欲しかった。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/13(木) 19:38:56.17 ID:OtDd2S6e.net
キハ22は形態的なバリエーション展開はもうやらないだろうな
自分も200番台の2次車やら3次車やら4次車は欲しいけど

146 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/13(木) 19:44:34.97 ID:T2lc3Yuo.net
>>144
旧JR北海道色なら欲しいが、キハ40 100/700の同色と同時期に出す気か?

147 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
マイクロエース様が600番台を出してくれるから心配いらないよ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/24(月) 01:44:13.99 ID:QBCUEvr/.net
>>133
>>135
蟻には281のラストラン編成の製品化とHEATロゴの再販をお願いしたいぞ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 19:38:57.36 ID:G/O2+gkJ.net
北斗星の室内灯ちらつきが酷くなってきたので、
通電部分を徹底的に掃除した。
しかし一部の車両がカプラーが外れやすくなって
しまった。
車両の数も多いから調整が難航中。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 14:25:00.05 ID:HRHQ0Mm2.net
キハ183-6000age

151 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 17:52:37.97 ID:lrGEYPwK.net
コレは買いだが荒い塗りと海老反りの危険性も高いな、しかも過去の183と協調しないから気を付けろと

152 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 18:49:19.44 ID:X1KvWeEb.net
協調しないなら動力は座敷だけにすればいいじゃない

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 23:11:01.26 ID:SgRJhtXZ.net
けど実際2Mってお座敷平坦レイアウトとかだと不要にも感じるが、こないだの国鉄色だと基本増結で強制2M仕様になってるな
室内灯組み込み貸しレで立体交差多数レイアウトだと必須かもだが

154 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 23:31:46.92 ID:ZvQGSWWv.net
初回のキハ183-500おおぞらセットの強烈なバナナインパクトを受けてからキハ183系の購入を控えていたが、6000は我慢できそうにないわ。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 23:32:26.48 ID:bclkNLk/.net
一番バナナが酷かったのは7550だったよね

156 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 23:48:51.24 ID:s8RuOGSE.net
コアやボディ天面側を作るためのキャビ以外は新規金型になるんだろうから
バナナにならないことを期待。

ところでN NN系でもやはりヘッドライトとヘッドマークの光色分けをやってきたね。
これは今まで出してきたN NN系の改良再生産時に採用されそう。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/09(金) 19:09:23.28 ID:GyOs4DGJ.net
コンサドーレ号でないかな?
無理か

158 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/12(月) 12:47:53.46 ID:9ZE0//Q6.net
183-6000はうれしいな、でも残念なのがお座敷摩周号のヘッドマークが付いてないのね。
あのお相撲さんのイラストのやつ。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/12(月) 16:39:38.07 ID:+WlaoFSz.net
確かにキハ183-6000は嬉しい
ただ、富だけに、製品が出るまでは手放しで喜べない

160 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/12(月) 16:43:48.46 ID:H/qDXy4o.net
バナナになるか否かは金型じゃなくて射出速度や材料品質管理の問題かと

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200