2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論35

1 :鈴木:2022/08/04(木) 21:46:48 ID:dITV3wY3.net
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

●当スレッドは、
1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんて、蟹股名称論の場所ではありません。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 13:52:26 ID:pObC49My.net
今の日本の鉄道模型市場の現状は「1/80・16.5mm=HOゲージ」で普通に通用する。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 13:53:08 ID:pObC49My.net
これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
言っておくが「NMRAでは〜」とか「NEMでは〜」とかいうのでは根拠にならんぞ。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 13:53:57 ID:pObC49My.net
そもそも、NMRAやMOROPって何様だ?
この日本で、外国のいち団体内の取決めに過ぎぬものを神格化しなきゃならん筋合いは無い。
それと、歴史に残る大論争がどうしたとか昔々の話を持ち出す輩が多いが、それよりももっと
現状を踏まえた話をしてほしいよね。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 14:00:47 ID:pObC49My.net
>>27
ゴミレス鈴木は、これを集めているのかな


https://www.bing.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC&form=ANNTH1&refig=dc800e986eba445ab2b5485543d17dc2

34 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 14:23:27 ID:K/Cbqy1i.net
おゃ?




自作自演の、14連投ですかぁ?
新記録ですかねぇ?失笑

35 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 14:55:07 ID:pObC49My.net
おゃ?






なりすましの珍魚のフン?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 14:56:13 ID:WolGMUHv.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 14:56:19 ID:WolGMUHv.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 14:58:38 ID:pObC49My.net
ところで、”HOゲージ名称論”35。。。。。。

「何か結論が出せたのですか?」

39 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 15:00:55 ID:pObC49My.net
ところで、”HOゲージ名称論”35。。。。。。

「何か結論が出たのかな?」

40 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 15:05:13 ID:pObC49My.net
それとも、



ここはゴミレス集積所なの?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 15:12:19 ID:lowye4zF.net
鉄道模型市場も、国境の垣根を越えて、今や世界中の市場で商売をする世の中になってきている。
そうである以上、国際的な有力ユーザー団体であるNMRAやNEMが認識しているSTD呼称に倣っておく
方がビジネス面でも有利だと考える。
ここ日本では、とか、昔から、とかドメスティックで旧い認識は改めて大局的な観点でモノを考える様にすべき。
それが出来ないと何時まで経っても世界の市場から置いてけぼりになってしまい、今後の発展も望めない。

ここ、”HOゲージ名称論”35で何かの結論が出る事はないだろうし、出せなくても良い。
だが参加する人は、各人の”自分の意見・主張”を述べて大局的な観点から業界に寄与できるよう議論すればいい。
それも出来ずに只々話逸らしの茶々入れに終始する人は迷惑千万。何の価値も意義も無い荒らしに等しい。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 15:59:34 ID:WYJfsWom.net
軌間も車体の全て(除く車輪厚やフランジ等)も1/87で出来ている「HOフルスケールモデル」の実例や、
車体の長さ以外が1/87で出来ている「HOショートスケール模型」の実例は一多数ある。
→FLEISCHMANN、Roco、RIVAROSSI、marklin、PIKO、TRIX、TILLIG、etc.etc.etc・・・・
(これらのメーカーに軌間にも車体にも一箇所も1/87が無いHOを作っている会社は無い)
また、軌間が1/87で車体がアニメ世界の架空(縮尺不詳)という「トーマス模型」もHO自由型の実例。
世界中に多数あるのがこうした、1/87を目指して1/87の「HO」を作って売っているメーカーの実例だ。

同様に、1/80・16.5mmと同じく、軌間にも車体にも一か所も1/87が無く目指してもいないけど「HO」として
販売されている実例を示せれば、「1/80・16.5mmもHOと呼んで差支えない」という個人的見解の一助になる。
→この実例は世界中で、日本のKATO1社しかないのか?
TOMYTECは最早HOとは呼ばず、全専門誌もHOとは記さず、天賞堂も「16番ゲージ」と明記しているのが実情。
たった1社(数社?)しか存在しないのであればスタンダードとは言えず「1/80・16.5mmもHOと呼んで差支えない」
(メーカーや専門誌など業界者)とは到底言えない。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:09:05 ID:WYJfsWom.net
>「1/87ならHO」
>「1/87を目指して作ればHO」
>「1/87があればHO」
>と、支離滅裂な話だから、意味がありませんね

1/87を目指す→(100%とはいかなくても)ほぼ、1/87の模型が出来る=「1/87ならHO」
長さ以外は1/87を目指す→長さ以外ほぼ、1/87の模型が出来る=HOショーティ=「1/87があればHO」
以上、微塵も支離滅裂さはない。

∴「1/87を目指して作ればHO」=「1/87ならHO」=「1/87があればHOショーティ」
全部関連付けられていて、HO=1/87・3.5ミリスケール が正解で正論。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:14:04 ID:WYJfsWom.net
1.軌間と車体が1/87で設計されている「HO実物忠実模型」・・・世界中の多数のメーカーで多数の製品がある。
2.軌間と車体が1/87で全長が短くなっている「HOショーティ模型」・・世界中のメーカーで複数の製品がある。
3.軌間が1/87で車体は実在しない架空の「HO自由型模型」・・・世界中のメーカーで複数の製品がある。

4.軌間にも車体にも1/87が一つも無い(目指してもいない)模型・・日本の一社がHOと箱書している以外、世界では皆無。

1〜3は世界で多数のメーカー実例があり、多くの消費者にも認識されているので世界の「スタンダード」と言える。
4は日本の1社のみ(天はHOと呼んでる訳ではない、と店内で確認済)なので世界の「スタンダード」にはなり得ない。

但し、世界のスタンダードに従わねばならないという法律も規則も無いので、一般個人レベルでHOと呼ぶのは自由。
しかし、世界中でビジネスをする可能性のあるメーカーや中立/公正を目指す専門誌はHOと呼ぶべきではない。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:15:21 ID:K/Cbqy1i.net
16番




ガニ股野郎専用蒸気機関車

46 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:23:02 ID:WYJfsWom.net
世界中の圧倒的多数のメーカーが、
・軌間と車体3Dが1/87の「HOフルスケール(実車忠実再現)モデル」
・軌間と車体全長以外2Dが1/87の「HOショーティモデル」
・軌間が1/87で、車体が(アニメ等)架空の「HO自由形モデル」
・車体が1/87で、軌間が架空(標準軌×1/87)の「HO自由形モデル」
を製造・販売しており、多くの消費者方々に認知されていますが、
軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い(目指してもいない)「フルスケール(実車忠実再現)モデル」を販売している
メーカーは日本の1社( or 2社?)以外には無い様です。
日本の1社( or 2社?)だけでは世界のスタンダードとは言えません。
否定されるのなら、軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い(目指してもいない)けど「HO」の実例を示して下さい。
それしか自説に説得力を持たせる方法はないと思います。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:36:27 ID:WYJfsWom.net
軌間か車体の3D(ショーティなら2D)が1/87を目指し、1/87で設計されていれば、「HO」
(現代の生産技術で精一杯正確に、かつメーカーとしての誠意を尽くすという前提は当然でしょう)

軌間か車体(3D、ショーティは2D)の一箇所にも1/87が無く、1/87で設計しておらず、1/87を目指してもいない模型は
=「非HO」

以上は、世界中の鉄道模型界の主な認識であり、同時に世界の消費者にも浸透している認識。
日本の1社(2社?)が異なる認識をしているとしても、それは世界のSTDとは言えずメーカーとして倣うべきではない。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:40:13 ID:UrkvXy+9.net
>>44
また“べき論“なの?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 16:43:51 ID:WYJfsWom.net
>>48
また”敗北宣言”なの?

ここは、>>1
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>意見を出し合います

というスレなので、まずは自分の意見(”べき論”でOK)を書きなさい。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 18:35:24 ID:pObC49My.net
>>49
どういう模型であれば、HOゲージなのか?
どういう模型であれば、非HOゲージなのか?




自分の意見を書きなさい。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 18:43:32 ID:pObC49My.net
986鈴木2022/08/05(金) 16:49:47.00ID:9lfHx5nE
★★>>983
>書いてあってもレス番要求してくるから、
        ↑
ゴミレス鈴木は、どのレス番に、  何を、要求されたの?
ゴミレス鈴木は、どのレス番に、  何を、、要求されたかも記憶が無いの?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 18:45:22 ID:pObC49My.net
三文講釈師のゴミスレ鈴木大先生は←(大笑い)
言ってることがとっ散らかってたり、
事の前後で矛盾してたりetc、
そういうことがよくあるが、
まぁ、それがゴミレス鈴木のクオリティだからな♪

53 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 18:46:03 ID:pObC49My.net
ゴミレス鈴木大先生はAHO老人だけど「三途の川」モデラーだからねw
鉄道模型を「買わず」「作らず」「走らせず」。
AHO老人にしては珍しいよねw

54 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 18:56:57 ID:lowye4zF.net
『HO』についての、法律・公的機関の定義が無い事は皆に周知の事。
であればここは、「どういう模型であれば、HOなのか? どういう模型であれば、非HOなのか?」についての
住人方々の個人の意見=”べき論”を書込むことがメインになるんじゃないの?
自分の意見を何一つ書かずに誤魔化す人の方が”アラシ”なんじゃないの?
スレ主さんの判断はどうですか?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 19:02:12 ID:lowye4zF.net
AHO老人なのか否か?
「三途の川」モデラーなのか否か?
鉄道模型を「買わず」「作らず」「走らせず」なのか否か?

以上全て、ここがネット掲示板である以上、証明する術もなく真偽のエビデンスも出しようがない。
その様な悪口を何度も書込むこと自体、自分が「アラシ」であると認めている様なもんじゃないの?
その様な住人は徹底的に糾弾されて然るべきなんじゃないの?

スレ主さんの判断はどうですか?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 19:20:04 ID:pObC49My.net
いつも疑問に思うのですが、ゲージ論者に見られる「1067mmゲージ車を車体1/80、ゲージ1/64.7で模型化」というのはどういう意味なのでしょうか。
このような表現は根本に於いて悪意に満ちたものであり、問題の本質から目を逸らす様なものと考えますが、如何にお考えでしょうか。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 19:22:03 ID:pObC49My.net
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

58 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/05(金) 19:57:22 ID:CKSCy/lU.net
鈴木さん達は結局、これだけしか書けていないんだよな

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

いくら肉付けしたって、結果ありきの詭弁でしかないからね

59 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/05(金) 19:58:10 ID:CKSCy/lU.net
結果ありきの「べき」論じゃ話にならないわな

60 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:18:38 ID:pObC49My.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/468

一般社団法人 日本鉄道模型協会は「HOゲージ」と呼んでいるけど。
          ↓ 
http://www.jmra.gr.jp/kizai.html

日本では、1/80・16.5mmの鉄道模型の事を「HOゲージ」と呼んでいます。
「HOゲージ」とは「”1/80:16.5mmの鉄道模型の固有名詞”」です。

61 :鈴木:2022/08/05(金) 20:23:26 ID:9lfHx5nE.net
>>56名無しさん
>ゲージ論者に見られる「1067mmゲージ車を車体1/80、ゲージ1/64.7で模型化」
        ↑
【蟹股式ゲージ論者】の立場だろうが、
私のような
【普通股式ゲージ論者】の立場だろうが、
国鉄在来線を、
  「1067mmゲージ車を車体1/80、ゲージ1/64.7で模型化」
すれば、【蟹股式模型】しか作れないですよ。


  【蟹股式模型】愛好者の方々は、そもそも
  【普通股式模型】よりも、
  「【蟹股式模型】の方が優れた模型である」
と思ってるんじゃないですか?

まさか【普通股式模型】は高価で、【蟹股式模型】は安価だから、
泣く泣く【蟹股式模型】をやってるんだ、とでも?

アナタが、そのようにハッキリ書いてくれれば、
私も多少の賛意は書けます。
10万円もするHOn3.5の馬鹿真鍮SLなど、私も反感を持ってますから。

>このような表現は根本に於いて悪意に満ちたものであり、問題の本質から目を逸らす様なものと考えますが、如何にお考えでしょうか。
        ↑
オタクが言う「問題の本質」って、 どういう問題なのか? 説明して下さいな。

1/80で車体を作れば、1/80の車体が出来上がるだけですけど、違うんですか?
国鉄在来線を1/64ゲージで作れば、1/64ゲージの模型が出来上がるだけですけど、違うんですか?

62 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/05(金) 20:24:56 ID:CKSCy/lU.net
海外のHOでもガニマタはあるよね

63 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:26:15 ID:lowye4zF.net
> 鈴木
>「1/87ならHO」
>   ↓100%完全な縮尺は不可能

完璧・100%の1/87は不可能だとしても、メーカーがその誠実さと現在の技術力を以てすれば「ほぼ1/87」は可能。
従って、「(ほぼ)1/87ならHO」に矛盾はない。

>「1/87を目指して作ればHO」

メーカーは一々製品発表前に「1/87を目指す云々・・」などと事前公表はしない。
従って、発売されている模型が(100%完璧ではなくとも)概ね1/87であれば十分だし、その模型は100%でなくとも
「1/87を目指して作られた模型」であると認められるし、それは世界のSTDに鑑みて「HO模型」であると言える。

>   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」

ショーティは、長さ以外の幅と高さは1/87を目指して作られた模型であり、だからこその「ショーティ模型」
以上が私個人の意見であるが、異論がある方は論理性を以て自説を書いてみて欲しい。

蒸機好きは、いくら言い訳ばかり弄しても、自分に都合が良い結果ありきの詭弁でしかない。
だから誰からも論理的な賛同意見が表明されない。

64 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/05(金) 20:27:50 ID:CKSCy/lU.net
>>63
何の反論にもなっていませんね
結局纏めれば、これしか書いていないのですからね

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

65 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/05(金) 20:28:38 ID:CKSCy/lU.net
鈴木さん達の書き込みって、
結果ありきがバレバレだから、簡単に崩壊する

66 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/05(金) 20:31:25 ID:b0GmCKqm.net
>>56名無しさん@線路いっぱい2022/08/05(金) 19:20:04.33ID:pObC49My

疑問に思うのですが、模型なのですから「カタチを模す」ですよね

 「1067mm」だろうが「標準軌間」だろうが車体1/80、で作れば軌間も1/80が自然だよね。。。
 わざわざ異なった縮尺で作るのには「理由」が必要でしょ?
 ゲージを1/64.7で模型化するのはどういう意味なのでしょうか? こっちが聞きたいよ!!

>このような表現は根本に於いて悪意に満ちたもの
>問題の本質から目を逸らす様なものと考えます
 わたしは「わざわざ異なった縮尺で作る」こっちの方が問題の本質と思いますけど、如何にお考えでしょうか。


考えられる理由
 :欧米標準軌間の資材を、安価に転用できた
 :軌間の縮尺を変えても、カタチが変わってしまっても「同じ線路で遊べる」楽しさを選んだ
 :いまさら、捨てられない

さあ、問題の本質から目を逸らさずお考え下さい、何が優先するのか?
「3.5mmスケールではない模型」はHOとは呼べないと思いますよ、ワタシはね

 

67 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:34:20 ID:pObC49My.net
>>1
>意見を出し合います

意見を出してどうするんですか?


リアルの世界ではだれも相手にしてくれないから
ここで、構って貰いたいだけですか?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:36:27 ID:9lfHx5nE.net
>>55名無しさん
>ネット掲示板である以上、証明する術もなく真偽のエビデンスも出しようがない。
>スレ主さんの判断はどうですか?
        ↑
あなたの判断と同じです。
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

という、HO名称論の根幹が書けない人達が、
  「オレは鉄模持ってる」だの、
  「オレは鉄模講師やってる」だの、
何とかしてHO名称論とは、何の関係ない話の方に、
問題をズラそうとする傾向は有るんじゃないですか?

★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1435583730/310
  「当方はこんな構成です
  名古屋区 C5385
  米原区  C536,C5354,C5369
  梅小路区 C5343
  明石区  C5320,C5333」

69 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:41:05 ID:pObC49My.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/468

一般社団法人 日本鉄道模型協会は「HOゲージ」と呼んでいるけど。
          ↓ 
http://www.jmra.gr.jp/kizai.html

日本では、1/80・16.5mmの鉄道模型の事を「HOゲージ」と呼んでいます。
「HOゲージ」とは「”1/80:16.5mmの鉄道模型の固有名詞”」です。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:44:23 ID:pObC49My.net
>>68
トンズラー鈴木の特徴

? 自分に都合の悪い質問にはダンマリ。
? 都合の悪い事なので忘れたふりをしている。
? 忘れた頃に話題を変えて書き込む。

論理的な反論が出来ずに有効な返しが出来ないと察すると、
話題を変えて書き込む。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:45:58 ID:pObC49My.net
鉄道模型の規格は何のためにあるのか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:59:58 ID:7XE1jlv8.net
>>1
またムキになって
ageてんのかよw
気違いかww

73 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/05(金) 23:26:40 ID:b0GmCKqm.net
>>71名無しさん@線路いっぱい2022/08/05(金) 20:45:58.21ID:pObC49My
>鉄道模型の規格は何のためにあるのか?

 何のためだと思いますの???

74 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 23:40:41 ID:pb8Cx++J.net
>>73
>>鉄道模型の規格は何のためにあるのか?

>  何のためだと思いますの???

まず第一に、スムーズに走らせて楽しむため。
鉄道模型は走らせてナンボ。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 23:58:27 ID:2uHlq22g.net
>>64蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>63
>何の反論にもなっていませんね
>結局纏めれば、これしか書いていないのですからね
  ↑↑↑↑↑
1μの説得力もないね♪
結局この馬鹿丸出しの馬鹿一つ覚えしか書けないんだもんね♪
  ↓↓↓↓
> 鈴木
>「1/87ならHO」
>   ↓100%完全な縮尺は不可能
>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」
  ↑↑↑↑
説得力・・・0点
論理性・・・0点
賛同者・・・0人

76 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 00:23:42 ID:x7NP8CmX.net
>>62 ああ言えばこう言う人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/05(金) 20:24:56.10ID:CKSCy/lU
>海外のHOでもガニマタはあるよね

 どこに???

77 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 00:29:08 ID:x7NP8CmX.net
>>74 名無しさん@線路いっぱい2022/08/05(金) 23:40:41.37ID:pb8Cx++J
>>>鉄道模型の規格は何のためにあるのか?
>>何のためだと思いますの???
>まず第一に、スムーズに走らせて楽しむため。
  スムーズに走らせるために、車体1/80で軌間1/64にしたとでも???
  車体1/80で軌間1/80では、スムーズに走らないのですね???

>鉄道模型は走らせてナンボ。
  模型は似ててナンボな人は、間違いでしょうかねえ

  似てないのはヤダなあ!!!
  走らせるが故に「ガニ股にされる」はヤダなあ!!!
  線路が似てない、サブロクに見えないのはヤダなあ!!!

78 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 00:34:37 ID:lkIYL8j+.net
と、株ニートが言ってますよ。日本全国のNゲージャーの皆さん(バ関を含む)。

79 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 00:43:46 ID:x7NP8CmX.net
>>78 おばかさん 2022/08/06(土) 00:34:37.87ID:lkIYL8j+
>日本全国のNゲージャーの皆さん
  Nゲージャーさんを道連れにしないと、自分の主張が出来ないのかね

80 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 00:49:29 ID:x7NP8CmX.net
木曾森林から、満鉄まで「同じ線路で遊べる」楽しい鉄道模型!!

NSEが表紙だっけ?機芸社から本出てたよな。。。

これが16番の良いところですね。。。

例えサブロくに見えなくても、走ってなんぼでしょ16番は!!

ここは日本だ!! 何が悪い!! と言うならさ

「3.5mm scale」でもない鉄道模型を「HO」とか呼びたがる風潮。。。

いかがなものかな???

81 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 01:01:08 ID:VImIV+i3.net
> 鈴木
>「1/87ならHO」
>   ↓100%完全な縮尺は不可能

完璧・100%の1/87は不可能だとしても、メーカーがその誠実さと現在の技術力を以てすれば「ほぼ1/87」は可能。
従って、”ほぼ”であったとしても、「1/87ならHO」と言い切って何の問題もあるまい。
それは他の全てに規格名称に言える事である。
日本型16番の1/80だって”ほぼ”1/80であるし、16.5mmだって”ほぼ”16.5mmである過ぎない。
一体それのどこが、結果ありきで、バレバレで、簡単に崩壊すると言うのか?
第三者の方、誰か理路整然たる反論を書いてみてくれ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 01:07:23 ID:VImIV+i3.net
>「1/87を目指して作ればHO」

メーカーは一々製品発表前に「1/87を目指しました・・」などと事前公表はしない。
従って、発売されている模型が(100%完璧ではなくとも)概ね1/87であれば十分だし、その模型は100%1/87でなくとも
「1/87を目指して作られた模型」であると認められるし、それは世界のSTDに鑑みて「HO模型」であると言える。

>   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」

ショーティは、長さ以外の幅と高さは1/87を目指して作られた模型であり、だからこその「ショーティ模型」
従って、「車体の幅や高さに”1/87があればHO”ショーティ模型」と言い切って何の問題もない。

一体それのどこが、結果ありきで、バレバレで、簡単に崩壊すると言うのか?
第三者の方、誰か理路整然たる反論を書いてみてくれ。

83 :鈴木:2022/08/06(土) 04:57:46 ID:/SjhV0f1.net
TMSの自作記事でも、
作者が1/87を目指して作れば、100%完全な模型でなくても「1/87模型」と書くし、
作者が1/80を目指して作れば、100%完全な模型でなくても「1/80模型」と書く。

一々、
  「1/87を目指して作った模型」 だの、
  「1/80を目指して作った模型」 だの、
と、回りくどい事は書かないのが普通だし、
それに対してとやかく文句付ける鉄模講師など居ないのが普通。

84 :鈴木:2022/08/06(土) 05:15:31 ID:/SjhV0f1.net
自由形模型は、
模型作者の、【脳内の構想とか、設計図】とかいった物が、必ずある。
その【脳内の構想とか、設計図】を、模型作者が、

 1/87で模型化すれば、その模型は「1/87自由形模型」
 1/80で模型化すれば、その模型は「1/80自由形模型」
 16.5mmゲージで模型化すれば、その模型は「16.5mmゲージ自由形模型」


ショーティは、自由形模型の一分野。

85 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 06:44:06 ID:slub773l.net
>>66
インフラ利用で共通化なんて、当たり前の手法

>>68
名称論は模型を趣味とする人達のためにあるべきであり、
持ってない人がゴチャゴチャするから、
変な方向へ行ってるだけですよ

>>75
実際に貴方達が書いてる事を纏めただけですよ
だから、違うと反論できない時点で、的を射てるわけですね
単純な纏めに、説得力も論理性も賛同も要らないわけで、
貴方が勘違いしてるだけですね

貴方が違うと論証できなくて、喚いているだけですね

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

貴方が説得力とか論理性とか賛同が無いとするなら、
それは、自分達の事になってるんですよ

分かっていませんね

86 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 06:47:42 ID:slub773l.net
>>81
だったら、
HOは1/87は論理的に成立しないってだけのことですね

貴方は纏めるのが下手だから、意味不明の事しか書けないだけですよ

>>82
つまりは、1/87じゃなくてもHOだと認められるってだけのことですね

貴方が詭弁を弄して自分の都合に合わせようとしているだけであり、
全く論理性がありません

長いだけで中身スカスカですよ

87 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 06:49:18 ID:slub773l.net
>>83
だったら、縮尺が名称要件として成り立たないだけのことですね

正確な1/87じゃなくてもHOで良いのならね

そこに、鈴木さん達の欺瞞と矛盾が存在してるんですよ

88 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 06:50:34 ID:slub773l.net
>>84
そんな、世界中の誰も言っていないご都合主義を並べても、
「名称に縮尺は関係ない」って話にしかなりませんね

89 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 07:03:00 ID:bBYceu/P.net
>>84
そんじゃ、実物を約一割大きく想定した車両を1.87にした車両だと考えればHOなんだな。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 07:05:16 ID:bBYceu/P.net
>>83
>   「1/87を目指して作った模型」 だの、
>  「1/80を目指して作った模型」 だの、
>と、回りくどい事は書かないのが普通だし、
それに対してとやかく文句付ける鉄模講師など居ないのが普通。
そんじゃ、オタクみたいにメーカーがHOと言ったものに対して
とやかく文句つける人は異常なんだね。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 07:07:38 ID:bBYceu/P.net
>>83-84
早朝からの連投だと、オタクと同意見の御都合主義な人に笑われちゃいますよ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 08:45:07 ID:8hSE9wjb.net
いゃあ




昨日は14連投と思われる、僻みっぷりを目撃したのでねぇ失笑
よほど悔しくて悔しくて仕方なかったようですょ

93 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 08:54:45 ID:slub773l.net
変なのはスルーでw

94 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 10:17:14 ID:YXf1ZM7+.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 10:17:20 ID:YXf1ZM7+.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 10:17:27 ID:YXf1ZM7+.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 12:08:19 ID:suD20Fz8.net
>>92
他人の書き込みを根拠なく連投と思い込まないといられないほど悔しくて悔しくて仕方ないの?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 12:09:00 ID:2y0sINX6.net
今の日本の鉄道模型市場の現状は「1/80・16.5mm=HOゲージ」で普通に通用する。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 12:10:00 ID:2y0sINX6.net
これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
言っておくが「NMRAでは〜」とか「NEMでは〜」とかいうのでは根拠にならんぞ。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 12:11:39 ID:2y0sINX6.net
そもそも、NMRAやMOROPって何様だ?
この日本で、外国のいち団体内の取決めに過ぎぬものを神格化しなきゃならん筋合いは無い。
それと、歴史に残る大論争がどうしたとか昔々の話を持ち出す輩が多いが、それよりももっと
現状を踏まえた話をしてほしいよね。

101 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 14:59:01 ID:x7NP8CmX.net
そもそも。。。と書き出す時点でクソ!!

102 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 15:08:42 ID:slub773l.net
「そもそも」から逃げるヤツは屑

103 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 15:28:58 ID:VImIV+i3.net
蒸機好きも、ID:2y0sINX6も、他人を納得させるだけの論理性と正当性を持った意見を一つも書けない。
しかも蒸機好きは人の意見を自分に都合よく、”解釈を捻じ曲げて”、その上で、”短く纏めた”と言い張るだけ。

だから何時まで経っても論理的賛同レスが1レスも付かない「0」なのだ。
その事実に対して、「単純な纏めに、説得力も論理性も賛同も要らないわけで」と誤魔化す。
誤魔化さないと、敗北を認めざるを得なくなり、悔しさの余り耐えられないのだろう。

蒸機好きの全ての書込みは、点数を付けるなら「0点」、ディベートとしては「完敗」。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 15:32:43 ID:VImIV+i3.net
そして鈴木氏の見解には完全に賛同する。
蒸機好きは敗色濃厚だとなると、「中身スカスカ」で誤魔化すことしか出来ない。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 16:27:09 ID:k8upRuon.net
鈴木g3(認知症)の賛同者は
やはり同様にボケている。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 16:27:16 ID:k8upRuon.net
鈴木g3(認知症)の賛同者は
やはり同様にボケている。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 16:31:44 ID:8hSE9wjb.net
おゃ?




自作自演の、連投ですかぁ?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 16:38:06 ID:rei2+Kqa.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 16:38:11 ID:rei2+Kqa.net
行空け蟲は 鈴木モーロクg3(74歳)と同様
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

110 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 17:01:40 ID:x7NP8CmX.net
>>102 そもそもさん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/06(土) 15:08:42.83ID:slub773l

>「そもそも」から逃げるヤツは屑
  そもそも、なんで君が答えてんの??? わかりやすい奴だ(大笑い)

111 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 17:08:15 ID:8hSE9wjb.net
また




【蟲】とか盗用しても、元々使ってた相手に用いると嘲笑ものですょ嘲笑
その辺りの程度の低い心理戦も出来ないほど、可愛らしい方なのですねぇw

112 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 17:44:23 ID:bBYceu/P.net
>>107
お前は





鈴木さんの自作自演ですかぁ?

113 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 18:22:07 ID:slub773l.net
>>103
>蒸機好きも、ID:2y0sINX6も、他人を納得させるだけの論理性と正当性を持った意見を一つも書けない。
>しかも蒸機好きは人の意見を自分に都合よく、”解釈を捻じ曲げて”、その上で、”短く纏めた”と言い張るだけ。

実際に纏めればこのようにしかならないのだから、
どうしようもない
実際にどこも全くねじ曲がっていないね

「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

114 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 18:25:00 ID:slub773l.net
>>103
>だから何時まで経っても論理的賛同レスが1レスも付かない「0」なのだ。

否定されていないことは無かったことにねじ曲げるているのは、
お前

>その事実に対して、「単純な纏めに、説得力も論理性も賛同も要らないわけで」と誤魔化す。

単純な纏めだから、否定されなきゃ賛同されたも同じ
中身スカスカだから、支離滅裂

115 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 18:29:18 ID:slub773l.net
>>110
勝手に割り込んで、的外れな株ニートが、
何か?

116 :鈴木:2022/08/06(土) 20:53:15.69 ID:/SjhV0f1.net
>>109名無しさん
>実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
        ↑
誰が、鉄模持ってないエアゲージャーなのか?
自称鉄模講師が、鉄模持ってないエアゲージャーなのか?
オタクは、鉄模持ってないエアゲージャーなのか?

そんな事は判定のしようがありませんよ。

それでも「オレは鉄模持ってる」とか叫ぶのが趣味の人は、
自宅の表札に、住所も併記して、
自分の首から、住所氏名が解る免許証を、ブラブラブラ下げて、
自分が持ってる鉄模の写真を晒してみる事ですね。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 21:26:21.89 ID:rYkMwNHR.net
>>116
で、
ゴミレス鈴木は、鉄模持ってるの??

118 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 21:28:33.67 ID:rYkMwNHR.net
>>116
プラレールなら持っているのかなぁ?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 21:39:49.22 ID:bBYceu/P.net
>>116
そうだよねぇ、他人の職業や収入を邪推して
根拠のない上から目線の人も同じなはずだよねぇ。

他人の模型の楽しみ方も邪推して妙な上から目線の人も同じですよねぇ。

そういえば投資家を自称してる人は自分の首から、住所氏名が解る免許証と収入が分かる書類を、ブラブラブラ下げた写真を晒してみる事ですねぇ。

120 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 21:52:41.43 ID:x7NP8CmX.net
>>85 ああ言えばこう言う人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/06(土) 06:44:06.31ID:slub773l

>インフラ利用で共通化なんて、当たり前の手法
  ええ、ですからそれは「16番」です「HO scale」ではありません。
  では「HOゲージ」なのでしょうか「HO」でしょうか?
  差し支えないだの、ごまかさずハッキリしなさい!!

>名称論は模型を趣味とする人達のためにあるべきであり、
  えっ、随分と上から目線だな

>持ってない人がゴチャゴチャするから、 変な方向へ行ってるだけですよ
  じゃ、相撲評論家も政治評論家も難しいなあ
  「言論封鎖」してら勝てると思う、バカな政治並みだ!!

  で「変な方向へ行ってる」と思っちゃうアンタ。。。
  まさか「自分は正い」とでも言いたいのか(大笑い)

121 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 21:57:30.08 ID:x7NP8CmX.net
>>119 名無し2022/08/06(土) 21:39:49.22ID:bBYceu/P
>そうだよねぇ、他人の職業や収入を邪推して 根拠のない上から目線の人も同じなはずだよねぇ。
  悔しいの???

>他人の模型の楽しみ方も邪推して妙な上から目線の人も同じですよねぇ。
 >>85蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/06(土) 06:44:06.31ID:slub773l
 >名称論は模型を趣味とする人達のためにあるべきであり、
 >持ってない人がゴチャゴチャするから、 変な方向へ行ってるだけですよ
   模型持ってないと発言権はない等々、こう言う人はどうお考えですか?
   随分と妙な上から目線の人ですよねぇ??

   この方の事ですか(大笑い)
  

>そういえば投資家を自称してる人は自分の首から、住所氏名が解る免許証と収入が分かる書類を、ブラブラブラ下げた写真を晒してみる事ですねぇ。
  悔しいの??? アンタには関わりない事じゃね? 

  すっこんでろ、ボケ!!

122 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 21:57:37.68 ID:8hSE9wjb.net
そういえば




埃っぽい模型を怨念の染み付いたベーク板の上に乗せて、その下のチラシでお住まいの地域を公表された方がいましたねぇ
蒸機好きさんでしたっけ?

https://i.imgur.com/qeADZIA.jpg
https://i.imgur.com/Y7jFXyp.jpg

123 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 22:01:36.37 ID:x7NP8CmX.net
>>115 とてもばか!!蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/06(土) 18:29:18.56ID:slub773l
>勝手に割り込んで、的外れな株ニートが、
  あのう、勝手に割り込んでとの御言葉ですが、
  掲示板は「書き込むにあたり」「どなたかの許諾」が必要なんでしょうか?

  何か? 落ちてるなら明示頂けますか?
  おばかでも、理解できるよう明確にお願いしますよ
   
  

124 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 22:04:55 ID:3aYiXjYu.net
>>120:株ニート@投資しっぱい
> まさか「自分は正い」とでも言いたいのか(大笑い)

「自分は正い」?

読み方は?

125 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/06(土) 22:36:24 ID:x7NP8CmX.net
>>124 チャチャ屋の国語の先生登場!!2022/08/06(土) 22:04:55.87ID:3aYiXjYu
>>まさか「自分は正い」とでも言いたいのか(大笑い)
>「自分は正い」? 読み方は?
 
 考えりゃタイプミスと解るだろ、ものしらすメ
 (正い、とも変換するから間違いでも無いみたいね)

:誤 まさか「自分は正い」とでも言いたいのか(大笑い)
:正 まさか「自分は正しい」とでも言いたいのか(大笑い)


であんたさ、

線路流用優先で「木曾森林から、満鉄まで「同じ線路で遊べる」16番。

NSEが表紙だっけ?機芸社から本も出てた「楽しい鉄道模型」

例えサブロくに見えなくても、走ってなんぼの16番はを何と呼んでるのかな???

ここは日本だ!! 何が悪い!! KATOが呼んでるから「HO」と言う考えですかねえ???

「3.5mm scale」でない鉄道模型「HO」とか呼びたがる風潮。。。いかがなものかな???

国語より道徳の問題だね(大笑い)

126 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 23:08:29 ID:slub773l.net
>>116
鈴木さんが模型に疎いから、持ってないと思われちゃうだけですね

>>120
HOで差し支えありませんねw

>>121
いつもいつも、悔しそうですね(笑)

>>123
じゃ、こちらが割り込んでも何の問題もないわけですね
アホですなぁw

>  そもそも、なんで君が答えてんの??? わかりやすい奴だ(大笑い)

127 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 23:10:14 ID:8hSE9wjb.net
>>126
千円亭主さんは



かなり模型に疎いようなので、教えてあげて下さいょ

128 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 23:15:11 ID:slub773l.net
千円さんって結構、16番模型は詳しいね

129 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 23:19:01 ID:8hSE9wjb.net
なるほど



ガニ専って事ですか失笑
性癖もガニ専ですかねぇ?

130 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/08/06(土) 23:21:09 ID:slub773l.net
ガニマタ否定してる時点で、模型に疎いからなぁ

総レス数 1001
463 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200