2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/

※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633513443/

24 :20:[ここ壊れてます] .net
>>22
恐れ入ります。香港キハ02のM&Tセットを見かけたんで、
手に入れば弄る予定。Cタンクに比べたらキハ02はスゴい楽。

既に単行用でダミーカプラー化したのはあるけど連結運転も
したくなって…。復刻版も良いけど、オリジナル見たら仕入
れてみたくなり。

初めて乗り入れる貸しレイアウト店へは、末永い盛業を祈り
長寿模型を持っていくのも悪くない気はする。
あ、香港製は車輪が汚れやすいからメンテしてからにせんと。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 07:30:51.50 ID:E4bsfAZ9.net
昔貸レに行ってた頃はCタンクにチ1を牽かせて走らせながら他の車両を載せたりしてたな
昔のチ1は素敵

26 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 10:28:29.44 ID:jXQkWqFd.net
>>25
初代チ1のほうが積載されてる材木は好きだったなぁ。

お菓子の小枝みたいだったけど。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 10:59:43.69 ID:scsJ0djQ.net
このチョコマカ観が良い
https://youtu.be/6zNG1rgeMnc
キハ02のカプラーはGMナックルの短がいい
http://www.greenmax.co.jp/gm-product/8055.html

28 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 11:36:52.10 ID:E4senUld.net
紙箱の2両セット持ってるな
復刻でなく最初の

29 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
俺はキハ02の2輌入りの基本セット1からNを始めた
1980年頃

30 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 14:46:36.55 ID:D+3I+gFB.net
そいえば富の基本セットって、なんでパワーユニット別売だったんだろ?
トミー初期はパワーパック(パックマン製?)入りのトータルセットあったけど、パワーユニットセットは、83年頃だったか、
「ファーストセット」なるトータルセットが出てからだったような
ファーストセットが出るまでの数年間、パワーユニット別売りの基本セットだけだったよね

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 15:13:01.32 ID:gBdYSkCx.net
ナインスケールユーザーはすでに持っているから

32 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 16:37:51.92 ID:bhi0daok.net
自分はナインスケールのセットだったので黄色いパックマンのパックだった

その後すぐに道床つきレールが発売されて合わせて緑のパックも購入した

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 16:46:12.23 ID:E4senUld.net
トミックス:黄色の箱型→緑のツマミ式
関水:青い箱型→マスコンハンドル風

で合ってるかな?
トミックスのツマミ交換用のハンドルも売られてたな
乗工社あたりだったような気がするが

34 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 17:54:43.90 ID:gJAEuaUr.net
1980年頃、TOMIXの基本セット1が5200円、ニューパワーユニットが4500円で、
両方合わせて一万円以下で買えたよね

35 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 19:16:20.98 ID:yIax2ERl.net
なんか今年うpしたなとF虎スレ見たらあった

https://i.imgur.com/HnLwTyA.jpg
https://i.imgur.com/FSqgpK1.jpg
ナインスケール パワーユニット 5001
KK.MARUKO    ←今更だけどコレはなに?
定格電圧   100V
定格入力容量 16VA
定格周波数  50~60Hz
定格出力電圧 DC 2~12V
       AC 17V
定格出力電流 DC 0.4A
       AC 0.4A(短時間定格)

36 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 19:22:10.25 ID:LJa/tyJN.net
>>33
往年の金属製筐体は各社とも製造時期により仕様が違う
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m170319.htm
https://blog.goo.ne.jp/modsrockers/e/8d5118f4e89513785ffac337152585fc
https://ameblo.jp/old-tekunikaru/entry-12544664068.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/132944/1825888/photo.aspx
https://blog.goo.ne.jp/taketorizaka1717/e/c7c4d4dda143d90368580695dd46ef1a

37 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 20:16:49.84 ID:QFyouXvZ.net
コレって実際に販売されたのかな
https://i.imgur.com/uMkOPty.jpg

38 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 20:20:05.33 ID:LJa/tyJN.net
>>35
旧・電気用品取締法(電取法)に基づく甲種電気用品型式承認※の申請名義業者名
※91-16544がこの製品の認証番号
同一形名の製品でもロットによって認証番号が違うこともある
(申請名義の下請業者が違うこともある)

JIS認定工場の場合は業者名ではなくて業者に割り当てられた英字や記号を表示する

39 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 20:52:15.47 ID:yIax2ERl.net
>>38
なるほど!わかりやすい説明ありがとう

40 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
関水は予定だけ言って消えたのが多いな
B20とかD52とかなかったか?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 21:39:49.41 ID:RAOj1rap.net
>>37
これは渋いな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/10(土) 05:40:46.82 ID:lI/hza7A.net
>>16
違いはどこかな?

43 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>42
https://train.khsoft.gr.jp/lib/review/katofujisan/

違いはリンク先、PEA晩年仕様にはなるみたい。

んで、フジサン特急床下を組み込んだPEAがこれ。元のLEDが暗かったので形状が似ていたキハ283ライトユニットと交換、でもライトの導光材が着色タイプなのでやや黄色いのが残念。

https://i.imgur.com/P3TWqDY.jpg

44 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
富 パーツ一覧表と在庫状況(随時更新)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/pdf/nzaiko.pdf

45 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/11(日) 20:35:46.31 ID:ao4l/Teg.net
フジサン特急のジャンクなんて今時なかなか出て来ないだろうな

もけいや松原さんだっけ?
PEAのライトユニットを有料でLED打ち替えと遮光もやってくれるの
失敗したくないから頼んでしまうのもありかな

46 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ここで質問していいのかわからないが旧製品分類と言うことで
過渡旧製品の急行型(153・165・457系等)近郊型(113・115・415系)の前面窓ガラスを破損なく外す方法ってないかな?
過渡の方は運転席窓も一体なので鬼門になってる
富は運転席窓が一体でない分スンナリ外せる

47 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>46
貫通扉の窓ガラスと運転台の窓ガラスの間の柱の部分に爪楊枝をそれぞれ1本つづねじ込んでいって、
ガラス中央部が車体から浮いたら横にずらすとパチンと外れる

48 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/15(木) 23:27:20.00 ID:FADYQxjc.net
ガラス中央部が車体から浮いたらガラスの左右のどちらか一端を車体の内側から押して、局面ガラスの部分を浮かせて横にずらすとパチンと外れる

の方が正確か

49 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/15(木) 23:28:57.48 ID:FADYQxjc.net
なお、ガラスパーツや車体の経年による劣化は考慮していない

50 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
自分は面倒なので運転席側窓は割って分離してしまうw

51 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
でも窓ガラスずらしながら取り外しすると、Hゴム塗膜がはがれちゃう(´・ω・`)

52 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 23:27:50.56 ID:NX38RAkZ.net
急行形はそもそもHゴムに色が入っていない
115系も昔何度か外したが塗膜が剥がれたことはない

53 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/17(土) 07:26:20.76 ID:oIImwD3B.net
>>52
それはライトユニットがオプションだった時代の話だね

54 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/17(土) 08:51:36.22 ID:xTI5rDLF.net
>>53
どの時代の製品なのかは大元の>>46にしかわからない

55 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ライトユニットが当初から標準装備だった455系グリーンライナーの場合

1986年発売 S4128  デフロスタ付前面窓ガラスでHゴム色挿しなし
1991年発売 10-173 デフロスタ付前面窓ガラスでHゴム色挿しなし
2001年発売 10-189 115系等と同タイプのデフロスタなし前面窓ガラスでHゴム色挿しあり

56 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
オハネフ25への室内灯組み込みは拷問としか思えない。

57 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>53
ライトユニットオプション(電球)だった時代の
過渡急行型電車でHゴム色挿しありで発売されたのは下記があるな

153系湘南色のクハ153-0・500(4015、4235、10-319)=1994年発売
宮沢なのはな原型ライト車(10-029)

58 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>27
>このチョコマカ観が良い
 ↑
わかります。現行レールバスや樽見他の三セクレールバス各種
ともどもコレが楽しいのです。

>キハ02のカプラーはGMナックルの短がいい
 ↑
単行専用にしたのはナックル下面を少しヤスってみますた。
簡易連結器の薄い感じを出せないかと思い…。

MTセットも入手でき、これらは過渡車間短縮ナックルに。
貸しレイアウトで走る時の安定性を重視。アーノルド比で
かなり小さくなり見た目のバランスは悪くないでしょうし。

59 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>57
当時の過渡の急行・近郊形前面ガラスは「デフロスタ表現ありHゴム色挿しなし」と「デフロスタ表現なしHゴム色挿しあり」の2種類しかなかったからな

60 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/27(火) 07:03:30.55 ID:rYOvVmpD.net
トミーのKSKタイプCタンクって、動輪3軸ともサイドロッドとピンで繋がっているタイプと、
第2動輪はサイドロッドとピンで繋がっていないタイプと2種類あるんだな。
後者のタイプはサイドロッドとメインロッドとでカシメてある。
昔から持ってた製品が3軸ともロッドとピンで繋がってたから、中古品手に入れてロッド周りみて、
てっきり前ユーザーが自分で改造して上手にカシメてあるなーと思ってたんだが、他にも同じ構成
のが見つかって最初からこういう製品なんだと気がついた。

61 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
コンポで楽しむ、鉄道模型。
https://i.imgur.com/itGL85W.jpg
システムNゲージNo.1のトミックスがおとどけします。

62 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
富って色々新しいシステム作るの好きよね

その後放置するけどw

六角形のパネルのやつとかw

63 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>62
六角形のは海外メーカーのリパッケージだけどな
今でも本家では売ってる

64 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
コンポと鉄道模型でふと20年くらい前に
静岡の子供病院で聴力検査するときに音が鳴ってる間に鳴ってるって認識してるスイッチを押すと
赤い電気機関車(ED75?)がエンドレスを走るってギミックの機械に触れたことあったのを思い出したが他の病院にもあったのかな

65 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/09(日) 00:58:07.14 ID:+gDn8A1y.net
>>63
そうなんだ知らんかった

66 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
幼い頃に食堂車でお食事してみたかった思いがあるせいか
今でも無駄に食堂車が気になってしまう

67 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
比較的近年まで食堂車を味わえた交博上階のサシ151内装の食堂も、弁天町のナシ20の食堂も、なくなっちゃったもんな。

国鉄からの文法で作られた食堂車はカシオペアが最後かもしれんから、乗れたら乗っとくと良いよ。

68 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
わたらせ渓谷鉄道じ無かったっけ?

69 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>64
さいたま市(旧浦和市内)にもあったよ
記憶だと昭和58~60年頃に経験

小さいエンドレスだけど、線路だけでなくシーナリィ、ストラクチャー、道路、バラストもちゃんとしたなかなか
立派なレイアウト(ケースに入っていてさわれない)で、車両はEF65-1000単体、おそらくKATO。

聴力検査で手にボタン持たされ、音が鳴ったらボタン押し、ボタン押している間はEF65-1000が走る
ただ、ボタン押している間走るんなら、検査の音鳴ってない時でもボタン押せば走るのか、というとせうでもなく、
音が止まるとボタン押していてもEF65-1000は強制停止、音が鳴ってないとボタン押してもEF65-1000は動かない
メカニズム&配線になってた

70 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
聴力検査 鉄道模型 で検索した結果あったよ
https://i.imgur.com/oCQ0I2a.jpg
https://i.imgur.com/82hqFo2.jpg
https://i.imgur.com/hBQVYxZ.jpg
https://i.imgur.com/cqZ1mhj.jpg
https://i.imgur.com/rxGtteH.jpg
https://i.imgur.com/C7hm2GW.png
https://i.imgur.com/6AAEprv.jpg

71 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/09(日) 18:42:32.81 ID:cPL2hrJG.net
>>63
何てメーカー?(´・ω・`)

72 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/09(日) 20:07:09.19 ID:Djs0sR5O.net
>>71
Schmidt Electronic

73 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>69
おお他にも経験者居た&そういう仕掛けだったのね
そうそうレールだけのエンドレスじゃなくて駅とか山間部、鉄橋とかトンネル区間とかもあったし
子供ながらにずっと動いてるところ見たかった

74 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/11(火) 21:32:57.76 ID:2uu8wOt1.net
>>62-65 >>72-73
前スレでも話題になった
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633513443/247-258

75 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/11(火) 22:03:16.36 ID:oP1l2/ui.net
>>66
二階建て新幹線の食堂車は今となっては貴重な体験だったかな?

76 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
三階建ての気動車急行には食堂車なんて無かった

77 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 06:46:58.26 ID:klAHz4BW.net
ttp://pbs.twimg.com/media/E_fvG-vUcAEz3T2.jpg

78 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 07:44:54.63 ID:kU1aU5vW.net
前に詭弁のパターンみたいなのあったな
ていうか幾分かは故意だよ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 08:09:10.38 ID:UU1Kt/pj.net
>>77
松本引越センターがどうしたって?(読めてない)

80 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 08:44:51.79 ID:EPw0gLRR.net
>>78
「詭弁のガイドライン」で検索すれば引っかかるな
一例↓
https://dic.nicovideo.jp/a/詭弁の特徴のガイドライン

81 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 12:29:08.17 ID:KlTfpXf8.net
テクストって東京堂が立ち上げたブランドだっけ?

82 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
車両情報を探そうと古本漁る時あるけど
今は亡きお店やメーカーの広告が味わい深い

83 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
読めてないだけでなくセンスもない

84 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/13(木) 04:40:09.89 ID:HPwpSMMR.net
>>82
写り込んでる人の今も気になる。一定の割合で旅立たれた方がいると思うと涙が出てくる。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 17:42:25.25 ID:GBajP5XB.net
カトーのGM5モーターって、もう新品で手に入らないんですね。
現物のブラシが磨耗したら終わりかあ…

86 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 18:13:31.00 ID:WQFnE/DI.net
>>84
横浜写真なんか見たら号泣かい

87 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 19:35:35.15 ID:YANaNqPo.net
そんなこと言われたら父ちゃん情けなくなって涙溢れる!

88 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 20:00:04.30 ID:NyDIml2P.net
これはよいあばれ発着

89 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 21:41:12.02 ID:txuUep7g.net
>>88
第1シリーズだったかに鉄道模型回ありましたね

>>82
あばれはっちゃく放送当時のNゲージマガジンを眺めると
今はなき模型店の広告が多数……

90 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 22:40:26.45 ID:kxMEN2C5.net
>>89
第一シリーズでOKだったと思う
他の板のスレで話題になっていたが神奈川県内の模型店でロケやったらしい

本編最後であぱれはっちゃくがエンドウ?のDD51持ってたのは記憶にある

91 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 23:28:33.95 ID:b5vhYNCk.net
製品に付属するナンバーって
何か決めてる基準ってあるのかな?

昔のトミックスDD51-756とか
EF66に付属していたナンバー27とか35もあったっけ?

保存機が多く感じるのは偶然なのかしら。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 00:15:57.86 ID:xCUoEHx0.net
>>85
直近では西武新101系がGM5仕様だから、もう生産しないって事はないと思う
40000系以外の西武車なら次の生産もモーターは変えないのでは

93 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 01:27:59.00 ID:C9ri19Gd.net
>>92
貴重な情報、ありがとうございます。当時からの再生産モデルならば、今も搭載の可能性があるということですね。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 01:35:43.23 ID:C9ri19Gd.net
>>92
途中送信してしまいました。ごめんなさい。
安いジャンクの動力車を手配して部品取りするしか手はないと思っていたので、今でもGM5相当品があるのは安心しました。
ありがとうございます。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 07:26:04.71 ID:2JzEbEd7.net
>>92
キハ20や103系もGM5だよね。
あれは良いものなので作り続けてほしい。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 12:55:31.65 ID:iInCGbcK.net
>>91
TOMIXのDD51-756は発売当時王貞治選手が世界記録の756号ホームランを打ったからだ、と聞いている

97 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 12:57:16.14 ID:I0ybD0Lb.net
BIG1物語観たなー(遠い目

98 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 14:42:20.01 ID:oRtmzHRa.net
>>85
まあモーターをプラスチックを極力傷めないパーツクリーナーで
丸洗いし、ブラシ摩耗粉を追い出せばしばし延命可能でしょう。
古いのはケーシングが開放的で摩耗粉を追い出しやすいので。

とはいえ…いずれは交換したい日は来るでしょうね。長生きで
きたらできただけに。都合の良い部品取りなり交換用を仕入れ
ておくに越したことはないのも確かです。

もっとも…富のM-9モーターの方がよっぽど早くくたばりがち。
せいぜい10年も経たぬうちに死ぬ始末。昔のM-4の方が信頼性
ありますよね。香港tomyのモーターすらまだ保つのにねぇ…。

M-13置換えをしてなくもないけど…フラホ形状違いですぐに
換装ともいかない型式も結構あるし。新幹線派の某氏曰く、
高速走行が多い富新幹線でM-9ショートの経験は無いとか。
しかし機関車なら2回起きたとは言ってたが。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 15:35:50.76 ID:Sf1p9JU6.net
>>96
王貞治の件は確か前のスレだったか、話題になったこともあったな

国鉄分割民営化絡みで余剰廃車続出する中生き延び、活躍晩年は延長ヒサシの変形機として有名だったが更に良い環境で静態ながら保存されるとは強運の持ち主だ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 16:37:25.78 ID:GrtsG4rN.net
>>96
すげー
そうなんだ。
ありがとう!

101 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 18:41:37.77 ID:95jX4pu7.net
>>97
ガムつきのおまけ?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 01:27:36.60 ID:XLXG0SHf.net
>>90
珊瑚?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 04:08:19.48 ID:vGGlNdWD.net
>>98
貴重なご意見、ありがとうございます。
どうにか長持ちさせてみます。
旧FM

104 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 04:11:59.23 ID:vGGlNdWD.net
途中送信ごめんなさい…
旧FMやGM5は古いですが、安定して癖が無く回り、好きなモーターです。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 14:18:39.98 ID://9CTUXK.net
>旧FMやGM5は古いですが、安定して癖が無く回り、好きなモーターです。

中古屋でジャンク品として販売されている同時期の同系統の動力車を分解すればまだまだ使えるモーターが入手できるよ。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 17:14:44.31 ID:j6ooGJhE.net
>>96
コロナ陽性だとか、大丈夫かな。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 17:44:31.34 ID:+7oTf2s+.net
756からの567ですか

108 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 20:16:27.40 ID:ysS4YqWx.net
GM3とGM5はASSYの設定あり

ただし過渡からは各種別の対応表が公表されていないので自己責任で調達するしかない模様

29-959-1 電車用GM-5モーター 6014      @1320(税込) tttp://img07.shop-pro.jp/PA01437/653/product/163066901.jpg 
29-959-2 電車用GM-3モーター 6063-5    @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/163060169.jpg
29-959-3 新幹線用GM-3モーター 4629    @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/163980939.jpg
29-959-4 電車用GM-3モーター片軸 14083  @1430(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/164461484.jpg
29-959-5 電機用GM-3モーター 17751     @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/165816326.jpg
29-959-6 電機用GM-3モーター 3062      @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/165358291.jpg
29-959-7 DD51用GM-5モーター 7008     @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/166854893.jpg
29-959-8 両運転台用GM-3モーター 6072   @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/167802737.jpg
29-959-9 電機用GM-5モーター 3051      @1540(税込) ttp://img17.shop-pro.jp/PA01273/756/product/168168223.jpg
29-959-A 電車用GM-3モーター片軸 4797  @1430(税込)

現時点では全種類メーカー在庫なし

109 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 20:17:58.96 ID:ysS4YqWx.net
メーカー在庫はないが品番でググると在庫ありの店は簡単に見つかる

110 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 10:02:10.45 ID:Hw3X0Vef.net
>>101
ジャッカー電撃隊のほうじゃないの?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 13:20:28.78 ID:W8vdCAgC.net
俺は銀河鉄道物語の事だと思った>BIG1物語観たなー
話の流れと全然関係ないじゃんとも思ったけど

112 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 20:11:57.62 ID:q+g55p3Q.net
>>101
なついな、国鉄のリニアモーターカーを組み立てたな。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 20:20:46.91 ID:oWbIHY7g.net
セレクトが渋すぎるとRMで紹介されてた記憶

114 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/05(土) 10:44:28.30 ID:QhNt8G0n.net
>>108
「-1」以外は全てフライホイール付だな

115 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/18(金) 23:05:43.16 ID:Sar7WuVx.net
富ブルトレ各種現在の基準になってから
1985年にオハ24-700と14系14形が製品化されて以来来年で38年なんだよな
特にオハ24-700は当初初代旧製品に組み込む形だったんだよな(その2年後銀帯初代現行品各種が製品化)

116 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 10:29:37.55 ID:GlHFRvsR.net
冨の14系寝台、最初からなかなかの完成度だったよね。
金型整形技術もKATOにほぼ追い付いた感じ…
でも24系に比べると人気は今一つだったかな?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 13:05:16.65 ID:PmiOtMrh.net
過渡は過渡で当時の24系は基本的にショートスケールだったからな

北斗星でフルスケールにはなったのの、従来製品との互換性を考慮したのか微妙な出来で、同じ仕様の製品は
北斗星以外には展開されずその後もショートスケールの時代が続いた

2009年末の24系24形「ゆうづる」と2010年初めの14系14形「さくら国鉄仕様」でのフルリニューアルまで
過渡は富の後塵を拝することに

118 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 13:38:29.43 ID:kVmBvJ4o.net
そしてEF65は逆にスケールより長かった・・・長い機関車が短い客車を牽いていたのだ

119 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 13:48:03.51 ID:dsjy/9eS.net
>>116
14系14形初代品はテールマーク外貼り式だったな
シートモケットも灰色、プラ車輪仕様最後に発売された製品でもある
ちなみにオシ14(2525)単品は未だに新品で在庫残ってるのを見かける

120 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 14:07:33.36 ID:PmiOtMrh.net
14系14形単品は2001年頃まで生産されてたらからな

121 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 14:49:04.73 ID:dsjy/9eS.net
富初代オハネ14(2523)は27番と10番の車番のロットが存在した
EF66+14系14形セット(92027)のスハネフ14は車番22番(このセットのもう1両と単品(2522)は車番8番)
それと1985年前後発売の富14系、24系、サロンエクスプレス東京等のTR217台車はLカプラー仕様だったな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 15:36:07.94 ID:NBBi6Gjk.net
単品で10番のロットが未だに謎
初期ロットも最終ロットも27番だし
ただ、ロット番号がインナー内部に印字されてる1995年以降のロットでは見かけない

10番は92027にも含まれてたんだっけ?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 17:29:05.58 ID:dsjy/9eS.net
>>122
92027のオハネ14は27番

124 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 18:52:23.35 ID:hdI5XjEC.net
となると謎のままだなあ

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200