2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/

※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633513443/

704 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/06(水) 19:08:10.23 ID:W3zw56eX.net
>>703
セイシュンぢゃのう

705 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 09:37:32.94 ID:4Rb/Fg8x.net
セイシュン それは

706 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 10:13:29.00 ID:l6bI0Jv/.net
お線香

707 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 12:27:00.56 ID:lotl1YKx.net
それは青雲

708 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 13:56:51.18 ID:N+YMlMua.net
エンドウの青大将色は関水の色に引っ張られたのかねえ
後年あの色じゃなかったということになって
どこも濃い目になったが

709 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 17:08:09.86 ID:T9XaIqRM.net
発売された当時は現役時代の色を覚えている人がいたはずなのにあの色で発売されたのね。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 19:57:29.19 ID:yqEA6qHn.net
>>708
客車に合わせたんでしょ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/07(木) 20:31:20.35 ID:+fuW/vIK.net
そもそも退色しやすい色だし末期は淡緑6号に見えてたとしてもおかしくない

てか過渡の色は暗すぎ
Nみたいな小さいもの、しかも屋内で使うものに、実物の色見本の色をそのまま塗ってはダメなのに

712 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 11:15:00.00 ID:9mlz78ds.net
>Nみたいな小さいもの、しかも屋内で使うものに、実物の色見本の色をそのまま塗ってはダメなのに

わかるけどセンスが問われる難しさもありそう
それはそれで「実物の色見本ちゃんと見たのか」と言い出す人が現れる

713 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 12:27:17.99 ID:3Lx+WxpQ.net
マイクロの青大将も薄緑だったな

714 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 12:58:57.25 ID:lSr1BeZV.net
創業したての頃のポポンデッタのサイトにはエンドウのEF58が憧れだったって思い出話かいてあったな

715 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 16:35:09.57 ID:95FIs+xw.net
>>712
派手目のトミックスと地味な関水
といった具合で大体メーカーの方向性が出てたよね
トミックスは若干メリハリを強調
関水は本物らしさの印象重視で調合してある感じ
例外はあるだろうけど今に至るまで一貫してる

716 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 16:53:10.11 ID:ZqzM6Rva.net
>>715
今は逆じゃない?
カトーの方がメリハリ重視でトミックスは彫りが浅かったり表現があっさりしてたり

717 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 17:15:49.10 ID:95FIs+xw.net
色の話なんだけど

718 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 17:22:59.08 ID:ZqzM6Rva.net
>>717
ごめん失礼しました
確かにそういう傾向あるよね
敢えてディテールの話を関連付けるなら、トータルでバランスを取っているのかも?
塗装地味目ディテール強調のカトー、塗装派手目ディテールアッサリのトミックスと

719 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 19:09:29.13 ID:x1leqZ7o.net
>>715
例外は昔の103系一般型のオレンジ色は蛍光色みたいな派手な色だった。
当時はオレンジ色が欲しかったけど、実車の色と違い過ぎなので、ブルーを買った。
何度目かの再生産で落ち着いたオレンジ色になったけど。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 19:25:53.24 ID:djVHBt08.net
トミックスで色味が渋いのは
塗り順の都合で発色が悪い時

721 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 20:47:01.29 ID:oDcxPnqQ.net
>>719
確かに103系一般で蛍光オレンジみたいな色のロットあるな
うちにも中古で入手した中にある
更にウグイスにも蛍光色みたいなロットある

722 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:13:37.19 ID:9HqkAAfJ.net
EF70もナンバーがハメ込みになる以前のは思いっきり明るい色だったよね

723 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:31:53.37 ID:AFfhx9nX.net
あったなあ
EF67を先取りしたようなやつ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 21:48:03.52 ID:2pMbUOC+.net
そいえば富の初代EF71もほぼ朱色だったなあ
初代ED70も明るい赤だったし、50系も実車に比べると明るい色だったし、富は赤が苦手だったんかな?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/08(金) 22:45:04.19 ID:AFfhx9nX.net
マイクロの方じゃね
記憶違いだたらスマソ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 01:53:29.09 ID:GF/ziMA7.net
>>721
それ成形色のまま無塗装のじゃね?
ごく初期のやつ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 04:09:45.17 ID:eawnPWrk.net
1980年頃の富製ストラクチャー用バスはプラ無地に一色塗り足しで上手くまとめてた
後に発売の初代キハ58はあのバスの技法だったのな…

728 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 04:46:08.76 ID:eawnPWrk.net
記憶を手繰ると富の三菱ふそうバス(3501)は1978年頃発売だった
あの当時の視点から現在の模型事情を見たら驚愕だわな

729 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 08:41:23.77 ID:iGz//TND.net
あーあの都営・東急バス風の2台セットの

730 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 08:50:18.80 ID:ka2PkrQt.net
しかしあのTOMIXのふそうバス、今から見ても出来は悪くなかったよな。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 09:10:51.80 ID:RZBebkLq.net
地元のバスの色に塗っちゃったわ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 09:32:34.29 ID:FkZsOOlu.net
当時は職人が金型(の放電加工用の電極)を手作業で彫っていたらしいね。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 09:47:50.78 ID:VcFooBgd.net
三菱名自ボディの路線車ってバスコレでも未だに無いし、今後も期待薄だしな。MR410後期型としてそれなりに再現性が高いし。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 09:59:17.25 ID:dH/26Wq5.net
トミックスふそうバス、中々名作だと思う
ライトの特徴的な形状こそ簡略化されているもののよく特徴捉えてると思う
都営バス辺りのがモデルのようだが

735 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 21:46:52.81 ID:3Zv8fAKQ.net
三菱の4tトラックも当時としてはよく出来てたな
元々クム1000の付属品だったから箱の形状がおかしなことになってるのはご愛嬌

736 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 22:27:52.94 ID:pZOQ7XIJ.net
車両とかじゃないけど、カタログとかは昔の方が読み応えあったと感じる

特に富の昭和の紺のカタログは読み応え十分だったし、同じく昭和の紺のレイアウトプラン集も、いつか作ったる!と思ったもんだ
レール揃える途中で挫折しちゃったけど

737 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 22:51:16.04 ID:FkZsOOlu.net
そういえば80年代初頭の某社のカタログには発売予定の品が多数掲載されていたが、翌年になってもその次の年になっても発売されなかった。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 15:04:10.05 ID:9JD9XB+i.net
加藤はもう永遠にD52出さないつもりなのかね?
EF61は一昨年やっと製品化したけど

739 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 15:05:52.32 ID:bylhMqfq.net
B20も載ってた記憶

740 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 17:01:31.71 ID:e7R9GH+G.net
>>736
たぶんそれは読む側(俺達)の方が変わってしまったんだと思う

741 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 05:39:48.96 ID:WTwHYFi8.net
加藤の銀インサートっていつからいつまで使われてたの?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 00:04:17.06 ID:i7XCKzfg.net
銀インサートは4ケタ品番の単品からでは
1987年購入のキハ58系冷房車単品(6014・6016・6017)は銀インサートだった

1991年7月購入の「10系寝台車単品」が緑インサートだったのでこれよりは前

743 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 00:14:34.46 ID:udAwdzuR.net
全部銀のが古くて白が入るのが新しい
銀のみは旧ケースか

744 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 00:52:30.81 ID:Ib2oNdrR.net
>>741
はっきり覚えているのは、1982年の東北新幹線開業時。
あの年の春の新製品DE10は白だが、200系や185系など夏以降の新製品ラッシュ時に
銀になる。
緑になった時、Nゲージやめてたからよくわからない。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 07:05:26.58 ID:nRE3a0Ck.net
話が見えん

746 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 09:03:51.40 ID:2WdYW3Qx.net
>>744
懐かしいね。この頃の新製品、他には583系、阪急6300系、ホキ2200、新幹線0系とか…

747 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 09:27:09.34 ID:ltwrhJTZ.net
>>744
DE10は箱裏のモノクロ写真を辞めてイラストに変わったな。
1982年のDE10、200系、185系のラインアップはトミックスと被っていたな。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 10:57:27.45 ID:MoWV6AYo.net
>>743
銀文字は視認性悪すぎなので、販売店から改善求められたか?
その後旧製品の再生産で銀インサートはしぶとく生き残る。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 11:14:50.81 ID:NeiMj9l0.net
トミックスはそれまで安いだけが取り柄だったのが
DE10から化けた印象

750 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 20:59:20.11 ID:ldbAso6S.net
加藤旧動力の信頼性は異常
40年近くまともにメンテしてないのにスルスル動く

751 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 22:05:45.56 ID:i7XCKzfg.net
TMSの掲載号から、過渡新製品の概ねの発売時期

1970年4月  キハ20
1971年4月  EF65-1000
1971年5月  オハ31系
1971年7月  C11
1971年12月 C62
1972年5月  キハ25・キハユニ26
1972年11月 ワム80000・レ12000
1973年6月  D51
1975年5月  キハ82
1976年1月  タキ3000
1976年9月  181系
1977年4月  DD13
1977年12月 153系
1978年12月 EF65
1978年5月  EF66
1978年12月 ヨ8000・EF57
1979年3月  103系・スハ43・スハフ42
1979年5月  EF58
1979年10月 レサ10000・レムフ10000
1979年12月 24系25形
1980年2月  カニ24
1980年4月  マニ60・201系
1980年6月  DD51
1980年7月  EF65・EF70
1980年8月  ク5000
1981年3月  (ユニトラック)
1981年6月  457系
1981年7月  ED75・165系
1981年9月  キハ58
1981年10月 EH10
1982年1月  西武E851
1982年2月  485系
1982年4月  キハ28・サシ481
1982年5月  DE10・キハ28クーラーなし・キハ58クーラーなし・サロ481
1982年8月  200系
1982年11月 117系・185系

752 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 22:29:18.26 ID:i7XCKzfg.net
続き

1983年1月  阪急6300系
1983年2月  フリー路面電車
1983年3月  583系
1983年6月  ホキ2200
1983年8月  サハ481
1983年9月  チビ凸セット
1983年11月 C57・12系客車
1984年2月  0系・Bタンク
1984年5月  103系冷房車
1984年8月  ワキ8000
1984年9月  113系
1985年1月  キハ58系特別色
1985年2月  14系座席車
1985年3月  489系・169系
1985年4月  鹿島臨海6000
1985年5月  キハ57・EF58
1985年6月  西武新101系
1985年8月  西武クモハ101・C50+オハニ30
1985年10月 115系・EF66下枠交差
1985年11月 クモニ143
1986年2月  キハ40系
1986年8月  C57門デフ・鹿島臨海DD13
1986年10月 伊豆急リゾート21・EF15
1987年1月  211系
1987年2月  12系茶色
1987年6月  クモハ211
1987年8月  ED75オリエントサルーン
1987年9月  スハネ25
1987年10月 205系
1987年11月 パノラマエクスプレスアルプス 
1988年1月  フラノエクスプレス
1988年6月  183系あずさ
1988年7月  EF65レインボー
1988年8月  スーパーエクスプレスレインボー
1988年11月 小田急HiSE
1989年1月  近鉄21000系
1989年2月  24系北斗星
1989年3月  ED79・DD51北斗星
1989年5月  キハ81系・183系
1989年8月  EF81

753 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 22:52:50.03 ID:i7XCKzfg.net
続き

1990年2月  651系・サロ212
1990年6月  221系・ED75貨物色・オハ47
1990年7月  キハ58盛岡色
1990年10月 タキ43000
1990年11月 EF81・オシ24オリエント 
1990年12月 C58・24系ラウンジカーセット 
1991年2月  251系基本
1991年4月  251系増結
1991年7月  183系あずさ(含む小窓車)・81系ふれあい
1991年8月  キハ85系
1991年9月  189系あさま
1991年11月 117系東海色
1991年12月 253系
1992年8月  165系ムーンライト
1992年9月  EF65ゆうゆうサロン
1993年3月  EF200
1993年4月  コキ104
1993年8月  ナハ11・オユ10
1994年2月  787系・EF65
1994年6月  183系あずさ新色
1994年7月  153系低運・ワム90000
1994年8月  キハ81系・ワフ29500
1995年2月  281系

754 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:04:11.21 ID:ldbAso6S.net
未だに新製品として出てくるから忘れてしまいそうになるけど加藤の10系寝台って基本設計が30年以上前なんだよな
20系リニューアルですらもう27年前だけどトイレタンク追加とか新形式や特定編成のモデル化で未だに頑張ってる

755 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:29:26.14 ID:oyRX+hir.net
66ってそんなに早かった毛?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:37:56.24 ID:dk0ymdGq.net
>>751
1971年4月  EF65-1000
違うのは分かるけど何が入るのかは分からん

757 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:40:41.64 ID:oyRX+hir.net
65-1000も、もっと後だったような。
消防の頃はキハ20/82、20系寝台、オハ31、樹脂ロッドC11、DD13、EF65-500/70、153、103、髭無し181あたりだった記憶

758 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 01:24:50.74 ID:hzSBDKDQ.net
1960年代を追加

1966年1月  C50・オハ31
1966年6月  103系
1966年12月 トキ1500
1967年3月  EF70
1967年8月  コキ10000・コキフ10000
1969年9月  20系客車
1969年12月 カニ21・スニ40

↓は誤植につき取り消し

> 1971年4月  EF65-1000

759 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 03:52:32.00 ID:oqQr6P9d.net
電機はまずEF70だろ
青もあったしw
PFは東京区配置後だから1979±1年頃

760 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 06:08:55.23 ID:37kuUw2r.net
>>742
銀インサートになる前の旧インサートな品番2001を見たことある

761 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 09:44:25.32 ID:qs+Bd0Gz.net
車両ケース、セットの箱は富、加藤ともに昭和時代のがよかったなあ

富は紺一色、加藤のレールセット、トータルセットは、はじめは黒に銀のストライプ→黒に青のストライプで、写真とか複数の色使いとかなかったから
むしろ高級感あった

富のブックケースはこれまた紺一色で車両名は小さく、そして革張りでこれまだ「これが車両セットだ」と高級感丸出しで、子供にはとでも神々しかった

762 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 11:33:41.18 ID:0Sc/Sl+U.net
あのビニールのブック型ケース
平積みすると互いにくっ付くんだわw
関水は一時プラケースごと収めるブック型ケースがあったぬ
当然ながら5両くらいしか入らないので廃れた

763 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 15:54:29.64 ID:4oOm4O/j.net
>>762
>関水は一時プラケースごと収めるブック型ケースがあったぬ
それ、まだ現役じゃない?10-213で

青いブック型ケースでプラケース6個収めるのだったらあるわ
表に"Ntrain"て印刷されてる奴

764 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 17:03:27.17 ID:0Sc/Sl+U.net
おー、これか? しかも7両!
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/g10-213/

大幅に記憶違いだったようだぬスマソ
赤と青あった気がするけどもうこの件は黙りますw

765 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:30:46.32 ID:qs+Bd0Gz.net
>>764
昭和のは青と赤(ワインカラー)で6両分なのでアナタの記憶はあってる
ブックケースリニューアル時に7両になったと思う

766 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:37:53.18 ID:hzSBDKDQ.net
1985年カタログより

車両ケース

品番10220 100-1 Nトレインセットケース(クリアーケース6個用):ブルー           \1,200
品番10221 100-2 Nトレインセットケース(クリアーケース6個用):ワインレッド        \1,200
品番10225      Nトレインセットケース 貨車用(クリアーケース20個用):スカイブルー \1,500

767 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:38:04.42 ID:qs+Bd0Gz.net
ちなみにKATOのブックケースは、はじめは、
黒(SL+客車または貨車)、青(機関車+客車または貨車)、緑(電車、ディーゼルほかおよび車両ケース単品売り)の3色
(ちなみに機関車+客車または貨車は、最初は茶色だった。後年、サロンエクスプレスにも使われた)と、クリアケース用の
青とワインカラーの2色で、すべて表紙部分に「N TRAIN」のロゴだけ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:05:54.44 ID:hzSBDKDQ.net
車両ケース

品番10200 300Eケース ブルー:機関車1両+20m級客車5両を収納できます。       \1,600
品番10201 400Aケース グリーン:20m級電車、気動車または客車を6両収納できます。  \1,600
品番10202 400Bケース グリーン:21m級電車、気動車または客車を6両収納できます。  \1,600
品番10203 400Cケース グリーン:新幹線が6両収納できるケースです。           \1,600
品番10204 400Dケース グリーン:583系が6両収納できるケースです。            \1,600

769 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:41:59.72 ID:oqQr6P9d.net
初期のセットケースは内装が起毛(?)のやつで
機関車+客車5両のセットだと
機関車部分が個別に専用の型が起こしてあったような
汎用で機関車部分が長方形に抜かれてて
機関車単体の内装を別途嵌め込みようになったのはその少し後

770 :762:2024/03/14(木) 03:39:37.55 ID:p7lWo6Ib.net
青ケース、四半世紀ものなんだ
中古で手に入れてまだ現役だよ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 13:43:37.31 ID:KjsBD0D/.net
先頭車の顔のシールあったよね
大きい顔は表紙で小さいのは背
汎用のは背にクリアのポケットがあったから
自分で描いて入れたw

772 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 10:31:47.50 ID:Rjzy1Puu.net
>>749
香港製の商品を外し始めた頃だしな。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 11:50:05.03 ID:s2+EfMuq.net
香港製といえばPF持ってる人いる?
リアルタイムには出来栄えを見てpgrしたような・・・w
関水の後であれは分が悪かったよね

774 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 12:33:18.83 ID:lzRtDZX7.net
香港製機関車と言えば

・オーパーツ
ksk Cタンク
・なにこれw的な
ED75、DD13
・その後の少しマシな
ED70、ED61

PFは見たことないけどどこにはいるのだろうか?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 15:59:22.75 ID:rqSBl/Da.net
>>773
2106のPFうちでは現役 よく走るし長さは当時の関水と違って正しいからプラ車輪24系25形とよく合う

776 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 22:36:09.70 ID:mZYvO0qy.net
所有最古の電気はEF81 300番代だな
K.S.K.Cタンクはある
その他は貨車だな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 23:27:46.75 ID:CQ8CFWe8.net
>加藤旧動力の信頼性は異常
>40年近くまともにメンテしてないのにスルスル動く

EH10もリニューアル前のものが動く。
当時の動力は優秀だったみたいね。
新動力は繊細だね。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 08:40:51.26 ID:yV9+V7z6.net
TOMIXのスプリングウオームも頑丈そうだね。
音はうるさいけど。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/17(日) 08:51:11.22 ID:OM6/rDrX.net
スローが効かないとか
ユーザーはうるさくなった

780 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 08:35:50.62 ID:nvOostlT.net
スプリングウォーム自体の曲がりを修正してモーター単体でもウォーム先端が振れなく回るようにすれば、音も静かになるし低速もかなり効く
整備技量が如実に現れるから面白い

781 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 10:07:33.15 ID:wscLR+Ty.net
DXパワーユニット買ったらスプリングウォームでも超低速効くようになったぞ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 11:21:38.48 ID:yDjA6xw3.net
電流制御か電圧制御かであーだこーだ
という話がなかったっけ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 12:07:35.67 ID:hVv5aNwF.net
スプリングフォームの機関車はレイアウト走らせると走行音がブロワー音っぽく聞こえて変にリアリティ出るんだよな

784 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 21:12:08.87 ID:ZU26Z5o4.net
DXパワーユニットは今でもメインで使ってる

785 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/18(月) 23:45:50.67 ID:HyPoYtBN.net
EF65PFとピギーパック車のクム80000が2両入ってる鉄道模型入門セットっていつ頃の製品なんだろ?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 01:30:58.75 ID:6RyIkoVo.net
クム80000の製品化が1986年なのでその直後かと

787 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 09:46:17.19 ID:nm46gIHK.net
加藤の西武新101系増結セットBって、旧塗装とはいえ、そんなにレアだったっけ?
よく見ると先頭車の1両はダミーカプラーで車両違うような・・・(増結セットは両先頭車とも増結用台車&カプラーだったような)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1127334788

788 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 17:07:21.86 ID:yQ39oHPc.net
>>787
基本Sの先頭車と入れ替わっているか床下ごと交換したかあたりだろうな
要は単純な取り違え

789 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 19:05:08.70 ID:79L12xi+.net
>>786
結構古いセットだったのね
しかしなぜよりによってPFの相棒がクム80000だったんだろうか
同じ貨物でもコキ50000とかあっただろうに

790 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 20:28:07.09 ID:UPc1mXqt.net
>>789
当時の最新だったからじゃね?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 22:53:57.57 ID:6RyIkoVo.net
>>789
コキ50000はクム80000とほぼ同時期に発売だった気がする

コキ50000はコキフと共にC35コンテナ積みが1986年7月に発売
コンテナなしの発売はその翌年

792 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/19(火) 23:00:00.68 ID:6RyIkoVo.net
もしかしたらコキ50000系列を増結用として買ってほしかったのかもね

793 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 00:52:53.34 ID:XZvT0jq4.net
>>791
コキコキフのほうが先
クムはあと

794 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 17:00:30.78 ID:ue4858c9.net
>>791
これらが出た後に香港製貨車が一気に製造中止になったんだよね。
87年版の貨車のページは製造中止だらけに…。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 17:01:32.40 ID:ue4858c9.net
>>791
これらが出た後に香港製貨車が一気に製造中止になったんだよね。
87年版の総合カタログの貨車のページは製造中止だらけに…。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 17:01:32.59 ID:ue4858c9.net
>>791
これらが出た後に香港製貨車が一気に製造中止になったんだよね。
87年版の総合カタログの貨車のページは製造中止だらけに…。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 17:58:37.43 ID:vMvAszu6.net
大変な事なので…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 21:16:36.23 ID:1VtMH/Hd.net
貨物列車の車掌車の連結取りやめが1986年11月改正

なのでコキを入門セットに入れると後部標識灯点灯のコキフをセットに入れることが避けられず、
結果として入門セットの価格上昇につながってなってしまう

799 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 22:22:44.58 ID:r6w8Z4dQ.net
青函トンネル(1988年開通)を抜ける北海ライナーにコキフ10000が連結されている写真は有名どころだと思う
車掌乗務がなくなっても車両数の関係でコキフを使い続けたんだろうな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 22:23:06.71 ID:r6w8Z4dQ.net
コキフ10000
1編成に1両最後尾に連結すればいいだけの車両なのに手元には6両もある

KATOの4個1体緑コンテナ積みが2両、マイクロの白コンテナ4個積みが2両、同3個積み改造車が2両
全部中古バラで入手したんだが、間に挟むコキ10000(コンテナ5個積み)は13両しかないのに、なぜこんな多くを入手したんだろう・・・・・・

801 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/20(水) 22:45:36.30 ID:xQun8BGX.net
>>799
コキフ10000が残ったのは電磁ブレーキ指令の都合でね?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 00:02:15.32 ID:xnLBJfYq.net
>>798
旧Cタイプディーゼルの入門セットにはテール点灯のヨ8000がついてたはずだが
84年頃のカタログに出てるやつ

>>800
>コキフ10000
>1編成に1両最後尾に連結すればいいだけの車両なのに

コキフも車掌車のように機回し(ヨ回し?)してたの?
してないなら両端にあるのが普通になる

てかヨだって中間やら機次位やら何両もつながってることあったし、コキフも複数入れれば良いだけでは?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 00:41:07.54 ID:mdFFLRV5.net
>>802
ファーストセットの?
ならヨはテール非点灯でなかったっけ

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200