2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part384 /v5 [ェェェェェ]

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sd4a-ed1F):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 KATO 公式サイト
https://www.katomodels.com/

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part383 /v5 [ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1655194211/


※2021年秋以降の話し合いに基づき1を簡略化しました VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ff-ret5):[ここ壊れてます] .net
おそらくだけど中間は既製品だと思う
差し替え前提ユーザー向きのセットなんじゃないかな
つまり同じ車番

253 :名無しさん@線路いっぱい :2022/09/24(土) 20:12:39.25 ID:UqsZXweG0.net
ここなんで通夜ってるの?

254 :名無しさん@線路いっぱい :2022/09/25(日) 05:58:19.93 ID:NqFcftAHF.net
エラーが無いほど過疎る

255 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-6Pi/):[ここ壊れてます] .net
KASO信者の会

256 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-0THl):[ここ壊れてます] .net
キヤ143でも出せば良いがに…

257 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-0THl):[ここ壊れてます] .net
浄土系

ついうっかり読んでしまった
どうしてもあの地方にはそういうイメージがある

258 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>254
暇なら富のスレ行ってくれば?
エラー祭りで盛り上がってんぞ

259 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 920c-toBK):[ここ壊れてます] .net
エラーというか不良祭りのような…

260 :名無しさん@線路いっぱい :2022/09/27(火) 13:33:30.37 ID:yVYYGg880.net
300系幕の窪み深くない?

261 :名無しさん@線路いっぱい :2022/09/27(火) 18:22:45.44 ID:JdFttOxLF.net
>>260
浅いとシールの厚さをカバー出来ない…

262 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bb-4OdB):[ここ壊れてます] .net
過渡はシールが厚い

263 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6cd-zxog):[ここ壊れてます] .net
383とか印刷の幕を実際に穴開けて貼る奴

いなさそう

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bd-99AZ):[ここ壊れてます] .net
300系は前面連結器カバーの筋彫り太過ぎ、まるで溝があるみたい。
パーツの継ぎ目には見えん。

265 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-LauC):[ここ壊れてます] .net
ホビセンの165系についてのツイート
「別付パーツも盛り沢山です。
こういうパーツを見ているだけでワクワクしますね。」って

ピンセット待ってるオレにとって
イラッとくる

本来なら先に手に入るはずだったのになぁ

266 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b74f-2YQD):[ここ壊れてます] .net
EF65下関グレー
E129Wパンタ
お布施しようかな

267 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-4jDb):[ここ壊れてます] .net
そして自己破産家族離散へ

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ff-uxQy):[ここ壊れてます] .net
過渡もついに下関仕様だしてきたか

269 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 962c-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>267
エヌゲージ買って自己破産とかってゆー人は
買わなくても、遅かれ早かれ自己破産だろ

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16ff-HX3P):[ここ壊れてます] .net
念願の築堤セット買ってきた
どこまで延ばそう…

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16ff-HX3P):[ここ壊れてます] .net
素で異教スレと間違えた

272 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ff-I9dk):[ここ壊れてます] .net
異教徒め

273 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c203-ps+R):[ここ壊れてます] .net
SR1系100番台、塗装がタンポ印刷かインクジェット印刷か。
それ次第だな。

274 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3ff-2ZYs):[ここ壊れてます] .net
碓氷峠没後25年で189系国鉄色とか出してくたら良かったのに

275 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-tS35):[ここ壊れてます] .net
今だに異教徒とか言ってる奴がいて驚き

276 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-O3ec):[ここ壊れてます] .net
>>274
189あさま印刷エラーで回収した挙げ句に売れなかったのでもうやりません

277 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-miwY):[ここ壊れてます] .net
前回品の国鉄あさま出来はいいけどベンチレータは一体なのが

278 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-poG4):[ここ壊れてます] .net
前回品って何かあったっけ?
国鉄色あさまは塗装被ってる上に181系流用室内で椅子の数も位置もいい加減な奴じゃなかった?

279 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-8EEs):[ここ壊れてます] .net
485系300番台で脳内変換…

280 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff88-fxWw):[ここ壊れてます] .net
>>278
車番の色を間違えてたとかじゃなかったっけ?

281 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 19:41:40.81 ID:frNG/FMY0.net
それあさま色の小窓じゃね?

282 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 19:49:43.70 ID:zYZqemc3a.net
国鉄色のあさまの車番を間違えたら何色になるのか逆に気になる

283 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/02(日) 20:48:30.88 ID:YgzwxYV60.net
>>282
赤色とかじゃないの?(幕張183の末期みたいに)

284 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 00:20:21.49 ID:6iZtzyO+0.net
クモハ52狭窓以後は財布に激しく優しくて助かる。
しばらくは資金調達の貯蓄に励もう。

285 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbd-gHe1):[ここ壊れてます] .net
確か小窓の車番を銀でやらかしたと思った、本当は窓回りの緑と同じはず。
グレードアップは前面の緑と灰の帯のズレが醜かったから、皆スルーしたんだったと思う。

286 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-poG4):[ここ壊れてます] .net

小窓は切り抜き文字のままだから銀じゃなきゃいけないのにGUと同じ緑にしてしまったの

287 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b39d-WaAR):[ここ壊れてます] .net
>>278
181の流用?

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-poG4):[ここ壊れてます] .net
モハのドア部分に椅子がある
サロの乗務員室が無くて椅子がある

289 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-2ZYs):[ここ壊れてます] .net
沓摺は?

290 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-O3ec):[ここ壊れてます] .net
kato183 189
座席は最後まで流用だし、当初サロ183-1000は無かったし、189国鉄色あさまボディ作り分けたと思えば座席は181系の流用だし、こんなんで長年売ってて、今頃新規で出したって買うわけ無いだろ。今までの手抜き製品が中古でゴロゴロしてるんだから、それで充分。
 カトー自身がその市場を作った、自業自得。

291 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-O3ec):[ここ壊れてます] .net
国鉄急行形電車シリーズも然り

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfcd-miwY):[ここ壊れてます] .net
親でも殺されたん?

293 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-O3ec):[ここ壊れてます] .net
当時なけなしの小遣いで買った115系1000番台
雪切ルーバーが印刷だった時の恨みは忘れない
だから新規の115-1000は買ってない
165系も189系も買ってないです。

294 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-fxWw):[ここ壊れてます] .net
印刷の雪切室ルーバー、懐かしいな。俺もアレにはガッカリしたな。

295 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 16:04:39.96 ID:+X1bKqs2a.net
「雪印ルーバー」って読んだす
そういえばソフトドリンカって飲み物があったな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/03(月) 16:06:49.28 ID:QC5vufgD.net
>>293
君は富製品だけ買ってればいい

297 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 16:08:55.81 ID:5GIxwsA0d.net
>>296
多分 富も逆恨みされてるぞ

298 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 17:15:15.84 ID:3eI5ApQH0.net
>>293
115系の新潟色はちゃんと彫刻になっているのだが?

299 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 17:49:34.03 ID:JDJyv7Qpr.net
過渡は段階的な改良が好きだな

しなの鉄道115スカに中古サハ115-1000スカを組み込もうと画策

300 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/03(月) 19:41:59.64 ID:39t423Z80.net
>>293
モハの屋根がPS16B対応になった時からドアの取っ手含めて115系のボディになったよ

301 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-O3ec):[ここ壊れてます] .net
>>300
論点はそこでは無い。
必要な部分まで流用省略してしまって商機を逃しているばかりか、後年作り直しする事になってるのではないかと言う事。

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0c-e5cN):[ここ壊れてます] .net
>>301
GMの103系のルーバーだってインレタで済ませてたし当時とすればあんなもんじゃないの?
だいたいそんなに大事なポイントならなぜ買う前によくよく現物を確かめなかったのか

303 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bd-e5cN):[ここ壊れてます] .net
当初の115系1000番代の車体が113系2000番代の流用だったのも知らんとか?

113系2000番代 1984年8月発売
115系1000番代 1985年9月発売

この異常なまでのこだわりと恨みっぷり、ひょっとしてメンタル患ってません?

304 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfcd-miwY):[ここ壊れてます] .net
165は一飛びに進化したイメージあるけど途中大きめなアップグレードあった?

305 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73a4-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
201系試作車の先頭に103系最新ロットのダミーカプラー付けようと思ったら、ポン付でついた。
40年前の古い製品と互換性あるとは驚いたよ

306 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b39d-WaAR):[ここ壊れてます] .net
183のシートが181の流用と騒いでる奴が居るが、181は初期の屋根を外すタイプだから流用できるわけがないのにな

>>305
そりゃ103高運も40年近く前の製品だから

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0c-e5cN):[ここ壊れてます] .net
そういやまだ鹿島臨海の片側それぞれダミーカプラーに替えられてないなぁ

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-poG4):[ここ壊れてます] .net
>>306
ムショ帰り乙

流用は189系国鉄色で流用元は伝説151系(181系リニューアル品)だぞ
お前どっちの製品も知らんだろ

309 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-CxKw):[ここ壊れてます] .net
口には入らないほどデカい釣り針を磨いて艶だし乙w

310 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>301
>>302
この時代でもモールドにせず印刷で通してる富209系、E231系、E233系、都営10-300系、相鉄車の窓の縦桟は許せるのか?

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0c-e5cN):[ここ壊れてます] .net
>>310
初代113-1000の頃の呪縛から未だ抜け出せていないのでは…
有名なサロ112の床下アップにした広告でまともに他車の側面見えない写真ばかり使いながら「サッシ表現にも新技術を…」とか謳ってたのちょっとひどい

312 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-8EEs):[ここ壊れてます] .net
part410に出入している仕切り屋(>165)がうざい…
なんとかして

313 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/04(火) 16:01:40.68 ID:QmzFkgvQ0.net
ネタ殺し系は相手にするだけ時間の無駄でしかないから徹底スルーくらいかな

314 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-r6J7):[ここ壊れてます] .net
クロをクロハ化して交流機器を降ろした289系はまだかのう・・・

315 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-OAEy):[ここ壊れてます] .net
流鉄5000の実物、側面窓に広告扱いで?KATOのロゴシールを貼ってるのか
オムライス電車仕様をホビーセンター仕様で本当に出しても良かったのかもなぁ

316 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03ff-rqSc):[ここ壊れてます] .net
223系先頭動力化ってできんかな…
他形式の先頭動力ユニットポン付けできないかしら?
スカートの位置とか車高ケースとか問題はありそうだけど…

317 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM27-fZT1):[ここ壊れてます] .net
>>316
マリンライナー223系の先頭車動力だったらそのまま持ってこれるんでないの?

318 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM27-fZT1):[ここ壊れてます] .net
マリンライナーは富だったなww
521系の2次車の先頭車動力ユニットだったら流用できそうだけどね

319 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-Z9A3):[ここ壊れてます] .net
そういや流線型の蒸機C53、C55ってやらないね

320 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-WdpF):[ここ壊れてます] .net
幅が入らないからな
蟻で出てる奴もスゲェぞ

321 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abbb-w9bA):[ここ壊れてます] .net
カバーを付けるとガニマタをごまかせなくなるからな・・・

322 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-QYAa):[ここ壊れてます] .net
カニカマはあくまでも代用品

323 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f0c-Jfgl):[ここ壊れてます] .net
構わず大きく作ればむしろ狭軌感が出る

324 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-WdpF):[ここ壊れてます] .net
観音駅になるぞ

325 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/19(水) 08:42:03.36 ID:q4JXUsN7H.net
>>322
異教のカニ24Mのことかな?

326 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9ff-w3aL):2022/10/23(日) 13:29:05.78 ID:f2/tZO3S0.net
新規顔面の幌無し223系マダー

327 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/23(日) 13:56:30.17 ID:79IRydya0.net
まぁだだよ〜

328 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/23(日) 16:33:40.81 ID:Sh3SKym2a.net
よしざきかんのん?

329 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp11-V3Oj):2022/10/23(日) 20:35:05.20 ID:j6U+1e+tp.net
N初心者です。
katoって引退した車両なかなか作ってくれないんでしょうか?
katoさんの振り子機構気に入ってるんでキハ281とか出してほしいなと思ってみたり…

330 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-Quvp):2022/10/23(日) 21:06:26.56 ID:I+yTGoZUd.net
KATOは実車の動向は基本的には追わないよ
実車が引退するからそれに合わせて製品化!みたいなのはほとんどない
そういうのはTOMIXのほうが割と得意かな

まあその中でもキハ281は今後5年内には出るかなーと思ってるけど
「過渡は寝て待て」とはよく言ったもの

331 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-6Wra):2022/10/23(日) 21:25:48.26 ID:HiQ2oj+jd.net
721系や785系、783系、8000系とか日本が元気な頃の形式が忘れ去られて製品化してない

332 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/23(日) 22:57:19.16 ID:zFZGUvJZ0.net
>>331
元々交流車両や四国ネタは冷遇気味だろw

333 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6dc-X7eI):2022/10/23(日) 23:38:48.75 ID:1kgT2zb80.net
日本がダメになり始めたのは、こうした要らないツッコミばかりするような人間ばかりになってからだよね?

334 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39bd-7EUy):2022/10/24(月) 00:12:20.86 ID:NOMS15F10.net
>>330

E231系500番台 山手線 <最終編成>
「そやな。」
205系 京葉線 <最終編成>
「せやせや」
201系中央線「最終編成」
「鉄コレとかで出たけど俺もわすれんといて」


381系やくも復活国鉄色
「おらも仲間に入れんかねー」

335 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 00:35:25.93 ID:Whgchtr40.net
>>334
>>201系中央線「最終編成」
過渡で出した編成が最後まで残らなかった悲劇思い出した

336 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 00:44:34.67 ID:zGo7gW1B0.net
あさま最終列車がGU車じゃないの分かってたのにGU車で出した話する?

337 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 00:59:47.47 ID:GzgjCDT10.net
https://pbs.twimg.com/media/FfwEjMXaYAAZIgQ.jpg
そんなことより、ピンセットはどうなった?

338 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21bd-Mpwc):2022/10/24(月) 01:32:23.19 ID:Ys+mZpsy0.net
>>336
「さよならあさま」は当時のN205編成の車番がついてたが、そもそも最終列車をプロトタイプとしたセットじゃないぞ

339 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 02:58:56.44 ID:2U9j0KhX0.net
>>331
811系も頼む

340 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa45-JV5c):2022/10/24(月) 07:31:17.38 ID:VHomC135a.net
>>336
「さよならあさま」は横軽廃止直前の189系「あさま」が運行中に発売になった話します?

341 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 08:28:58.24 ID:6rtcVLlcd.net
>>336
「さよならあさかぜ」にも言えることだが

342 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e126-uOFI):2022/10/24(月) 09:12:47.76 ID:45Jiy9q70.net
商品名に「最終編成」と明記したり
「最終列車を再現」と訴求して売った物でなければ
その列車・車両の最末期の姿をイメージしたセットと解釈すれば良いのでは
製品が「さようなら○○○」と名乗っても製品に対し厳密な解釈をしない場合
「何月何日何号下り/上り」「何編成」という絞り込みさえ要らない

343 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa45-JV5c):2022/10/24(月) 09:38:20.54 ID:VHomC135a.net
「急行東海」
1996年3月16日 特急化で廃止
1996年6月中旬 過渡さようなら急行東海発売(静岡運転所K3編成)

「E851形」
1996年5月26日 12系牽引のイベント列車にて運行終了
2003年7月下旬 過渡12系さよならE851列車発売

「20系」
1997年11月29日 さよなら20系客車をもって運行終了
2009年3月下旬 過渡さよなら20系客車発売

「あさかぜ」
2005年3月1日 廃止
2005年3月下旬 過渡さよならあさかぜ発売
2006年2月下旬 異教さよならあさかぜ発売

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05ff-6Wra):2022/10/24(月) 12:02:10.40 ID:bk/003oS0.net
ホリデーパルのセットあったな

345 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/24(月) 19:36:20.18 ID:oFjzUEZF0.net
SL人吉がさよならセットになってもーた

346 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9eb-iTuX):2022/10/24(月) 20:27:32.40 ID:6DCa49An0.net
SLはもうSL型気動車でしか現存させられないんだろうな…

347 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89bb-zh4g):2022/10/24(月) 20:41:53.49 ID:03Sq4DwK0.net
その気になりゃいつまでも残せるがな
電子部品とか無い分 今の機関車よりも維持しやすい

単に企業としてコストに見合う旨味が薄くなったからやめるという話
別にそう言えば良いだけなんだが 一部の基地外に噛みつかれるから老朽化云々と言ってるだけ

348 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ddd-vDmd):2022/10/25(火) 01:10:44.56 ID:Qf0wQVuw0.net
テセウス状態になっても維持してたのにな人吉

349 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9eb-iTuX):2022/10/25(火) 01:28:40.72 ID:OOZGOij+0.net
>>347
部品というよりは技術の問題でしょ?

350 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9eb-iTuX):2022/10/25(火) 04:15:20.35 ID:OOZGOij+0.net
ttps://tetsudo-ch.com/12793433.html

351 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89bb-L5Oy):2022/10/25(火) 04:24:48.35 ID:cetxnpXJ0.net
沿線の撮影地が軒並み激パになりそう

352 :名無しさん@線路いっぱい :2022/10/25(火) 06:49:25.89 ID:aR3unl0y0.net
>>351
肥薩線は大水害で線路が路盤ごと流されたままですけど

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200