2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part384 /v5 [ェェェェェ]

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sd4a-ed1F):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 KATO 公式サイト
https://www.katomodels.com/

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part383 /v5 [ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1655194211/


※2021年秋以降の話し合いに基づき1を簡略化しました VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3644-Xjij):2022/11/11(金) 20:19:20.22 ID:eB0kKUCK0.net
>>658
304使ったとかじゃなくて?
410や430だったらまた違ったかもよ?

>>661
> 「他社コントローラーを使う奴が悪い」
そりゃメーカーとしてはそうとしか言えないだろ。

663 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdb2-YIGY):2022/11/11(金) 20:51:30.16 ID:rBfsM6QJd.net
>>662
お前、社員か?
まあ、もうどうでもいいさ。
今後競合車種は全て富を買う。
E2の200系塗装も富を予約した。

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b13f-TKZH):2022/11/11(金) 20:56:11.51 ID:lsvXc9cW0.net
レールの下に磁石仕込んで磁束を回収すれば良い

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9230-gUJl):2022/11/11(金) 21:25:54.42 ID:ChvvMTTK0.net
レールが裏返しになっても進めそう

666 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-W5Ca):2022/11/11(金) 21:28:26.65 ID:O4BQcPPD0.net
製品発売後663が「トミーの塗装の酷さはなんだ!今後競合車種は富を(以下略)」

てか富動力をKATO車両に仕組めば解決か?

667 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-W5Ca):2022/11/11(金) 21:31:09.44 ID:O4BQcPPD0.net
せりふ間違った。
「トミーの塗装の酷さはなんだ!今後競合車種はカトーを(以下繰り返し)」

で、訂正ついで、せっかくなら
「富の塗装の酷さはなんだ!今後競合車種は富をかわない。次はマイクロだ。」
とか

「メーカ製品の酷さはなんだ!今後競合車種はフルスクラッチ、動力も自分で開発だ!」
となり、新メーカーを立ち上げるのであった。とかなってほしいねー

668 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 65bb-+nMC):2022/11/11(金) 21:32:39.05 ID:rkMqE1ys0.net
DD54にスロットレスモーター載せて走らせたら飛び上がりそうだな

669 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacd-3cVO):2022/11/11(金) 21:33:45.26 ID:Pfm0QpW+a.net
>>666-667
むっちゃ早口で言ってそう

670 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd12-ahIY):2022/11/11(金) 21:56:02.87 ID:XZINaX3fd.net
>>657
M9と交換できるはず。

671 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacd-3cVO):2022/11/11(金) 22:01:11.17 ID:Pfm0QpW+a.net
>>641にある測定結果の概要
トルクの差は歴然

5,000rpm時の各モーターのトルク(gf・cm)
GM3(新幹線用) 14.5
GM3(電車用) 13.0
スロットレスモーター(サンプル1) 9.3
スロットレスモーター(サンプル2) 9.3

10,000rpm時の各モーターのトルク(gf・cm)
GM3(新幹線用) 12.0
GM3(電車用) 10.0
スロットレスモーター(サンプル1) 7.1
スロットレスモーター(サンプル2) 7.0

15,000rpm時の各モーターのトルク(gf・cm)
GM3(新幹線用) 9.5
GM3(電車用) 6.2
スロットレスモーター(サンプル1) 4.9
スロットレスモーター(サンプル2) 4.7

672 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 22:27:07.15 ID:eB0kKUCK0.net
>>663
競合車種と言わず、金輪際買わない
何なら持ってるのも手放すぐらいの心意気でどうぞ^ ^
異教のサポセンも、とんだモンスターが1匹増えることになって
ご愁傷様ですね。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 22:43:11.57 ID:Pfm0QpW+a.net
なぜそんなにイキってるのか↑

674 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 22:49:20.38 ID:pk2gDlj00.net
とっくに純正品だけを使った場合の影響の話になってるのに、都合の悪いことは理解しない特異な頭脳をお持ちのようです

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3644-Xjij) 2022/11/09(水) 22:08:51.33 ID:5vhaKdZP0
(略)
>>602
> 悪評のスロットレス
異教のレール使ってる輩の、それも一部が騒いでるだけじゃん。

675 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 23:16:28.48 ID:7AjKT1l10.net
アンカプラー路線の上を通過させるとどんな挙動になるんだろう?
そして純正じゃないとはいえ富のMカプラー解放レールの上での挙動も気になります

676 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 23:28:17.02 ID:pk2gDlj00.net
>>671
思った以上に差があるな

677 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/12(土) 00:11:57.53 ID:alwtFhNi.net
>>661
そこで「ハイそうですか」って引き下がったらダメだろ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/12(土) 00:12:17.58 ID:alwtFhNi.net
豆腐メンタルか?

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMa3-w5Ez):2022/11/12(土) 02:32:59.43 ID:CxwbvCbHM.net
>>668
DD54並べたら軽く吸い付いたよ(笑)

680 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-nUJN):2022/11/12(土) 08:44:22.90 ID:rSU1czq+d.net
>>673
イキがいなんだよ。

681 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa9-NHMb):2022/11/12(土) 18:12:49.93 ID:nDV9tNPua.net
予期せぬことで車体が傷付くのが嫌でE129のモーターを全てGM3に換装した

SNSでも同様に換装した人をチラホラ見かけるようになった

682 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bd-utqN):2022/11/12(土) 18:18:12.35 ID:XhG2UW460.net
メルカリでスロットレスを売りに出せば一石二鳥だw

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-4Reo):2022/11/12(土) 18:25:58.33 ID:J9TSKt6K0.net
おそらく換装するのが得策かと

流電は従来のモーターで出して欲しかったところ

684 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d30-BvCT):2022/11/12(土) 18:47:43.12 ID:sIcYbtdh0.net
>>683
そのままじゃ従来製品との併結が不可だもんねぇ。
Twitterで「従来製品と合わせて様々な運用をお楽しみください」と言ってたのに。

685 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-4Reo):2022/11/12(土) 19:10:52.81 ID:J9TSKt6K0.net
>>684
それな

686 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d2e-H0Ic):2022/11/12(土) 19:30:59.58 ID:MYILlyVQ0.net
これだけネタになってるんだったら手に入れて色々試してみたいな

687 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-4Reo):2022/11/12(土) 20:03:19.79 ID:J9TSKt6K0.net
ネタというか、問題のある製品なら早々に採用止めて欲しい

688 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2326-h8tU):2022/11/12(土) 20:34:30.90 ID:tDjkTpDc0.net
>>686
物好きが怖い物見たさで買う

過渡「大好評につき既存品にも再生産時から採用決定!」
(売上の数字を見ながら)

となるからやめれ

689 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-4Reo):2022/11/12(土) 20:38:16.02 ID:J9TSKt6K0.net
好奇心で買うのマジ止めて欲しい

690 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/12(土) 21:32:32.47 ID:+PcSieqH.net
加藤はスロットレスやめるつもり無いでしょ
やめて欲しければ一人ひとりが加藤に直接訴えるしかない
仕様だと言われてもおいそれと引き下がってはいかん

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-EHNx):2022/11/12(土) 21:44:29.80 ID:lAmw23970.net
困ってる人は訴えればいい
自分は特に困ってないし

692 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddff-Ju8w):2022/11/12(土) 21:49:10.95 ID:YUhIlQBY0.net
129系は造形でなくモーターで難癖つけられるなんて

693 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd03-vVOb):2022/11/12(土) 22:24:39.75 ID:TCXQXblqd.net
>>692
いやならGM3にそのまま変えれるのにな

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-utqN):2022/11/12(土) 22:43:53.63 ID:dBbvVuGI0.net
別に金属にくっついたら最後、
力いっぱい引っ張っても取れないとか、
人が何人もぶら下がっても取れませんとかじゃ
無いんだからレイアウト掃除をしてくれると
思えばいいだろう

695 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-wHkz):2022/11/13(日) 00:50:00.73 ID:sg6RoV5S0.net
>>694
そうだね

@ClubKisya
スロットレスモーター開封してみました.
噂通りの磁力ですね…
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1590993699978514432/pu/vid/720x1280/4iw3iblKEMPe3bfJ.mp4

696 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-4Reo):2022/11/13(日) 01:10:23.59 ID:AddAD/ym0.net
>>695
磁力が強すぎる

一方で300系を見れば、期待される登坂能力が発揮できていない

697 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bd8-Qy5q):2022/11/13(日) 03:20:29.99 ID:rmTwAlqJ0.net
>>695
くっつく時メッチャびびって草

698 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-LE6U):2022/11/13(日) 03:48:19.47 ID:twE+ZK7Zd.net
>>691
カトー純正の複線線路で車両同士が
引っ付くのに問題無い?
レイアウトが単線非電化ならいいけどね

699 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-nUJN):2022/11/13(日) 04:45:52.94 ID:B0OovLWed.net
>>669
そうだね。ホビーショウでメーカーの人に口角泡飛ばして一方的に詰めよってるのいるね。端で見てると滑稽でメーカーの人は付き合わされて気の毒だが。

700 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa9-R4aZ):2022/11/13(日) 04:57:19.17 ID:U8F0CT7Oa.net
>>698
複線はわかるけど
レイアウトに架線柱建てると
何か問題あるのか?

701 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bff-8m/v):2022/11/13(日) 06:15:33.74 ID:fkekpSb70.net
モーター捨てるだけでいいならあまり気にせず流電の購入は揺るぎない

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cded-d7mB):2022/11/13(日) 06:51:04.14 ID:/kK2dPVm0.net
>>695
レールに対して電磁吸着ブレーキとなって粘着率アップにはならんのね

703 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-EHNx):2022/11/13(日) 07:07:32.16 ID:9i61Mwk90.net
模型のレールは磁性体じゃないからな

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1588-xL83):2022/11/13(日) 08:09:42.84 ID:115qOZJY0.net
レールの裏に反発する磁石並べたらリニアモーターカーになるのか(^^♪

705 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c5-AnOw):2022/11/13(日) 08:18:44.64 ID:76HQub7t0.net
500系のプチリニューアル再販でスロットレス化しなかったのは正解になるかな?

706 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 08:44:22.23 ID:22oSih7R0.net
500系はフライホイール無しだからスロットレス化は動力車のフルリニューアルが必要
実際、フルリニューアルされたのって221系くらいしか知らないんだけど他にもあるの?

707 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 08:48:45.07 ID:q4p03SRU0.net
電車気動車はGM-5を使ったフラホなし動力が牽引力と低速性能と安定性で最良だと思う。
GM-3は軽いし低速苦手だし、スロットレスは言わずもがな

爺みたくコアレスを電車気動車にも使えば良いのかもしれんが

708 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/13(日) 09:05:22.49 ID:VrcQ7tPT.net
これからスロットレスどんどん増えてくで

709 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c50d-gdED):2022/11/13(日) 09:10:18.80 ID:xHSDe0B20.net
個人的にED73が最高。
GM5と低速ギヤで滑るように走る。

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15ff-b9+P):2022/11/13(日) 09:27:08.47 ID:C0AzLSdT0.net
空転するのか

711 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 153f-JZno):2022/11/13(日) 09:56:28.73 ID:LvWYvb7D0.net
コアレスとフライホイールとは相反するよね

712 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd0d-masj):2022/11/13(日) 10:55:02.78 ID:n5KXBx+e0.net
>>707
コアレスはコアレスで常点灯との相性が最悪という欠点があるしなあ

713 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ddd-pG8s):2022/11/13(日) 10:57:58.16 ID:CNMeJuRk0.net
>>698
そんな事起きないけど所有してんの?

714 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 12:22:07.92 ID:22oSih7R0.net
正直、 フラホ無しでも十分に低速滑らかだけどなぁ
ヤードでDE10で入れ替えしたいとかなら判らんでも無いが、本線走行でそこまで要る?

715 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 12:28:10.28 ID:oUlmWI5Td.net
フラホって滑らかさよりも通電汚れ対策じゃないの?

716 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 12:28:48.57 ID:9i61Mwk90.net
フラホ無しの5極モーターの方が回転は滑らかだからね
フラホ付き3極モーターは特性的に相殺してるし
スロットレスやコアレスもレスポンス良過ぎる部分を相殺するためにフラホ付けてる

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1588-xL83):2022/11/13(日) 13:01:54.00 ID:115qOZJY0.net
>>714
寝台列車の牽引は気を使うのだ!

718 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 14:31:42.11 ID:NYSspvGd0.net
コアレス使いたかったら爺の別売り動力やりくりする方が

719 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 19:47:59.71 ID:qpZUVhZS0.net
>>698
複線間隔を25mmにして、
わざわざ手で両車をもたれかけさせると、だろ?

720 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 19:52:00.44 ID:sg6RoV5S0.net
>>719
わざわざ手をかけなくても勝手に引っ付くんですが

721 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 19:56:11.36 ID:Ekch+Untd.net
これ、複線でタイミング合えば
カーブで脱線させれるんじゃないw

722 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/13(日) 19:56:25.90 ID:iOyILoCkd.net
素直にGM3モーターに入れ替えてメルカリでスロットレスモーター売れ。そこそこ売れてる

723 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/14(月) 01:03:43.30 ID:IHSUBdom0.net
>>721
新たな競技が爆誕

724 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/14(月) 01:53:46.03 ID:k9hnjKCh0.net
いっそ交換用モーター付属させるか
どっちかいらない方を売ればいいしな

725 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-8ga3):2022/11/14(月) 06:09:42.85 ID:tR63RrGCd.net
だったら昔のミニ四駆みたいにモーターはユーザーが好きなの選べるようにすればいいんじゃね?
交換用なんて価格あがるだけだからいらね

726 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/14(月) 15:35:17.32 ID:PouCYIah0.net
付けられないとか初心者が苦情を言うだろうな。
でも俺はキットでもいいと思うけどねw
買って異常がないことを確認後、分解して屋根・車内塗ったり、カーテン着けたりクリア吹いたりするので、
キットなら分解のプロセスが減って楽ちん。
でもこういう楽しみする人は少数派なのだろうね

727 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/14(月) 15:43:20.50 ID:DJ6xCY0F0.net
キットだと封入ミスのチェック分だけコスト増になるから出来ないんだよ

728 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/14(月) 18:35:54.36 ID:kQsNJf06d.net
封入ミスをゼロにはできなくても
抑えるパーツ分けやパッキングもあるけどな。
完成品だって製造不良はあるし、
人間のやってることに「絶対」はない以上
一定のとこまで抑え込めれば上等よ。

729 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa9-h8tU):2022/11/14(月) 20:04:23.22 ID:/KyU+jg0a.net
>>709
イカロスの「N」でED73の動力を批判していたライターは
いつの間にか新製品レビューから消えてたな

730 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 230c-wHkz):2022/11/14(月) 21:19:36.86 ID:gKXBAQLu0.net
実車も模型も提灯レビューしかできないなんて

731 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5bb-4Reo):2022/11/14(月) 21:41:48.74 ID:ICoCa6lW0.net
>>729
昔のTMSならワンチャン…

732 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF43-I0NN):2022/11/14(月) 21:54:11.10 ID:/RO26TS0F.net
再販のリゾートしがらみ下さいって言ったら
店員さんに笑われた、、
でも理解してくれてはいた。

733 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5cd-FmMK):2022/11/14(月) 21:54:50.67 ID:q4H/A1NF0.net
リゾート死殻海

734 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/14(月) 23:10:50.37 ID:bv3Xiapad.net
振り子でスロットレス車両って
ある?

735 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15ff-0yhR):2022/11/14(月) 23:41:58.97 ID:GuKp4gZU0.net
>>734
緑やくもがなる予定

736 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd9d-QubU):2022/11/15(火) 07:37:03.60 ID:SejvyczV0.net
>>730
雑誌は広告料金で飯食ってる所ばかりだから

737 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc1-X3QC):2022/11/15(火) 08:39:09.74 ID:stH62QpLp.net
>>732
バイト同士の男女関係でトラブルが起きてるな、そのリゾート

738 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/15(火) 12:36:07.10 ID:6PzVikNuH.net
>>735
予約してみるか

739 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-LE6U):2022/11/16(水) 01:17:42.34 ID:TMY6xfMTd.net
来年2月開催の横浜鉄道模型フェスタで東急電鉄、KATO、カツミの3社共同企画発表だと?


東急のどれかを製品化するか?

740 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b44-sGGB):2022/11/16(水) 01:40:53.56 ID:gyIQjQt20.net
>>739
ギリ東急100周年の一環の企画なのかな。
果糖的にも約40年(?)の雪辱をはらすアレで
複数ゲージ同時展開でもするんだろうか。
ポンポンボッタの受注が奮ってないなら
潰したところでギョーカイへの影響も知れてるしw

741 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src1-3TKi):2022/11/16(水) 01:47:22.93 ID:86RpaXp5r.net
7000の焼き直しでずっこけにならなきゃいいがな

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 239d-SoDC):2022/11/16(水) 05:04:49.51 ID:CoUbcN/o0.net
>>732
そんなん絶対笑うわw
真面目に言われるほど

743 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/16(水) 09:12:44.83 ID:LSu/XCMq0.net
HOで旧5000系でも出すんかね?

744 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/16(水) 09:22:37.95 ID:uIK7ABCVd.net
>>741
日比直の東洋車やってくれるなら、
複数買いで2+4のブツ8から8貫まで揃えるわw
日立車もアマの特価でうっかり買い増したし。

745 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-sGGB):2022/11/16(水) 10:35:52.52 ID:uIK7ABCVd.net
あ、>>744で日立車と東洋車あべこべに書いたわ・・・鬱だタヒry

746 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-LE6U):2022/11/16(水) 17:23:22.40 ID:TMY6xfMTd.net
新5000系列、旧7000を製品化済みだから、どっちと並べても通用する8000系列辺りを製品化してくれたらなぁ。

>>744
日立、東洋の違い以外にも、ドア窓がHゴムか金押さえかで違うし、ヘッドライトのケーシングも初期型と中期以降で違う上に実車は1編成に混在してたから、どうしても苦し紛れな製品になっちまうのが難点だな。

747 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d95-AFI2):2022/11/16(水) 18:40:52.57 ID:1wvLeKQ50.net
旧5000アマガエルなら買うけど、他ならイラネ

748 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src1-3TKi):2022/11/16(水) 18:46:13.24 ID:pJyeEyBlr.net
愛称もそんなぞんざいな覚え方してる人に
いうほどの思い入れがあるとも思えませんが

749 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd03-Z3yF):2022/11/16(水) 19:00:52.24 ID:vG/GoP0nd.net
8500系来そうじゃない?引退したばかりだし

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bdc-REgs):2022/11/16(水) 19:01:45.82 ID:pM14pi7H0.net
一両でもサマになる、3450形ではないかと予想。

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2326-h8tU):2022/11/16(水) 19:04:26.87 ID:8krgXGlx0.net
>>746
東北・高崎線上野口115系7連みたいに全車同じ仕様で揃った編成が不自然なら
富まらセットじゃあるまいし
少数派以外の形態を選んで「実際ごく少数あった(かも知れない?)編成」で良いんじゃね

752 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF43-utf8):2022/11/16(水) 19:21:24.08 ID:avQuBR2lF.net
>>734 >>735
カープでスロットレスモーター車とすれ違いさせたら面白い事になりそうだなw

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1588-xL83):2022/11/16(水) 21:26:45.32 ID:MmodvdNg0.net
広島かよ!

754 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-gPc0):2022/11/16(水) 21:27:44.29 ID:a6lUWS4S0.net
>>752-753
路面電車でやるのかw

755 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc1-X3QC):2022/11/16(水) 21:34:45.52 ID:B3lolnl6p.net
富山ライトレール(の動力)を定期的に再販してくれ

756 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/16(水) 22:53:04.53 ID:h3ev0+O0d.net
>>752
うけた
複線で片方が振り子じゃなければ
カープでくっつきそうだなw

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-FFna):2022/11/16(水) 23:27:23.44 ID:hFY3MzQ90.net
今日遊んでたら進行方向次第でとあるレールで室内灯チラつくのだけど、原因がわからない
レールはユニクリーナーでふいてるし、レールは購入からまだ半年
車輪もクリーニングペンでキレイ、台車外してバネも同様にペンで掃除済
設置はデスクトップで遊ぶたびに設置と撤収毎回

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-FFna):2022/11/16(水) 23:28:28.37 ID:hFY3MzQ90.net
ちなみに1両だけだからレールとか関係なさそうなんだよね

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15ff-b9+P):2022/11/17(木) 00:12:44.33 ID:EtIZpxj50.net
>>757
車軸と集電板との間のピボット部は?
ここがカーボン汚れになりやすい所。ものによっては集電板のその箇所に黒い導電材が塗ってあってそれが汚れとよく勘違いされるけど、メーカーもそういう対策するくらい重要な箇所だよ。

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-FFna):2022/11/17(木) 11:04:12.43 ID:E3D5xpl/0.net
>>759
車輪のとんがってる部分はペンで掃除したけど受け側はやってないね
黒い薬品は落とすなってのみたから触ってなかった
タミヤの接点グリスが良いみたいだけど、それ買ってから受け側掃除かな?
ありがとう

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b572-EW4B):2022/11/17(木) 11:07:19.00 ID:WrZci8Es0.net
接点グリスは電気流さないんじゃない?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200