2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ13【都営】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 15:13:53.12 ID:0QC7D+G/.net
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ12【都営】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1571055200/

88 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/05(日) 11:12:30.97 ID:ue1IMPMF.net
営団3000も、
・大窓貫通8連
・小窓4+4連
・引退時マッコウクジララッピング
・スカートつき4連
・保存車仕様2連
・長電譲渡車
とバリ展しているのに、小窓貫通8連はいまだに出ないな。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 12:27:47.11 ID:Z+ma3sYZ.net
>>88
鉄コレで出てない?

90 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/05(日) 14:22:29.32 ID:WP/6dNfW.net
>>89
あ、鉄コレでは出ていたか。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 22:35:43.26 ID:clNPPysK.net
>>87
ありがとう、保存させていただきました。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 01:14:08.35 ID:LIY+TTFu.net
>>67
GM15000系用のステッカーを貼ってみた
よりB修車っぽくなった気がするw

マイクロか、GMどちらからでもいいから
05系のワイドドア車の発売待ってるんだけど望み薄なんかな、、

https://i.imgur.com/iUiGxP0.jpg

93 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 21:44:52.77 ID:WrGUbFHr.net
スッパッツレスモーター搭載でフル電飾の営団2000型待ってます。  駅乃みちか

94 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 07:55:46.50 ID:fqLPiSKW.net
どうでもいいけど歩歩の都営三田線6500、全然続報を
聞かないな・・・・・・。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 09:39:31.66 ID:PVKDGnBL.net
忘れた頃にやってくるのがポポンデッタ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/29(土) 18:12:54.80 ID:a2NQs0VE.net
KATOってもうメトロの未製品化路線はやらんのかな?

KATOクオリティの13000 15000が見てみたいが…

97 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/29(土) 22:27:30.99 ID:jLoq7Gl0.net
3000や5000の方が早くきそう

98 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/01(月) 09:39:42.34 ID:FvEUH5yR.net
>>97
3000は営団初のパンタグラフ付きの車両、5000は営団初の20m4扉車だから
出す可能性も有るかも知れん。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 08:52:41.49 ID:0iH5uqDo.net
500のお共にぜひ2000を!

100 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 16:56:41.46 ID:/LbKaSER.net
いやいやまずはE5000を

101 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 17:42:53.61 ID:t8TpuXax.net
各車両の営団マーク付きを特別企画で、メトロマーク付きを通常品で出そう。
来年が20年目なんだから、もう営団を知らない世代も大人になってきてるんだから。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 17:47:51.35 ID:6HYxNvHp.net
>>98
6000系が盛大に塚ったからKATOから発売はないだろうな
しかも2系式ともに蟻から製品化済だから尚の事

103 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 18:36:56.97 ID:t8TpuXax.net
>>102
それは古参のおっさんの考え。
お客として狙うのは蟻が傾いて以降に成人した層と、未だに蟻に特定の決め付けとイメージを持つ層、そして過渡なら買うっていう層。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 18:52:41.41 ID:9gK1/Rj7.net
それが見込み違いで不良在庫になったのに何言ってんだ

105 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 19:42:16.26 ID:t8TpuXax.net
そうか、それじゃあ営団は以後一切出す必要はないな。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 20:36:45.54 ID:bEhByN2s.net
なんだ偉そうに

107 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 22:16:11.59 ID:Tlv/EjjD.net
偉そうにじゃなくて偉いの

108 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 08:09:15.25 ID:SUlkYnGW.net
>>104
不良在庫と言う割に店頭じゃ見掛けないけど、どういう事?
総本山に増結はあったけどさ。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 08:20:13.16 ID:WMV8KTEz.net
営団6000出したの何年前だと思ってんのw

110 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 08:22:49.00 ID:WnGtQAW8.net
>>108
それは古参のおっさんの考え
今時数週間で掃けない在庫は立派な不良在庫
次の商品が置けないし倉庫代だってタダじゃない

111 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 09:38:15.07 ID:NoFOB6bH.net
じゃあ燃えないゴミで処分するの?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 09:44:51.31 ID:u6ggNZx8.net
じゃもう次は永遠に出ないね残念

113 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 12:14:05.48 ID:RZVI1uVD.net
ポポンデッタ 福岡市地下鉄2000系
造形が素晴らしい

https://i.imgur.com/rCsdzBd.jpg

ポポンからメトロ07系を製品化して欲しいなぁ
マイクロエースだと金型使い回しになるんだろうし

114 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 12:20:27.37 ID:hab5YjxH.net
現行厨が買わない仕様で出す→不良在庫になる→叩き売りでようやく捌ける→市場から消える→ヤフオクで高騰

KATOの営団6000も、マイクロの営団05の4次車もこのパターンだったな。
営団05なんて、一時ヤフオクでフル10連8万までいっているのを見たよ。
いざ、メトロ仕様が出たら売れ残っているが。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 12:57:58.00 ID:ZSeMVKc8.net
>>113
この出来だと、九州エリア民がある意味羨ましい
全く縁がないので手は出してないけど

116 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 14:09:09.55 ID:KQTqqnSN.net
>>113
列車無線アンテナいいね
蟻の京王6000のアンテナもこれぐらいに直して欲しい

117 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 14:57:25.03 ID:rDNWqC/g.net
>>115
>>116
地味にポポンって製品レベルが高くなってるんだよね
都営地下鉄シリーズも評判良いみたいだし
メトロ17000、18000系も過渡が発表するまで製品化の予定があったんだよな

07系のこの複雑な前面形状も模型化期待してまう。2000系眺めてると

https://i.imgur.com/kBM27dl.jpg

118 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 17:43:43.31 ID:f+YaJfQk.net
まず出てない2000をだな(

119 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 18:14:22.50 ID:D/zSZul7.net
2000は模型化されるとすれば、
過渡かポポンどっちかだね
GMと蟻は可能性低そう

120 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 19:09:39.58 ID:WSB2zGNO.net
2000は鉄コレで散々出たやろ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 19:14:51.13 ID:TgXcIRwG.net
ポポンで発売された商品に引かれてしまう事を「ポン引き」と言う。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 19:35:20.26 ID:D/zSZul7.net
>>120
銀座線の2000ではなく、新しい真っ赤な方ね

123 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/13(土) 11:08:00.90 ID:qL6UdOde.net
夏には食べたいオレンジシャーベット。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 02:21:34.64 ID:Zcl7SEtk.net
久しぶりに鉄コレの方南町支線の2000系を出して眺めてみたよ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 08:45:43.39 ID:jqGbSreq.net
蟻はメトロ8000及び08の先頭車の屋根にデジタル無線用の
アンテナが追加された仕様を今の所は出す気無さそうだな。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 18:33:40.47 ID:zsnEKFMy.net
8000は非冷房待ち。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 19:19:31.57 ID:AqT6Ws5W.net
冷房剥がせば非冷房

128 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 03:39:56.18 ID:E9QVr1sC.net
自分で穴開けて手頃な無線アンテナ刺しとけよ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/31(水) 12:33:15.15 ID:m0C4ooP1.net
営団・メトロ08中古高いなあ
歩歩で6両基本がなんと3万超えって狂った世界だよ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 00:12:02.40 ID:TfWZKzd/.net
営団5000系のクーラーパーツってバラ売りしてる?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 10:47:03.43 ID:c2v7oNfq.net
蟻のメトロ6000、先頭車を改良して晩年仕様として再発売だと。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 12:41:27.73 ID:23lwLpRL.net
鉄コレで充分定期

133 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 13:37:47.35 ID:0Jwluhk0.net
KATOが出してる以上なぁ
まあ一生バリ展しないクソ判断なんだけど

134 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 18:30:54.21 ID:sVF3Kkej.net
どうせならドア小窓メトロ仕様も出したらいいのに。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/13(火) 15:02:24.37 ID:4YCWhGuZ.net
揃いも揃って一番スタンダードなモデルを出さないのは何の嫌がらせなんだ

非冷房の小窓?晩年の大窓改修車?真ん中出せ真ん中を

136 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/13(火) 15:54:39.52 ID:vSu1ef7X.net
>>135
冷房準備車の中窓か

137 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/14(水) 00:17:39.15 ID:en5DYUmX.net
>>136
正直、ドア小窓車ってダサくね?
営団らしい部分ではあるけど

205系とかも初期のドア小窓車は苦手

営団3000系も初期大窓車の方が見た目のバランスがいい

138 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/14(水) 00:34:44.49 ID:kDwtuSrL.net
>>137
俺は逆で、営団といえば小さいドア窓て刷り込みされてる
まあ大きなドア窓もそれはそれで好きなんだが

139 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/14(水) 07:09:31.11 ID:6Ous+spu.net
>>138
同じくだな。Hゴム小窓の野暮ったさが営団らしさ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/14(水) 09:06:27.80 ID:AIEfUAEi.net
>>139
営団5000系は確かに小窓の方が好みだな
全体的な武骨さが、、
東葉高速1000系に改造時大窓化されたとき
スッキリし過ぎてた。
6000系初期2段窓車も同様小窓が似合う
だけど、一段下降窓車が出てから違和感が、、

141 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/14(水) 09:29:02.91 ID:HQF8idRk.net
5000系アルミ車の四角に近い小窓が好きだった。更新前の8000系後期車みたいな。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/14(水) 10:55:40.94 ID:AIEfUAEi.net
>>141
ドア窓ガラスが金属支持だったんだよな
アルミ車は

143 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/01(土) 15:21:17.89 ID:muQuni9o.net
JNMAで12号線試作車のキットが。これは流石に瓦礫メーカーでもなきゃ出さないな。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/01(土) 15:40:08.41 ID:O2XRcL0y.net
許諾とってるの?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/20(木) 08:40:33.62 ID:uf2XlO68.net
>>130
確かイエロートレインから出ていたよ。
今も手に入るか怪しいけど。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/20(木) 19:20:52.49 ID:HI8VMLjh.net
>>146
黄色公式の在庫表では×(在庫なし)になってる。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/21(金) 07:19:31.59 ID:lpsPg9xi.net
マイクロのメトロ8000と08っていつになったら中古相場情下がるんや

148 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/23(日) 15:14:16.41 ID:/fl7Q6aQ.net
再生産が決まったら下がるかな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/23(日) 18:36:32.79 ID:4Wsqy0fB.net
今再生産したらただでさえバカ高かった定価がさらに上がりそうだから、中古の相場も大して下がらなさそう。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/23(日) 19:20:46.95 ID:6FU0MSzT.net
6000系が改良再生産されるから
8000系は近い内に出そうだけどな
08系はわからん

151 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/23(日) 20:32:56.58 ID:Ds4HO4NS.net
半蔵門線ネタはKATOが手を出してくれねぇかなぁ…

152 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/23(日) 23:51:33.17 ID:7FrzSafz.net
>>150
8000はどうせなら05タイプの増備車を組み込んだ初期車編成とか、マイクロらしくゲテモノをやってほしいわ。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/24(月) 01:39:32.30 ID:jUqV6gXj.net
>>152
屋根曲線変えずにそれやるとすれば、07編成限定になるなww

154 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/28(金) 11:27:44.12 ID:CO8+UGhN.net
>>152
ゲテモノなら東西線仕様の冷房準備車ですね。
きっとマイクロらしく誰も待っていなさそうなさよならチョッパ車仕様で出すんだろうな。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/30(日) 02:57:29.50 ID:wV4iRpfO.net
隅田川花火大会中継で高橋真麻の鼻の穴を見ていたら、
ライト形状が同じ営団2000系が欲しくなった。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/05(土) 11:12:05.00 ID:e/+ltRdI.net
見つめているとあの穴に吸い込まれそうだな。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 00:12:13.02 ID:dT8NhJaF.net
2000形の根強い人気の原因は何だろうね?見たことも乗った事もないのでサッパリ分らん。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/12(火) 13:51:12.21 ID:+WZLBpN8.net
>>157
そんなに人気あるか?
古き良き銀座線の象徴だな
非冷房で暑い車内、ポイント渡りでの照明落ち、、

159 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/12(火) 23:11:09.46 ID:FwVgcoqw.net
オレは好きだぞ。乗降扉がバラバラの編成美が。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/15(金) 16:07:06.44 ID:XtC/O6JT.net
営団の第3軌条集電路線は独特の臭いがあった。駅構内等はもちろんだが、
地上の換気孔の近くを通ってもすぐ分かったよ「あ、銀座線クセー」って思っていた。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/07(土) 20:04:24.66 ID:5/u88R6q.net
自分は都営新宿線で10-000からなんか焦げついたような香ばしい匂いがするのが好きだったな。あいおいの二段窓、マスピの8次車いい加減組まないと…

162 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/07(土) 20:13:25.09 ID:NjX0qDyU.net
そして気が向いて組みあがったときに限って完成品メーカーから製品化発表があるんだよ
マスピのキハ283系も遊々の721系もそうだった
というわけでフラグ立てよろしく>>161

163 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/08(日) 20:38:47.89 ID:j9BtPLVD.net
ふと気になったんだが、02の方南町支線車って、既存金型でいけるの? (KATOのやつ)

164 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/08(日) 20:38:54.54 ID:j9BtPLVD.net
ふと気になったんだが、02の方南町支線車って、既存金型でいけるの? (KATOのやつ)

165 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/08(日) 20:45:45.38 ID:4PrSfUK+.net
顔が違う
運転台上部の窓がなくて黒塗りになってる

166 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/09(月) 04:53:09.45 ID:MyWtkw8M.net
>>161
それレジンシューの匂いでしょ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/11(水) 15:42:31.68 ID:cxOZ8w9s.net
車内はオジン臭だったり

168 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 23:27:52.08 ID:QE3Hh8H/.net
ポポの都営6500形 11月30日に発売予定

169 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 07:58:27.87 ID:7OHbA3Sa.net
多分蒸発するだろうなあ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 21:55:49.00 ID:SLo+TsFC.net
実車が相鉄乗り入れ対応工事とかするはずだし、本製品はそれを反映させてからと
思ってただけに、30日発売と知った時には焦った。補正予算を組まないと

171 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 22:13:59.21 ID:+erEiENs.net
予約しておいて良かった。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/07(火) 23:44:59.58 ID:Gn3/iu/C.net
>>167
とりあえず座布団

173 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/08(水) 11:37:22.76 ID:e1PlzCyW.net
KATOの営団6000系、ヤフオクで値上がりしているね。
昨日も3万円近くで落札されていた。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/08(水) 11:59:53.94 ID:XMz4rvYx.net
>>173
そろそろ再販されそうなのにな

175 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 00:19:48.27 ID:jsOiZEO7.net
https://twitter.com/tokyometro_info/status/1727854552668426545
9000系5次車を入れるなら05N系も入れてあげてもいいと思うの
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 01:34:45.57 ID:QGVPre8g.net
丸線300/500みたく再販したら全く売れないというトラウマが

177 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 19:14:18.54 ID:ECLnX+9O.net
>>168
出なかったぞ

178 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/06(水) 09:20:34.05 ID:anFWi1DK.net
マイクロエース05系にGM15000系のスカート付けてみたらしっくりきた

05系B修車出してほしいな

https://i.imgur.com/Sk8RHuj.jpg

179 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 10:14:00.34 ID:qrdaNz1U.net
丸の内線2000系って模型化されないんかな?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 12:34:39.34 ID:cEjreXSF.net
あなたが落とした2000は旧ですか?新でふか?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 12:51:11.71 ID:qrdaNz1U.net
新だな
てか旧も支線にいたのを忘れてたww

182 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 22:27:07.96 ID:bOPw1e5S.net
譲渡後とはいえついに03の初期車が出るわけだが、果たして単層ガラスのドア窓はちゃんと再現されるのか
外周の窪みはオミットされてもせめてRの違いくらいはちゃんとやってほしい

183 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/22(金) 09:48:35.34 ID:bLHsZOkZ.net
>>182
鉄コレだし、金型流用だと思うけど
新規に起こす中間車に合せるとも思えんな

184 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/23(土) 03:16:36.86 ID:wQAQsr1l.net
>>183
そう思ってたんだけど、試作品見る限り車外スピーカーのルーバーはモールドされてるし貫通扉窓のサイズも作り分けてあるみたい
そこまでやるなら…ね

185 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/31(日) 09:42:27.79 ID:dhyjAX8D.net
>>179
2000はやっぱりオレンジが美しいよ。富も鉄コレからHGに昇華して発売してほしいな。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/11(木) 07:35:18.86 ID:C4y+sv0w.net
マイクロ営団9000系
9103、9803の妻面貫通扉ってエラーなの?
Twitterにエラーって書いてる奴いたけど

187 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/12(金) 21:10:15.08 ID:I6gla6m6.net
>>177
Amazonで今度は「1月31日」と発売日欄に表示されてるがあてにならんよなぁ

実車が相鉄乗り入れ改造を終えるまで出なさそうな気がしてきた

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200