2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド159弾

644 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c97d-MV3A):2023/01/10(火) 23:53:16.10 ID:71p5Q5mg0.net
年末に大掃除したらTM-05,06がやたら出てきたんだけど動力側から動力化できる製品の逆引きとかないですかね?
組み込める製品があれば組み込みたいけどどれが0506を使う製品だったかもう忘れちゃってね

645 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-oTKG):2023/01/11(水) 01:40:19.75 ID:r6AvD+SD0.net
>>644
旧サイトの古いリスト

オプションパーツ対応リスト<PDF・2.70MB>
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/download/pdf/tetsudou_option-parts.pdf
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/download/index.html

このリスト以降に出た製品だと
TM-05 が17m級、TM-06 が18m級で使いまわされているかな?

646 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99ff-oTKG):2023/01/11(水) 01:41:18.62 ID:KVYpxcBt0.net
ホビーサーチの各動力のページに鉄道会社名だけだけど使える車両のヒントが載ってるね

647 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-6Xw9):2023/01/11(水) 03:56:34.28 ID:GGt5aHPkd.net
だいたいTM-05が旧国系の足回りの17m級吊り掛け車、TM-06が関東18m級カルダン車と思えばいいかと、

648 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 08:42:38.54 ID:oqV4rNWHH.net
なんかそういうこだわり無くなっちゃったな。型式適当にざっくり20mと18mでグレーと黒の台車の計4種だけ動力用意して、走らす時に載せ替えてるわ。

649 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/11(水) 17:18:00.67 ID:jr+Eq1+c0.net
旧型は全部日車D型だった時期あるしな~

650 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19ed-EAji):2023/01/11(水) 22:32:39.41 ID:2TrDa2c70.net
某模型店に南海1521系が売ってあったのですが、対応する鉄コレ(またはグリーンマックス)の動力はあるのでしょうか?
持った感じけっこう長かったので

651 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db7a-LvbB):2023/01/11(水) 22:46:35.92 ID:44aU53mo0.net
TM-09が正規だけど新品は入手困難
車輪径を気にしなければTM-17で代用可能

652 :(´3`)ノNesaru :2023/01/11(水) 23:37:39.76 ID:GK2OxtT4a.net
>>617
台所も品切れ。まぁ需要を見込んで再生産してくれるかもだが。

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 23:41:32.19 ID:jr+Eq1+c0.net
>>651
TM-09(TM-17)だとBC足りてないから組み替えた方が良いんだけどね

654 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/12(木) 12:52:44.97 ID:w9TA+tlp0.net
今回のあやめ砲は被弾せずかな

655 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01bd-AdTZ):2023/01/13(金) 00:56:22.89 ID:5GPUQ1Lw0.net
被弾もなにも伊賀鉄道のラッピング(とDMV)しかないからねぇ

656 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09eb-G2+t):2023/01/13(金) 01:00:47.36 ID:ONvCqLuX0.net
最低だな

657 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/13(金) 06:25:51.66 ID:PYAErUQp0.net
まじで殺傷能力なくなってきたな殺め砲w
この際だからモデルガンでもつくったらどうよ富テク

658 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/13(金) 07:11:10.98 ID:6zzgXlEj0.net
>>657
ある意味リトルアーモリーで我慢

659 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 07:37:17.69 ID:PYAErUQp0.net
>>658
それがあったか!!

660 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 13:26:31.10 ID:Mk/H0A3A0.net
DMVは金属車輪だ。
チカラ入れるところ間違ってるぞ。

661 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-7wvQ):2023/01/13(金) 13:56:23.31 ID:LfUU1uiad.net
>>660
さすがに5000円以上でプラ車輪という訳にはいかんかったのでは?安っぽく見えるから

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c97d-MV3A):2023/01/13(金) 14:14:27.94 ID:IgzZIDIw0.net
小径車輪作ったからあれもこれも金属車輪で出してるだけでしょ

663 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39c1-oTKG):2023/01/13(金) 14:24:33.72 ID:MDuGyGxj0.net
プラ車輪の型を起こすくらいなら

664 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-Or7w):2023/01/13(金) 14:43:34.16 ID:6CfFOVLEa.net
黒染め車輪以上に黒く、塗装も楽で、走る音もシャーって甲高い音ではないし、そこまで悪いもんでもないと思う。
通電性ゼロってとこを無視すればw

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/13(金) 14:44:43.85 ID:ZaHtotzN0.net
プラの小径車輪も路面用に持ってるでしょ

666 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 15:01:17.92 ID:MDuGyGxj0.net
シャーって言わない代わりジョイント音もしない寂しさ

667 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 15:25:44.63 ID:FJ01hnZ/0.net
DMVに付属するモードインターチェンジのレールのアイディアは面白いと思う
これ以外使い道ないんだけど

668 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 15:41:58.96 ID:MDuGyGxj0.net
プラレールでやってもいいよな
トミカとスケールが違うのが難だが

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/13(金) 17:39:54.17 ID:ZaHtotzN0.net
プラロード復活でw

670 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMd3-ht8L):2023/01/13(金) 18:20:08.96 ID:Ia6ElHlgM.net
あったなあ(遠い目

671 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13c7-PQFN):2023/01/13(金) 19:13:14.27 ID:PzUE9e3g0.net
伊賀は205編成とそれ以外の台車が異なる部分を再現しているのか気になるな

672 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-lEyl):2023/01/14(土) 02:11:21.82 ID:n7bBoJwHd.net
次回あやめ砲で長電マッコウクジラ最後の稼働車N8編成ぶっ放してくれ。

ついでに前面Hゴムがグレーの8500系T1編成とか03系改め3000系辺りも出たら万々歳だわ。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 05:10:19.89 ID:TQkgqDVH0.net
>>672
次回(2/9)はタイミング的にヨコハマのイベントで何かしら先行発表されてるんじゃないかなぁ

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/14(土) 09:34:27.05 ID:9P2/68vV0.net
>>672
以前出した製品の2倍ぐらいの価格にする為に
何をゴテゴテ付けたらいいか悩んでるんじゃねーの?w
展示用レールHGとか硬券もどきとかトレードしないトレカとか。

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-CsaQ):2023/01/14(土) 12:05:07.38 ID:AL0LSJ9A0.net
100キロノーブレーキで終点へ!!

676 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-qgOV):2023/01/14(土) 13:00:42.58 ID:eGs+w8tw0.net
新幹線大爆破かい

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a03-y3Yk):2023/01/14(土) 20:10:54.67 ID:55u95RF80.net
>>672
長電マッコウクジラはO編成と非冷房時代のN、L編成が欲しい。
誘導無線アンテナが付き、ベンチレーターにバリエーションがあった姿が。
顔が違ったN1編成も良いな。

長電用の誘導無線アンテナ、どこかパーツ化してくれないかな。
OSカーや2000系の初期製品に取り付けたい。
大きい方は京王用パーツがあるけど、小さい方が無いんだよね。

678 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 01:40:37.17 ID:LOBSrlSid.net
東急ステンレス車も地方譲渡車は結構製品化されたけど、本家時代の車両は純正8000系帯無し、あとは池上線、多摩川線1000系、新7000系ぐらいで他は中途半端だな。

7600系7601Fクラシックスタイル、前パン7653Fとか7200系、7700系晩年仕様辺りは出たら即決なんだが・・・

679 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-ErjU):2023/01/15(日) 08:47:53.35 ID:4PFMty2ga.net
>>678
3Dの屋根パーツ出てたぞ

680 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/15(日) 16:15:35.10 ID:bGaW3biQ0.net
>>679
678が言いたいのは鉄コレで、ってことだろうよ。

681 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMe5-hpbE):2023/01/15(日) 17:08:48.29 ID:AZMVDjBmM.net
長電3000はいずれ出ると思う、金型使えるだろうし

682 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 17:48:04.85 ID:G4RATM0R0.net
>>680
重加工しなくとも作れるようにはなっている、と好意的には捉えておく
但し、その3D屋根がたやすく購入できるのかはまた別の問題ってことで

683 :165 (ワッチョイ 4a85-c4dc):2023/01/17(火) 12:02:57.27 ID:Mx3h8FSz0.net
江ノ電買っちゃった

684 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39c1-TTdX):2023/01/17(火) 12:33:51.57 ID:NqvjQR5B0.net
おめ!いい色買ったな!

685 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMde-6E5q):2023/01/17(火) 12:39:18.82 ID:NBB4miX/M.net
クルマスレに来たのかとw

686 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-7DGa):2023/01/18(水) 19:40:42.75 ID:A9+5y84v0.net
直近で事業者限定鉄コレを出してきた江ノ電、慢性的な遅れ対策で運転間隔を延ばす改正を行うことになるのに
ある意味驚き、一方で納得ともなった
移籍時期からして、800形も12分ヘッドしか経験したことがなかったのか

687 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/18(水) 22:03:18.11 ID:R9smWPUc0.net
>>686
14分ヘッドって面白いな、15分でもいいのにw

688 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 216e-sRsu):2023/01/19(木) 09:44:24.88 ID:5t2SspQi0.net
>>687 同じ単線の遠州鉄道が12分ヘットのように
15分ヘットでなく14分ヘットの方が単線では効率がいいらしい

689 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a85-cU4a):2023/01/19(木) 09:58:52.32 ID:xtpGYRD10.net
効率良くても、発時刻バラバラで利用者は困る!

690 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6cd-z+CS):2023/01/19(木) 11:57:33.66 ID:pxXOW82j0.net
>>688
ヘットって牛の脂か?

691 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 12:06:12.20 ID:WxIMchGhd.net
ビーフシチューとか上顎に残るんだよな…

692 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 12:31:24.38 ID:SNPj27Wh0.net
14だから効率がいいとかはないだろ。
日々の遅延実績から、各駅の停車時間を少し余裕を持たせて見直した結果の数値かと。
設備上は最短12分間隔だが、あとは停車時間でいくらでも運転間隔は拡大できる。
(15分間隔にしたら駅の停車時間が増えるだけ)

693 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 12:33:32.22 ID:HxH5n/6E0.net
(ならばキリのいい15でいいじゃんと思わんでもないが・・・)

694 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 12:45:44.69 ID:SNPj27Wh0.net
例えば、1駅あた1分の停車時間が1分30秒に増えると、30秒×駅数分だけ所要時間も延びてしまう。
乗降終わってるのに各駅で発車待ち状態に。
停車に必要な時間を計算しての最適解が今回の結果かと。

695 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 12:49:31.72 ID:TU5AbpMk0.net
阪神ジェット機並の加速にして12分間隔を維持汁

696 :165 (ワッチョイ 4a85-c4dc):2023/01/19(木) 13:42:18.38 ID:rzSvoqUZ0.net
江ノ電やっと届いた!

697 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dd8c-zkSW):2023/01/19(木) 17:08:03.84 ID:0AYAWUVP0.net
14分から15分間隔にすると単純に待ち時間が増えるだけだから覚えやすいダイヤと少しでも早くのバーターで江ノ電は少しでも早い14分を選んだってことかな

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21c7-+AQV):2023/01/19(木) 17:45:59.11 ID:UcLllqHA0.net
沿線育ちだが800系は見た記憶が無い。
旧500は「ヨーロピアン」なる単語を覚えててよく見かけた。
なんでこんな汚いんだと思いながら。
今回何の思い入れもない車両なんでスルー。
皆様は乗った思い出とかあって買ってるのか。

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-VIPX):2023/01/19(木) 18:00:54.20 ID:vPr2Dq0d0.net
>>692
>>694
運転間隔の調整は折返し時間の変更でも対応可能
各駅の停車時間を均一に伸ばすよりはこの方がスマートかと
途中に交差する路線との乗換え駅か乗客が入れ替わるような主要地点があれば
その駅にも運転間隔調整の停車時間を分担させても良かろう

700 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 217d-7vDb):2023/01/19(木) 19:11:18.01 ID:vLNI32Gd0.net
慢性的な遅延減らすために時間作るけど単純に少しでも多い本数を確保したいってだけだから意味はないぞ

701 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a03-y3Yk):2023/01/19(木) 19:34:44.92 ID:idsR61rB0.net
>>698
連接車じゃないから江ノ電らしさが薄いので、俺鉄設定で走らせてもいいかなと。
片運なのに連結面非貫通な時点で十分クセが強いけどね。

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aff-NnB1):2023/01/19(木) 19:48:37.37 ID:lw7awcX60.net
江ノ電800は実物見た事ないから山梨交通保存車見るまで貫通路あるのかと思っていたw
よく考えてみると同じボギー車の600が無いのにあるはずないわなw

800ベースで作ってみたいものの一つに山梨交通保存車仕様があるw
実物は1両だけだが片側余らせても使い道ないからそのまま2両塗っていいと思う

703 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 217d-7vDb):2023/01/19(木) 19:59:35.90 ID:vLNI32Gd0.net
保存車とかその手の仕様で出たのって栗電以外であったっけ?

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe30-F3tn):2023/01/19(木) 20:38:49.61 ID:hNVvcClN0.net
>>703
鉄博101、京王2400、小田急2200旧塗装、銀座線1000&100、名古屋市交100

705 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-7DGa):2023/01/19(木) 21:00:39.37 ID:jfnuXRPQ0.net
>>704
リニア鉄道館のクモハ52、西武の新101(球場保存車)などもだな

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a02-GNRs):2023/01/19(木) 21:00:53.53 ID:w1wKU6ec0.net
そもそも貫通ってなんだろね。

707 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 217d-7vDb):2023/01/19(木) 21:03:55.01 ID:vLNI32Gd0.net
言われてみたら色々あったし山梨交通のもいずれ出そうな気はする

708 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a03-y3Yk):2023/01/19(木) 21:24:21.17 ID:idsR61rB0.net
>>703
富士急モハ1
新潟交通モハ11
関西電力301

結果保存車だった奴
東武モハ7329
東武ED5015
東急7000系の先頭車も保存車同様貫通扉が狭い仕様(ワンハンドル化による運転席拡幅仕様)だったかと。
新潟交通モワ51
加悦鉄道キハ08
蒲原鉄道クハ10

709 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-F3tn):2023/01/19(木) 21:27:49.63 ID:gsHL94DZ0.net
江ノ電、たぶん横浜のランドマークのイベントに持ってくるのでは?

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-WvKS):2023/01/19(木) 22:37:25.29 ID:up2JmF+E0.net
京王の2410号を忘れてるぞ。

711 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw (アウアウエー Sab2-DhAm):2023/01/19(木) 22:44:34.69 ID:18RavNcga.net
>>710
>>704で既出では?

712 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-7DGa):2023/01/19(木) 22:50:45.34 ID:jfnuXRPQ0.net
>>710
>>704で取り上げられてる

西武E61やED14も加わることになるか
後付けパーツのランナー刻印からすると、前者はリニア鉄道館に保存されてるED11も参考にしている可能性があるようだけど

713 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fcd-B9vm):2023/01/26(木) 16:31:47.07 ID:If8MsHkc0.net
鉄道コレクション「神戸市営地下鉄2000形6両セット」交通局オリジナル版 限定販売!
https://www.city.kobe.lg.jp/a90404/20230126.html

714 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-YTxc):2023/01/26(木) 17:22:43.22 ID:y/9QxsW90.net
>>713
Joshin webで買うのと3,000円違うね。
Joshin webなら送料無料だし。

715 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-CeuS):2023/01/26(木) 17:38:15.43 ID:cPDY4G5xd.net
>>714
「交通局オリジナル版」では、株式会社トミーテックから発売される一般流通品(22号車・西神中央行き)とは異なり、19号車・谷上行きになっているほか、ヘッドマークと同素材で作成した直径10cmのヘッドマークシール付きとなります

716 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-YTxc):2023/01/26(木) 19:34:00.86 ID:hkM6Nyl1d.net
>>715
交通局版の鉄コレは19編成なのに、ヘッドマークは22編成とは(笑)

717 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/26(木) 21:14:04.05 ID:PaS+2lJq0.net
鉄道コレクションは塗料の塗り過程において個体差(塗りムラや擦れ等)が生じます。
ご購入後の欠品・欠損等の商品不具合に関しては、パッケージ裏面記載のトミーテックお客様相談室までお問合せください。
(´・ω・`)

718 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-CeuS):2023/01/26(木) 21:32:48.39 ID:x9IZY8zfd.net
>>716
あ、言われるまで気付かなかったw

719 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/26(木) 21:34:42.27 ID:hhh1AcLf0.net
そういや名古屋のアレ、どのくらい申し込んだ人いるんだろ。
当落通知が僅か1週間前なのがなあ・・・。

720 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-oYxV):2023/01/26(木) 23:52:55.48 ID:1nyskzn90.net
先頭車だけはイラン

721 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-H+kQ):2023/01/27(金) 00:05:12.84 ID:YfBXcT8ba.net
ふるさと納税限定版また作って

722 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fcd-5Ndg):2023/01/27(金) 07:36:19.90 ID:HdznYDSn0.net
>>719
買いに行ったけど結構多かった
確認用ファイルがぶ厚かったから全部売り切ったかも

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/27(金) 10:11:41.86 ID:/WlzlZ/J0.net
>>722
市電2000型ぞ?

724 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/27(金) 10:26:30.05 ID:PQmwYn+Pa.net
え?紫電二一型だって?!

725 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f74-bcK1):2023/01/27(金) 10:32:53.06 ID:mlpTKqty0.net
>>724
育毛剤?

726 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73bb-QaYw):2023/01/27(金) 11:47:42.16 ID:O8HBO4qr0.net
由良拓也?

727 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 17:33:18.57 ID:LqEX6tR4d.net
今までは鉄道には興味はありましたが、どちらかというと乗り鉄で鉄道模型には手を出さないつもりでした。
しかし、鉄コレやファーストカーミュージアムシリーズがあることを知って、これは安くていいなあと思い、身近な車両に限定で何種類か購入して自宅の玄関に飾って自己満足していました。
100円ショップで販売されている貨車とコンテナも購入しました。
しかし、このところ飾っているだけでは物足りなさを感じた上に、ブックオフプラスで販売されていた精巧なNゲージを見て、本格的にNゲージを走らせたいという欲望が少しわいてきました。
やるとすれば機関車数両、貨車多数、客車多数なんかもいいかなあと思います。
ただ、休日が少なく時間が取れないのと細かい作業が苦手なので、ジオラマ作成の途中で挫折しそうな気もしています。

鉄コレからNゲージに発展したような方はいるものでしょうか?
また、ライトな層向けの楽しみ方が何かあれば教えて下さい。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 17:38:01.12 ID:9Tbqig+ra.net
無いよ

729 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 17:48:39.56 ID:XgIm+b9z0.net
>>727
時間やウデが無くてもジオラマ(レイアウト)での運転を楽しみたいなら、レンタルレイアウトで走らせる方法もあります。
また、お金に余裕があるならオークションサイトに出品されている完成品(個人の手作り)のデスクトップレイアウトを落札するのも手っ取り早いかと。
出品者によってはそこそこの出来で比較的安価に入手できる場合もあると思います。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 17:49:19.60 ID:IEsxa4S9d.net
鉄コレもNゲージだしなあ
走らせる欲を満たすだけなら入門セット買えばいいし
ポポンデッタでも行ってみたら良いよ

731 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 330d-FUHw):2023/01/27(金) 18:27:51.66 ID:40hdNOmE0.net
阪急鉄コレ勢いないみたいだな。もう鉄コレもあのクオリティーでついていける値段ではなくなった?

732 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-qWdT):2023/01/27(金) 19:00:08.28 ID:9LQhBQIn0.net
フルセットいける構成だったら買ってた
>阪急8000

733 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-qWdT):2023/01/27(金) 19:02:52.96 ID:9LQhBQIn0.net
フル編成ね

734 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d37d-gmGu):2023/01/27(金) 20:52:57.27 ID:cvU9KBhq0.net
2箱で須磨浦公園直通の6連を…

735 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd1f-CnjQ):2023/01/27(金) 21:08:46.03 ID:EOemQ+bqd.net
>>730
初めて聞く言葉ですが、デスクトップレイアウトという物があるんですね。
調べてみます。
ありがとうございます。

ちなみに地方都市なのでポポンデッタは近くにありません。
一番の近いポポンデッタまでは新幹線を乗り継いで2時間半です。
今まで収集したコレクションの大半は通販か長期休暇で首都圏に行ったついでに購入しています。

736 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-1WuV):2023/01/27(金) 21:51:12.11 ID:MKIkIGSQd.net
>>731
一両2000円、N化で2500〜3000円、M化で5400円。
2両編成8400円でライト非対応では、普通のN完成品より高い場合すらある。
相変わらずの品質の低さもあるし、昔みたいに安かろう悪かろうを笑って許して勢いとノリで大人買いできる価格じゃないよな。
ガラスの平滑性や瓶底の改善、パーツの嵌め合わせ向上など、価格に見合う品質改善はしてほしい。
今はNゲージ完成品より安い、ではなくエッチングのガレキ組むよりは安い、と思って買う人の方がいるのでは?

737 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd1f-CnjQ):2023/01/27(金) 22:48:17.71 ID:s/cEFfYXd.net
デスクトップレイアウトKATOの新品だと3万円弱か〜
ネットオークションも調べてみます。

738 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-DmZS):2023/01/27(金) 22:58:09.29 ID:LZlrtiBtr.net
レイアウトベースキットで
トーマスシリーズ用に簡易的に着色してる奴があったけど
今はもう売ってないんだよね

739 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd06-wQFU):2023/01/28(土) 01:09:12.78 ID:iDgWLBsod.net
入門セットはしっくりこない感じがします。
ユーチューブを見たら、難易度は高いかと思いますが、車両基地や最寄りの駅を再現するとか線路だらけのレイアウトもいいかなと思います。
車両は中古で集めようと考えています。

740 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-qTem):2023/01/28(土) 02:01:25.43 ID:Ra+lHLVka.net
>>736
完成品出そうにないから仕方なく買う方が多いんじゃ

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-yaFQ):2023/01/28(土) 02:02:51.15 ID:WLY1LEkR0.net
>>739
全国にレンタルレイアウトと言うものが有る。最寄りのお店を探して行ってみると良い。

https://www.orientalexpress.jp/rental_layout_list/

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/28(土) 02:47:01.72 ID:oM0tYhaw0.net
>>741
あのさあ
> 一番の近いポポンデッタまでは新幹線を乗り継いで2時間半です。
これ読めって。

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-yaFQ):2023/01/28(土) 03:17:26.81 ID:WLY1LEkR0.net
おそらく一番網羅されてるであろう全国リストのリンク付きだがそれでも最寄りは2時間以上かかるのかw

744 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Zr2K):2023/01/28(土) 08:13:02.93 ID:2ifHNEFEd.net
>>739
車両を中古で集めるなら、動力ユニットの分解整備とカプラー交換は最低限習得すると良いですよ。
新品と違って滑らかに動くとは限りませんし、一部トミックス製品ではモーターが破損して別売モーターへ交換を迫られる場合もあります。
カプラーも前オーナーの方針次第で新品状態とは違うカプラーに交換されている場合が多いです。

鉄道模型はカタログに載っている製品が入手困難だったり、カタログに載っていない製品が店頭にあったりするモノです。
製品の再生産スパンが10年以上開くこともザラですし、実車の塗装変更やリニューアルを反映して同じ仕様が二度と生産されずに絶版になることもしょっちゅうあります。
(基本セットだけ買って増結は次回生産で・・とやると、仕様が変わって増結が入手出来ない場合がある)
中には同じ商品名、品番なのにロットによって中身が別物な車両もあります。
新品、中古を問わず一期一会と思ってもいいかもしれません。

745 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd06-wQFU):2023/01/28(土) 08:32:21.68 ID:ZA0CbgEsd.net
>>741
隣の県ですが新幹線で1時間半のところに1箇所ありました。
ありがとうございます。

746 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdba-f7VM):2023/01/28(土) 09:08:40.78 ID:UnKrZuz+d.net
公民館や会館で有志による運転会とか

747 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd06-wQFU):2023/01/28(土) 09:26:04.20 ID:IUSEusN7d.net
>>744
なるほど
細かい作業を覚える必要がありますね。
増結の時に問題が発生すると思うので、新幹線とか特急で長編成物になる車両には手は出さずに、機関車とか単行の気動車に狙いを定めようと思います。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/28(土) 11:20:07.42 ID:QgbolzdCd.net
>>746
運転会はローカルニュースを見るとたまにやっているみたいですが、年一、二回程度のレベルだと思います。
やっぱり家で自分のペースでやるのがいいような気がします。

749 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-mfiR):2023/01/28(土) 12:09:15.32 ID:nPC/kL3Ma.net
広電707形瞬殺警報発令

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-2biX):2023/01/28(土) 12:19:03.02 ID:r01EyrCm0.net
>>749
652は先に押さえてたけど、別の店で707を見かけて直感で購入してきた
後になって欲しくなって、どこに行っても購入できないよりはいいだろうなって判断で

久々に広電でも事業者限定版鉄コレが出るのかなぁ、
プロジェクトカラーの653とか(トミカでは出てたことをさっき初めて知った)700の別仕様とか

751 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/28(土) 12:34:37.05 ID:TVG4F5b5d.net
>>750
あの広電トミカは謎
現在ラインナップされてる通常サイズのトミカでは鉄道車両はあれ一種だしその上題材があまりに渋すぎる
もっともトミカのロングサイズでは実在鉄道車両出てるが

752 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/28(土) 12:55:54.49 ID:r01EyrCm0.net
>>751
通常ラインナップでは通常塗装版が出てたこと自体は前から知っていたけど
(そのトミカは非常に気になったんで持ってもいる)、
653仕様が広電限定版として発売されていたこと(そして知らない間に完売)は全く知らなくて
自分自身も驚いたんだよね

651自体は最初に広電限定鉄コレとして出ていたこともあるから、
色を変えて653仕様で久々に事業者限定版鉄コレが発売される展開も期待したくはなる
流石に首都圏からだと通販頼みになってしまうだろうけど

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/28(土) 14:41:25.82 ID:oM0tYhaw0.net
>>752
> 流石に首都圏からだと通販頼みになってしまうだろうけど
その通販があるとは限らない件

754 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-mfiR):2023/01/28(土) 15:28:27.93 ID:nPC/kL3Ma.net
広電707形芋店頭分完売

755 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-J+UB):2023/01/28(土) 16:18:19.05 ID:GDu+3GD9H.net
広電は3000の時も美味しい思いをさせてもらった
KATOさんも流石に700はやらないだろうから今回も買い増しさせてもらうよ
ふふふふふ

756 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc7-OEO/):2023/01/28(土) 17:32:26.10 ID:5fmgW2vj0.net
欲しい車両買うのは分かるが買ってどうするかの先がない連中ばかり
ほぼ棚に保管のみで貸しレ行くしか選択肢がないアホ共の言うこと聞く必要ない
小さくてもレイアウト制作、これ一択

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 170d-MG55):2023/01/28(土) 17:47:29.39 ID:KASwc7130.net
>>749
そんなに人気?

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dec7-kNEe):2023/01/28(土) 18:32:39.68 ID:REA8YCMK0.net
広電707なんて素材にぴったりだと思うけど
700形の他のグループへ改造してみたり
話題のシングルアーム型パンタグラフにするとかさ
何なら自由形で遊んでみてもいいんじゃない?

ちなみに800形801・802に改造する香具師いる?

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-3K9k):2023/01/28(土) 19:12:47.92 ID:eKZPzhyg0.net
でも広電限定だった鉄コレ650は最近まで在庫残ってたけどなw

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa65-4lte):2023/01/29(日) 00:53:25.89 ID:3RIIQ09J0.net
小回りが利く路面電車はちっこいレイアウトの味方

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b603-h+Np):2023/01/29(日) 01:50:23.71 ID:ViPuzwfC0.net
C140-C103の複線にS140ストレートでA3ノビのサイズに収まるレイアウトでも楽しめちゃうしな

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5feb-cCqX):2023/01/29(日) 09:42:21.41 ID:LewONMZU0.net
人気過ぎてヤバい

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-gKau):2023/01/29(日) 15:33:35.64 ID:dypuAkgy0.net
>>727
線路については固定レイアウト(ジオラマ)が必須ではない
道床付線路(富ファイントラックか過渡ユニトラック)を買ってお座敷レイアウトで遊ぶという手がある
好みの駅や建物を追加するのも良い
走らせる前に床に線路を敷いて終わったら片付けるプラレールと同じ要領で遊べば
線路を常設する空間を確保する必要が無い
線路の敷設場所は列車が家族に蹴られたり家族が開ける扉に弾き飛ばされないよう配慮する

車両については鉄コレ車両を生かせる
動力ユニットを組み込む車両には鉄コレ車両の箱に書いてあった指定の動力ユニットを取り付ける
1編成につき1両組み込めば良い
時期によっては動力が入手難という事態があるのが難点
その他の動力ユニットを組み込まない車両は各自工夫の事だが
最も無難な処置は鉄コレ車両の箱に書いてあった指定のT車走行化パーツを取り付けること
あと鉄コレの電車(路面電車含む)・電気機関車に共通することだがパンタグラフの交換は必須ではない
ただ車両を買った時に付いている物は大抵畳めないので
通常のNゲージのパンタグラフは畳めるから交換すると収納時に必要な高さが減る分有利になる
動力ユニット・T車走行化パーツの取り付けには接着剤・塗料は要らないが
鼻歌を歌いながらできる程度のごく軽い作業を伴う
プラモデルみたいにランナーに付いている部品を取って使う程度(手でもぎ取れば十分)と
車両を構成する部品の一部を取り外したりランナーから取った部品と差し替えて組み直す程度
車両は走行化に必要な部分は素手で外して組み直せるように嵌め込みで組まれている

難しそうに見えるかもしれないが自分の手で一度やれば別に難しくないことがわかると思う

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa65-4lte):2023/01/29(日) 23:25:10.24 ID:3RIIQ09J0.net
アルモデルのくるくる線路でもギリギリ走れる動力あったりするから
騙されたと思ってやってみて

765 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd06-wQFU):2023/01/30(月) 22:58:43.96 ID:OcMEllBnd.net
>>764
ありがとうございます。
参考にしてみます。

766 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdba-J+UB):2023/01/31(火) 17:23:13.12 ID:B5zk/9w0d.net
話題にならない東武8000今回製品買う意味ってあるの?

767 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-qFgA):2023/01/31(火) 17:35:48.20 ID:jBmxyp3Ra.net
>>766
初期修繕車で新塗装のちゃんと編成組んだやつは今回が初めてのはず
初回は浅草(池袋)方2両だけだった

768 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp3b-QEMA):2023/02/02(木) 17:16:48.52 ID:lvPfQvFtp.net
【ヨコハマ鉄道模型フェスタお品書き?】

・鉄コレ 東急1000系 3両セット
・鉄コレ 東急1000系1500番台3両セット
  共に1個各5000円(税込・特価)
  お一人様24個限り

24個まとめ買いの場合、更にお得な税込11万円に値引!
塚になってるのでよろしくお願いします!

769 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aff-nR8+):2023/02/02(木) 20:14:05.80 ID:lF6pUvQ70.net
いらんな
3450とかだったら欲しいが

770 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 20:38:26.24 ID:H6AxGSY10.net
神戸市営2000形売り切れててビックリ!6000形の時みたいに追加あるかな。
阪急は・・・。

771 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 20:43:22.09 ID:obzD+xvp0.net
広島電鉄700形、特にポポンデッタにはまだまだ在庫がある感じだな
当然東西日本エリアでは状況が大きく違うだろうけど

772 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 20:59:32.25 ID:obzD+xvp0.net
4日のヨコハマでは何らかの新製品発表があるんだろうか、やはり気にはなる

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a03-Zr2K):2023/02/02(木) 21:04:39.69 ID:kkqM8ZES0.net
>>768
緑と木になるは寒梅したのかな?

東急1000系は日比谷線の貫通8連と4+4共通予備8連を問屋流通品で欲しい。

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b38c-tsCa):2023/02/02(木) 21:30:33.44 ID:78EoTZwE0.net
>>773
爺完ではあかんの?

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-2Ez+):2023/02/02(木) 22:35:23.98 ID:6MiQVkZz0.net
東急も東武も売れ線外して見事に塚らせてるの悲しくなるわ
まだまだ出てほしい車種いっぱいあったのにこれで終了したら目も当てられん

776 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-3K9k):2023/02/03(金) 00:04:02.36 ID:XhfWQlNE0.net
じゃあ次は2020系と50000系を出してちゃんと売れるようにします
とかそうなるオチ

777 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-kNEe):2023/02/03(金) 06:54:34.56 ID:QULYDHsj0.net
富お得意の出し惜しみ商法極まれりですか

778 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-hNh0):2023/02/03(金) 07:39:31.16 ID:K/im6hk1d.net
事業者限定に関しては鉄道会社じゃねえか?

779 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-kNEe):2023/02/03(金) 08:15:49.38 ID:QULYDHsj0.net
>>778
一義的には事業者が企画するものだけど、富テク側の入れ知恵も大きんじゃね?と思うのよな。

780 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdba-3K9k):2023/02/03(金) 08:22:09.74 ID:qVrcgsHId.net
トミテはできますできませんを答えるだけで事業者限定品はほぼ事業者の意思だよ

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/03(金) 11:17:04.66 ID:5TbrVJ4L0.net
>>780
ネタの選定について は そうだね。

782 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Zr2K):2023/02/03(金) 13:03:29.34 ID:x6KAwoZ9d.net
>>774
爺の車体大きくね?

783 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-DSsr):2023/02/03(金) 14:15:06.06 ID:MXmce8dIr.net
富テクからの企画持ち込みなら
規格外になる事業限定発売当時の京阪80とか
下津井みたいなのは出来なかったんじゃないかと

784 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-tsCa):2023/02/03(金) 17:24:43.11 ID:fOAqzWdhp.net
>>782
9000とか8090含め爺完しか持ってないからわからんが大きいの?
確かに蟻の03系とかと並べるとなんか大きいような気はするが

785 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/03(金) 18:57:18.95 ID:5TbrVJ4L0.net
名古屋の当選通知キター!AAry

786 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/04(土) 09:06:01.15 ID:vFbtRB2A0.net
事実上の新製品情報解禁まで、あと2時間弱?
現地レポなどに期待w

787 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fff-zLlH):2023/02/04(土) 12:38:00.62 ID:NcoukZy+0.net
ヨコハマで東急3450Cセットが売っていた。

788 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/04(土) 13:38:18.84 ID:vFbtRB2A0.net
電車市場の公式ツイに予告画像が出てたね
あとは現7000・1000の2種か

3年前の今頃なら格段に盛り上がっていたはずなのになぁ
あまりに静かで色々と不気味

789 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-9xAD):2023/02/04(土) 19:11:54.27 ID:Sc9vqeeL0.net
三年前は豆まきを嘲笑うかのように横浜港にダイヤモンドプリンセスが入港した

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-1qeX):2023/02/04(土) 19:22:50.46 ID:4OODJ2ui0.net
でっていう

791 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-hOfB):2023/02/04(土) 19:34:17.15 ID:KzbbI+Xla.net
寒梅だよ

792 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddf-52hG):2023/02/05(日) 01:16:39.28 ID:Xtqh43bWd.net
名古屋市電は本当に外れた人もいるようだから、
当選した以上はきちんと買いに行かんとだわw

793 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/05(日) 09:32:27.33 ID:RY500Jdka.net
>>791
♪寒梅、モンテカルロ〜♪

794 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-9sAx):2023/02/05(日) 12:52:00.09 ID:TYbuMa4qd.net
なのは寒梅

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8feb-Fx2A):2023/02/05(日) 13:11:51.60 ID:GgUwLeAi0.net
梅毒

796 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-QhT6):2023/02/05(日) 13:13:03.39 ID:UZIbr0JRd.net
れつつ カンバイン

797 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/05(日) 13:20:07.29 ID:mTRXXSZDa.net
無駄にいい発音に聞こえるw

798 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/05(日) 13:22:51.92 ID:bI5n6q0Ca.net
>>796
ヤンマーですか、それとも井関?

799 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/05(日) 13:25:02.40 ID:86PI1Hkp0.net
そこはやっぱ、ジョンディアだろ

800 :名無しさん@線路いっぱい (ベーイモ MM8f-fLSu):2023/02/05(日) 13:44:56.49 ID:XIovVKU3M.net
ふきあれろ 多々買いの風

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fff-HvuQ):2023/02/05(日) 19:55:23.29 ID:1tlIeC3O0.net
>>792
当たったが指定時間が昼過ぎなのでこれだけで1日が潰れてしまう。

802 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddf-52hG):2023/02/05(日) 22:27:51.02 ID:knyX4Ui4d.net
>>801
うちも14:00〜14:30だもんで、
「登山」とかヨコイをどうするか考えてるw

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7b-rzHI):2023/02/06(月) 11:01:19.19 ID:lGihau1R0.net
ロバライスかな

804 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/09(木) 12:44:00.38 ID:QXsBUco40.net
今回はまぁ順当に新ネタが出た感じかな

805 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0feb-EOzK):2023/02/09(木) 19:50:35.61 ID:Kgl5J9KQ0.net
キタ-
地元民としては、フル装備だな

https://www.1999.co.jp/10956692
https://www.1999.co.jp/10956691
https://www.1999.co.jp/10956693

806 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-gpJN):2023/02/09(木) 19:57:13.02 ID:4KDEd+F9r.net
>>805
俺はクラファンで金出しちゃったからなあ
どっちが来るの早いんだろ

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/09(木) 21:59:39.21 ID:3facRuDv0.net
>>805
カープだけバカ売れだな・・・

808 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/09(木) 22:23:51.26 ID:QXsBUco40.net
>>807
事実上のカープ関連グッズでもあるもんなぁ

809 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 22:54:39.18 ID:EWpATo0Wr.net
この前のクラファンだと
https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/1005-crowdfunding.html
3種>カープ=サンフレ>>>>>>広交
だった

ただ3種にすると発送時期が最後の広交に合わせてになるから
3つとも欲しい人も敢えてバラで申し込んでる人もいるかもしれん
あとカープバッグが意外と枠が埋まってない

810 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sabf-gpJN):2023/02/10(金) 03:14:47.04 ID:JkrK755xa.net
長電の3500系N8はもうタイムリーじゃないだろうな、L2さよならも来月予定だけど
実車はすでに先月解体されちゃったし、このままだとN8も模型出る前に解体されちゃい
そうだから果たして売れるのか?前回の時は結構売れたんだけど。

811 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-BwnQ):2023/02/10(金) 03:40:23.25 ID:b1Q3Hy8ca.net
解体されたら売れないって考え方がわからない

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/10(金) 06:16:43.86 ID:tufQvwUH0.net
解体と結びつけるのはどうかとは思うが、さよまらのタイミングから離れた時期に発売しても売れるんかなと心配するのは有りだと思うぞ。
まぁ富本体のさよまらシリーズは最終日を迎えないと模型の仕様が確定しなかったから、必然的に発売までのタイムラグはあったけど。

813 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-dMdd):2023/02/10(金) 06:25:20.77 ID:2yJdPU+od.net
魔羅とかエッチね(´・ω・`)

814 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f7d-cHXf):2023/02/10(金) 08:32:44.46 ID:mhWNZjGl0.net
さよなら関係なく長電の3500は売れるんだってよ
それこそ養老の東急中古並には

815 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-ECyg):2023/02/10(金) 08:54:07.47 ID:GefFSbFNd.net
赤帯が邪魔

816 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-Zuth):2023/02/10(金) 12:23:03.08 ID:kfQ9dkiid.net
京阪大津はいい加減、京津三条ゆき準急を出してほしい。

817 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/10(金) 13:28:14.35 ID:B66oquVl0.net
>>811
引退後現物の記憶が薄くなると買う気がなくなり需要が落ちる可能性も考える必要があるってことじゃない?
廃車体が残っていると、廃車体の写真が上がるから、思い出して記憶が薄くなる現象を軽減できるかも?。
そういう考えの人もいるし、あなたがそうではないならそれまでだ。
すべてのひとがそうではない。

818 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd5f-cHXf):2023/02/10(金) 13:32:39.14 ID:TgxywCmPd.net
記憶が薄れると需要が落ちる←そうだね
発売2ヶ月前に解体されたから需要が落ちる←秒で忘れるボケ老人?

819 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-BwnQ):2023/02/10(金) 13:38:07.66 ID:b1Q3Hy8ca.net
記憶が薄れるから売れないなら
国鉄型なんか売れないって考え方?

820 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/10(金) 13:59:06.52 ID:UfO4Eh4G0.net
> 発売2ヶ月前に解体されたから需要が落ちる←秒で忘れるボケ老人?
商機もわからず他人をボケ老人呼ばわりするんだ?

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/10(金) 14:14:17.17 ID:B66oquVl0.net
人間は必要な情報は記憶に残り、そうではないことは忘れるようにできている。
長電の車両が必要な情報であれば、当然記憶に残る。
しかし必要な情報があとから上書きされてしまえば、記憶から消えていく。
必要な情報は個人差があるし、記憶力も個人差がある。
忘れやすい=ぼけ老人とは短絡的で乱暴。

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7b-rzHI):2023/02/10(金) 14:39:10.45 ID:mbPqmglj0.net
若年性健忘症だったら余計にアカンやん

823 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd5f-cHXf):2023/02/10(金) 14:47:35.59 ID:TgxywCmPd.net
例えに本気で噛みつく本物っぽいお爺ちゃんワラワラやん😥
>>820
商機がどうのの話をすると実車が引退するタイミングで発売しろ、過半の人間は引退したあといつ解体されたかなんて知らないよ、って話になるんだぜ

824 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd5f-Y6PN):2023/02/10(金) 15:33:56.24 ID:zZyAaI4id.net
逆に実物が残ってないからせめて模型でってのも動機だし、人それぞれなんじゃね

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7b-rzHI):2023/02/10(金) 15:38:44.38 ID:mbPqmglj0.net
人かな?

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-v2wi):2023/02/10(金) 18:55:40.62 ID:WndIxooi0.net
遠い昔に一つ残らず鉄屑になった電車のほうが売れてるまであるだろ

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/10(金) 19:01:51.47 ID:oZNNrSG20.net
>>825
廃人かも

828 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw (アウアウエー Sabf-Xp/W):2023/02/10(金) 21:38:28.27 ID:hSGJ/8Wha.net
>>826
長電と同じ線路を走っていた東武2000なんて廃車から鉄コレが出るまで何十年経ってんだろう。それでもそんなに塚にはなっていないしねェ。

829 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-8hxQ):2023/02/10(金) 22:08:34.80 ID:0O089uiUa.net
廃車され限定だった神戸市交通1000形がどれくらい人気になるか。クーラー形状違う編成なのはやる気を感じる。

830 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-9Qns):2023/02/11(土) 02:15:27.58 ID:JQlPIY080.net
横浜市2000形も欲しいなぁ

831 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/11(土) 03:02:46.90 ID:qEXe2Ltca.net
定山渓鉄道とか旭川電気軌道とか夕張鉄道とか雄別鉄道とか羽幌炭砿鉄道とか留萠鉄道とか欲しいなぁ

832 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/11(土) 03:16:58.46 ID:Rq27qAYY0.net
西武501のツリカケ20mが欲しいなぁ。
地方私鉄譲渡後のバリ展も出来るし。

833 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/11(土) 13:19:02.24 ID:TgcOmN9xM.net
名古屋市電買ってきた。
指定時間よりかなり早めに行ったが、ガラガラだったので売ってくれた。
チェックがザルのようなので当選メールが有れば係員に顔を覚えられるまではループ出来るなコレ。

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bdd-gIf+):2023/02/11(土) 16:42:00.21 ID:n6cWGxev0.net
>>833
東山線の時は購入者リストと照らし合わせて個数まで確認する徹底ぶりだったのに

835 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/11(土) 17:10:13.49 ID:dF5f7QTlM.net
>>834
チェックはしてたけどリストは2部有るし参照するだけで購入記録は無かったんよ

836 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ec-42X6):2023/02/11(土) 17:13:52.75 ID:398Vybph0.net
神戸市営2000かわんでよかったわ、屋根流用だからへんなかんじなんだわ

837 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-bnv/):2023/02/11(土) 17:14:51.02 ID:iCbv9xl8d.net
だからこいつは3個転売できてるのかな?
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1081528354

838 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaa-EOWg):2023/02/11(土) 17:27:30.75 ID:utfrV+xMd.net
>>836
でも他社からは出ないと思われ。
妥協するか改造するかの二択。
そこまでしていらないならもちろん買わないのも選択肢としてあり。

839 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-OAwB):2023/02/12(日) 02:14:40.73 ID:Xwsg69W3d.net
>>815
N8+O6編成で出してくれたら買うよ。

840 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-wIoE):2023/02/12(日) 13:55:12.81 ID:MBUv+kSKd.net
筑豊2000やっと黄電出たな
京阪大津よろしく
へんなイベント塗装商品で引っ張るのはほんとにやめて欲しい

841 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a77d-YU1O):2023/02/12(日) 20:16:32.05 ID:Vj1XJX/90.net
晩年はレインボーカラーが通常塗装で黄電はあくまで旧塗装だし

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e75-s62N):2023/02/12(日) 20:40:31.06 ID:bcfGYc8Q0.net
今更なんだけど、長編成の車両の連結間隔ってどうしてる?


0337のTN化はめちゃくちゃコストかかるし、鉄コレって純正N化パーツ買わないと、KATOカプラー入れられるカプラーポケットが無いから、どうしようかと思ってる

843 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e75-s62N):2023/02/12(日) 20:42:27.85 ID:bcfGYc8Q0.net
TTシリーズ(N化純正パーツ)買わずにKATOカプラー装備する方法が知りたい

844 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/12(日) 21:37:44.38 ID:enrttsAZa.net
型番で言われても気にしてないので分からないが、
鉄コレの原型アーノルドカプラーを引き抜いた所にカトーの車間短縮カプラーならハマる
カプラーの付け根をポケット形状に合わせて少しカットするだけ

頭を使え 創意工夫 工作の楽しみ 色々試せ 部品は全て役に立つ 捨てるモノは無い

845 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/12(日) 21:39:21.97 ID:enrttsAZa.net
いや 原型じゃなかったか? 元がどうなってたか忘れた
全部加工済みなのでw

846 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ afdd-9DsF):2023/02/12(日) 22:16:43.24 ID:rLHjhxfY0.net
元々ついてるプラバネのアーノルドで生じる車間に対して
もっと間隔を詰めたい、てことなら

元々のカプラーポケットのベロ部分をカット
ポケットの空間に合わせて左右を詰めたカトカプを嵌め込む
カトカプ本来のピン固定が崩壊してるから適宜接着剤で補強のこと

これなら元々付いてるカプラーポケットに対して一段短いポケットを使って、車間を詰める方法もある

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07eb-SZ74):2023/02/12(日) 22:23:18.11 ID:NbQcOB1G0.net
好きにすればいい

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-mefD):2023/02/12(日) 22:28:33.86 ID:dGaJzqb80.net
>>843
カトカプの根元を、もともとついてるカプラーポケットに嵌るように小さく切ってポケットに嵌めて接着したなぁ。

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ af71-Cl2j):2023/02/12(日) 23:13:21.17 ID:zBoOPgDA0.net
>>842
鉄コレ用アーノルドのままだけど根元短くする方法もあるよ
2段になってるから片方を落としても問題無し

重りは板鉛で車輪はKATO中空軸かGMで走行化パーツ要らず
……たまにスペーサーだけ欲しくなるけど

850 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfa-iuIC):2023/02/13(月) 00:44:24.82 ID:tdToj4v6H.net
>>848
こんな感じだよね。うちのは外れない様にくさび形に削って押し込んだので少し左右に振れる。

https://i.imgur.com/0w4DWzX.jpg

851 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-bwWL):2023/02/13(月) 11:43:09.46 ID:naB2a0Yid.net
>>849
鉄コレデフォのアーノルドカプラー、金型がヘタレてきたのか、成型がダルくなってバネのコシが弱くなったように感じる。
お辞儀しちゃう個体が増えた。

852 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/13(月) 11:59:30.71 ID:7HwxB4420.net
>>851
成型がダルくなってきたのは指摘の通りだけど、
バネのコシは例によって勝手に樹脂を変えられたのかもな。
筑鉄2000の台車なんかプラが脆い上に
組立工にゴリラでも雇ってるのか力づくで取り付けられてて、
パーツがあちこち白化してやがる。
製品にも動力にも台車枠が添付されてて余裕があるとは言え、
製品本体から外して転用できない。
動力の取説にある
「製品本体から付け換える方法」なんかできねえよバーカ。

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD):2023/02/13(月) 12:02:24.54 ID:VrnVaFY50.net
多分圧下げてるんだと思う
第3弾当時でもTT-03付属の物と車両付属の物で精度違ってたくらい

854 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aeb-8lmq):2023/02/13(月) 12:09:15.94 ID:E5mAQ1T/0.net
>>852
広電700の台車が妙に脆かったんだよな
形状にも一因があるとは言え、動力化しようとして台車枠から外そうとしたら
あっさり折れてしまったし

855 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/13(月) 12:22:05.52 ID:NPhAGPBDa.net
鉄コレのカプラー交換
思い出した  元々のカプラーポケットのベロ部分をカット これが重要

これで単なるポケットになって、あとはポケット形状に合わせてカプラー付け根をカットするだけ
ピッタリハマってボンドなど使った事は無い

やってる時は形状観察しならがその場で合わせてゆくから記憶に残らん
創意工夫の世界だナ
動画撮影しながらユーチューブにでも上げればアクセス稼げるかもナ

余談 お辞儀しちゃう個体が増えた
こんなもんプラなら反り返しで癖付けてやればいくらでも調整可能だろうが
鉄コレに限らない 他社製品を混ぜるとカプラーの高さが微妙に違うのは当たり前の想定内

856 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-s62N):2023/02/13(月) 12:24:15.30 ID:fn9iD0t0r.net
鉄コレってそもそもなんでプラ素材だけで構成されるカプラーなんだっけ?

857 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd4a-EOWg):2023/02/13(月) 12:30:21.29 ID:uO5Pp6jcd.net
>>856
Nゲージ化商法で儲けられるから

858 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H42-9Qns):2023/02/13(月) 12:49:20.28 ID:HPNQ3A4VH.net
>>854
うちも折れた
幸いリカバリー可能な折れ方だったから何とかなったが…ハメてしまえばもう大丈夫だし

859 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-U//h):2023/02/13(月) 13:21:32.66 ID:ZI4mn8vda.net
>>854
自分も折れました
すぐにトミーテックに電話したら
修理部品があるって事だったので購入出来ましたよ

860 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a77d-YU1O):2023/02/13(月) 15:11:05.31 ID:ZalGrfMQ0.net
>>856
値段上がっていいなら最初からちゃんとしたカプラー付けられるけど、値段上がって嬉しいか?

861 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD):2023/02/13(月) 17:42:31.20 ID:VrnVaFY50.net
走行には交換しろってなってるくらいだからバネ要素入れず一体成型で良かった気もする

862 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd4a-EOWg):2023/02/13(月) 18:42:17.09 ID:A8Xc4Kq8d.net
>>860
多分、最近の激しい値上がりと比べたら微々たる値上げで済むだろうに

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ faa2-0qku):2023/02/13(月) 21:27:18.71 ID:teSyNZGb0.net
東急7000マンセーな香具師がTwitterに書いてたな。

864 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e75-s62N):2023/02/13(月) 23:02:46.55 ID:2uFEsgF40.net
TTシリーズに入ってるカプラーポケットさえ分売してくれればめちゃくちゃ助かるんだがなぁ

865 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD):2023/02/14(火) 00:59:24.02 ID:B156j/0h0.net
カプラーポケット使わない車両もそれなりにあるからある時期から余り始める

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a77d-YU1O):2023/02/14(火) 01:27:33.58 ID:oJm9v4mO0.net
車輪と錘だけ他から流用してるタイプの人の話でしょ?

867 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-Mei8):2023/02/14(火) 04:53:23.00 ID:7T0uCfMQ0.net
>>864
本家のTNみたいにそろそろ50個パックとかリリースしてもよい時期かもしれないねw

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-mefD):2023/02/14(火) 06:14:23.59 ID:JwpzgRyJ0.net
>>864
売ったはいいが、2両分4個で600円とかしたりしてw

869 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-0tHU):2023/02/14(火) 08:22:34.64 ID:I5jRX2BEa.net
>>857
第3弾の時はこのカプラーがN化パーツ(TT-02だっけか?)だったんだよな。

870 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-WZlT):2023/02/14(火) 10:28:43.12 ID:sjcvh24Yd.net
>>868
多分マジでそんなもの
車両も値上がりしてるし

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a77d-YU1O):2023/02/14(火) 11:55:07.66 ID:oJm9v4mO0.net
樹脂がどうしようもないくらい値上がりしてるからホントにそのレベルかもね

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e75-s62N):2023/02/14(火) 20:55:34.34 ID:xSadjBt30.net
やった事ある人に質問

マイクロから出てるTNカプラーの偽物みたいなやつって短縮効果ある?

873 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ faa2-nxR0):2023/02/14(火) 23:37:19.03 ID:j1E/Sk110.net
無くは無いけど動きは渋い

874 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa96-H890):2023/02/15(水) 12:47:20.63 ID:OMj8hxk2a.net
自連はkatoカプラーと互換性あるけどね

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a77d-YU1O):2023/02/15(水) 13:42:22.32 ID:vXp3/zdp0.net
マイクロカプラー使うくらいならTNでよくない?
余談だけどマイクロのカプラーはあのTNタイプの台座でアーノルドが生えてるやつが海外型とかで地味に有用

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07eb-SZ74):2023/02/15(水) 17:52:50.44 ID:YWp5jXd70.net
好きにすればいい

877 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd33-Pp2c):2023/03/08(水) 17:48:08.74 ID:VV8ZjI95d.net
明日は何が来るか

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31dd-RYbL):2023/03/09(木) 00:14:11.72 ID:t5LombaL0.net
動力買えばカブラー付いてくるし余るだろ?
単行車は製品のダミー使うし

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-W5Lg):2023/03/09(木) 12:34:54.38 ID:Oe312U3h0.net
久々にブラインド弾が出るか

880 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-W5Lg):2023/03/09(木) 12:37:51.72 ID:Oe312U3h0.net
シクレはEV-E301とか?(既に金型あるし)

881 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-YbEL):2023/03/09(木) 13:43:14.00 ID:6/zkdY0X0.net
蟻潰しに来ましたか?

882 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb74-Qpn1):2023/03/09(木) 13:48:20.87 ID:yNd6IhjB0.net
叡電のリニューアル車いいねぇ

883 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-YbEL):2023/03/09(木) 16:30:54.22 ID:1UnEyfTcr.net
>>881
既に蟻買っちゃってるよ。

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-6inQ):2023/03/09(木) 17:56:48.95 ID:Wim9ArEX0.net
32弾シクレ、キハE120国鉄気動車色ラッピングと予想。
税抜き1600円か。例のバス運賃表更新だな。
32弾、EV-E301を編成で欲しかった。

885 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-bhyV):2023/03/09(木) 18:00:22.12 ID:tVcc5/F1r.net
シクレがE130の八戸仕様で微妙に萎えるに10ペリカ

886 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-nsEQ):2023/03/09(木) 19:18:19.45 ID:2RZXbqdKa.net
https://i.imgur.com/GFe7TNf.jpg
シクレこいつじゃね?

887 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b30-a2By):2023/03/09(木) 21:12:58.87 ID:ge9BJT9Z0.net
キハ126まぢ要らねー、確かに28弾とは屋根の作り分けしてるけどさ
そこまでするならまだキハ121の方がましだったよ

888 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0d-10Wg):2023/03/09(木) 21:26:50.39 ID:lVvqYsn/H.net
車体も作りわけでしょ?キハ126

889 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-cYwc):2023/03/09(木) 22:49:35.44 ID:Map3lpTfa.net
いかにしてGM817に819連結してくれようか

890 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09bd-laTi):2023/03/09(木) 22:58:50.94 ID:Wa1phOMJ0.net
ひでえラインナップだなあ
どれを取ってもほんとに鉄コレでやる意味あんの?としか思えん

891 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-zbnh):2023/03/09(木) 23:14:48.38 ID:cAJAkl2F0.net
過渡はやる気ないし蟻は元気ないし爺は気まぐれだからなあ

892 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4125-3SLU):2023/03/10(金) 00:11:51.35 ID:0Gz8bsmJ0.net
>>889
GMストアで817用スカートを購入するプランも

893 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-W5Lg):2023/03/10(金) 00:24:11.11 ID:CKxjB4/R0.net
>>882
でも台車がなぁ
リニューアル前仕様の製品と同じ京阪1900用のKS70だっけか、実物は元京阪5000が履いていた台車に変わっていたような記憶が

サードパーティあたりが3Dで当然のごとく作っていそうな気もするけど

894 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-YbEL):2023/03/10(金) 07:26:59.61 ID:j5UgdLK8r.net
最新機種じゃないけど、それなら
キハ110の最近よくあるカラバリみたいのとかの方がよほどほしいかも。

895 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4174-10Wg):2023/03/10(金) 11:38:27.31 ID:iTRe6F6i0.net
JR初期気動車群は35弾辺りで来るよ
知らんけど

896 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 12:15:05.26 ID:AszwrOPZ0.net
お、リーク情報ありがとうございます。

897 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 12:25:05.83 ID:CKxjB4/R0.net
32弾のシクレは1種か(動画配信も聴き直して確認)、そうなると東の両運気動車にネタが絞られる可能性が極めて高いってことか
ケースに入る未塗装車体も、両運の可能性が大か

EV-E301が今回の製品メンバーに入ってたら良かったのになぁ

898 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-yw8z):2023/03/10(金) 21:46:24.55 ID:zFznvAfn0.net
つか俺は32弾は完全スルー
31弾に次いで2弾連続
31弾は欲しいと思ったのは有ったが今回のは無い

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b7b-NqWD):2023/03/10(金) 22:13:03.64 ID:vjemXOiL0.net
いらんけど一応買うかみたいな値段じゃないしな

900 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-upJo):2023/03/11(土) 02:27:52.20 ID:dImN5fmHd.net
>>884>>885
E130久留里線色も候補だな。

901 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5bd-CApV):2023/03/11(土) 10:46:03.50 ID:9oo/hypF0.net
819系の評判が良ければオープンパッケージで白817系も期待出来るだろう さらに銀817系 815系も

902 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a59e-OF0a):2023/03/11(土) 18:03:33.16 ID:X2EMhi4l0.net
1両1700円とか、出てあの品質。
まだ昭和の時代に1両800円で売られてた出てたオハフ33とかのほうが品質上だろ。

客をバカにし過ぎ。

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a30-lsaJ):2023/03/11(土) 18:18:35.26 ID:2ALBov9P0.net
たばこ税が葉巻より高くなったみたいに、本家TOMIXの値段を超えるかもしれない。
香港製TOMIXとはなつかしい。

904 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4e74-RCh7):2023/03/11(土) 18:42:04.85 ID:H8NMmspw0.net
>>903
旧オハ35系って香港製だったっけ?

905 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-5dEP):2023/03/11(土) 22:18:20.62 ID:qTJjmSB/0.net
いや国産

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4e74-JIpj):2023/03/11(土) 22:28:54.09 ID:H8NMmspw0.net
>>905
やっぱそうだよねー

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a59e-OF0a):2023/03/12(日) 00:33:10.74 ID:aJu8d+4O0.net
ホングコングは583系とかでなかったっけ?
12系とかもかな?

908 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-upJo):2023/03/12(日) 01:20:50.65 ID:h1VIIAgwd.net
>>907
貨車はそうだったな。

113系、EF81、キハ58から国産。

909 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 02:54:47.75 ID:FCqTDV3Cp.net
鉄コレのE131で満足するやつが、マイクロのメルカリとかで安く出さないかなー

910 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 12:01:36.29 ID:XpFEoUSo0.net
M車のカマボコ床下が嫌、って出品者が居ればな

911 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/13(月) 10:52:48.58 ID:OnJFQRxR0.net
鉄コレで製品化された車種が蟻や爺から後を追うように出す傾向が以前あったけど、それって>>909みたいなヤツを狙って出すのかな?

912 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/13(月) 12:35:46.01 ID:3u39QdNB0.net
>>911
鉄コレの捌け具合をみて「採算に乗るわコレ」と思って製品化していくんだろうな。

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5bd-e+ef):2023/03/13(月) 13:45:16.22 ID:PaAoHWcL0.net
ソニーモルモット説

914 :637 (ワッチョイ 4a03-QDb6):2023/03/17(金) 20:35:03.37 ID:ljUwZXIo0.net
以前、鉄コレの東武3000系の動力化の際に質問した637です。
TM-K03の代用として、結局TM-06RをTM-13Rの台車に交換しました。
皆さんのアドバイス通りにしたおかげで、無事に車両の動力化が完了しました。
動きもスムーズで満足しております。
ありがとうございました。

915 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 11:49:39.00 ID:BV+cFuJg0.net
>>912
TOMIX製品ベースに各社カラーに手塗り仕上げしたバスを見て「採算に乗るわコレ」って始まったバスコレがジオコレの始祖かー。DDFモルモット説

916 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 13:53:25.10 ID:4xBaXSKLH.net
歩歩秋再利用でアキュム220円という夢を見た

917 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 14:07:08.69 ID:iNrvEZMW0.net
その夢の中で実際に購入したのか、それも問題だ

918 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 14:13:20.96 ID:2mLBQ/ZJ0.net
悪夢?

919 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 14:16:11.22 ID:lKEXAZjId.net
>>917
直前のぽちで4400円で買った記憶zzz

920 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 21:43:50.62 ID:8JKIJ3oH0.net
鉄コレのコンセプトがそもそも迷走してるんだよなぁ

921 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 02:04:26.02 ID:B7mw7ruA0.net
バキューム?

922 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 02:24:14.14 ID:6XVpXa/a0.net
古い系と新しい系でなんとか並行させたいようには見えるが

923 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 07:00:26.50 ID:yDTjBawa0.net
古い系はファンタジーの世界に突入してるがなw

924 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 23:15:54.37 ID:SgAr2ddj0.net
26弾に至っては鉄コレである必要なくね?って思うんだが…

925 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 23:19:15.96 ID:C8ml072U0.net
最近の鉄コレのコンセプトって(集める分にはNゲージより)安価な車両コレクションって方向だし別に間違ってはないと思うがね

926 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 00:15:37.34 ID:Dn0z5bIl0.net
Nで望みづらいアイテムを鉄コレ頼みしておいて、いいとこまでかすっただけで己のツボに入らなかったら迷走とか言うのな(炎上

927 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 00:28:47.71 ID:3IEg7PbQ0.net
20年前と比べたら、Nサイズのプラ製品は格段に増えたと思えば
充分贅沢な状況だと思うんだけどな

完成品として求めようとしているもののレベルが、どこまで上がってしまったことやら

928 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-zbsG):2023/03/20(月) 01:12:35.93 ID:H3tPrRNb0.net
>>927
作り分けについては鉄コレこそ
蟻と並んで消費者の要求レベルを吊り上げた戦犯じゃね
Nゲージ完成品の種類が増えたといっても
鉄コレは蟻と同じで一発売り逃げなのに
一度製品化された車種は富・過渡・爺と分け隔てなく「他社で製品化の実績あり」と見られてしまう
しかも鉄コレの場合は事業者限定品も製品化実績に含まれる
先頭+パンタ付中間車セットみたいな複数セット買っても素直に4両編成にできない内容や
編成を組もうとすると余剰車が発生する内容でさえも製品化実績に含まれてしまう

929 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-+MyM):2023/03/20(月) 01:30:24.62 ID:r3ijU664d.net
まあでも鉄コレなきゃまず模型化されんかったような車両まで製品化されてるからな
功罪両面だな

930 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-OHGg):2023/03/20(月) 08:09:29.45 ID:C817yEked.net
名市交100の編成なんて鉄コレさまさまですわ

931 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 11:02:10.52 ID:554B3GJF0.net
路面電車もそれだろうな
大手メーカーは滅多に手を出さないから

932 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 18:18:28.71 ID:2fDCuB0Yr.net
鉄コレ路面電車が増えた故に、MODEMOが最近新製品ほとんど出さなくなったね

933 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 19:19:14.69 ID:R5lu60jcd.net
関係あるの?

934 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 19:32:19.01 ID:EcvVFwy0r.net
むしろ鉄コレが後出しでぶつけてきて
モデモが生産に手こずってる間に先に出した都電7700も
普通に発売しているレベル

935 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 997d-iz2C):2023/03/20(月) 22:12:30.03 ID:Jh6u68oI0.net
モデモが鉄コレよりもバリ展よくしてるから棲み分けできてるな

936 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 23:24:22.89 ID:WeOt/navd.net
>>916
それ、買ったわ。
後部カプラーが欠損していたからかなあ?
目を疑ってから即店員呼んだ。
安すぎて不安になった。
>>928
それな。
キオスクのアタマ片方しか無い奴も実績扱いされかねないから、すごく迷惑。
キオスクのも最低限の編成が組める内容でやってほしかった。

937 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 00:00:20.44 ID:sp7h1g2H0.net
阪急なんかどうしようも無いからな…
蟻2300以外 フルマルーンが未だに正規のNゲージとして製品化されてない

それでも製品化実績になるんやろうな

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 997d-iz2C):2023/03/21(火) 00:50:01.48 ID:A2lQC8hA0.net
蟻の2300で証明されてるように他所が出そうと思えば出せるけど出さないだけなんよ

939 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41bd-o10k):2023/03/21(火) 03:52:46.99 ID:TfL+FWa20.net
今どきの大きな窓の電車を鉄コレでやられたところで瓶底ガラスにげんなりするだけだと思うんだが…動力の関係なのか知らんが車体もファインスケールじゃないし
そんなレベルの製品が今じゃ異教の完成品にも迫るような価格帯なわけで
鉄コレで出て諸手を挙げて歓迎されるのなんて他に欠品中の瓦礫しか選択の余地がないネタくらいなものでしょう

940 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 07:08:45.28 ID:GMCT+7lC0.net
>>937
自慰完7300は出てると言えるんじゃね?
まぁ阪急様のイケズ根性が悪いんじゃねーのとしか。

941 :(´3`)ノNesaru :2023/03/21(火) 10:47:36.49 ID:C93HgEi8a.net
>>939
まぁ、国鉄591系が専用動力つき3連接車体・2連改造後で2タイプ出れば、買わずにはいられないだろうが、そんなことは実現しそうにないな。

942 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 11:04:40.43 ID:fE+EvU2Od.net
まあいずれにせよ昔に比べたら贅沢な悩みだな
昔は爺のキットとか切った貼ったしなくちゃ作れんかったような車両だって完成品で出てるわけだし

943 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/23(木) 14:42:50.23 ID:zqGHJYea0.net
>>937
蟻2800「えっ」
爺2800「ちょっ、おまっ」
しなのマイクロ3000「無かった扱いかよ?」
しなのマイクロ2800「大きいことはいいことだ」

944 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-zyeL):2023/03/23(木) 17:03:24.56 ID:3nu5D/hIr.net
>>941
俺、ずっと前からそれ思っていた。
あとガスタービンとか。
見た事無いがずっと憧れの車両だ。

945 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89c1-53XG):2023/03/23(木) 17:07:54.91 ID:ZS1dsx2o0.net
大宮にあったねえ(遠い目
プレイモデルで作ってたねえ(遠い目

946 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/23(木) 17:52:02.17 ID:7mr2huW9d.net
エッチだ…

947 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/23(木) 18:08:31.34 ID:L5+3uBth0.net
>>941
尿潰しの最期の砦か。

948 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 00:05:24.74 ID:IcqAzNzpa.net
>>944 >>945
40年前はKATOの旧キハ82を切り刻んでいましたね
今なら連接LRT製品も製品化に役立つのか

949 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 00:30:23.35 ID:80yb9OB8d.net
あのじだいに

950 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 00:31:02.11 ID:80yb9OB8d.net
あの時代に比べて連接車の模型もずいぶん増えたな

951 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 00:59:24.52 ID:Hzk9K9fg0.net
あの辺の振り子試作は車体低いから既存の動力パーツ流用で仕立てるのも難しいのよね

952 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-Jt8g):2023/03/24(金) 02:26:06.33 ID:vTs+E/vna.net
>>950
個人的には福井の200が出たのは嬉しい

札幌の連接車も待ってる

953 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7b-x7nA):2023/03/24(金) 02:41:48.58 ID:A19c3vQz0.net
札幌函館はササラ電車が出たら
一体どうやって回すか…勝手に回るようなのだったら良いんだけど

954 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 06:13:32.02 ID:s7suOzFf0.net
ササラそのものが固形物でいいんなら回す方法も思いつくがなぁ。
ササラの脇にギアやプーリー入れるのは(量産品として)難しそう。

955 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 10:40:29.79 ID:p4X2brmv0.net
ベルト駆動でササラが回る専用動力もセットでなんと2万円ってとこかな

956 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 18:30:21.21 ID:sXQVVWNJ0.net
ササラを路面を使って回す
電車が停まると止まるけど

957 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 18:31:07.27 ID:sXQVVWNJ0.net
て、>>953に書いてあったわ

958 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 18:36:13.52 ID:PqvYyatj0.net
普通に考えると電圧によってササラの回転速度が変わってしまうな。
更に進行方向だけ回転させるのも難儀しそう。

959 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 18:40:14.41 ID:SV+HCAjjM.net
>>956
回転逆なんだわ

960 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 22:08:01.05 ID:p4X2brmv0.net
確かに掻き込む向きに回ると大惨事になっちゃうなw

961 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-XdL4):2023/03/25(土) 06:20:11.61 ID:Up/8H3J2d.net
>>952
岐阜のモ870も待ってる

鉄コレでもあちこち路面電車やっているのに、なぜか名鉄岐阜線とその譲渡車は出ないんだよなぁ。

962 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 07:03:48.33 ID:mYdk+1mj0.net
現役路線でもないし名古屋市みたく事業者が出すこともないしで、ちょうど隙間になって抜け落ちてしまった感じなんだろうか>名鉄岐阜市内線

963 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 12:48:26.56 ID:yJuW3BH5d.net
あと10年早く鉄コレ始まってたらなあ
まあ今は無い事業者のも製品化はされてるけど

964 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 13:52:28.48 ID:fnLUHg/7d.net
その時代はBトレだったんですよ

965 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:16:36.64 ID:ZPIzT9WOr.net
昔は事業者限定鉄コレも駅窓口の行列で賑わってたし、BトレもスルっとKANSAIの限定品は盛り上がってたなぁ

966 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:18:21.87 ID:ZPIzT9WOr.net
思ったんやけど、事業者限定鉄コレって鉄道会社がトミーテックから全数買い取って販売してるの?

967 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:27:49.16 ID:nLRMoG5V0.net
岐阜市内線鉄コレ的には一応MODEMOに配慮してるんだと思う
さすがに放置されすぎた都電は展開してるが

968 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:29:14.30 ID:mYdk+1mj0.net
>>966
そうだよ。
富テク側としては、売れ残りリスクがない。

969 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:31:48.71 ID:HceOvlMm0.net
>>965
スルKANのBトレ争奪戦、初回開催はもう20年前なんだっけ

2010年前半までの限定鉄コレも含めて、あの頃は未明からホント盛り上がってたよね
今となっては色々と無茶できなくなってるけど、あの頃のイベントに参戦していたことに関しては
反省こそすれ後悔は全くしてないし、今振り返ったらいい時代、そしていい思い出だったと思うよ

Bトレに関してはまさかの午前0時販売(西日本スペシャル1)もあったりしたし、
昔の物販での様々な思い出は未だに強烈に脳裏に刻み込まれてる

970 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:50:52.91 ID:HceOvlMm0.net
毎年秋に開催されている日比谷のイベントも、今後は去年のような物販を基本的に伴わない開催形態が恒常化するようだと
鉄コレも含めた物販で盛り上がっていた2010年代までの姿に戻ることもなくなるってことだからなぁ

コロナ対策以前に、SNSや動画サイト絡みの様々な問題や弊害・それらへの対策も必要不可欠になってしまっているから
事前予約なしで自由に参加・購入できるような今までみたいな形での開催は
今後期待できないことを大前提にして考えておくのが、色々と無難なんだろうね

971 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 16:33:29.68 ID:8/ZOqpyw0.net
>>968 TOMYTECも鉄コレは問屋の注文数しか造らない
売りきりだから、通常品も売れ残りリスクはないんじゃない
小売りは売れ残ったら在庫を抱え込むけど

972 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 16:43:33.08 ID:mYdk+1mj0.net
>>971
豚屋の注文数が少なかったら?
ならば売れ残りリスクがというより、ノーリスクで利益確定出来るという方がいいんかな。

973 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 02:12:12.85 ID:65+Mvibu0.net
鉄コレも最近話題ないし、そろそろレベッカの話に戻さないか?

974 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 02:38:17.72 ID:7D+Rna2p0.net
レベルカラーか、懐かしいな

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-0why):2023/03/26(日) 06:13:00.34 ID:k/emLbFD0.net
しかしマジでスレの過疎化が進んできたな
やっぱ事業者限定が鉄コレの華だったんかな。

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-8cJO):2023/03/26(日) 06:32:15.96 ID:jg3tMltV0.net
レペ
ホッペ

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31d9-AcKh):2023/03/26(日) 09:12:26.44 ID:65+Mvibu0.net
レベッカの話で盛り上がった頃の住民はもういないのかな?

978 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 09:33:04.11 ID:aNXZGQNDa.net
>>973
職場ではおべっか使いまくりなんじゃねぇのか?

979 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 09:42:33.60 ID:3zk1+7IJ0.net
レベッカ懐かしいな

>>977
まあ鉄コレフルコンプ目指してる類の人はフルコンプ諦めただろう

単価もそのままでは走れないのにNゲージ車両並みになったし

980 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-0why):2023/03/26(日) 10:13:31.47 ID:k/emLbFD0.net
フルコンプだけでなく箱の状態に拘ってる奴とかいたような・・・それが理由で中古じゃなくて新品在庫探してるみたいなカキコもあったなぁ。

981 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-jS6D):2023/03/26(日) 10:17:52.13 ID:k2IWxXUTr.net
レベッカは小説版かヒッチコック版かリメイク版かが問題だ

982 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-D8Zx):2023/03/26(日) 14:51:44.96 ID:iPalxyqIr.net
事業者限定も昔はお手頃価格(当時からブラインドよりは少し高いが…)だったんだが、近頃は足元見られるようになってしまったからなぁ

2両セット2000円の時代が懐かしい

983 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-D8Zx):2023/03/26(日) 14:58:17.51 ID:iPalxyqIr.net
鉄コレのおかげで地方私鉄みたいな模型出なさそうな奴が出るのは良いけど、正直京阪13000とかって鉄コレとしてどうなんやろな

984 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-0why):2023/03/26(日) 15:13:59.59 ID:k/emLbFD0.net
>>983
鉄コレの後追い大好きなポポにでも期待したら。

985 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ecd-Nxzw):2023/03/26(日) 15:15:27.35 ID:3yqOkrZ80.net
蟻爺の食いつきも微妙で一周まわって実車の種類に対して品物が少ないけどな、関西大手私鉄

986 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 16:34:09.65 ID:gG82gOgy0.net
鉄コレなくても関西私鉄系って製品少ないし蟻爺ともなにかしら微妙で棲み分けできてたから別にいいんじゃない?

987 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 16:34:19.03 ID:goiWyks60.net
個人的に疑問は第1・2弾の再販は割とあるのに、3弾以後が急激に減るのは何なんだろう?
特に第4・9弾の国鉄型は汎用性も高いだろうに・・・

988 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 16:53:09.73 ID:PbM4Ofcld.net
関西公営モノは蒸発高値転売必至なので70系大量購入
いい資産だね❤

989 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 17:12:45.34 ID:ysC7Ax2lr.net
やすっちい資産だなあ
編成一そろい30万くらいするブラスHOモデルですら資産と言えるか怪しいのに

990 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 17:51:58.18 ID:k/emLbFD0.net
>>987
3弾で途端にリアルスケール鉄模傾向が強くなったからなぁ。
1弾2弾はまだセミスケール的要素が強かった。そういうのも背景にあるんだろか。

991 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 17:56:30.86 ID:1kcsZz5Wr.net
次スレ立てるか

992 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 17:57:35.10 ID:1kcsZz5Wr.net
トミーテック 鉄道コレクションスレッド160弾
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1679821032/

993 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 18:17:13.81 ID:wRSzxBeA0.net
レベッカの「フレンズ」の替え歌を作った香具師もいたよな。

♪鉄コレを、買った日には〜
嫁の顔、さえもー見れなかった

994 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 19:22:37.75 ID:xMVRItBid.net
キボンヌ
銚子電鉄の車両を第一弾の塗装で
京阪京津線500型
京福叡山線のデナ500形・800系

10~12m級ボギー車の動力装置
岩手開発鉄道のディーゼル車

995 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42eb-uluY):2023/03/26(日) 21:18:21.08 ID:pdR/4iEa0.net
ノス鉄の続編
一応キヴォンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ff-iEIe):2023/03/26(日) 21:23:33.23 ID:sCgoJqJ80.net
キハ8500の名鉄仕様
東武2080
が出たらいいなあ

997 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 21:50:41.70 ID:4mOq3sAW0.net
北陸鉄道旧型車両を全車お願いします。

998 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 22:09:51.13 ID:7C8B+Cuq0.net
誰一人として値下げは希望しないのか…

999 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 22:24:01.71 ID:OrZ7Z/dHr.net
でも昔は昔で安いものはそれなりってのを思い知らされる作りではあったからね
今もそれなりに不満はあるけど大分ましになったから価格面はしょうがない

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 22:25:22.85 ID:pdR/4iEa0.net
TM-ED01の再販を切望

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200