2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デアゴスティーニ鉄道車両金属モデルコレクション Part2

1 :名無しさん線路いっぱい (ワッチョイ dbeb-0nG8):2022/11/03(木) 17:29:31.93 ID:6VOEvAqW0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

前スレ
ディアゴ鉄道車両金属モデルコレクション
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1661218261/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

217 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbed-HP4H):2022/11/25(金) 17:59:15.53 ID:0hvvxc0T0.net
>>216
天賞堂より大きいよね?
583も天井とか俺のカツミより精密そうで欲しいです
車輪だけ入れ替えてHOのレールでDD51で押して動かせ無いかな?
https://i.imgur.com/7NRaPR9.jpg
https://i.imgur.com/4qX4PLn.jpg

218 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbed-HP4H):2022/11/25(金) 18:06:48.03 ID:0hvvxc0T0.net
良くできてるし二台ともせっかくだから型紙作ってアルミテープ切って張り付けようかな
ここは出っぱって欲しいです
https://i.imgur.com/dIoe7rD.png

219 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c336-m0Pc):2022/11/25(金) 18:55:18.35 ID:EX4aA7mW0.net
JRになってから実車に再び付けたけど、その後強引に剥がした跡が痛々しかったのを思い出した

220 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbed-HP4H):2022/11/25(金) 19:01:37.17 ID:0hvvxc0T0.net
キラキラ光ってカッコよかったよね

221 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b68e-eg+0):2022/11/25(金) 19:05:59.47 ID:DBQG8yee0.net
>>212

精密に再現されているようですね。
ところで見本ってどのような規模の本屋に展示されているのでしょう?
地方在住なので見たことがありません。

222 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbed-HP4H):2022/11/25(金) 19:15:55.60 ID:0hvvxc0T0.net
>>221
書店壊滅しちゃったから現物見て購入出来ないんですよね
でもアシェットは勝鬨橋に本社がある大手だから塗りに埃やズレがあれば笑顔で交換して頂けます
期待していなかったけどどんどん良くなってきますね
次回のEFにドキドキ

223 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 823b-WU7/):2022/11/25(金) 19:35:19.50 ID:6Ej7R+5j0.net
購入したうえで変な部分や改善可能な方法を述べたレスにアラ探しだ何だと騒ぐのに、
手元にあるわけでもない試作品がどうしたこうしたとケチ付けるのが不思議。
そもそも買わないヤツにとって発売元の姿勢だの改善するしないも関係ないだろ。

なんせ何も買わないのだからwww

>>214
馬鹿は煩い黙ってろということでは?w

224 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e73f-stRS):2022/11/25(金) 19:57:03.47 ID:BUGP+dI10.net
キハ58なかなか良いと思うけどワイパーの?ぎ目が目立つな
Nゲージサイズだと気にならないのに
103系は購入予定却下orz
EF58はお召仕様じゃなかったのかよ、残念。

225 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd02-wvtx):2022/11/25(金) 20:08:16.66 ID:LWm0GzJAd.net
スレチだけど、485系、583系共にカツミもエンドウもスカートの部分なんであんなにへっこんだ位置についてるんだろ?
最近のカツミの赤箱とかは正常だけど。

226 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 11:10:27.88 ID:FN12O7Q80.net
113系は側窓アルミサッシ、Hゴム、客扉窓押さえ全部が同じ色のままなの?
大昔のNゲージも同じ表現だったから我慢しとくかぁ~、或いはカラス口で上書きするか?
しかし、ヘッド・テールライトの穴はドリルで拡張したい衝動を抑えきれない

227 :名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FFdf-3YZl):2022/11/26(土) 12:14:29.46 ID:e7TGu3CuF.net
安物ヘッドルーペ使う癖つけた方がいいよ
あとは筆じゃなくて爪楊枝
世界が広がるから

228 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 12:52:33.10 ID:FN12O7Q80.net
爪楊枝は色を塗るより塗料のはみ出しを擦り落とす時に超便利。
カラス口は、慣れると凄く便利。特に直線部分は神レベル。

229 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ff-tmyp):2022/11/26(土) 18:23:04.61 ID:8CpqJywq0.net
EF66の実物サンプル見たけど、前面下の手摺りの角度とアイボリーの色調が改善されるのか心配。

230 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMab-xc00):2022/11/26(土) 19:04:48.09 ID:Fy2SVClPM.net
取り敢えず今のところ雷鳥だけで済んでる。
特にゼロ系のプラスチッキーなヘッドライトの魚の目イボコロリには恐れ入った。
0系の鼻が黄色白く、あるいはテールで赤く染まって光るかっこよさとか、マニアックなツボはディアゴには分からんやろなー

ただしこの先他でいつツボに入って買わされるか分からん危機感はあるな。

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/11/26(土) 19:08:58.68 ID:GVlYdqLD0.net
楽しみだよね
有井と異なりパンタグラフ開閉出来るんだよね

232 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMab-gRSv):2022/11/26(土) 19:13:18.11 ID:tXHfSOiKM.net
そう言えばパンタ付き EF66が初か

233 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/11/26(土) 19:41:14.69 ID:GVlYdqLD0.net
なんだかんだEF66はN、カツミHO、アリイフルサイズ、アリイ?短縮版、アシェット1/32生首京都パン屋仕様作ったから期待しちゃう
意味あるのか不明だけど流線型デザインに引かれちゃうから期待してます

234 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 21:01:02.07 ID:GVlYdqLD0.net
>>228
知ってたけど想像するだけで恐ろしい筆記具でした
ちょっとアマゾンのぞいてみます
マスキング不要で定規で直線引けるのは魅力あります
エナメルで失敗したら拭き取れば良いんですよね?

235 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 21:48:49.51 ID:FN12O7Q80.net
>>234
エナメルは直ぐ剥げるのでミスターカラーでやってた(老眼で最近はやってない)
筆を持ち上げた時にツーッポタポタポタと垂れる程度の濃さで使う
尤も面倒なので調合皿にスプレーカラーを近くから吹いて溜まったのを使えば良いのです。(横着者)

236 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 21:53:36.78 ID:GVlYdqLD0.net
ええーラッカー系だと失敗したら拭き取れ無いのでは?一発勝負恐いよ
良くわかんないけど塗料の補給はスポイトだよね?
とても使いこなせる気がしない

237 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 22:03:05.64 ID:FN12O7Q80.net
正しい方法は知らないけど筆で爪と爪の間に垂らして使ってた。
どっちみち爪の外側に塗料が着いたらそこは布なんかで拭き取らないとダメ

238 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/26(土) 22:13:30.42 ID:GVlYdqLD0.net
ありがとうございます
アマゾンで購入させて頂きます

239 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 12:22:34.23 ID:y8AN/o6U0.net
>>233
流線形は当初は速度向上のためだったが最近ではトンネル微気圧波対策に
目的が入れ替わってる、ぶっちゃけ速度向上のためだけならばAlpha-X
みたいな極端な格好にする必要は無いらしい
また、時速300km以上で走る新幹線なら兎も角、在来線では関係ない
だろうと思いきや、智頭急行のように絶壁顔のキハ187がトンネル突入時
に出す騒音が思いの外大きくて、機構的には同じ振り子式気動車特急でも
流線形のHOT7000系よりも速度制限が厳しいなんて例が有ったりする

240 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 12:24:17.25 ID:y8AN/o6U0.net
いけねぇ間違えた、ALFA-Xだった・・・orz

241 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 14:31:53.32 ID:BHYZ4skp0.net
ありがとうございます
詳しいなあ
デアゴからはずれるけど今年広島行ったら殆どの在来線に蒸気機関車の整流板みたいなのが付いていて小さく前にならえ状態で走ってたけどあれはどんな効果があるのでしょうか?
関東在住で感じたのはこれに飛び込んだら身体千切れるなって一寸恐怖でした

242 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 14:47:44.99 ID:MglMS9UHp.net
早朝に在来線単線トンネル出口ふきんで列車待ちしていたら、凄い勢いで水蒸気を噴き出したあと列車が飛び出してきて、
大気に対する押し出し圧力に驚いたことがある。
侵入時の抵抗とか、複線でもすれ違いの時とか、すごい圧力なんだろうなと妄想。

243 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 14:58:38.00 ID:yB/Qflyl0.net
>>241
ホーム上から連結面への落下防止じゃね? 知らんけど

244 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 15:35:37.81 ID:LSsuatYzp.net
>>241
243に一票

中間に挟まった時は転落防止になるけど、確かに飛び込んだ時には凶器になりそうだな。

245 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/11/27(日) 16:30:41.49 ID:BHYZ4skp0.net
先頭車輌だけの整流板だと思ってました
まさか車輌の間のカバーとは思いませんでした
皆様ありがとうございました
https://i.imgur.com/VIKqSZc.jpg
やっぱりアイアンカッターみたいでドキドキします

246 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 17:12:54.28 ID:nlTc0NsW0.net
>>244
走行中の車両の先頭にぶち当たったらそんなもん
あってもなくても同じだから、
せめて中間の時には隙間に落っこちないようにという
暖かい配慮。

247 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 18:00:28.08 ID:y8AN/o6U0.net
>>241
あれは転落防止幌と言われてるやつですね
以前、JR西日本の管内で先頭車同士が連結されているところの隙間に人が落ちて
人身事故になってしまうという事が有って、その対策として取り付ける事になった
また、ホームにいる利用客に気付いて貰いやすくするため、編成の中間に入った
先頭車のヘッドライトも点灯するようになった

248 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 18:18:39.67 ID:BHYZ4skp0.net
ありがとうございます
以前広島行ったときは通学に使用してた懐かしい黄色い総武線だったのに
今年行ったらみんな物騒な板が付いててトイレが自動ドアの電車になってました
今日までびびらせて飛び込み防止策?とか期待してました
流線型の新幹線は飛び込んでもツルっと上に滑って無事だった事もあったので広島こええーって思って質問させて頂きました
長々とスレチ申し訳ないでした!

249 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/27(日) 20:24:50.46 ID:bagceCNT0.net
>>248

スレチ続けてすまないが、ちょっと笑わせてくれ、総武線wwwwwwww

250 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-3/dg):2022/11/27(日) 23:03:51.38 ID:nCYxdvJxr.net
地下鉄の銀座線や御堂筋線の開業当初の車両には
転落防止用の「安全畳垣」が付いていた。歴史は繰り返す。

>>242
単線の狭いトンネルだと、列車が通った後は逆に負圧になる。
クモハ451やクモハ471で一次車新製当初の外吊り扉をやめたのは
トンネル通過時に最後尾の車両が負圧に吸い込まれ走行中に開く
という不具合が発生したためクハ153等と同様の引戸に改めた。

251 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f8e-Gfcg):2022/11/28(月) 00:50:35.57 ID:zdUHJogc0.net
>>229
>EF66の実物サンプル見たけど、前面下の手摺りの角度とアイボリーの色調が改善されるのか心配。

↓を読んで前頭部のライトボックスと車体の継ぎ目の再現が気になります
「ライトケースがボディとツライチでなくてはいけないのではないか?」という疑問を呈する人が居たそうですが、それではエラーになります。
blog.goo.ne.jp/imon/e/f1100e56486e668c2352102567152108
blackcatk.exblog.jp/237917673/
blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/439995c1fee7db821d63bd0e661dc484.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/e52b6bfc8d5fa581e9459a3823817bcc.jpg

アシェットの方は再現が微妙でした。
nippper.com/2020/10/11567/

>>233
>なんだかんだEF66はN、カツミHO、アリイフルサイズ、アリイ?短縮版、アシェット1/32生首京都パン屋仕様作ったから期待しちゃう

あのパン屋さんの情熱はすごいですね。毎月ヘッドマークが変わるようです。
【京都】命がけで店内に機関車を置いたパン屋さん「パン・オ・セーグル」がスゴイ!
ima.goo.ne.jp/column/article/4320.html

252 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-qr75):2022/11/28(月) 06:00:53.24 ID:y47hK+cfa.net
そんなことより183系の前面塗装が気にならないお前らがすごい
ほんとニワカなのな

253 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/28(月) 12:21:43.11 ID:i/LWrdab0.net
>>230
同じく雷鳥だけ。あの国鉄色が懐かしすぎて。
183系も欲しいところだが同じ色なんで迷ってるw
0系も買う予定だったんだけどなあ・・・
国鉄色ディーゼル車はまかぜとか出たら絶対買う

箱とかみんな捨てずにおいてるの?
捨てがたいが狭い部屋にはつらい

254 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/28(月) 12:43:46.28 ID:zdUHJogc0.net
>183系も欲しいところだが同じ色なんで迷ってるw

そのうち色違いも出る予定

255 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/28(月) 13:32:51.56 ID:fz+M6TUd0.net
べったり接着ではなく窓ガラスが外しやすい構造なら、
塗装の出来の悪さを気にせずに塗替えできるのに。

そうさせない為にべったり接着で色違いをどうぞ…ではなく、
恐らく大陸丸投げは何でもべったり接着なだけだろうけど。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/28(月) 14:00:01.18 ID:017MqJCe0.net
>>254
あさま189は鉄板だろうな
あの大目玉wが駄目だが

257 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/28(月) 14:00:49.64 ID:017MqJCe0.net
>>252
人の話聞いてないだろ

258 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-qr75):2022/11/28(月) 14:53:31.92 ID:uW1dNloe0.net
>>257
話って何?

259 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-Gfcg):2022/11/28(月) 15:15:32.24 ID:fz+M6TUd0.net
183系1000番台の塗り分けの特徴は殆どの人が知っている。
どうしてもこだわる人は買ってから修正する。
気にならない人はそのままで、初めから気にしていない。
拘りたいけど修正する技術がなければ買わずにスルー。

このどれにも該当しない行動をとるヤツは基地外認定だが、
そもそも店頭の商品は粘着が騒ぐほど塗装が変なのか検証されていない。

260 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/28(月) 15:45:25.62 ID:I65br4PD0.net
>>258
別れましょう

261 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-qr75):2022/11/28(月) 20:38:21.80 ID:eqOsUsaF0.net
>>259
いや変だろw
検証するまでもない
一目見て分かるんだよニワカくん

262 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-0eeH):2022/11/29(火) 07:27:53.43 ID:yy6VTWPV0.net
>>261
で、修正するの?
修正できないから買わないの?

263 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-tmyp):2022/11/29(火) 09:23:55.04 ID:+cpmIwV/d.net
485の不細工なワイパーよりはマシ

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57c5-RPwI):2022/11/29(火) 10:52:49.77 ID:BLeB/vDY0.net
183のあれってヘッドライト上の塗装(斜めカットになってるとこね)忘れだよね
あれを同じ色で違和感なく継ぎ足して修正するのって難しくない?

265 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/29(火) 11:24:30.89 ID:5ia0Ncob0.net
その塗装は本当に水平なのか?
真正面から見た斜めになっていない画像はあるの?
というかこれこそ本物のアラ探しだな。

266 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/29(火) 16:49:23.56 ID:rfNo0uoE0.net
斜めになってはいるようだが非常に浅い
それもこれも大き過ぎるライトのせいと思われ

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-Gfcg):2022/11/29(火) 17:40:22.28 ID:5ia0Ncob0.net
>斜めになってはいるようだが非常に浅い

おやおや、徐々に供述を変えてきましたよw
そんなに気になるなら買わずにスルーでよいのでは?

というか、オタクはどれ一つ買ってないし買う気もないし、
そもそも7千円持ってないビンボー人なんだよね、ゴメンゴメンw

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77c1-9ylf):2022/11/29(火) 17:41:55.03 ID:rfNo0uoE0.net
絡まれた

269 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 173f-Z2Iz):2022/11/29(火) 18:06:46.51 ID:hF0jDz3k0.net
183系のクーラーって成型色のままなの?
灰色に塗装されているの?

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-kXxT):2022/11/29(火) 18:28:20.73 ID:5ia0Ncob0.net
買えばわかる

271 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-3/dg):2022/11/29(火) 18:59:19.04 ID:OtLk3Hw6r.net
そして 鈴米は ハゲている。

272 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/11/29(火) 19:09:41.51 ID:6JcKgOTl0.net
>>269
未塗装ぽく感じるね
塗るならシルバーだろうし
でも精巧なモールドで俺のカツミより遥かに精密そう
最近表面梨地にして未塗装で艶消しにするのがアシェットでも流行ってます
七千円出せば中古のカツミ充分買えるから悩ましいね
https://i.imgur.com/vij96Lw.jpg

273 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-Gfcg):2022/11/29(火) 19:38:08.24 ID:5ia0Ncob0.net
>>271
ガニマタうんこがケチに必死

274 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/29(火) 19:52:46.10 ID:5ia0Ncob0.net
殆ど誰も騒いでいない183系の塗装に執拗にケチ付けしてたのは、
やはりガニマタうんこ厨でしたというオチ。早く自分の巣へ帰れ。

275 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-tmyp):2022/11/30(水) 00:15:25.53 ID:3i6mHzW10.net
アクラス顔ですらテールライトがちっちゃくて気になるのに蟻顔っぽいので出されてもなぁ
塗り分け気にするほどの知識がある奴はかなりの割合スルーしてる説あるで

276 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 05:55:29.67 ID:/0DmCKzLa.net
>>262
買って分かったんですがw

277 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 05:56:38.03 ID:/0DmCKzLa.net
>>267
斜めにはなってないっつーの

278 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 06:57:39.63 ID:gSpJWSLPa.net
>>274
おまえがこのスレを見なきゃいいだけ
ここはマンセースレではない

279 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f8e-emCW):2022/11/30(水) 09:31:34.71 ID:7PzpN4R10.net
>>272
>最近表面梨地にして未塗装で艶消しにするのがアシェットでも流行ってます

あれは意図的に未塗装梨地にしているのではなく、人件費が高騰しているので工数削減のために放電加工後のざらざらをそのままにしているのか
それともシボ加工なのかどちらだろう?
放電加工後のざらざらをそのままにしておくのはバブル期で廃業前のLSの1/32シリーズのオート3輪等で同様の事例があった。

280 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77c1-9ylf):2022/11/30(水) 09:39:24.61 ID:+oZnjluQ0.net
昔のトミックスもベース色がプラ地だったな

281 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-3YZl):2022/11/30(水) 10:11:02.17 ID:JL8++rmvr.net
>>279
相変わらず詳しいですね
天井上部品は樹脂整形部品だと思うので
金型を電解研磨しないと梨地になるって事なのかな?
ヤマトの艦橋部分は全部塗装無しでザラザラ仕上げでしたが意外と船体の艶消し塗装と違和感無かったです
だから合わせ目も一方向にペーパ掛けてHL状にして誤魔化しましたw

282 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 14:28:00.18 ID:xHP7BhRX0.net
>>277
斜めだと書いたのは>>267ではなく>>266
斜めになっていない画像もなく、製品全体のエラーなのか個体差なのかも不明。
そもそも騒いでいるのは約一名だけw

283 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 14:35:25.44 ID:xHP7BhRX0.net
基地外スレ荒らしはソフトバンクの携帯やauの回線から書き込んでいる。

284 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 14:40:21.13 ID:+oZnjluQ0.net
現物の印象のまま見ると「全然斜めになってない」
斜めになってると聞けば「言われてみれば斜めにはなっている」
つまり「一応斜めではあるが実車と全然違う」
かなり苦しい出来栄えということだな
なんであんなにライトが馬鹿でかいんだろう
何十年も前の電球をそのまま押し込んだ廉価16番じゃあるまいし

285 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 20:56:31.15 ID:xHP7BhRX0.net
やはり騒いでいるのは約一名

286 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/11/30(水) 21:05:08.58 ID:TeQ//+yk0.net
まあ次回の66は盛り上がるでしょう
今のところ見えない内装も簡易再現してるし
アシェット買えなかった層は飛び付くんじゃないかな?
トイレや洗面出来たなら前後コンプレッサーエアタンクも簡易再現しそうじゃないかな?

287 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-F8TM):2022/11/30(水) 21:22:28.92 ID:A7wKNQk8d.net
Oゲージなら
出来が悪くても絶賛されたのかも
と3線式がOゲージャーの自分が
言ってみる

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-kXxT):2022/11/30(水) 21:29:17.20 ID:xHP7BhRX0.net
> Oゲージなら

売り場面積に限りのある書店からは大不評。
販売店激減で誰も知らぬ間にフェードアウト。

289 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bd-NY/E):2022/11/30(水) 21:30:54.73 ID:x+blJEwR0.net
精巧さと造り手との共感は全く別のもんだ

290 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/11/30(水) 21:51:41.51 ID:TeQ//+yk0.net
>>289
手を動かそう
俺もイメージ先行でまだ積んでるが
で、動かした結果はスレで晒そう
あくまでも素体
誰もスミ入れした画像見かけないし
動かない分一緒に本物っぽく改造しようよ
七千円分元取って楽しみましょう

291 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/30(水) 23:04:16.06 ID:x+blJEwR0.net
上から

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f8e-Gfcg):2022/12/01(木) 01:19:50.55 ID:xcgTgkcR0.net
>>287
>Oゲージなら
>出来が悪くても絶賛されたのかも
>と3線式がOゲージャーの自分が
>言ってみる

以前、1/24のSLの分冊が数形式刊行されたけど、その後、DD51は全国販売には至らなかった。
プラモデルの都電でもあるように1/24という縮尺は鉄道車輛には少々大きすぎるのかもしれない。
日車夢工房も大人の超合金の新幹線0系も縮尺は1/45でアシェットから試験販売中の0系新幹線の縮尺は1/32であり、
飾ったり走らせたり両方楽しめるのは1/45(軌間32mm,24mm)から1/32(軌間45mm)あたりまでだろう。

フランスでは241p (1/32)のシリーズが刊行中
www.youtube.com/watch?v=iC5ss6IuMFU
www.youtube.com/watch?v=IkYkmnQPPfk
↓これは日本製で実物同様に蒸気で動く(しかも実物同様に4気筒複式)
www.youtube.com/watch?v=Nun4z8pWfFU
www.youtube.com/watch?v=kDXZoF-_PtA

293 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/01(木) 05:59:27.88 ID:/uQMT2cja.net
>>285
ディアゴ社員が火消しに必死ww

294 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/01(木) 06:01:11.84 ID:0G4vyX9rM.net
ディアゴw

295 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-kXxT):2022/12/01(木) 17:46:13.43 ID:QyzhcKuzM.net
>>293
au回線のガニマタプラ模型メーカー日雇い工作員が必死

296 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-3YZl):2022/12/01(木) 20:05:19.02 ID:U87QvDRN0.net
66の発売日って来週?
七千円手に握って早くつべで実物みたい

297 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-F8TM):2022/12/01(木) 20:52:13.44 ID:XAu0xQUVd.net
>>292
100円ショップのコンテナでも
大好評でコキまで出たからどうかなと
真剣には考えてないw

298 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-qr75):2022/12/02(金) 05:53:53.16 ID:T/Pi8OHza.net
まあここは183の真っ直ぐ塗装が気にならないニワカばかりだからな

299 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bd-NY/E):2022/12/02(金) 06:58:05.28 ID:08erNshj0.net
>>298
申し訳程度に一応斜めだこの節穴

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-qr75):2022/12/02(金) 08:15:55.71 ID:Wty3u91A0.net
>>299
は?全然真っ直ぐだが製品ちゃんと見てる?

301 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f8e-Gfcg):2022/12/02(金) 08:21:15.83 ID:pSRG7Pcn0.net
>>297
あのコンテナは実際にOJゲージの車輛に乗せて走らせても違和感がないよね。
www.youtube.com/watch?v=bFXo3xmc5Bc
www.youtube.com/watch?v=2wCoo4F8Qpg

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM7f-0PHR):2022/12/02(金) 08:29:51.93 ID:3PbG0YW6M.net
>>300
ヨレヨレ曲がってはいないなwww

303 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-qr75):2022/12/02(金) 08:31:58.84 ID:Wty3u91A0.net
>>302
斜めにもなってないしな 
それが問題なんですが

304 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM7f-0PHR):2022/12/02(金) 08:37:33.09 ID:3PbG0YW6M.net
見本写真は例によって嘘か
D51の印刷疑惑ハンドルw同様に嘘か

305 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/02(金) 09:52:47.13 ID:LU9KVqr30.net
提灯記事だがライト上の塗分け線を水平にはしていないつもり程度には見える
https://rail.hobidas.com/news/429141/

実車からすれば水平も同然な程に違和感ありあり
つまり「気持ちは解るが出来てないじゃん」という出来

306 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f8e-Gfcg):2022/12/02(金) 10:46:19.11 ID:pSRG7Pcn0.net
>見本写真は例によって嘘か
>D51の印刷疑惑ハンドルw同様に嘘か

見本はあくまでも見本だろうw

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77c1-9ylf):2022/12/02(金) 10:54:31.58 ID:LU9KVqr30.net
写真と違うのはデアゴあるある
そして写真より上出来なことはまずない

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-Gfcg):2022/12/02(金) 12:33:33.81 ID:LnwYS1AS0.net
183系水平厨はau回線で必死

309 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-qr75):2022/12/02(金) 12:35:41.48 ID:Wty3u91A0.net
>>308
火消しはもういいからw

310 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-qr75):2022/12/02(金) 12:37:52.13 ID:Wty3u91A0.net
製品を見ると、写真のように左側はほんのちょっと斜めにみえる
右側は完全に真っ直ぐ
この記事の写真の撮り方もちょっとズルい

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77c1-9ylf):2022/12/02(金) 12:53:36.29 ID:LU9KVqr30.net
183-0や481-300と混同して
途中で気付いたが金型修正できず後の祭り
そこをなんとか悪足掻きしたがご覧の通り
て感じだな
ライトと警笛の間があんなにタイトじゃ角度を付けられない
良心的に見ても塗分けを忘れて造形したんだろうなと

312 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-Gfcg):2022/12/02(金) 12:55:06.44 ID:LnwYS1AS0.net
au携帯での多数派工作は止めたの?w

313 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-qr75):2022/12/02(金) 14:53:35.66 ID:Wty3u91A0.net
>>312
何でコイツこんなに必死なんだ?

314 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77c1-9ylf):2022/12/02(金) 15:01:59.98 ID:LU9KVqr30.net
餌やんなや

315 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/02(金) 15:57:38.60 ID:pCXoy2Yhr.net
やっぱり鈴米はハゲている。

316 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spcb-0eeH):2022/12/02(金) 16:52:02.52 ID:itL/itHRp.net
>>312
au携帯というのはどうやってわかるの?
どうやったら多数派工作ってわかるの?

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200