2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:32:43.06 ID:0mgg+Qlj.net
TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!

前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:33:15.32 ID:0mgg+Qlj.net
公式
●ファイントラック
https://www.tomytec.co.jp/tomix/nyumon/tomixrail.html
●新製品情報
http://www.tomytec.co.jp/tomix/new_product/
 
[KATO]ユニトラック信者の会 Part4[UNITRAM]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1521209417/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:35:16.79 ID:0mgg+Qlj.net
過去スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 16周目
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1602330287/
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 15周目
  ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528679024/
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 14周目
  ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1469282880/
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 13周目
  ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367829983/
 TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目
  ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322072306/
 TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 11周目
  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1273312449/
 TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 9周目(実質10周目)
  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248391653/
 TOMIX ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 9周目
  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219474125/
 TOMIX ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 8周目
  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191781336/
 Tomix ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 7周目
  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1168259237/
 トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1148215374/
 トミックス ファイントラック信者の会 その5
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144851493/
 トミックス ファイントラック信者の会 その4
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128604490/
 トミックス ファイントラック信者の会 その3
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108879836/
 トミックス ファイントラック信者の会 その2
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086178102/
 トミックス ファイントラック信者の会
  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1060232515/
 トミックス茶色道床レール信者の会 その1
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137956186/

4 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:37:26.93 ID:0mgg+Qlj.net
今後の発売予定

上路式ガーダー橋S70(F)(赤)(2本セット)(れんが橋脚・4本付)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3273.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3273_a.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3273_b.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3273_d.jpg

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3273.html
上路式ガーダー橋S70(F)(深緑)(2本セット)(PC橋脚・4本付)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3274.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3274_a.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3274_b.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3274_d.jpg

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3274.html
●カップリングは目立たない形状の専用品がランナーパーツで付属
 ※本製品は既存の<PY-901>カップリングにも設置可能ですが、架線柱台の取付ができなくなります
 ※既存の各種鉄橋・高架橋製品は本製品専用カップリングAには取付けできません
  カップリングBの片側には取付可能です
●付属のPC橋脚は別売の各種橋脚と交換可能
●ガードレールの終端部分がランナーパーツで付属

5 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:55:41.11 ID:TY0F24/i.net
>>1


6 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 20:03:57.18 ID:8zHvDX4g.net
>>1


7 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 20:55:36.44 ID:Wktd8G+i.net
単線トラスもガードレールや下面モールド追加とかのリニューアル来るのかな?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 21:21:45.22 ID:yCVZbodC.net
コアマガジン橋本乙○郎(笑)

9 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 20:06:07.81 ID:irSBvMao.net
阿佐海岸鉄道 DMV-931(未来への波乗り)モードインターチェンジ付
■発売時期:2023年5月
https://diocolle.tomytec.co.jp/upfiles/products/4543736325451_sub_b3.jpg
https://diocolle.tomytec.co.jp/upfiles/products/4543736325451_sub_b4.jpg
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736325451

10 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 09:47:36.75 ID:zGbXswVk.net
>>9
価格:5,500円(税込)
床下のレバー操作で鉄道モード・バスモードに切り替えて楽しむことができる仕様となっています。
車両の特性上、鉄道コレクション/ザ・バスコレクションのダブルブランドでの発売です。


高すぎないか?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 10:28:26.04 ID:WYl6a6t/.net
モーター無しだよねぇ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 10:58:34.43 ID:hQegq6tq.net
高架の単線で、交換可能な島式ホーム駅を作る場合、高架橋はどう組み合わせればいいんでしょうか。

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3066.html
という島式ホーム用の高架橋が存在はするようですが、実質的に入手困難なようなので。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 11:55:45.95 ID:Ugh7fv0d.net
現実の「拡張予定だったが絶賛放置中」みたいに、単線と複線を直接つないで(つながったっけか?)スキマは無視するとか?
分岐はないけどこんな風な
https://goo.gl/maps/5zqLGAWvVBgYG2ov6

14 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 11:59:28.04 ID:QeKB1VUa.net
>>11
現実のDMVも難産なのにこの大きさで両方自走するなら大発明だろうなぁ
>>12
3262-マルチ高架橋S140を2セットでも作れるはず
俺の時はこっち品切れしてて3066買ったんだけどな…
あとはワイドレール絡みで3034-バラスト,3057-側壁,3099-橋脚ベースでも作れるがこっちも色々品切れしてんな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 12:07:32.67 ID:Mz6pVVQy.net
色々バラで揃えるのが大変ならスラブ複線駅にレールセットBでおk
ただ高架橋関係は個人店で塚になってる事多いからコツコツ探してみても良いかも知れない
こっちの地元にも旧ポイント用の高架橋売れ残ってる店あったりする

16 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 13:57:50.99 ID:Zwi9P+pd.net
>>12,14
安全側線を設定すれば、現行のマルチ高架橋でもなおさら不自然にならずに対応できるようには思う
マルチ高架橋によって、そのあたりの表現の柔軟性は昔よりも多少は増したんじゃないかなぁ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 15:15:49.76 ID:Mz6pVVQy.net
高架の設計時点では安全側線が必要だったけど開通時にはATS-P設置で安全側線省略になった所とか多いんだよね

18 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 17:45:27.89 ID:h9JgqIbh.net
高架は種類が増えて選択肢こそ増えたけどいざ造ろうとすると微妙に必要な部品が足りないってことが多いよね

19 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 20:48:44.02 ID:Mz6pVVQy.net
細かいパーツ類は店も在庫持ちたくないからそうなっちゃうよな
種類増え過ぎて大きい店でも棚足りなくなってるしさ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 21:37:38.06 ID:fU0UKvOG.net
>>9
これ見ると「フィニッシュ」が脳内で再生される

21 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 01:14:26.49 ID:1BAvB5KK.net
>>11
貨物スレに貼られた動画の主なら、自走はおろか変形まで仕込んだりしそう…

22 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 01:24:33.21 ID:tzHWiO2X.net
>>21
だが仮にそんな細かい機能を仕込むことに成功しても、また量産にこぎつけることができたとしても相当高く付きそうな予感しかしない

23 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 03:27:42.60 ID:h4kghHHO.net
あの出来なら10万でも安いわ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 14:08:26.95 ID:SpreJMMk.net
まだリニューアルしてない他のポイントは、いつになったらリニューアルするのか
時期が読めない…

25 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 17:33:23.69 ID:7O50wPnH.net
>>24
リニューアルしたポイントってどれ?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 18:07:30.68 ID:ZZUsu03R.net
合成枕木のだろ
PR(L)541-15しか出てない
ダブルクロスやダブルスリップなんてこっちで欲しい人多いだろうに

27 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 18:21:32.23 ID:SpreJMMk.net
>>26
そう
合成枕木ポイント出して随分経つのに、後が続かないのはどういうことかと

28 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 00:58:17.03 ID:fmMXW/Fy.net
どうしても必要なら塗るか?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 01:32:43.45 ID:Y0cn+Dwp.net
構造的に改良されてないか >合成枕木ポイント
国産化してるし

30 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 07:16:24.93 ID:Jf93jv4d.net
見かけもだけど電気的な改善もお願いしたいところ
PX280なんて、完全選択化すれば取り扱いがかなり楽になるのに…

31 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 10:22:26.43 ID:LxzNKWJf.net
>>26-27
合成枕木のは見た目以外に中身も違うの?

32 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 11:32:02.07 ID:Y0cn+Dwp.net
>>31
幾分、不転換が発生しにくくなった
従来のポイントで不転換が頻発しているようなら、交換してみてもいいかも

33 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 22:35:24.48 ID:ZVHXT7W+.net
>>31
国産になって工作精度が良くなったので、レールの凸凹が少ない
2軸車も従来のよりスムーズに走るし、ボギー車でも室内灯のちらつき少なくなった

34 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 08:48:36.75 ID:Lv4p5JNH.net
合成ポイントのラインアップが少なすぎ
実物があまり無いからか?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 12:17:48.55 ID:NzUUIlUw.net
数で言えば合成枕木のシザーズクロッシングは多いと思うが、なかなか出さないね

36 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 12:21:42.81 ID:fhLnYbBX.net
ダブルクロスやダブルスリップは合成枕木で欲しい人多そうだな
実物考えるとカーブポイントとR280の本線分岐やY字はあまり需要無いかも知れない

37 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 12:50:43.69 ID:Lv4p5JNH.net
カーブポイントは実物見たことない
Y字は自分の所幾らでもある 悲しいかな単線が多いので 近いうちにワンマン化だ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 15:46:37.07 ID:7bR6Lxvs.net
カーブポイント出すならCPR391/354-45で頼む
小径は要らない

39 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 15:51:45.15 ID:vem6d4Rp.net
>>38
確かに大径かつワイド化対応のカーブポイントは欲しいけど、出すだろうか

40 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 16:05:15.28 ID:nwVsmsFo.net
R177のポイントが欲しい……

41 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 17:57:47.63 ID:IxmKYiJa.net
>>39
直線部分に分岐を置くよりも待避線長を長くとれるという利点を前に出して売っているから・・・
複線で使うならアリか!?

端数レール大量に使って寸法調整しないとならないだろうから、それなら既製品でもできると判断するよな・・・

42 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 18:48:58.64 ID:PuRheHLt.net
京急子安にカーブポイントなかったっけ?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 19:54:59.56 ID:NzUUIlUw.net
カーブポイントだったら、C541-15とC280-30の分岐がいいな

44 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 20:01:21.75 ID:fhLnYbBX.net
それは規格上どうやって使うのさ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 20:04:38.72 ID:Dx+8Rtmq.net
>>41
試しにやってみたら補助線路無しでも繋がりそう
上側C354-45を内側に1°
下側C391-45を外側に2°
https://i.imgur.com/tffOkWN.jpg
で繋がったから1.5°くらいずつ傾ければいけそう

46 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 20:34:03.19 ID:fhLnYbBX.net
317-280のカーブポイントと同じ処理だな
と言うか相似形なんだから当然か

47 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 22:03:57.31 ID:0rw6Uw4a.net
>>41
単線でもカーブポイントを使うと
車庫やリバース線への分岐をカーブに置くこともできる

>>42
西武狭山線西所沢にもある
野球・コンサート開催日はポイントの内側・外側とも複線側へ・単線側へ両方向に電車が通る
カーブポイント自体は駅の裏手へ回ると踏切から観察できたかと
西武新宿線沼袋下りにあったのは高架化工事のため撤去
西武西武園線東村山にあったのはクリスマスイブの脱線事故後撤去→高架化工事のため復活せず
西武多摩湖線一橋学園の北口側はカーブの途中にポイントがあるが
カーブポイントなのか
ポイント部分だけ外側(上り)を直線にした普通のポイントなのかよくわからん

48 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 07:34:26.04 ID:+ejXgL4S.net
模型での大半径カーブポイントはフログの問題が大きいのだが

49 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/04(土) 12:37:21.47 ID:09Uvnux0.net
ノーズ可動型にすれば解決
ただでさえ有効長苦しい新幹線用に90°で複線を4線に分岐させる組み合わせが出れば有用かもな

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200