2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:32:43.06 ID:0mgg+Qlj.net
TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!

前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/

164 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 23:57:38.83 ID:jvRcEuyj.net
けつあなクリーム必須だなw

165 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 00:19:28.97 ID:ZbJPFjhJ.net
何年前だったかなあ
たしかAmazonのプラレール関連商品の表示が滅茶苦茶になってことごとくアダルトグッズになってたの

166 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 00:48:55.50 ID:5f3U8xKx.net
ある意味「大人のオモチャ」ではあるけどなぁ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 05:36:38.25 ID:GxuBHAgo.net
"アダルト"の意味が違うやろ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 07:17:05.24 ID:pyVQeiXp.net
アダルト分類、尼では稀によくあるやつだな

169 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 07:25:30.79 ID:5f3U8xKx.net
稀によくあるとは、「稀」なのか「よくある」のかw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 09:44:38.32 ID:1/MXn0Au.net
俺はこれ↓で納得したw

稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

まあ元は単なる「変な言葉」だったわけだが
https://dic.nicovideo.jp/a/稀によくある

171 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 09:48:16.45 ID:1/MXn0Au.net
例えば、普段流れ星なんて見るのは稀だ、少なくとも俺は見たことないな。ミタイノニ…
でも年に何度かある流星群のときはめちゃくちゃ見れる。
これは「稀によくある」の一例になるんじゃないかと。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 10:53:36.20 ID:7VNYbfsI.net
地球の自転と公転の方向の関係上、流星は明け方に良く飛んで夕方はほぼ飛ばないから、狙って見なければ普通の生活サイクルじゃまず見られない
群流星でも、本格的に飛ぶのは輻射点が昇る夜半過ぎから

173 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 12:50:37.47 ID:7hl72meY.net
誰もそんなこと聞いてないんだけど、大丈夫?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 12:52:12.90 ID:k7AC00Mf.net
おもいっきりスレ違いだな

175 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 13:30:45.98 ID:RduYvQ3a.net
昔Bトレスレの荒らしがナハネフ22をケツに突っ込んでどうのこうの言ってたな
10年以上前だが、まだ荒らしてるんだろうか

176 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 14:31:04.09 ID:v9893NUe.net
>>170
よくあるが薄すぎ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 18:28:07.49 ID:ekN03YrN.net
>>155
ローカル線で使いたい

178 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 05:45:45.57 ID:Odqb54dG.net
この前値上げしたばっかだと思ってたけど(昨年12月)また値上げだとさ
https://www.tomytec.co.jp/img/news/kakakukaitei20230601.pdf
俺が書きたいことは結局前スレと同じ内容になったので省略するわ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 08:41:21.42 ID:gHRYlvPo.net
なんかもう増設する気が失せた

180 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 12:16:54.74 ID:uE8q5IBa.net
値上げ前に何か買うかとも思ったけど差し迫って必要な物は無いから
値上げ後でも必要になった時に買った方が結局は得だなって結論になった

181 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 12:29:57.49 ID:U02XMEvf.net
既にストックは大量に抱えてるよ、いつ使えるか全く目途が立ってないけどw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 13:32:16.81 ID:mo59gpRy.net
パワーパックでも買っとくかなあ

183 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 14:21:51.69 ID:2z+QlvqS.net
上がったものは下がらないからなぁ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 14:53:04.03 ID:wcMA3Fby.net
ちょうどハイパワーポイント購入したら値上げがきた
他には対向式ホームでも買っとくか

185 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 15:10:23.59 ID:/xcdgnk2.net
新幹線16両分の島式ホーム2面と、N-1001CLのパワーユニットを2つ買わないといけないが、値上げが…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 21:25:25.78 ID:xHBXTWSa.net
リレーラー倍フイタ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/03(土) 21:32:04.43 ID:uE8q5IBa.net
倍は強烈だけど単品で買う事は無いアイテムだからな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 12:30:32.55 ID:YDuhwxk8.net
新カーブポイント(合成枕木)にレイアウター2023か

189 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 14:16:55.64 ID:v3RHhbz1.net
レールセットのみだそうだけど早いこと単品発売して欲しいな新しいポイントは

190 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 18:24:04.93 ID:jkJsQJA4.net
トミックス鉄道模型レイアウターNXF2023
価格 4,180円(税込)
発売月 2023年10月
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/6924_point.jpg
<動作環境>
●製品の使用にはWindows10 64bit(サーバー、モバイル、簡易版を除く)/Windows11が動作するパソコンおよび常時接続できるインターネット環境が必要です

<使用方法>
●インターネットweb上のソフトをダウンロードしてパソコンにインストールする際に製品の認証コードによりソフトを認証して使用することができます

※鉄道模型レイアウターF2013以前のソフトとの互換性はありません


↓↓↓↓↓製品内容↓↓↓↓↓

●認証コード用紙

191 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 18:29:44.68 ID:jkJsQJA4.net
>>190
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6924.html

192 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 18:41:52.80 ID:jkJsQJA4.net
TOMIX入門者用レールセットです。
PCまくら木採用のベーシックSD・マイプランLTに加えて、合成樹脂製のまくら木のカーブポイントの待避線を楽しむためのレールパターンEのセットです。
各単品を買い足した価格よりもお得な設定で、収納性にも配慮。
従来の<91095>レールセットカーブポイントセットⅡ(レールパターンE)のまくら木をポイントを合成樹脂製まくら木、その他をPCまくら木としたセットです。
価格 12,760円(税込)
発売月 2023年07月

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91030.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/patternE.gif
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91030.html

193 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 19:01:53.09 ID:1wlSCI70.net
>>192
そろそろカーブポイント対応のバラスト化セットが欲しいな
あと微妙に既存のバラスト化セットが使えない三分岐、ダブルスリップ、Y字にも対応したやつ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 19:13:00.96 ID:jf08nNMc.net
>>190
しかし、PC1台分のライセンスか?
何台までのPCにインストールできるかについて触れていない

195 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 19:37:07.00 ID:pKXY8YZv.net
>>192
そろそろカーブポイントの分岐先がちゃんとした複線間隔になるようにしてほしい
ついでに分岐先のレールの長さがそろうような端数レールも欲しいな

196 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 19:57:15.71 ID:jkJsQJA4.net
https://www.youtube.com/live/wabxeyWNTlI?feature=share?t=840
開始14分からカーブポイント~レイアウター

197 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 20:00:21.25 ID:jkJsQJA4.net
>>194
オンライン前提のようだからPC1台分じゃないかな?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 20:04:33.45 ID:jkJsQJA4.net
You Tubeリンクはこっちで
https://www.youtube.com/live/wabxeyWNTlI?feature=share

199 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 20:08:22.66 ID:jf08nNMc.net
>>197
だよね

200 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 20:18:10.03 ID:Xv4fH1Hm.net
DA.YO.NE

201 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 20:23:44.07 ID:jf08nNMc.net
それ、だいぶ古くないか?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 20:32:29.94 ID:ifQVOMcB.net
だ~よーねー

203 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 21:18:21.72 ID:b0Zplf/Y.net
>>190
>><使用方法>
>>●インターネットweb上のソフトをダウンロードしてパソコンにインストールする際に製品の認証コードによりソフトを認証して使用することができます
>>↓↓↓↓↓製品内容↓↓↓↓↓
>>●認証コード用紙
ダウンロード販売かよ
金払って買うソフトに円盤が無いのは怖いな
せめて展開する前のデータを保存できるだろうな?
>>194
まさか認証コードがダウンロード1回限り有効ではないだろうな?
パソコンソフトの常識が通用すると思ってよく確認しないと痛い目に遭いそうだ
認証コードが複数回有効だとしても回数券みたいに使える回数に限りがあると
OSを再インストールする都度回数を消費してしまう

204 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 21:33:39.05 ID:wM41wPM7.net
以前より明らかに値上げしているのに円盤無しってなんだかな

205 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 00:06:06.94 ID:m60WSnzi.net
光学ドライブ無しが当たり前の時代だからな
移行期にはUSBメモリでの販売はあったけど一瞬で消えたし

206 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 00:53:06.89 ID:0MGEhWep.net
CD-ROM入れて起動って古くからある物理キーにすりゃいいのに・・・

それはともかく、
最近のダウンロード販売方式のソフトってデバックバージョンアップやダウンロードコンテンツの追加とか常識のようにわりと高頻度であるけど
コレにそーゆうこと期待できそうにないんだよなぁ・・・

207 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 01:18:19.42 ID:m60WSnzi.net
TNOSと連携して作ったプランの自動運転させるとかさ

208 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 01:27:17.29 ID:x22O1wJe.net
>>206
今の富とその関連会社に期待してはいけない

209 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 06:52:50.76 ID:F+N8Hrhv.net
特徴
●パソコン用ソフト鉄道模型シミュレータNXをベースにレイアウター機能を独立し開発したソフトで、トミックス鉄道模型のレイアウト設計がパソコンで簡単にできます。

アイマジック…
システムアプデくらいしか期待できないな

210 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 07:23:02.95 ID:ehLd3Upf.net
普通にSCARMかAnyRailで良いのにね
新しい線路が出たらアップデートされるし、なにより多社多ゲージ対応だし

211 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 07:44:39.45 ID:F+N8Hrhv.net
車両が走らないなら簡易で配置がわかればいいだけだからね
以前から思ったけど2Dで十分なんだよな
レイアウト定規のデジタル版ってだけなんだから

212 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 09:16:54.84 ID:Wo46/mwr.net
>>206
物理キーはすぐにコピーが出回るんだとさ
高~い産業用の専門ソフトの物理キーでも東南アジアの裏町とかいくと千円ぐらいで買えた時代あったよ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 12:42:52.82 ID:hVAwSB7W.net
>>212
昔の物理キーはタダのROMの奴があって
ROMライタでこp−簡単

214 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 16:13:48.63 ID:iG/2OwnY.net
いうほど物理メディアっている?
シリアルあればいつでもダウンロードできる方が楽でしょ

オフィスアプリなんかもそうなってるし
ブラウザにいたっては物理メディアなんて
フロッピー入りのネットスケープくらいしか見たことないぞ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 17:41:26.55 ID:m60WSnzi.net
年寄りなんだろ
今時は立派なパッケージソフト買っても箱開けると紙切れ1枚入ってて終わりなのも知らんくらいにさ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 18:01:08.54 ID:ehLd3Upf.net
まあ海外性のソフトがいろいろある時代にわざわざ高い富ソフト買ってる時点でな

217 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 18:40:17.34 ID:hVAwSB7W.net
>>214
会社潰れたらアウトじゃん

218 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 18:47:18.80 ID:Ffz5HNu3.net
>>217
結局はそれなんだよな。
仮想空間で立派なレイアウト作って、たくさんの車種を
揃えても、いずれは消える運命。
やっぱ現実空間で鉄道模型を走らせたい。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 18:59:14.32 ID:71dmffOL.net
>>218
そのためにはそれなりの規模の常設空間が欲しいよな(泣)

220 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 19:07:11.39 ID:GASI5XSX.net
>>209
これ「トミックス鉄道模型のレイアウト設計」しか出来ねーんだろ?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 19:08:02.49 ID:GASI5XSX.net
せめて他社フレキが繋げられたら良いのに…

222 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 19:11:20.91 ID:UfkRvn4k.net
スマホアプリでも出してくれないかな?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 21:46:33.25 ID:Oy0UIPzp.net
ダウンロード版もスタンドアローン動作が出来ればいいが
メーカーサーバと紐づけしてサービス終了したらお終いとか無しにしてくれよ
将来はChat GPTみたいに自動生成機能とか付与されたらいいな

224 :憂国の記者:2023/06/10(土) 05:33:41.76 ID:AJOCtaND.net
12000円もするなら普通に線路と車両買ったほうがいいじゃん
バカみたい

225 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 09:07:00.32 ID:NEu8LrF6.net
建物が置けるのはいいね

226 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 09:21:42.41 ID:+HB1g67G.net
なんせこのジャンルのソフトでRailroaderという先例があるからな
回避方法は見つかってるとはいえ
それでトラウマになってるやつも多かろう

227 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 09:34:09.30 ID:gMLP+JrW.net
今回はオンラインなんだから新規レール追加アプデとかとか普通にあるんだよな?
2013のように一切アプデ無しだったらゴミだよ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 09:52:28.59 ID:ldsoo7t/.net
>>227
むしろ今の富関連企業に、アップデートが期待できるという理由が知りたい

229 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 11:18:06.18 ID:gMLP+JrW.net
DA.YO.NE

230 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 14:30:01.20 ID:WEufDGuC.net
>>211
同意
だがレイアウト定規のデジタル版というのは乱暴かと
レイアウト定規使って方眼紙にシャーペンで書くより春歌に精密に作図できる

231 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 14:36:07.31 ID:vTRfUC2t.net
なじませ繋ぎなんてことが出来るものに
そこまでの精度が必要なのかな

232 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 14:36:07.47 ID:vTRfUC2t.net
なじませ繋ぎなんてことが出来るものに
そこまでの精度が必要なのかな

233 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 16:50:11.44 ID:OkFPq7fK.net
>>227
そもそも2013自体が2011の有料パーツ追加アプデみたいなもんだったじゃん
そう考えると10年ぶりのアプデってある意味すごいな
>>211
橋脚4に築堤組み合わせて周りにストラクチャー置いて景色を確認とかできるのは3Dの魅力ありそうだけどな
というかこのレベルでもう俺の部屋での実現性はごくわずかなんだけどさ(泣)

234 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 17:22:51.54 ID:gTLNqcmJ.net
※鉄道模型レイアウターF2013以前のソフトとの互換性はありません

235 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 20:19:19.88 ID:WEufDGuC.net
>>231
線路の継ぎ目で吸収させるのに限度があるのと(特に両端をポイントに拘束される狭い範囲)
設計に従って線路を敷き終えた時直線が歪んだら萎えるだろ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 20:23:14.15 ID:DhcpzkhD.net
両端をポイントで拘束する範囲を馴染ませ繋ぎの限界越えて使う公式プランがあるらしいぞ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 20:36:35.02 ID:+QeaaYrZ.net
>>235
> 設計に従って線路を敷き終えた時直線が歪んだら萎えるだろ
その問題が出そうな箇所に対しては、今なら「ワイドレールを極力使え」となるんだろうけどな

238 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 22:48:37.61 ID:g5q55OGq.net
>>223
手元に原本が無い最大の不安材料はそれよな
昔ブルーレイソフトでスマホでディスクレス視聴もできますよって謳っていたレーベルあったのだか
OSがアップデートされたらあっさりサポート打ち切ってスマホ用データのダウンロード終了して視聴できなくなった


普段の使用中に通信する必要の無いソフトは認証時にネット環境必須ではあってもソフト本体はダウンロードして手元に残せないと信用が置けない

239 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 23:45:20.35 ID:wMqDS5n5.net
フラッシュプレーヤーの悪夢が・・・

240 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/11(日) 00:11:41.58 ID:XX/Elxpu.net
一時期出回ったCCCDが完全なゴミになって悲しいとかな

241 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/11(日) 09:10:34.04 ID:e3HHiZRJ.net
心配な人はAnyRailかSCARM使えば良いだけ

信心深い信者が純正という一点のみに価値を見いだして買うのであろう商品なのだし。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/11(日) 14:01:23.48 ID:3r1nE9Mz.net
バーチャル空間の模型線路の話題は別スレ建ててやれよ。
ここはあくまで現実世界の富模型線路を語るスレ。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/11(日) 14:06:11.83 ID:+XUnhGxT.net
既に複数のレイアウターを買ってる連中にそれ言う?
人、それを立石かえで脳と云う。そしてあやめ砲も飽きた、妹と交代しれ!!1
https://tetsudou-musume.net/contents/chara/chara.php?cid=E05

244 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/11(日) 21:02:00.55 ID:0OYysC2j.net
話題がない時は三方分岐ネタでプラレール貼ったりしてたよなw

245 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 07:31:58.77 ID:d3ZcMDDE.net
>>240
流行した当時マスコミと業界団体が
「CDはCDという円盤自体ではなくCDに収録してあるデータを売っているんだ」
と強調していた
なのでCD自体が駄目になったらデータを使用・再生できなくなる売り方が
業界団体の主張と矛盾していると思った
「データを売るんだ」と言ってコピーできない媒体にデータを載せて売るなら
本が燃えたり洪水で流されて所在が分からなくなったりしない限り永遠に読めるのと同様に
CDの内容を永遠に再生できることが保障されないとおかしいと思った
つまりデータを再生できなくなった時に発売元が潰れようが関係無く
所有者(買った人か買った人から円盤を譲り受けた人)が死んだら相続人に
無期限にデータを再度提供する仕組みを作らないと所有者の権利が保障されずおかしいと思った
CDが駄目になるまでの期限付きライセンスだと主張するならその点も強調しろと思った

246 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 07:35:13.68 ID:d3ZcMDDE.net
>>242
鉄道模型シミュレーターの中でレイアウトを作って列車を走らせる話なら
その主張が当てはまるだろう
しかし鉄道模型レイアウターは
現実世界で実物の富線路を並べるための設計をするためのソフト
したがってこのスレの範疇に間違いない

247 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 07:41:23.09 ID:pKqUASXK.net
CD-ROMはPCにインストールした時点でただのファイルに変わったから複製が可能だった
オフライン仕様だから継続使用も可能
オンラインにすることでコレを阻止したいんだろうな

248 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 11:59:18.67 ID:q8wdEYj1.net
単純にCD-ROMといった物理媒体の製造コストやパッケージングしての販売コストが嵩むことを嫌っただけでしょ
鉄道模型シミレーターもそう

ついでにソフトウェアの寿命はそれを走らせる本体やOSと言ったものの寿命に引っ張られてしまうから
物理媒体が健在でも新しい本体/OSに引っ越しができずに使えなくなることはままある
そして出来上がったものをプリントアウトしなかったら費やした時間の成果物は何も残らない


そこまで理解するのにいくつバージョンを乗り換えたことやら・・・

249 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 13:06:43.65 ID:KuNRjGUq.net
※鉄道模型レイアウターF2013以前のソフトとの互換性はありません

250 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/12(月) 18:40:52.58 ID:YSXLgTBJ.net
DOSやWin9xが動くPCをSCSI-IFも含め動態保存している
IDEのHDDは今後入手が厳しいので変換かませてSSD化を検討中

>>CCCD
誰も幸せになれない稀有な仕組みだったな・・・

251 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/13(火) 00:20:20.05 ID:EAZDV1mG.net
>>CCCD
ロマンチックが止まらなかったな…

252 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/15(木) 08:03:13.14 ID:styzx5g8.net
カントレールのカーブ半径に準拠したカーブポイントが欲しいんだよな
もちろんワイドレール化する前提で、そのためのバラストパーツと

あと、合成枕木仕様のシーサスクロスも欲しい

253 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 08:11:26.02 ID:NH1ynC+w.net
電動合成枕木ポイントN-CPL391/354-45(F)(完全選択式)

はよ
もちろんワイドPC化パーツ付きで

とは思ったけどカントじゃ無理なんかな…

254 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 09:53:31.51 ID:ntyjhJ/Z.net
まあ、ポイント自体にカントを付ける訳にはいかないだろうが、問題はカントレールと組み合わせて通過できるかどうかか

255 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 11:44:54.46 ID:wHZoTUt0.net
そういえば実物で高速でカーブポイントを通過する所ってあるか?
考えてみるとポイントが無くても速度規制が設定されるであろう急カーブばかりな気がする
確か今世紀初め頃まであった中央快速線飯田町駅の入口は制限60で
上下線ともカーブの外側が本線だった
ポイント制限があるとはいえカーブポイントとしては通過速度が高い方だったイメージ
飯田町駅廃止後カーブポイントが撤去されても制限60が残って
理由がポイントを撤去してもカントを変えていないためカントが少ないためだとどこかで読んだ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 12:30:29.36 ID:ntyjhJ/Z.net
製品でもポイント通過時は減速するように注意書きがある

257 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 12:40:14.43 ID:JUPyeyDu.net
>>255
スペースが無いから仕方なく使う物だからな
制限無しで通せるスペースがあるならカーブポイントにせず分岐側の制限をより厳しくすれば済む

258 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 12:57:41.79 ID:DA0WhYnH.net
>>255
スペインの高速鉄道は分岐側を高速で通過可能なのがあった様な

259 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 13:16:32.86 ID:ntyjhJ/Z.net
>>258
カーブポイントで?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 13:19:11.38 ID:10qGeB46.net
>>255
京急子安(品川方面行・品川側)とかは?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 17:59:52.88 ID:yKDu6zSL.net
可動クロッシングのカーブポイント模型化したら一万円超えそう
https://www.mine-s.co.jp/business/pgcrossing.html

262 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/16(金) 18:17:15.55 ID:JUPyeyDu.net
そしてウイング可動は製品が存在したって話に戻る

カーブポイントと言えば
F虎になって最初のカーブポイントって本線側の時にトングレール通電しないのね
ジャンクで手に入れたから仕方ないのかと思ってたけど
設計段階でトングが内側のレールに密着してないなんて夢にも思わなかった

263 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/17(土) 00:47:04.42 ID:fto7m0VW.net
高速より低速で引っかからずに通過できる性能が欲しい

264 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 18:54:03.21 ID:pKSFUwHm.net
ポイントの裏面のネジだけくださいー

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200