2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:32:43.06 ID:0mgg+Qlj.net
TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!

前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/

383 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 08:01:50.95 ID:qM92NY1I.net
長さを変えられる木造跨線橋は、マルチ跨線橋の
木造バージョンという形ならあるかも知れんな。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 11:50:31.85 ID:Li8csqky.net
なんか、スッキリする感じやなぁ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/03(火) 19:33:47.37 ID:K3LFMo4n.net
昨日の10/02だけど
また値上げ発表かよ・・・

これを機に鉄道模型辞める人多そう

386 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/03(火) 20:00:27.19 ID:SHZYALbX.net
>>385
富を嫌がるか、鉄模を止める人は一定数いそうですね。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/03(火) 23:47:23.32 ID:11fh6f1H.net
新品買わないと死ぬ病の人?
レールはゴク初期のを除いでお互い繋がるんだしあるんだし
お手頃価格の中古品買ってもいいんだよ?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 00:09:43.16 ID:QSrbINNI.net
レールは値上げされても高価な物ではないし
中古は緑青や踏面研磨の問題もあるから安物買いの銭失いになるだけ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 00:25:25.18 ID:GwH/jCVF.net
元々の鉄道模型は富裕層の贅沢品ではあったものの
こう物価ばっかり上がって給料は大して変わらん現状は
結局貧困化が進んでて趣味を楽しむ余裕すら奪われてる訳なんだよな
貧困は文化すら貧しくするけど一個人がこんな所に書き込んだ所でどうにもならんのがもどかしい
そんでそのもどかしい思いはいくらでも派生していくけど流石にスレチなのでここら辺で割愛しとくわ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 04:29:07.39 ID:Ychzcx6z.net
十分過ぎる程主張したじゃねぇか

391 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 08:05:21.38 ID:4JajHcPT.net
タバコを見習えよ
散々値上げしても止めた奴なんてほんのひと握りなんだから

若者の新規参入は減ってるけどな

392 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 08:05:44.26 ID:4JajHcPT.net
タバコを見習えよ
散々値上げしても止めた奴なんてほんのひと握りなんだから

若者の新規参入は減ってるけどな

393 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/06(金) 11:48:03.06 ID:nTvsQdoZ.net
>>387
レールこそ新品買え
新商品を含むレールセット以外なら車両と違って瞬間蒸発や入荷ショートする物ではないし
何か問題があったら走行させたすべての車両に影響する

394 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/06(金) 11:54:35.85 ID:nTvsQdoZ.net
>>391
今時タバコを手放せないでいるのは中毒患者
1箱1000円になっても手放さないコア層だろ
それと健康に害がある物を(パッケージにデカデカと書いてある)
一般的な娯楽と比較するのは如何なものか

395 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/06(金) 12:04:27.06 ID:Jrn0+gU4.net
鉄道模型っていうほど一般的か?
しかも自分の好きな車両を1セット買うとかならまだしも
何セットも買いそろえるような人は十分中毒だと思うが

396 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/06(金) 22:50:45.32 ID:FBTaacp5.net
線路なんて軌間と接続と導通が良好なら新品でも中古でもいいんだよ
(ポイントに関しては相変わらず博打)

397 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/06(金) 23:06:22.75 ID:ihCvZXk0.net
しかし半年ほど前に発売された比較的新しい製品までもが値上げ対象になるとは。
あれらの製品は昨今の情勢からか最初からそこそこ高めな値段設定になってたのに
たったの半年であの価格でも商売にならなくなったか。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/07(土) 09:36:10.87 ID:0hLhCGsc.net
つかあの値上げ表、情報合ってるのかしら?
生産中止になった製品まで「11月から値上げします」なんて記載されてるやん。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/07(土) 09:49:33.70 ID:RBdMaVik.net
出荷分からだから生産中止でもメーカー在庫ありだと対象になる

400 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/15(日) 20:28:06.04 ID:0RCPDoR+.net
いきなりだが、誰かが以前upしてたワイドスラブレールとか、ワイドトラムレールの発展型なんかは、方向性としては面白いと思ったがな…

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/22(日) 08:35:46.04 ID:mFIfK3sd.net
あれもう何年前だろう
あのサンプル作った人は神だった
トラムの簡易図面作ったら起してくれたもんな

402 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/22(日) 11:07:26.44 ID:dgh3yDUq.net
こんな所で独り言しか言えないチキン野郎さんめ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 16:14:10.13 ID:Q8u7lgpy.net
新しい対向式ホームのキット、どの店に行っても全く店頭で見かけない
完全に出遅れた?(もしくは生産量・入荷量とも極限まで絞られた?)

404 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 17:39:17.87 ID:/MAZgp9M.net
amazonでもマーケット品が残り2点になってるし初回分は結構売れてるんじゃないかな
俺なら探しまくる手間考えたら即ポチるけどね

405 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 20:29:19.93 ID:+v9wOTxF.net
>>403
予約時点で蒸発してたからね
跨線橋メチャ良いよ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4511.jpg

406 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 20:38:24.80 ID:iY7RWoNu.net
階段のカドの部分が色変えてあるのは
視覚障害でも段が登り降りできるようになんだよ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 21:52:40.12 ID:kp/quyyx.net
桁式ホームそんなに売れてんのか、完全に出遅れた
まあ延長ホームが出てからでいいか、出るかしらんけど

408 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 22:13:54.17 ID:Q8u7lgpy.net
やはり今回は出遅れていたってことか
ここまで即蒸発って、何度か再生産される前の車両基地セット延長部の時を思い出す

田無・序・ポポンデッタ・淀などで全く見かけなかったから「しまった!」な気分だ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 01:27:27.61 ID:gh+n827n.net
即蒸発したということは、メーカーにも届いてるはずだから、メーカー在庫がなければ近く再生産入ると思う

410 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 07:28:48.61 ID:FaSjgxgt.net
延長ホームだけ欲しいとか跨線橋だけ欲しいとかが重なって蒸発したから
それぞれが不要部分を売りに出して需要が落ち着く次回以降は普通に買えるんだろうけどね

411 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 17:55:32.51 ID:TYW41upF.net
結局店頭に残っている店を何とか発見できて、迷わず入手した>桁式ホーム
既存製品とも組み合わせることができる(後で延長した対向式ホームの姿なども再現できる)のは
この製品の重要ポイントの1つなのか

412 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 08:25:55.44 ID:RJ+4lI9Z.net
H鋼プラ棒とプラ板で作ってたけど製品化されたのか
すげー高いと思ってはいけないのだよな

413 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 09:48:50.01 ID:xZkKJitW.net
島式ホーム(桁式)は出るのだろうか

414 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 11:43:29.67 ID:CPM62RVw.net
手持ちの在来線が最長15両なので桁式ホームを8セット予約したが、
カットされて5セットになり、複線10両編成対応になってしまった。
後3セット見つかるか・・・

415 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 11:51:08.40 ID:El0j7J+w.net
今回の桁式対向式ホーム、確かに値段はそれなりにするけど
使い方をしっかりイメージできる人などには迷わず購入するだけの価値があるんだよな
車両系ではないのに、10軒近く巡ってようやく見つかった(ぐらいの入手難な)のも久々だ

>>413
対向式ホーム(都市型)を2組組み合わせてワイド島式ホームができるように、
今回のホームを並列にすることでワイド島式ホーム(桁式)はできるんじゃないかな、とりあえず
但しその際に必要となる屋根はどうにかしろw

416 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 12:03:45.70 ID:xZkKJitW.net
>>415
多目的に使える一方で長編成対応などを考慮しなかった結果、屋根なし仕様になったのかもしれない
長編成は中央に従来の対抗式ホームを想定していたのだろう

今回どの程度生産してどれだけはけたのか知らないが、延長セット(屋根付き)や島式ホームも期待したい

417 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 12:35:31.21 ID:El0j7J+w.net
今回の製品はあくまでキット形態だから、活用法に関しては
既製品などからのパーツの流用なども含めて、各自の創意工夫に委ねられる面が大きくなると思う
そのあたりも含めて、固定式レイアウトやモジュール向けの要素が大きいと言うことになるんだろうけどね

いずれにしても、あちこちの駅を自分の目などで見て、ホーム形態のイメージなどの「引き出し」を増やしておくことが
今回の製品の活用に当たっては非常に重要となりそうだな

418 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 14:23:18.05 ID:y/tTnCdo.net
ホーム本体はプラ材で作っても手間ではないから
作るとなると面倒な屋根無し跨線橋とか
3Dガレキとかは出てるけど割高な簡易改札機とかの小物類需要が大きいんだろうな

跨線橋なんか木造じゃ古いけどマルチは新し過ぎる所にピッタリだしさ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 18:09:45.99 ID:QXaYJBha.net
GMの歩道橋を延長したりして跨線橋に使うのは昔からの定番工作さ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 19:02:57.00 ID:y/tTnCdo.net
今回のはこうやってラフに扱える強度あるからお座敷運転で使いやすいのは助かる
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4512.jpg

421 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/02(木) 18:14:06.20 ID:WvhiYUI4.net
桁式ホーム、分納分を追加購入
複数購入して意味があるのかは別としてw

422 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/03(金) 02:34:16.97 ID:uTMYqRGl.net
>>420
お座敷運転でベニア板でも敷けたらねぇ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/04(土) 18:35:42.77 ID:zs6exg58.net
緑の井中駅に跨線橋奪われた残り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4514.jpg

組んだだけじゃ味気ないから
待合室屋根に余って転がってたNATOブラウン吹いて
安全確認ミラーは筆塗りしてやった

ほら欲しくなった

424 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 08:35:53.40 ID:U6e5IxUt.net
畳が汚い

425 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 09:13:13.14 ID:3St6Ov1B.net
>>424
横からだけど、その指摘、必要?
周りから嫌われているでしょ。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 12:07:40.09 ID:jDoliCxA.net
塗って組んでるのが気に入らなかったんだろ
こんなの塗装ですらないレベルだけど全く出来ん奴多いから

427 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 16:44:10.74 ID:C4wpQ73g.net
>>423
ミラーの後ろ姿
オレンジ色に塗ったの良いな
こんなの見せられたら表の鏡の面をどうしたいか悩む

428 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 16:46:15.75 ID:C4wpQ73g.net
>>425
肝心の物と無関係な部分程度しかケチの付けようがない良い出来という賛辞かと

429 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 18:07:01.85 ID:jDoliCxA.net
キット形式で素組みだとちょっとだけ物足りないのが良いんだろうな
ひと手間加えたくなるしそのひと手間に個性が出る

430 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 21:13:22.11 ID:C5oMPwgz.net
鉄道模型板全般
手を動かさない、能力が無い奴の妬みで罵声
こんなんだから鉄ヲタキモイって言われるんだよ
お前ら鉄ヲタ以外の友達居ないだろ?wwwww

431 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 22:20:29.76 ID:3St6Ov1B.net
うちはホームのプラ感を消すため、アスファルト舗装調のテープを貼った。
乗車駅証明はオレンジ色、停目は白く塗ったぐらい。

https://tadaup.jp/0522150702.jpg

432 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 22:26:50.93 ID:MOOgHMcH.net
https://tadaup.jp/0522245454.jpg

日光軌道線作ろうとして時間空いてしまった
出来たら上げる、Bトレだけど

433 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 22:27:27.52 ID:MOOgHMcH.net
他スレに上げようとして誤爆した、ごめんなさい

434 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 23:51:57.43 ID:jDoliCxA.net
>>431
良いじゃん良いじゃん

>>432
これは力作

435 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/06(月) 11:25:33.44 ID:rcfpV6Cq.net
>>431
築堤の土手に草生やしたくなる位良い出来

436 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/06(月) 12:36:35.40 ID:RicVZgvx.net
>>432
キーボードきたねえ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/06(月) 12:42:04.58 ID:KJWRVScQ.net
>>432
滅茶苦茶金ピカで凄いな
キーボードのウェザリングも効いているw

>>423
畳の縁がうちと同じだ!w

438 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/06(月) 14:37:12.56 ID:8EMhQvyZ.net
>>432
確かに二荒山東照宮の陽明門の色調だわ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/06(月) 20:08:48.50 ID:pkR467uH.net
>>432
さりげなく切り詰められた複線機関庫もあるんだな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/07(火) 07:48:46.48 ID:gFBdh+tf.net
後ろで転がってるキハ20が気になる

441 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/23(土) 10:27:06.60 ID:3v1q9aJy.net
PLR541/280とPRL541/280
使い分けは何かあるの?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/23(土) 11:35:36.40 ID:KXkmIQpA.net
先に曲がる方が半径も大きいしポイント操作も一回で済む
通過頻度の高い方を先にした方が便利で安定する
まあ通常ポイント2本の方がより安定するのは言うまでもないが…

443 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/23(土) 13:12:45.34 ID:O92Kbftn.net
>>441
ポイントマシンの電線が出ている向きが違う

444 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/14(水) 07:44:50.16 ID:IKioXrPV.net
築堤大S字カーブセットの複線化セットが出るようだが
興味なしかな レイアウトでは扱いにくいか

445 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/14(水) 08:07:29.48 ID:qTIIq0U1.net
築堤付きという時点でレイアウトでは使いにくい物ではあるんだがな。
メインターゲットはお座敷運転なんだろうな。

カントなしでいいからレール単品で欲しいわ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/14(水) 21:39:11.95 ID:dDqxGlk3.net
高さも1段分固定だし自由度が全然ないんだよね
自分で自由に繋ぎ方を考える余地がないのはかなりもったいないわ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/14(水) 22:46:09.65 ID:w4dftFil.net
これから出店する貸しレイアウト屋や、運転会を頻繁にする団体や、Nゲージ系ユーチューバーくらいしか買わないんじゃないか?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/14(水) 23:00:39.29 ID:ZCYoOap1.net
限られたスペースでは、モジュールでディスプレイとしてのお立ち台がいいところだ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/15(木) 01:35:23.94 ID:+8a8OnER.net
公開運転会用に購入を検討したけど、前後の高架橋含めたら設営・撤収が面倒になりそうでやめてしまった

450 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/15(木) 04:33:40.21 ID:unibS+3x.net
S字じゃなくて、オーバルの大カーブとしてなら使い道もあるかも・・・

451 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/15(木) 12:20:39.97 ID:E+pbOb2u.net
もはや鉄道関係ないけど河川のミニチュア作るときに
堤防に使うとか

452 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/15(木) 21:51:06.12 ID:iUOKQlrQ.net
S72.5の築堤もできるんだ
C354-45のようなカーブ築堤の開発は難しいか?

453 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/16(金) 08:22:36.99 ID:ynb7jI1o.net
直線でいいから、地平からあの高さまで登る築堤の勾配がほしいかな

454 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/16(金) 17:48:48.13 ID:6qBIqv1z.net
GMはキットで勾配カーブ築堤出ているが
線路の半径決まってるなぁ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/19(月) 14:10:16.21 ID:7gkfCbeH.net
大S字カーブ、新幹線用も出してくれい。
いっつも木の枕木優先でうんざりするわ。
俺が物心ついたころは木の枕木なんて絶賛取り外し中で
枕木輸送してる貨物列車が頻繁に通ってたわ。
蒸気礼賛の井門鉄道じゃあるまいしPC枕木でお願いします。

あ。スラブ線路もなしで。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/19(月) 19:25:06.67 ID:ZwHxCntz.net
>>455
スレタイ声に出して読め

457 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 17:34:41.87 ID:bsEV7XSd.net
91047 築堤大カーブレール複線化セット(予) 7,700 2024年6月
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91047.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91047.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91047_a.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91047_point.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20240208-7.pdf
https://i.imgur.com/IMqIJrd.png
再生産じゃないの?
https://i.imgur.com/7vERkzF.png

458 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 17:42:26.62 ID:bsEV7XSd.net
●レール同士は簡単確実な接続
●本製品を別売の<91045>築堤大カーブS字レールセットや、<91046>築堤大カーブ(延長部)に
組み合わせることで単線の築堤大カーブを複線化することが可能
●別売の<91045>築堤大カーブS字レールセットを複線化するためには本製品が1セットと別売の<1803>ストレートレールS72.5(F)(4本セット)が1セット必要
●<91045>を複線化した場合の寸法は長さ980mmで148mmのずれのあるS字レイアウト
●<91046>築堤大カーブレール(延長部)を複線化するためには本製品が1セット必要
●本製品の築堤の高さは別売の<3228>ワイドレール用築堤セット1段分と同じ高さで外観は共通デザイン
●築堤付カーブレールC1604-5-EMは木製まくら木タイプ
●築堤付カーブレールC1604-5-EMは半径1604mm、カーブ角度5度の築堤が付いたカントレールでカント傾斜角度は約4度
●築堤付カーブレールC1604-5-EMのカントパーツを外すことで通常のレールと接続可能なアプローチレールに変更可能
 ※プラスの精密ドライバーが必要
●別売の各種架線柱の取り付けが可能

<特記事項>
※本製品のみで遊ぶことはできません
※本製品の築堤は2段積でのご使用はできません
製品内容
●築堤付カーブレールC1604-5-EM×6

【付属品】
●ランナーパーツ:築堤S2.5など
●ランナーパーツ:築堤大カーブレール複線用橋脚
●パーツ:築堤用複線道床S72.5
●パーツ:築堤用複線端道床S72.5
●パーツ:築堤用複線道床C1604/1641-5
●パーツ:築堤用橋脚

459 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 17:53:39.25 ID:bsEV7XSd.net
S72.5の築堤どうすんの?
ストレートレールS72.5(F)(4本セット)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/1803.jpg
https://i.imgur.com/xbUyQEE.png
別売りらしいが
https://i.imgur.com/xB0dMJ1.png

460 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 19:41:49.39 ID:31ABwADe.net
●パーツ:築堤用複線端道床S72.5
がスペーサーなんでね?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 19:54:10.17 ID:bsEV7XSd.net
これのことかと思った
https://i.imgur.com/tEV6Hne.png

462 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 20:08:32.64 ID:31ABwADe.net
スマン
●ランナーパーツ:築堤S2.5など
これだ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 20:29:41.00 ID:bsEV7XSd.net
>>462
それだ!
https://i.imgur.com/wVaMz7b.jpeg
スッキリした?あれ?
これを140だけ必要じゃね?
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3228.jpg

464 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 20:40:14.19 ID:bsEV7XSd.net
これの築堤S140を使えってことか
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91045.jpg

465 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/25(日) 19:48:45.17 ID:1AQGSHWf.net
画像を見る限りS72.5の築堤はキット仕様(ユーザー組立)で単線では使えないみたいだな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/25(日) 21:40:20.29 ID:g4zgEc76.net
>>465
S72.5ではなく、2.5mmの隙間を埋めるパーツのようだな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 07:34:54.10 ID:Aq4yuwz+.net
公式の間違いではないんだ
7の入力忘れでだと思ってた 2.5って相当細いパーツだな

468 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 10:25:42.31 ID:qD8DiHjF.net
お座敷なら70でごまかしてもどうにかなるレベル
まあ、モノによっては「やっぱ2.5が効いてくるんか…」でやり直す羽目になったりするが

469 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 14:52:46.28 ID:OwPXqFQO.net
築堤は誤魔化せない上に72.5を専用に起こしても無駄だからスペーサーなんだな
んでランナーを見ると2.5以外の厚さも用意してるみたいだから次も予想出来そう

470 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/27(火) 21:46:53.50 ID:UlDYTWA0.net
ようつべからスクショ
https://i.imgur.com/cBZ9jGi.png
https://i.imgur.com/XkI0t1o.jpg

471 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/27(火) 22:49:54.74 ID:tYTSk3Mo.net
たかが2.5mmの隙間も実物換算したら37.5cmではあるのよな
ぶっちゃけ配線用の穴とかそれ以上の大きさで開いてたりするけどさ…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 02:53:32.55 ID:EmYEfHtp.net
>>470
赤と青で着色された図でわかったが、そういう風になるのか

473 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 03:59:46.05 ID:N8tnf71H.net
S145が欲しいと昔から思ってる

474 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 04:48:44.00 ID:2L3k6BEl.net
>>470
有能

475 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 07:17:27.98 ID:tRPcnHh7.net
>>470
なるほど という事はS140で築堤1段で複線というのも
今後出そうな気がする

476 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 07:22:52.38 ID:tRPcnHh7.net
ちなみにどの動画?
トミーテック公式を見ても(公式内無かった)
築堤大カーブと検索しても出てこない

477 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 15:29:07.12 ID:N8tnf71H.net
>>476
https://www.youtube.com/live/ihNg5OtI8-c?si=OiO8rohRUysO9fBS&t=735

478 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 15:33:07.79 ID:N8tnf71H.net
>>475
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3228.html

479 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 05:43:45.95 ID:1bqPu4vD.net
>>477
サンクス 単品だけでなく
その他まとめて製品紹介していたから見つからなかったわけか

480 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 17:03:30.71 ID:VmhSiFzG.net
>>470
うまく塗り分けられれば排水側溝みたいな感じに仕上がりそうだな・・・

481 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 12:03:15.36 ID:5hA0tXwF.net
ダブルクロスポイントが20年以上古いままなんだけどリニューアルする気はないのかな?
次のレイアウト、ユニトラックに浮気しそう

482 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 12:41:28.60 ID:HXchgEIr.net
そろそろ合成枕木で出るんじゃね?

483 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 13:06:09.16 ID:kTNcJTxv.net
>>481-482
>>306-307
単品売りがいつかは知らん

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200