2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/14(土) 18:32:43.06 ID:0mgg+Qlj.net
TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!

前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/

456 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/19(月) 19:25:06.67 ID:ZwHxCntz.net
>>455
スレタイ声に出して読め

457 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 17:34:41.87 ID:bsEV7XSd.net
91047 築堤大カーブレール複線化セット(予) 7,700 2024年6月
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91047.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91047.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91047_a.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91047_point.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20240208-7.pdf
https://i.imgur.com/IMqIJrd.png
再生産じゃないの?
https://i.imgur.com/7vERkzF.png

458 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 17:42:26.62 ID:bsEV7XSd.net
●レール同士は簡単確実な接続
●本製品を別売の<91045>築堤大カーブS字レールセットや、<91046>築堤大カーブ(延長部)に
組み合わせることで単線の築堤大カーブを複線化することが可能
●別売の<91045>築堤大カーブS字レールセットを複線化するためには本製品が1セットと別売の<1803>ストレートレールS72.5(F)(4本セット)が1セット必要
●<91045>を複線化した場合の寸法は長さ980mmで148mmのずれのあるS字レイアウト
●<91046>築堤大カーブレール(延長部)を複線化するためには本製品が1セット必要
●本製品の築堤の高さは別売の<3228>ワイドレール用築堤セット1段分と同じ高さで外観は共通デザイン
●築堤付カーブレールC1604-5-EMは木製まくら木タイプ
●築堤付カーブレールC1604-5-EMは半径1604mm、カーブ角度5度の築堤が付いたカントレールでカント傾斜角度は約4度
●築堤付カーブレールC1604-5-EMのカントパーツを外すことで通常のレールと接続可能なアプローチレールに変更可能
 ※プラスの精密ドライバーが必要
●別売の各種架線柱の取り付けが可能

<特記事項>
※本製品のみで遊ぶことはできません
※本製品の築堤は2段積でのご使用はできません
製品内容
●築堤付カーブレールC1604-5-EM×6

【付属品】
●ランナーパーツ:築堤S2.5など
●ランナーパーツ:築堤大カーブレール複線用橋脚
●パーツ:築堤用複線道床S72.5
●パーツ:築堤用複線端道床S72.5
●パーツ:築堤用複線道床C1604/1641-5
●パーツ:築堤用橋脚

459 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 17:53:39.25 ID:bsEV7XSd.net
S72.5の築堤どうすんの?
ストレートレールS72.5(F)(4本セット)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/1803.jpg
https://i.imgur.com/xbUyQEE.png
別売りらしいが
https://i.imgur.com/xB0dMJ1.png

460 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 19:41:49.39 ID:31ABwADe.net
●パーツ:築堤用複線端道床S72.5
がスペーサーなんでね?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 19:54:10.17 ID:bsEV7XSd.net
これのことかと思った
https://i.imgur.com/tEV6Hne.png

462 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 20:08:32.64 ID:31ABwADe.net
スマン
●ランナーパーツ:築堤S2.5など
これだ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 20:29:41.00 ID:bsEV7XSd.net
>>462
それだ!
https://i.imgur.com/wVaMz7b.jpeg
スッキリした?あれ?
これを140だけ必要じゃね?
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3228.jpg

464 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/22(木) 20:40:14.19 ID:bsEV7XSd.net
これの築堤S140を使えってことか
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91045.jpg

465 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/25(日) 19:48:45.17 ID:1AQGSHWf.net
画像を見る限りS72.5の築堤はキット仕様(ユーザー組立)で単線では使えないみたいだな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/25(日) 21:40:20.29 ID:g4zgEc76.net
>>465
S72.5ではなく、2.5mmの隙間を埋めるパーツのようだな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 07:34:54.10 ID:Aq4yuwz+.net
公式の間違いではないんだ
7の入力忘れでだと思ってた 2.5って相当細いパーツだな

468 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 10:25:42.31 ID:qD8DiHjF.net
お座敷なら70でごまかしてもどうにかなるレベル
まあ、モノによっては「やっぱ2.5が効いてくるんか…」でやり直す羽目になったりするが

469 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/26(月) 14:52:46.28 ID:OwPXqFQO.net
築堤は誤魔化せない上に72.5を専用に起こしても無駄だからスペーサーなんだな
んでランナーを見ると2.5以外の厚さも用意してるみたいだから次も予想出来そう

470 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/27(火) 21:46:53.50 ID:UlDYTWA0.net
ようつべからスクショ
https://i.imgur.com/cBZ9jGi.png
https://i.imgur.com/XkI0t1o.jpg

471 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/27(火) 22:49:54.74 ID:tYTSk3Mo.net
たかが2.5mmの隙間も実物換算したら37.5cmではあるのよな
ぶっちゃけ配線用の穴とかそれ以上の大きさで開いてたりするけどさ…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 02:53:32.55 ID:EmYEfHtp.net
>>470
赤と青で着色された図でわかったが、そういう風になるのか

473 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 03:59:46.05 ID:N8tnf71H.net
S145が欲しいと昔から思ってる

474 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 04:48:44.00 ID:2L3k6BEl.net
>>470
有能

475 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 07:17:27.98 ID:tRPcnHh7.net
>>470
なるほど という事はS140で築堤1段で複線というのも
今後出そうな気がする

476 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 07:22:52.38 ID:tRPcnHh7.net
ちなみにどの動画?
トミーテック公式を見ても(公式内無かった)
築堤大カーブと検索しても出てこない

477 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 15:29:07.12 ID:N8tnf71H.net
>>476
https://www.youtube.com/live/ihNg5OtI8-c?si=OiO8rohRUysO9fBS&t=735

478 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/28(水) 15:33:07.79 ID:N8tnf71H.net
>>475
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3228.html

479 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 05:43:45.95 ID:1bqPu4vD.net
>>477
サンクス 単品だけでなく
その他まとめて製品紹介していたから見つからなかったわけか

480 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 17:03:30.71 ID:VmhSiFzG.net
>>470
うまく塗り分けられれば排水側溝みたいな感じに仕上がりそうだな・・・

481 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 12:03:15.36 ID:5hA0tXwF.net
ダブルクロスポイントが20年以上古いままなんだけどリニューアルする気はないのかな?
次のレイアウト、ユニトラックに浮気しそう

482 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 12:41:28.60 ID:HXchgEIr.net
そろそろ合成枕木で出るんじゃね?

483 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/21(木) 13:06:09.16 ID:kTNcJTxv.net
>>481-482
>>306-307
単品売りがいつかは知らん

484 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 02:04:12.72 ID:JDnDFcYX.net
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/1247.jpg
合成枕木にしただけでポイント部は従来品なんだよな
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91029.jpg

485 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 03:30:07.12 ID:qY6KTND/.net
>>484
色を合成枕木にしただけで、ポイント駆動部の改良はないということ?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 05:42:06.13 ID:p+5jzxFJ.net
>>485
相変わらず中国生産なので多分そう

487 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 07:00:16.21 ID:vmhT5l9K.net
ダブルクロスはギャップ構成の関係で変更する意味も無いからな

488 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 09:39:28.79 ID:E+Xp576p.net
>>487
完全選択式のダブルクロスが欲しい。
複線エンドレスには使えないけど、終着駅とかには使い勝手が良さそう

489 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 11:32:23.05 ID:qY6KTND/.net
>>488
どういう仕様?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 11:39:48.46 ID:pvri0Iic.net
両ギャップで開通進路に通電 かな?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 11:50:52.38 ID:qY6KTND/.net
面倒くさ~というか、どういう場面で必要?
イメージしにくい

492 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 22:26:54.99 ID:C4G58MhA.net
電気的なトポロジーはダブルスリップと同じだから、作ろうと思えば作れるんだろうけど、複線終着駅以外で使おうとすると途端に面倒くさくなるし、従来品との互換性がなくなるから、PX280ではやらんだろうな。

ミニカーブレールシリーズでPX140とかだったらアリかもしれん。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 01:37:18.57 ID:IO8gV+fm.net
>>492
終端式の駅、か
ヤードの代わりに置くという可能性はあるかも知れないが、機回しを伴う終端駅のニーズがどのくらいあるか…

494 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 07:01:05.33 ID:EotYTUpf.net
とりあえず外側の直線レールのギャップを切ってくれるだけでもいいんだけどね。
後は、外部のスイッチでなんとかできる。
理想をいえば道床の裏で設定変更できればいいんだけど。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 07:05:23.27 ID:PW+u7q92.net
色々プラン考えると現行品が一番使いやすい事が分かるから結局変わらんのだろう

496 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 19:29:09.28 ID:mAJhsB7n.net
十数年以上前に買った茶道床のダブルクロス
真ん中のクロス部分が少し隆起してきたのは個体差なのかな
今のところ致命的なトラブルにはなってないけど見た目ですぐわかるもっこり具合

497 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 21:10:56.41 ID:JNEQonej.net
こだわると
全部ギャップで別のスイッチ付けたくなる

498 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:46:12.77 ID:dJ2fOkQs.net
アパレルの収入がある

499 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:12:46.38 ID:o0WX3IdT.net
・辞めジャニ話禁止
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止

500 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:19:48.11 ID:jrNreHJs.net
3カ月以上の違法有害情報の通報
▼ユニバーサルミュージック
これ裏が本当だよね。
テレビ出てくるから評価する37.3% 評価しない31.5%
60代の選手のアンチなりだよね

501 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/07(日) 03:05:56.12 ID:eKGvYH7f.net
橋が高い
上路式ガーダー橋S140(F)(深緑) 定価で2,112円(税込)とか狂ってる

502 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/07(日) 04:30:20.11 ID:g47vGKxz.net
収入が上がらないのが狂ってるだけ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/07(日) 06:51:03.58 ID:UvTmx97T.net
リニュで物価上昇分以上に値上がりしたからねぇ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/07(日) 07:53:58.25 ID:lcBCSyA0.net
リニューアルで値上げは仕方ないとして
始めから高価格な設定なのに再度値上げというアイテムあったな
例として<3269>終端架線柱(6本入) 本体1,980から2,160-に

505 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/07(日) 08:38:36.67 ID:UvTmx97T.net
値上げ直前リリースなのに値上げには参ったよな
折り込み済みじゃなかったのかよって

506 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/07(日) 10:15:47.73 ID:eKGvYH7f.net
>>504
機関区レールセットの付属4個分なら余ってる

507 ::2024/04/07(日) 21:06:56.74 ID:eKGvYH7f.net
ある程度持ってたからここまではかかってないけど
この程度で30%オフだとしても35,000弱
今後レイアウト作るとか無謀な気がする
https://i.imgur.com/4pCwQ2z.jpg
https://i.imgur.com/LezNjdz.jpg
https://i.imgur.com/E3a90ll.jpg

508 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/08(月) 08:19:22.43 ID:SRkrj/Uf.net
>>507
これに名鉄の車両は走らせないの?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/08(月) 19:20:55.90 ID:cJrlBRcl.net
今週の11日木曜午後4時に新製品発表
当日昼12時に新製品ライブ動画配信
お楽しみに

510 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/08(月) 19:44:32.82 ID:SRkrj/Uf.net
ここに態々コメントするという事は
レールに関する新製品があるという事か?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/08(月) 20:15:07.99 ID:f7wdUesD.net
ダブルスリップの合成枕木化とかかな?
少し高くなっても構わないからあれのフログ部分黒メッキに変更してくれないかな?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 03:21:33.40 ID:bXNPaGcc.net
カーブポイントの合成枕木バラ売り頼む
セットの余計なレールは要らない

513 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 11:10:06.56 ID:u3xMru2o.net
>>512
枕木だけどうするの?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 12:56:01.25 ID:bXNPaGcc.net
>>513
くそw言葉足らずだったwww

515 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 17:17:53.40 ID:98ExTY+F.net
×カーブポイントの合成枕木
○合成枕木のカーブポイント
言葉が足りないんじゃなくて順番がおかしいだけや

516 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 17:31:35.44 ID:u3xMru2o.net
でもレールはいらんのだ
レールは!

517 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 17:58:52.47 ID:bXNPaGcc.net
レールなんか要らないよヽ(`Д´)ノウワーン

518 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/09(火) 21:33:40.01 ID:7oDmYR0i.net
レール類は車両とかと違って在庫してくれるから
序とかの短期間ポイントが余った時とかにちまちま買ってる

519 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/10(水) 16:29:03.92 ID:BPEsxirn.net
>>517
可愛いなw

520 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/11(木) 21:35:39.13 ID:oeVIwqTN.net
>>509
何かあったか?

521 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/11(木) 21:37:22.63 ID:GEowTTmA.net
島式ローカルホーム(実質再生産)くらい?

522 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/13(土) 20:51:58.50 ID:fb9Tx5LR.net
公式見たら
レール関係の新製品は全くなしだった
残念 涙

523 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 12:45:10.98 ID:tZYqbXFS.net
>>521
実質値上げ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 12:45:12.11 ID:tZYqbXFS.net
>>521
実質値上げ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 14:04:33.98 ID:b0xBs5IN.net
値上げかよ

そのうち、際限なく値上げすることになったらどうしようもない

526 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 23:00:44.26 ID:ccBU4jmW.net
趣味のモノだからな
生活必需品のインフレ率を上回るのは昭和の頃から変わらないよ

しかし
消費者の財布から出る金額は変わらないから購入額は変わらなくとも購入数は減り
メーカーは数を捌けないことを売れないと見て生産数を絞って売り上げを出すため値を上げ
値段の高さに消費者は購入を渋るようになる
そんな負のスパイラルに陥った市場は静かに衰弱する

鉄道模型Nはプラレールからステップアップしてくる新しい消費者がいることで市場の若さを保たれてきたけど
ステップアップするには段差がデカくなり過ぎて新規参入者が減った16番と同じ轍をつき進むんじゃないかと思っている

527 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 23:16:44.98 ID:WdsZQx0O.net
作りわけやらディティールの追求やらボデマンカプラー標準装備やらで
高くなるような事ばかりメーカーに求めてきたからな

その辺の変化が急激だった鉄コレが分かりやすい
ライト不点灯などの完成品に劣る要素はあるとはいえ
N化で捨てるところが多い分かえって高くつくものになってしまった

528 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 23:28:27.69 ID:nmUJ4y+g.net
16番も安かったブリキのプレスにインサイドギアから、細密化路線でロスト山盛りにMPやコアレスとなって高価になりすぎて衰退

Nがまさに同じなのよな

16番のときはNが受け皿になったけど、今後は人口も減るし日本型鉄道模型が滅んでプラレールの次は外国型HOになるのかもな

529 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/14(日) 23:32:04.20 ID:GWDrSZ/q.net
コレクション趣味自体がなくなるんでしょう

530 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 00:22:16.86 ID:8T6oKEPE.net
金が無い層は中古屋で旧金型車両や茶レール買って楽しめるだろ。
HOはそこまで安い選択肢は無いけど、Nには安い選択肢が
たくさんある。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 00:28:24.21 ID:kEZ19yYE.net
海外の模型店のサイト覗いてみたけど現地価格でも結構高いね
電気機関車で100ユーロちょいの安いのもあったけど大半は250~350ユーロくらいだったわ
昔は海外のHOは日本のN並みの値段とか言われてたけど思えば海外は日本以上にインフレ起こしてたんよな

532 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 00:32:16.55 ID:Cq8HOA/o.net
欧州型はDCC標準搭載の方向へ行ってるから余計高価

533 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 02:47:12.09 ID:v4/uxkbS.net
市場の要求で価格がーと言っても現行の鉄道模型が
半世紀前と変わらずアゴ割れスカートやアーノルドカプラーなら
買う気自体も起きんだろうしそれこそ中古でいいよなという話

しかしいくら中古が売れてもメーカーは儲けにならん、ここ重要

534 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 03:36:23.02 ID:wbM20ii0.net
走行時のアーノルドの安心感は他に変えられない
カーブの半径に気を遣うのが面倒なのも一因
自室レイアウトとはいえ、毎日走らせるものでもないし悩ましい
模型は模型だしNはN、細部にこだわるならHOでいい

535 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 06:24:04.82 ID:8T6oKEPE.net
>>533
ある金のあるNユーザーが、富100系従来製品を持ってるけど
新規金型リニューアルが発表された100系を買いたいので
従来製品を中古屋に売るとする。
そのユーザーが新たに買う新金型100系購入費用の中には
中古屋に売った事で得た金もある。
さらに金の無い中高生Nユーザーが旧金型100系を安く買える。
しかし安い中古しか買えない中高生Nユーザーも、いつかは
社会人になって高いN製品を買えるようになる。
Nゲージへの入り口として安い中古品が存在する意味がある。
入り口が無ければ模型人口は減り続けるだけ。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 06:38:34.54 ID:8T6oKEPE.net
>>533
更に追加すると、
金のあるNユーザーは旧金型100系を買い取ってくれる
存在があるからこそ新金型100系を買おうと決心出来る。
誰も引き取ってくれないなら捨てるしか選択肢が無くなる。
そんな状況になると新金型100系を買わずに旧金型品で
我慢しようとなってしまう。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 06:45:34.77 ID:GpJJDhVU.net
書籍と一緒で本来貧乏人も金持ちも買うはずが中古の存在で金持ちしか買わず売上半減という話では?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 09:49:37.57 ID:I3j003aC.net
ヒント:老眼になると「こまけーことはいいんだよ」ってなる
ただ合成枕木仕様のポイント単品売りを切に願う
老眼でも色は判別できるからなw

539 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/15(月) 13:02:05.44 ID:v4/uxkbS.net
>>537
そういうこと、いくら美辞麗句や屁理屈を並べ立てても中古は新品購入の機会損失要因なんだよ
だからメーカーの本音は「売らずにひたすら新品を買い増ししてね」

まぁ歪すぎる供給体制の緩衝として中古に依存しなきゃ市場が回らんという悲しい現実もあるある

540 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/25(木) 17:32:44.87 ID:DKexkTBW.net
金のあるNユーザーは
中古屋が買い取ってくれるから新製品を買うとかw

541 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/25(木) 17:48:20.67 ID:5CU3/Nwn.net
欲しいから買うんじゃないのか

542 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 18:33:36.43 ID:kocujlwo.net
買った値の二割三割で売ってまた別の新しいもの買うなんて
余程こだわりのある車両じゃないとやらないんじゃないの現実問題として
蟻製蒸機を過渡や富製に更新ならまぁ理解できるが

543 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 13:53:03.80 ID:VdVUCfAP.net
買い物依存だったり、カードの現金化まがいだったり

544 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 18:24:10.92 ID:g+aR99Lv.net
クルマとかみんな乗り換えの時は売って買ってしてるけど、
まああれは劣化というかガタが来るとかそういう事情があるから…
日本ほどバンバン乗り換える国もそう無いらしいが

545 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 18:30:50.29 ID:LMRRqmGq.net
それは模型メーカーも一緒じゃね?
アーノルドのワゴンリなんて塗装がちょっと良くなった程度で
金型何年同じの使ってるんだか
元ロコのフライシュマンのユーロフィマの金型もしかり
その点日本型なんて何年かおきに新金型で全面改良が入る

546 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 19:04:33.75 ID:2J+q8T0X.net
それ、中国産のとつぼにハマって沈まないように足掻いているだけだから

547 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 16:01:14.81 ID:SoZEvhbN.net
うむ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/30(火) 17:56:32.23 ID:RKtUFXlp.net
YouTubeでループ線のレイアウト(座敷レイアウト)動画を見つけたが
れんが橋脚を大量に使っているな
よくそんなに持ってるなと

549 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/30(火) 20:07:31.49 ID:hWvZrTey.net
息の長い製品なのもあって欠品中古とか安く手に入るし高さ調整にも使いやすいからな

550 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/03(金) 14:54:20.80 ID:ka25MEsS.net
前回値上げから1年経ってない……

551 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/03(金) 15:35:32.14 ID:i68ExyiZ.net
一部商品価格改定 2024年6月3日出荷分から
富公式価格改定一覧
https://www.tomytec.co.jp/img/news/kakakukaitei20240501.pdf
わらぶき農家がヤバいw
https://i.imgur.com/f6nOsVM.jpeg
パワーユニット…
https://i.imgur.com/nFiiTKj.jpeg

552 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/03(金) 20:59:07.70 ID:ka25MEsS.net
マイプランLTとか1年前7700円だったのが11000円だぜ

553 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/04(土) 22:11:31.85 ID:EEh24dLm.net
大してパーツもない島式ローカル延長部(屋根なし)が2.2倍に値上げで何の冗談だよと思ったけど
今回の一斉値上げの予兆だったのか

554 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/04(土) 23:03:29.90 ID:asx4N67o.net
わらぶき農家(ブラック)

555 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/04(土) 23:41:12.77 ID:pz3mtZbk.net
>>553
リストにないと思ったら
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/4259.html
色変えて新商品として価格爆上げするのか
これで2,420円か・・・

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200