2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目

553 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/04(土) 22:11:31.85 ID:EEh24dLm.net
大してパーツもない島式ローカル延長部(屋根なし)が2.2倍に値上げで何の冗談だよと思ったけど
今回の一斉値上げの予兆だったのか

554 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/04(土) 23:03:29.90 ID:asx4N67o.net
わらぶき農家(ブラック)

555 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/04(土) 23:41:12.77 ID:pz3mtZbk.net
>>553
リストにないと思ったら
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/4259.html
色変えて新商品として価格爆上げするのか
これで2,420円か・・・

556 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/05(日) 07:45:22.28 ID:zCL72NRz.net
>>555
色変わったのか
対向式に合わせて?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/05(日) 08:10:57.79 ID:RMrBISfu.net
色同じでしょ
変更点は構内踏切階段用のカットラインだけ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/05(日) 09:31:42.20 ID:fy3nT77s.net
取り付け小物の色は明らかに変わってるけど、ベースの色も旧製品と比べたら明るくなるっぽい?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/05(日) 10:41:27.13 ID:zCL72NRz.net
ホーム等の成形色については、安易に変更することはできないでしょう

560 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/05(日) 10:55:25.01 ID:QwHtjoob.net
ペレットの色指定だけだから変えられそうな気もするけどねぇ
他に何かあるのかなぁ?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/06(月) 08:58:57.78 ID:J9GvWfvn.net
>>555
今のうちに在庫をゲット

562 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/06(月) 12:12:20.92 ID:TVxA2c7G.net
駆け込み需要って購買の切っ掛けにはなるけど
これまで緩く欲しいか否かで考えて買い足してきたのが急に必要か否かで選択を迫られている感じで
それだとまず「必要ない」が先に来るからちょい嫌なんだよねぇ

563 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/06(月) 15:43:12.76 ID:Z9gKu6H2.net
必要だけど今すぐではない分があったから買って来たけど
緩く欲しいくらいならこれからも序の来店Pとかある時に買えば良いかなって感じ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/06(月) 18:42:32.80 ID:U0DXHJAq.net
一体どこまで値上げするつもりなんだろうか
来年もあるかな?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/07(火) 00:57:38.03 ID:M+YXad0w.net
値上げの口実となる要因さえあれば、何度でも値上げする可能性はあり得る
プラの原料は主にナフサ、ナフサは原油を精製して作られるのでその相場、ドル/円のレート

566 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/07(火) 10:17:59.78 ID:1KpQlzTA.net
ここ最近だと2022年の12月、2023年は7月と11月に値上げしてる。
んでもって今年は今のところ2月に値上げしてて6月にも値上げがある。
同じ商品が1年半の間に5回値上げされた訳ではないが、この状況から鑑みると
年末辺りにもまた何かの商品が値上げされそう。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/07(火) 10:27:17.55 ID:AdcLW7xW.net
リサイクル原料とやらを使っても
値下がりする事はないもんねぇ。世の中あほくさ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/07(火) 11:57:44.84 ID:iwNnCrd7.net
リサイクルもタダじゃないからな

でもプラレールみたいに再生材レール出してくれても良いかもな
再生材で発色に難あるとしても茶色にしちゃえば目立たないしさ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/07(火) 12:45:43.41 ID:AdcLW7xW.net
逆にすごいぐちゃぐちゃの色の道床のレール出しても
それはそれで売れるような気はする 開けてみるまで色はお楽しみで
生産が逆に面倒くさいかな

570 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 11:28:39.66 ID:gAxne9hb.net
ストラクチャーにハローマックとは
靴流通センターだけじゃなくコンビニ転用店舗もカラバリで行けるなw

571 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 11:56:26.03 ID:uF+oF+ga.net
>>570
https://i.imgur.com/VronxZz.png
値段wストラクチャーの価格設定がおかしい…
4268 ロードサイドショップ(東京靴流通センター)
(予) 5,940
4269 ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)
(予) 5,940
4237 コンビニエンスストア(ファミリーマート)(予) 4,400
4235 コンビニエンスストア(セブン-イレブン)
3,080
4236 コンビニエンスストア(セイコーマート)
3,080

572 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 12:00:34.73 ID:uF+oF+ga.net
https://i.imgur.com/HjcLWQV.png
https://i.imgur.com/lmPdTvj.png

573 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 13:05:08.78 ID:VLCl1xw/.net
>>572
point2は店舗内を橋脚が貫通していないのは違和感
店舗の両壁が橋脚になる配置の方が自然よね

574 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 13:13:51.65 ID:AWv6UNQI.net
>>573
確かにそうなんだが、仕方ないんだろう

575 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 15:22:57.62 ID:PKXY6vm0.net
それだけ太い橋脚下ろしておいて
貫通せずに強度が持つとは考えにくい

576 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 18:21:25.18 ID:DY40MWs/.net
今日店で見掛けてつい買っちまったよ
島式ホームセット(ローカル型)4057/4058

必要ない はずだったんだがなぁ・・・

577 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 18:44:06.18 ID:VLaRGU0X.net
曲弦トラス単線の発売は嬉しい。
でも高いだろうな。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 20:26:48.74 ID:VLaRGU0X.net
曲弦トラス単線。昔から欲しかったアイテム。でも高いだろうな。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/08(水) 20:37:45.30 ID:Bp+1USzz.net
橋脚付きの複線が5800円で単線は橋脚無しだけど新規金型だから3000円ちょいくらいかな?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/10(金) 08:48:57.23 ID:GHgPqUua.net
新PC橋脚のカップリング受けだけ(大型化したやつ)
分売して欲しい

581 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/10(金) 23:56:32.88 ID:Z3Mr/jF4.net
上路式鉄橋、曲弦トラス、次はアーチトラスかな?
只見線からの連想なんだけどね

582 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/11(土) 09:54:29.86 ID:oQN383hQ.net
曲線トラスR280爆誕

誰得っていうか実在しないどころか光学的に無理だろって言われそうだけど

583 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/11(土) 10:28:04.73 ID:vc1woS6B.net
単線の上路式アーチ橋はちょっと欲しいかも...
ただウチはお座敷レイアウトなのでそこに組み込めるか分からない...

584 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 07:23:24.78 ID:qg0eyjUY.net
やっぱ瀬戸大橋っぽい吊り橋だな。
上の道路部分はバスコレ走行システム対応可で。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 12:04:30.65 ID:PNv8Z04v.net
っプラレール

586 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 15:14:24.01 ID:QWY3H+Ym.net
>>584
スペース

587 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 15:35:22.97 ID:rhCBOh1k.net
1035のS99レール中古で買ったけど
黒いツブツブも白いツブツブも全くない
グレーのプラだけど
洗浄しすぎて取れちゃったのかな?
そんな事あるの?
それとも一時期あったパクリ品?
安いからお得だったけど

588 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 19:49:18.96 ID:PNv8Z04v.net
それ旧グレーレールだからそれで正常
ガイド部分がロック出来る爪になってないでしょ?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 20:56:25.88 ID:X59LzG/1.net
高くてインフラ更新できないおじさん増えそうだよな

590 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/12(日) 21:07:57.59 ID:rhCBOh1k.net
>>588
旧グレーレールって何世代目?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 00:05:03.73 ID:F2qw5FIR.net
2.5世代かな
茶色後期の色違いで元はトーマスセット用
変わり種では初代複線レールがある

592 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 00:48:36.85 ID:YpwPtKbv.net
>>586
そんなにリアルな瀬戸大橋でなくて、デフォルメしたので良いんだよ。
よく各地の模型ショーで富が展示してた瀬戸大橋風モジュールあったじゃん。
ああいう感じで良いんだよ。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 00:55:03.17 ID:vo7XbKxP.net
あれもショー会場で見るからそう思うのであって
普通の家に持ち込める大きさではないぞ
家庭向けはプラロード大鉄橋セットが限界かと

594 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 02:19:24.92 ID:3hz6MG0b.net
youtubeでNスケールの瀬戸大橋作ってる人いたな
確かお寺の長い廊下使ってた

595 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 07:24:23.44 ID:YpwPtKbv.net
>>593
だからプラレール瀬戸大橋をそのまま灰色成形にして
横幅をN線路複線分&バスコレ道路2線分サイズで
作り変えるだけでも良いんだよ。
あとは橋の下に青いシートでも敷いて、5000系マリンライナーや
285系やキハ2700やプルトレ瀬戸やキハ185を走らせれば瀬戸大橋の
雰囲気を出せる。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 07:53:40.10 ID:F2qw5FIR.net
>>595
自分でやれ
実際に作例もある

597 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 11:32:12.16 ID:gbeISZKE.net
富がやるとなると
複線トラスの上にガードレール付き道路を上下線で置く形で既製品を流用し、橋脚部分から吊り橋に見える柱やワイヤーのパーツ追加かねぇ
吊り橋部品は橋脚に追加した柱から左右に伸びてトラス鉄橋各1個分だけ支えて、それを2組連ねる感じで280x4の長大橋に化かす
吊り橋端のワイヤー牽引部を280相当の長さで再現し、そこで道路パーツをドックボーン折り返しにする、とか?

新規パーツの数はそれほど多くならないから実現性は高そうだけど
左近の価格上昇を加味すると1セット¥2万を越えそう

598 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 12:34:14.43 ID:gd+CML1n.net
需要ないだろ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 13:18:40.29 ID:ayH90DmW.net
余部なら欲しい

600 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 14:17:06.37 ID:BK5nTRsp.net
>>599
余部とは、餘部橋梁のことか?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 20:52:36.30 ID:9uZYAmGP.net
>>582
光学ではなく工学では?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 21:14:21.39 ID:gd+CML1n.net
脳内変換してスルーできない人に5ちゃんは難しい

603 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 23:19:29.88 ID:3hz6MG0b.net
後学のためになるな

604 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/13(月) 23:33:44.05 ID:9JAHpNfb.net
向学心があるのは良いことで

605 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 11:23:34.03 ID:EhAlEAfh.net
5chで向学とか出されても···ねぇ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 12:31:45.49 ID:RHT3LJ1o.net
よーし時代はミニカーブ橋だ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 14:28:15.57 ID:cJUfHh9T.net
ミニカーブ橋と言うかワイドトラムの高架化パーツだな
ゆりかもめ出すんだから出さなきゃダメだろ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 18:25:54.73 ID:McVUBoCL.net
>>582
かつてのミニレイアウトスレの割り箸の人思い出した

609 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 20:23:51.89 ID:cJUfHh9T.net
割り箸はアレでTMS盾まで行ったんだっけ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 21:17:34.39 ID:uPVSn4b+.net
トレッスル橋+上路式鉄橋セット+トラス鉄橋で海を渡る橋みたいなのを作っちゃうとか

611 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/20(月) 22:56:02.61 ID:jsLDizH9.net
>>507
https://i.imgur.com/VkUViUL.jpeg
https://i.imgur.com/7W8xC4s.jpeg
>>577
曲弦トラス単線入れたいけど入らないだろうな…

612 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/03(月) 19:00:52.59 ID:e2noqQND.net
あ〜あ、築堤S字カーブ複線化セットが7月に延期・・・

613 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/03(月) 20:56:09.72 ID:V+cFbBKB.net
築堤S字は高さがねぇ・・・
直線築堤は2段重ねで既存高架線と差し替え導入ができたけど

614 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/03(月) 21:10:36.58 ID:YPiXfXaq.net
直線築堤にホームを設けるのも、中途半端な高さが仇になる

615 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/12(水) 19:35:50.56 ID:pPrupwY3.net
単線築堤上だと徳島線の鮎喰(あくい)駅を思い出す
複線なら伯備線の日羽(ひわ)駅

616 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/13(木) 16:38:39.02 ID:fxLq/4vX.net
https://i.imgur.com/5JoQQ9L.jpeg
単線曲弦トラス鉄橋S420(F)(赤)(深緑)
価格3,960円(税込)発売月2024年11月
●単線の曲弦トラス鉄橋を新規製作
●実物で曲弦トラス構造を採用した鉄橋では多く見られる支間長200ft級の鉄橋をイメージし、従来の単線トラス鉄橋の1.5倍となる長さ420mmを採用
●色は深緑色で<3256>上路式ガーダー橋S140(深緑)と同じ色
●レール同士は簡単確実な接続

617 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/13(木) 16:50:39.32 ID:A8OzQ4Ev.net
いいですねー

618 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/13(木) 17:35:07.01 ID:aOoe2viX.net
>>616
やっと出してくれた。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/13(木) 23:11:07.69 ID:o/7FnNm6.net
緩和曲線アプローチレール何で出さないんだろ?出したら速攻買うのに

620 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 02:10:59.05 ID:4Xdz5/lt.net
システム的に組み込めない物は出て来ない

621 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 04:22:09.15 ID:yGFcK/9D.net
>>617
でも鉄材の向きが、///\\\なのが気になる。
/\/\/\の方が自然では?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 05:50:14.16 ID:NedzbG+a.net
>>621
ググれば判るけど筋交いが ///\\\ なのも多いよ、XXXも
勿論 /\/\/\ も多数ありますが

623 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 05:51:45.00 ID:NedzbG+a.net
あ、///\\\じゃなくて\\\///か

624 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 08:57:19.99 ID:c70hbq6m.net
\HAHAHAHA/

625 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 13:02:03.99 ID:6VW/KDsE.net
ttps://img03.hamazo.tv/usr/a/r/u/arukunodaisuki/tekkyo2_8.JPG
プラットトラス橋
大井川橋梁

626 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 13:04:30.49 ID:6VW/KDsE.net
>>625
ttps://arukunodaisuki.hamazo.tv/e8447515.html

627 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 15:43:20.95 ID:NTLrsBP9.net
近鉄京都線の長い鉄橋でしたっけ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 16:56:56.90 ID:nZCuJlgf.net
トラス橋の斜材は中央を境に同じ向きが原則(中央でV字がプラットトラス橋、逆はハウストラス橋)
/\/\なんてしたら構造的に弱くなる(縦材のないワーレントラス橋等を除く)

629 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 17:45:14.46 ID:YjMVzLbU.net
/(^o^)\ナンテコッタイ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 18:43:44.04 ID:lCSoyIEn.net
303x番台の単線トラスや305x番台の複線トラスと違って長いのと上がアーチになってる事と関係あるのかな

631 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 19:46:50.79 ID:nZCuJlgf.net
アーチ状かどうかは関係ない
縦材の有無の問題
303x番台の単線トラスや305x番台の複線トラスは縦材の無いワーレントラス
326xの上路式単線トラスもアーチ状になっていない

632 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/14(金) 20:13:04.08 ID:nZCuJlgf.net
補足
縦材のあるワーレントラスも現物はあるけど縦材は斜材よりかなり細い(横材の長さを短くするために細目の縦材を入れる)

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200