2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-

126 :よしひろ:2023/08/08(火) 09:33:53.03 ID:T32gq3qt.net
>>117,118
> それでもフランジは16番に比べたらかなり低いですね
> 走行がメインなら、もう少し高くても良いかなと思います

ご指摘の通りですが、あくまで、観賞用なら車輪もスケール通りにして、動力も実物と同じ形にすべきというのが私の持論です。
無論、線路もスケール通りでないと。

実は自分の設計する12mmゲージ用車輪は、フランジ高さの基準値は0.5mmですが、+側に公差を付けていて、実際には微妙に高めになっています。

欧州のH0の製品と比べるとNMRAのHO規格のフランジはかなり低いですね。
欧州のH0車輛は脱線せずによく走るというイメージがあります。
私が大学生の時に同好会の16.5mmゲージレイアウトで走らせるとよく脱線していたという記憶があります。
エビデンスは示せませんが、NMRAのはフランジが低すぎて脱線ばかりする旨を書かれたもの見た記憶があります。
N製品はHO規格よりもフランジが高いものが多いですが、最近は見た目重視なのか、フランジの低いのも増えています。

12mmゲージでフランジ高さ0.3mm、タイヤ幅1.5mmのほぼスケール通りの寸法の車輪を作って走らせたことがありますが、組み立て式レイアウトのモジュール間のレールの継ぎ目(ジョイナー無し)で脱線していました。

現状では13mmのフランジ高さ0.45mmが一番低く、Nの低フランジや12mmの0.5mmというのが素人が実用上取扱可能な最低限の高さではないかと感じています。(Proto87は、低フランジ薄車輪ですが、それなりの精度の線路、車輪が作れる人向けと思います)
16.5mmの場合は既存の線路との兼ね合いから、あまり薄車輪、低フランジは難しいと思います。(線路まで変えてしまうのなら、日本型で16.5mmにこだわる理由がほとんど無くなってしまうでしょう)

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200