2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-

880 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/21(月) 21:51:14.12 ID:YLtrgMNU.net
>>878
>車輪厚が2.5mmとされています。

「2.5mm(最小)」のようですね

881 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/08/21(月) 22:24:46.41 ID:DaQSX6CF.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません、念のため。)

◎DE10+ホキ????×20+ヨ8000
米型オアカー改(タネ車はラウンドハウス社製品)の鉱石専貨。
これができるのもG=16.5mmなればこそ。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。
プラス遠藤や天プラの秀逸なセキ3000が製品化されているが、資金の乏しい
私には、中古市場で1両あたり何百円の米型オアカーのほうが魅力的。
尚、DE10は私の好きな “第二エンド前向き” で走らせております。

◎キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キハ80+キハ82
ヘッドマークは片や “北斗” 片や “かもめ”(中間キハ82は名無し)。
まだ増結したままだが、今日一旦箱にしまうつもりなので。
次に出す日には、6両だろうな...多分。

882 :よしひろ:2023/08/21(月) 22:35:42.60 ID:QlLaSkxK.net
>>880
> 「2.5mm(最小)」のようですね

確かに、よく見ると(最小)と書かれていますね。
なら、2.4mm以下は16番の規格をはみ出していることになりますね。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:18:01.45 ID:ph2TI25W.net
ま、いずれにしても、>>738みたいに

> 12mm の C55、C57 は似てるよ。

などと胸を張って自慢できるほどの事ではないよね(大笑い)

884 :関西人ですが何か:2023/08/21(月) 23:23:02.76 ID:D4BKwPF7.net
> 1/80では、約1.6mm、約1.7mmでスケール通りになりますね。

簡単に実現できますね。走行を諦めればいいのです。
ただ、鉄道模型最大のギミックを諦めるのは忍びない。
全世界がこの暗黙のルールに従って鉄道模型をつくっています。
あまり問題が発生しているとも思えず。

いずれもコンマ数ミリの話。そんなに気になるなら、3.5mmなんて
耐えられないでしょ…
これ、走行を諦めなくても修正できますよね。

885 :関西人ですが何か:2023/08/21(月) 23:25:09.71 ID:D4BKwPF7.net
まして蒸機の場合は特に、この期間の狂いが上回りの造形まで影響を
及ぼします。
貴婦人には程遠いシゴナナの出来上がりです。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:27:54.47 ID:Y+lnXho0.net
>>869
うちのC57くんは
先輪も動輪も、2.6mmあるね。
ネットなんかだと2.7mmが多いみたいだが
いろいろあるのかな。
ちなみに、克巳のダイヤモンドのC62の
動輪は2.7mmだったと記憶している。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:29:46.09 ID:Y+lnXho0.net
>>879
16番で最も多いのは克巳、遠藤、kato
じゃないの?

888 :関西人ですが何か:2023/08/21(月) 23:30:05.68 ID:D4BKwPF7.net
ロットによって違うのかも知れませんね。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:32:55.29 ID:Y+lnXho0.net
>>882
なるほど
車輪幅は2.5mm以上ないと16番といえないわけですね。
砧式は置いとくとして

890 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/08/21(月) 23:33:04.23 ID:DaQSX6CF.net
そもそも実車のC57からして “貴婦人” のイメージには程遠かった。
実際に撮りに行ってみて、営業運転中の実機を間近で見てそう思った。
(※個人の感想です。)

891 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:42:45.91 ID:nK3wNaH5.net
>>888
珊瑚は昔は2.6mmでしたが
そのうち2.4mmになった。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:44:06.17 ID:xFmZpl00.net
>>890
ほぉ





なら、なぜ貴婦人の名が広く知られているのでしょうねぇ
性癖がガニ股婦人だからって、偏った主観のご紹介は滑稽ですょ

893 :関西人ですが何か:2023/08/21(月) 23:54:43.83 ID:D4BKwPF7.net
>>891
ロットで寸法が変わるのは、蒸機好きにとっては滅茶苦茶なことなんですね。
そんなこともわからんかな、と思ってしまいますが(笑)

894 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/08/21(月) 23:59:45.11 ID:DaQSX6CF.net
昨日、2500円で買ってきたKATOのスハフ42を、先ずは室内灯を取り付け
(ストックで持っていた#7-501)連結器をケーディ5番に取り換えた。
その作業の間、天プラ96九州+>>881のオアカー+ヨ5000と、
KATOのDD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12を走らせていた。
DD51とならぶKATOのロングセラー、12系ですよ、12系♪

895 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 23:59:58.13 ID:nK3wNaH5.net
>>893
ロットで変わると言うよりは
年代で薄く変えた言うことでしょうね。
katoは知らんけど。

896 :関西人ですが何か:2023/08/22(火) 00:05:55.96 ID:b0sbvXCP.net
>>895
勿論、顧客の目は年々厳しくなっていきますからね。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 00:06:57.67 ID:HaOjKnI1.net
>>892
> ほぉ
> (五行空け)
> なら、なぜ貴婦人の名が広く知られているのでしょうねぇ

そういう人は、静態保存機や模型や写真でしか見たことが無いのでしょう。
もしくは、鉄ヲタ向け雑誌の影響とか。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 00:09:34.21 ID:fgSwz4H1.net
>>897
C57が出ですぐに言われたようですね。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 00:23:21.61 ID:HaOjKnI1.net
>>898
そうなると、C55が「貴婦人」と呼ばれなかったのは何故でしょうか?
形態的にもC57はボックス動輪だし。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 00:29:46.28 ID:fgSwz4H1.net
>>899
C53形、C55形よりも細いボイラを搭載しているため
とのことです。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 00:42:48.48 ID:HaOjKnI1.net
>>900
へー、そうなんだ。勉強になりました、有難うございました。

しかし、それならラスト12両は貴婦人に相応しくない、という事になるね。
あと、C57 1は当初「C55 63」として落成した、と聞いたことがあるが
この話もガセなのかな?

902 :よしひろ:2023/08/22(火) 01:09:07.63 ID:eT6HXXoy.net
>>900
C53の罐の内径1568mm
C55の罐の内径1422mm
C57の罐の内径1426mm
被いの外径は分かりませんが、C55とC57で中身の太さはほぼ同じ。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 03:49:49.44 ID:fgSwz4H1.net
>>902
正しくは

全長に比べてボイラーが”細く見える”ことから「貴婦人」と愛称されます。

だそうですが

C57の方がC55よりも長いのでしょうか?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 04:45:55.47 ID:fgSwz4H1.net
ボイラー長はおなじ、
キャブ長はC57の方が短い
動輪はC57はボックス
ということで
錯覚で細く見えるということなんでしょうね。
近くで斜め前か真横から見て遠近法なら、キャブが短いほうが長く感じる
かもですね。

905 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:29:39.45 ID:dNoDfS0S.net
>>882
あの程度で規格と言えるのでしょうか?
昔の雑誌の紙面発表だけじゃ、利用できないメーカーもあるでしょう

ご存命時代にもピノチオ等薄い車輪はあったと思いますがね
それに、規格の目的は当てはまっているかどうかを確認するためのものでは無いはずですね

906 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:35:13.51 ID:dNoDfS0S.net
>>884
意味の無い話はやめましょう

鉄道模型とは、線路やレイアウトも含まれます
走行を諦める時点で鉄道模型ではなくなります

デタラメな話はやめましょう

907 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 07:36:44.07 ID:fgSwz4H1.net
河合さんのCタンクの動輪の車輪厚は
2.5mmになっていますね。
他社で2.6mmのものは
規格値+1mmの余裕代を取ったのかな?

16番規格では車輪の形状を
細かく決めていますね。
当然規格と言うものになりますね。

908 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:40:25.36 ID:dNoDfS0S.net
>>886
そうでしょ
こちらの2.4mm~2.6mmを否定して2.7mmと言っちゃったのですから、
言い訳は通用しませんよ

つまり、ハッキリ認識不足と言えるのは「約3mm」だけということです
サッサと訂正すれば良いだけですよ

909 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:43:40.96 ID:dNoDfS0S.net
>>887
多いかどうかじゃなく、採用されているかどうかです
多いと思って「約3mm」としたら、2.4~2.6mmまであれば認識不足であると、
断定せざるを得ません

910 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:45:55.94 ID:dNoDfS0S.net
>>889
言えないなんて、山崎氏は言ってませんけどね

砧式は「HOゲージ用」で発表されてます

911 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 07:47:10.15 ID:fgSwz4H1.net
>>909
世間一般では
2.5から3.49999までは
約3だな。

バカは四捨五入とか知らないんだな。

912 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:49:59.72 ID:dNoDfS0S.net
>>891
珊瑚の旧製品の9600を測ったら、2.7以上ありましたよ

>>893
こちらは2.4~2.6mmと書いてますが?
それを否定して書いた2.7mmだから、滅茶苦茶だという話ですよ

全く理解できてませんね

913 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:54:00.08 ID:dNoDfS0S.net
>>911
3.4mmの16番車輪なんて存在しませんね
バカは知らないのかも知れませんけどね

3mmがあると言っていたらOOだったなんてオチだったはずですが、
まだ訂正もされないし、屁理屈ばかりで話になりませんね

914 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 07:56:00.35 ID:dNoDfS0S.net
>>911
2.4mmも確かに存在してますね
貴方の認識不足を認める結果になってしまってますよ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 07:59:53.99 ID:fgSwz4H1.net
>砧式は「HOゲージ用」で発表されてます

そのあと、砧式とす。
と書かれてますが?
あと
HOではなく、”HO”と書いて
米国のHOとは区別してますね。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 08:02:05.97 ID:fgSwz4H1.net
>>913
Oゲージの車輪を流用すれば
3mm以上になりますね。
他の方がレスしてますが
いつも、都合が悪いことは無視ですかね?

917 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 08:02:33.23 ID:dNoDfS0S.net
>>915
だから、発表時の話を捕捉したまでですよ
貴方の話が間違いだなんて書いてません

勘違いしないでくださいね

918 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 08:04:16.75 ID:dNoDfS0S.net
>>916
Oゲージの車輪であって16番の車輪じゃないわけですね

それを言い出したら、2mm以下に加工する事だってできるでしょう
話が滅茶苦茶ですよ

919 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 08:24:05.23 ID:GqH2Z4XZ.net
>>907
実際に規格として機能してないのは明らかですね

昔の雑誌発表だけじゃ、利用できないメーカーが出てくるのは、
当たり前でしょう

920 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/22(火) 08:25:48.70 ID:GqH2Z4XZ.net
次スレ
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/

921 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 09:19:53.83 ID:kIfQFSnd.net
>>911
バカのキミは四捨五入は小数点の位置でしかしないと思っているの?
バカのきみは四捨六入とか知らないの?

922 :よしひろ:2023/08/22(火) 10:43:27.32 ID:eT6HXXoy.net
>>905
> あの程度で規格と言えるのでしょうか?

16番というものの線路や輪軸の規格という点では不充分でしょうね。
独自の規格にするならNMRA程度のものは欲しいですね。
実態としては、おそらく規格を無視する商品は多数出ることにはなるのでしょうけど。

> それに、規格の目的は当てはまっているかどうかを確認するためのものでは無いはずですね

規格に合った線路で、規格に合った輪軸を使えば、寸法上の整合性ないしは互換性が担保できて脱線しにくい
といったところでしょうかね。
脱線しても良いなら、規格の無視もあり得ますし、規格外でも脱線せずに走る可能性もありますから。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 10:52:10.58 ID:kIfQFSnd.net
規格がどうこうといくら言ったところで、
「〇〇の規格準拠しているかどうか」だけの話であって、
「〇〇の規格に外れたから非〇〇」になるわけじゃ
ないんだけどね。

924 :よしひろ:2023/08/22(火) 10:58:45.85 ID:eT6HXXoy.net
>>911,921

バカかどうかは知りませんが、有効数字をどう扱うかで変るのでしょうね。
有効数字が小数点下1桁なら、2.5と3は違うし、
有効数字を整数部で扱うのなら、2.5と3は同じでしょう。
どの辺で値を丸めるのかによっても微妙に異なると思いますが。

模型の精度的には有効数字は小数点下1桁位でしょうね。(mm単位の場合)

925 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 12:29:41.90 ID:kIfQFSnd.net
>>924
バカの>>211はその辺がわかっていないみたいだよ。
部品や機能によっても必要な風向数字は変わってくるだろうし。
(まぁそのための”許容誤差”、”公差"って言葉なのだろうし)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 12:57:24.96 ID:kIfQFSnd.net
>>925
風向数字じゃなくて有効数字

927 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 18:24:06.21 ID:fgSwz4H1.net
>>924
3なら有効数字1桁
3.0なら有効数字2桁

すなわち、2.5と3は同じと扱うが
2.5と3.0は異なるんでは?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 18:59:04.48 ID:fgSwz4H1.net
>>926
>風向数字じゃなくて有効数字
できみも、大したことは無かったわけだね。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 19:12:22.34 ID:kIfQFSnd.net
>>927
> すなわち、2.5と3は同じと扱うが
>2.5と3.0は異なるんでは?
どちらも同じと扱う(表現する)かどうかだけであって、同じではありません。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 19:13:19.22 ID:kIfQFSnd.net
>>928
算数で言い負けると、今度は国語の先生気取り?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 19:19:23.16 ID:fgSwz4H1.net
>>929
3 と書けば 2.5から3.499999....
3.0と書けば 2.95から3.04999999...
全く違いますね。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 19:52:14.74 ID:dTnVsJt/.net
まあ、1067を80で割った時に「16.5で大丈夫」な人もいる。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 19:52:15.60 ID:dTnVsJt/.net
まあ、1067を80で割った時に「16.5で大丈夫」な人もいる。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 20:13:23.87 ID:ySkrML7h.net
大事だから二回書いたぞ。

935 :関西人ですが何か:2023/08/22(火) 20:30:36.40 ID:b0sbvXCP.net
> 意味の無い話はやめましょう

> 鉄道模型とは、線路やレイアウトも含まれます
> 走行を諦める時点で鉄道模型ではなくなります

違うでしょう。
ファインスケールということばがあります。日本では 16番に対する 12mm、
13mm の意味合いで使われることが多いようですが、本来の意味は車輪の
厚み等に至るまでスケールに拘ることを指しますね。
これをやると、HO近辺のモデルは走行を諦めなければならなくなります。
ファインスケールということばがある以上、概念としてはあるのです。
日本での市場はゼロに近いと言っていいようですが。
HOを語るまでもなく、世界中のモデルの大多数は、走行という鉄道模型
最大のギミックを捨てきれず、少し厚めの車輪を履くわけですが。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 20:48:46.57 ID:fgSwz4H1.net
>>934

>大事だから二回書いたぞ。

なにが?

937 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/08/22(火) 21:00:01.15 ID:uw47puVb.net
>>936
私みたく、必ずしも四則演算に囚われない者も居りますので(笑)。

私の場合、16.5(mm)に80を掛けて、その解が 1067(mm)になったり、
あるいは1435(mm)になったりと云う具合に、四則演算に囚われない柔軟な
思考で愉しんでおります。
まっ(笑)
斯様な柔軟性を持ち合わせなければ、十六番ゲージやNゲージを愉しむのは
難しいように思われます。
逆に云えば、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しめる人は、四則演算に
必ずしも囚われず、柔軟な思考力に富んでいる、と云えますね。
それができないアタマの固い人は、それこそ12mmや13mmやTT9といった
いわゆるファインスケール(笑)のほうが向いていると思われます。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 21:02:27.82 ID:fgSwz4H1.net
>>937
超数学ですかね。
頭が良いんですね。
私はまなこに写ったものが全てですから。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 21:09:53.17 ID:fgSwz4H1.net
訂正
急カーブや架線を補正する
脳内変換は出来ます。

940 :関西人ですが何か:2023/08/22(火) 21:11:32.49 ID:b0sbvXCP.net
車高が3ミリ以上高かったり、幅が3mm以上狭かったりしても
受け入れられるのかな。

941 :関西人ですが何か:2023/08/22(火) 21:13:14.51 ID:b0sbvXCP.net
3ミリ以上傾いていたり…

942 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 21:14:46.90 ID:fgSwz4H1.net
>>941
いやだぁ
0.5mmでも
傾いたら、いや

943 :関西人ですが何か:2023/08/22(火) 21:21:02.71 ID:b0sbvXCP.net
柔軟性を持ち合わせていれば
万事オッケーでしょう(笑)

944 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 22:14:15.98 ID:fgSwz4H1.net
>>943
いやぁぁ
むりむりむり

945 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 22:25:01.25 ID:kIfQFSnd.net
>>931
バカのキミは四捨五入は小数点の位置でしかしないと思っているの?
バカのきみは四捨六入とか知らないの?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 22:29:52.16 ID:kIfQFSnd.net
>>944
柔軟性の無さを自慢しなくても‥

947 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 22:37:09.64 ID:fgSwz4H1.net
>>945
きみは
“とか”
の意味を知らないの?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 22:38:12.94 ID:fgSwz4H1.net
>>946
いやいや
傾いていたらアウトだろう。
検品警察が騒ぐぞ。

949 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/08/22(火) 23:14:42.18 ID:uw47puVb.net
最近、2000円で入手したインターマウンテンの “コンクエスト” 48ftコンテナ。
しかし、実は既にウォルサーズ製品で2個持っているので、これでコンクエストが
5個になってしまった…まぁいいか。40ft海コンも、Kラインとジェンスターが4個
マースクとハーペグロイドが3個ずつあるので(笑)
何に使うかって? 勿論、1/80・16.5mmのコキに載せるためです。
あ、勿論コンテナは1/87ですよ。しかし、縮尺の差など全然気になりません。
まっ(笑)これなら “本物に似ていない” などと言われることもありませんから。

950 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 02:45:01.70 ID:RA5hUhTl.net
>>922
解釈はそれぞれあるのかも知れませんが、
規格とは互換性を持たせて作るための指標ではないでしょうか?

つくるためのものであって、分類目的のものじゃないということです

951 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 02:51:36.00 ID:RA5hUhTl.net
>>927
Oゲージ車輪の流用、するんですか?

やりもしないのに妄想で主張しても無意味ですよ

>>935
それがどうしたんですか?

12mmも13mmも走行を視野に入れた模型ですよ
ディスプレイモデルじゃありません

当然ながら、見た目より走行向きに作る場合もアリだってことですよ
その最もたるものがNですね
Nの車輪厚みは、2mmほどのものが使われていて、12mmと同じくらいですね
フランジもかなrk高くしてあります

952 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 02:54:33.53 ID:RA5hUhTl.net
>>939
そんなのは、その人次第ですよ
軌間の違いも同じく、その人次第ですよ

貴方の個人的価値観なんて全く意味がありません

>>940
その人次第ですよ

>>941
意味不明ですね

貴方の書き込みこそ、いつもの斜め理論ですね

953 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 02:58:39.26 ID:RA5hUhTl.net
>>942
あらら、0.5mm以上のズレは大丈夫なんですか?w
https://www.dropbox.com/s/yxs6ec2gukasexb/20170618_081159.jpg?dl=0

本当に支離滅裂ですね

>>944
私なら、こんな合わせ不良は絶対無理ですけどね
https://www.dropbox.com/s/yxs6ec2gukasexb/20170618_081159.jpg?dl=0

矛盾だらけですね

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 03:08:28.92 ID:RA5hUhTl.net
わざわざ排除ルール作って、粘着しなきゃ、
「差し支えない」という正論に太刀打ちできないからですね

ま、粘着なんて、荒らし行為でしかありませんからな

955 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 07:05:26.93 ID:dA/1ApDE.net
>>952
>貴方の個人的価値観なんて全く意味がありません

ほう。
走ればナンボなどなんの価値もないわけですわ。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 07:13:27.79 ID:Zs7sB1Ef.net
>>955
あなたにとっての価値の有無など、他人にとっては意味なんぞないんですよ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 07:16:44.35 ID:dA/1ApDE.net
>>956
>あなたにとっての価値の有無など、他人にとっては意味なんぞないんですよ。

そうです。
廉価は万難を排すなど何の意味もありませんね。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 07:24:52.26 ID:Zs7sB1Ef.net
>>957
> 廉価は万難を排すなど何の意味もありませんね。
あなたにとっての価値の有無など、他人にとっては意味なんぞないんですよ。

959 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 07:44:11.71 ID:RA5hUhTl.net
>>955
問題はそこじゃない
個人的意見として書けば良いだけのこと

全体的良否や一般的善悪としての、個人的価値観は全く無意味なんですよ

貴方には理解できないでしょうけどね

>>957
個人的意見として書かれてますよ

問題はそこじゃないんですよ

960 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 07:46:22.34 ID:RA5hUhTl.net
個人的意見の交換ならば、何の問題もありません

全体的良否や一般的善悪を個人の価値観で決めることは、
不可能であり、それを決めようとする行為は不健全でしかないわけです

961 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 09:33:28.05 ID:dA/1ApDE.net
0.5mmも傾いた模型は嫌です。
(個人的意見ね。)
廉価は万難を排しません。
(個人的意見ね。)
走らなくても、鉄道模型ですね。
(個人的意見ね。)

962 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 09:44:47.38 ID:dA/1ApDE.net
努力してお金を稼げば
12mmの模型は作れないかもしれないが
買うことは出来るかもしれない。
(個人的意見ね。)

963 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 09:51:51.88 ID:dA/1ApDE.net
努力によるレベルアップは万難を排す。
(個人的意見ね。)

964 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 10:37:14.39 ID:DaA82bnJ.net
>>961-963
貴様が個人的にそう思うのは、貴様の勝手だ。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 10:39:11.95 ID:dA/1ApDE.net
個人的意見として書けば良いだけのこと
だそうよ。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 10:46:08.91 ID:/t0Hj+Sd.net
>>963
たしかに。
まあそういう人はお気楽スレッドには行かなければいいだけだしね。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 11:00:28.51 ID:dA/1ApDE.net
>>966
行く行かないは個人の自由です。
アナタに決める権利はありませんね。
(個人的意見ね。)

968 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 11:14:46.58 ID:EsYNj3pe.net
>>蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2023/08/23(水) 02:45:01.70ID:RA5hUhTl
>解釈はそれぞれあるのかも知れませんが、
>規格とは互換性を持たせて作るための指標ではないでしょうか?
  正しい指標に合わせて作る、当たり前ですねえ
  ある模型は1/80、こっちは1/90、軌間も1/64だったり1/87だったり。。。
  これでは「実物に似てる」は無理ですよね。。。

>つくるためのものであって、分類目的のものじゃないということです
  模型はこの部分は1/80、こっちは1/64だ。。。コレで作れますかねえ???
  実車に似ますか???
  解釈はそれぞれあるのかも知れませんが(笑)

ああ言えばこう言う人、どうお考えでしょうねえ
  

969 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 11:15:21.94 ID:EsYNj3pe.net
結局、個人の自由。。。とか言っちゃうんだろうなあ(大笑い)

970 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 11:17:48.52 ID:EsYNj3pe.net
「差し支えない」という正論。。。ばかにつける薬なし

971 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 11:18:42.43 ID:EsYNj3pe.net
>ま、粘着なんて、荒らし行為でしかありませんからな

 あなた様が言ってもねえ(爆笑)

972 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 12:16:45.86 ID:/t0Hj+Sd.net
>>968アナタの個人的な感想ですね。

>>969
個人の自由でないならば、その根拠をどうぞ。

>>979
> 「差し支えない」という正論。。。
うんうん、「差し支えない」がせいろんなんだよね

973 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 12:19:11.78 ID:/t0Hj+Sd.net
>>971
オタクは鈴木と一緒に粘着鉄模論をはじめたいの?

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 12:21:31.62 ID:crDvkWpM.net
>>961->>963
で、それがどうかしましたか?

必死に主張しなくても、通じてますよ
貴方には貴方の価値観があり、他人には他人の価値観があるのですからね

気張り過ぎて連投なら、粘着荒らしになる可能性もありますので、
お気をつけくださいねw

975 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 12:22:54.64 ID:dA/1ApDE.net
>>974
>気張り過ぎて連投なら、粘着荒らしになる可能性もありますので、
>お気をつけくださいねw

アナタにいわれてもなぁ。

976 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 12:25:10.46 ID:crDvkWpM.net
>>968
全く理解できてませんね
規格は分類目的ではなく、互換性を持たせて作るための指標だって話ですよ

貴方の書き込みは言い掛かりでしかなく、意味がありませんね

>>970
ここは名称論は禁止だと何度も書いてますけどね

禁止事項が守れない、ばかに付ける薬はありませんね

これが正真正銘のブーメランですよ
理解できましたか?

977 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/08/23(水) 12:27:54.11 ID:crDvkWpM.net
>>975
言えますよ

こちらの連投は返信の数によるものですから、
全く意味が違いますね

>>961->>963は、一つにまとめられるのに、連投してますね

全く分かっていませんね

978 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 12:53:50.27 ID:dA/1ApDE.net
>>977
二度書きは?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 13:00:58.04 ID:sBgUnamD.net
>>977
えっ?





蒸機好きくんの連投数って、僻み具合で変わるょねぇ?
極僻み状態だと、10連投ぉ以上もザラでしたっけ?失笑

980 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 13:01:21.72 ID:I4A4oNMe.net
>>976
あんたに言われても、理解できないよなぁ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 13:02:52.98 ID:I4A4oNMe.net
他人の書き込みを「言いがかり」と切り捨てるなら、掲示板なとやる資格無いな(笑)

982 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 13:15:20.00 ID:dA/1ApDE.net
>>979
一種のホラーですね。
狂気を感じます。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 14:32:22.57 ID:/t0Hj+Sd.net
>>979
> 極僻み状態だと、10連投ぉ以上もザラでしたっけ?失笑
リンクは?

>>980
キミがバカだから?

984 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 17:06:30.84 ID:E7vuKtBJ.net
>>983
お言葉ですが、すっこんでなタコ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 19:41:42.99 ID:sBgUnamD.net
>>983
えっ?




質問なのに、リンクを示すって朝鮮半島のやり方ぁ?
蒸機好きくんがご存じだと思うのでぇ~、彼に聞いてみてくださいょ

もしかしたら、自作自演についても教えてくれるかもょ?失笑

986 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 20:02:36.81 ID:EsYNj3pe.net
>その人次第ですよ

>貴方の個人的価値観なんて全く意味がありません

>意味不明ですね

 では、ああ言えばこう言う方がグダグダ言っても、粘着してきても。。。

「個人的価値観なんて全く意味がありません 」と言う事話しでいいな。。。

987 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 20:04:11.54 ID:EsYNj3pe.net
>全体的良否や一般的善悪としての、個人的価値観は全く無意味なんですよ
>貴方には理解できないでしょうけどね

 俺にも全く理解出来ないよ、あんたの言ってる事!!

988 :ああ言えばこう言う人へ:2023/08/23(水) 20:07:03.42 ID:EsYNj3pe.net
ばかって。。。生きてるだけで罪だよね、たとえ底辺でも空気吸うんだもん。。。

吸ったもん、喰ったもん。。。出すんだよなあ(汗)

989 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 20:21:40.74 ID:Zs7sB1Ef.net
>>985
どこからどこまでが連投なのかリンクを。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 20:22:31.75 ID:Zs7sB1Ef.net
>>988
じゃぁキミは死なないと。

991 :品のない奴、死ねよ!!:2023/08/23(水) 20:35:20.80 ID:EsYNj3pe.net
>>名無し
2023/08/23(水) 20:22:31.75ID:Zs7sB1Ef
>じゃぁキミは死なないと。

992 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/08/23(水) 22:18:34.38 ID:m9PgrdS5.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません、念のため。)

◎DE10+ホキ????×20+ヨ8000
一昨日の>>881と同じ、オアカー改(タネ車はラウンドハウス)の鉱石専貨。
これができるのもG=16.5mmなればこそ。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。
プラス遠藤や天プラの秀逸なセキ3000が製品化されているが、資金の乏しい
私には、中古市場で1両あたり何百円の米型オアカーのほうが魅力的。
廉価は万難を排す。(※個人の見解です。)
と毎回同じパターンだな。次スレ立ってるからいいけど。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
“安定の” KATOのプラ完成品です。
尚、キロ28はクーラーカヴァーは八角形(Tomixスロ62用)に載せ替え、
台車はキハ80系用に履き替えました。
と云うわけで、今夜もひたすらエンドレスをグルグル廻っているだけですが
こうして走る列車をボーッと眺めているだけでも実に愉しい。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 22:23:28.22 ID:EsYNj3pe.net
>>992
円安だし、ヲクも高騰、持ってる模型で遊ぶしかないなぁ(・・;)安心ください、ご愁傷処分が出ますよ♪♪

994 :関西人ですが何か:2023/08/23(水) 22:25:23.67 ID:YHrDm5p4.net
人が死ぬのを待つようなコメントってどうなんでしょうね。
冗談でもやめるべきではと思いますが。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 22:37:08.22 ID:dA/1ApDE.net
>>994
常識がある方はやらないでしょうな。

996 :冗談はおろか、ウソ800な人が言ってもね:2023/08/23(水) 22:44:07.54 ID:EsYNj3pe.net
冗談はおろか、ウソ800な人が言ってもね。。。

なあ、作った模型売って「Nゲージ買ってる君」

997 :常識がある方へ:2023/08/23(水) 22:46:33.36 ID:EsYNj3pe.net
ヲクを覗いてからグダグダを言ってちょ。。。

いっぱいあるよなあ、ご愁傷処分に、就活処分。

ハゲタカもいっぱいいるよね。。。

998 :常識がある方へ:2023/08/23(水) 22:47:07.57 ID:EsYNj3pe.net
友人からの預かりもの。。。ホントかねえ

999 :常識がある方へ:2023/08/23(水) 22:49:17.56 ID:EsYNj3pe.net
>人が死ぬのを待つようなコメントってどうなんでしょうね。

 あんたも「待ってる人」じゃないのかい?

 HOn3-1/2って、なかなか買えなくて、高くなるんでしょ??

 だから「Nゲージ一択」だったよね(哀)
 

1000 :常識がある方へ:2023/08/23(水) 22:49:56.39 ID:EsYNj3pe.net
JAMも来れなかったんだって? あんだけぐだぐだ言ってた奴がよお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200