2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part313 /v5【真談話室X】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (ワッチョイ c7bb-fR5U):2023/08/08(火) 17:58:06.84 ID:SdoNupEY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part312/v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1686447377/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

544 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-DzAw):2023/09/12(火) 22:40:41.02 ID:W1YTXcV30.net
>>529
373は現状の運用を見れば
ローカル線のクソ遅い特急と静岡地区のホームライナー・ごく一部の普通列車
静岡地区でしか見られない車両と言える
しかし首都圏のヲタに馴染み深い車両を重視するのであれば
主に青春18との関係で373は外せない車両だろう
かつて定期ムーンライトながら以外にその静岡出入区の東海道線東京口普通列車で
何度も何度も世話になったヲタが少なくないだろうからな
静岡出入区のための普通列車は東京発早朝・東京着夜遅めという
関東の18きっぷ族に便利な時間帯と方向の設定だった
ついでにホームライナーで今でも関東・中京地区中心にそこそこ馴染みあるのでは

今後も売るなら見立てたい列車に合わせて長さを選べるように
ぜひ基本・増結に分けて出してほしい車種だと思う

545 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-HKwT):2023/09/12(火) 22:46:53.59 ID:swQAbxzi0.net
373のシングルアームパンタの釣合棒は金属製だったのに近年はオーバースケールのプラ製にグレードダウンしたな…

546 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ac7-MPWR):2023/09/12(火) 23:04:50.61 ID:XYlA/FGQ0.net
>>539
電車が好き→電車通学がしたい→御三家ならいいよ、で御三家
ただし、受かった後のことを何も考えてなかったので苦労した
子供が中学受験の方もいるだろう、ガキのキャラは見極めた方がいい

547 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47dd-SjEv):2023/09/12(火) 23:31:16.17 ID:VFa5wzEp0.net
オタクの人って何の病気か自分の知識自慢か知らないけど
周りの空気読めずに一方的に話してるよな
誰も求めてないのに

548 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-DH8M):2023/09/13(水) 00:15:34.83 ID:k12+Nq/hM.net
373系、313系セントラルライナー
模型で人気があるのは何故か
セントラルライナー
富、過渡とも再発しても市場からすぐに消える

549 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b325-TYgp):2023/09/13(水) 00:45:33.91 ID:NibCnuw50.net
ながらっぽい165というとまた微妙に組みにくい…

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 875e-6jLp):2023/09/13(水) 01:26:33.64 ID:AZ5WGSQs0.net
なんか新幹線の新作来ないかなぁ
いうてE2-1000のM-13化リニューアルぐらいしか可能性ないか…

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-tBSY):2023/09/13(水) 02:54:01.30 ID:wYAPUfv50.net
>>541
パンタのホーンの数が変わったのと、
Nゲ的には付属のヘドマ変えるぐらいかね。
積んでるATSが登場時と現在で変わってたりするんだろうか?
何にしてもできてそのぐらいだわな。

>>546
麻布開成武蔵に入ったオツムは、
その後ちゃんと活かせてるのか?w

552 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/13(水) 03:37:06.41 ID:C+Iyxyfz0.net
>>543
117はグレードを上げた快速型で(基本関西仕様)、185は逆にグレードをやや下げた特急型と言ったところか

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-pkPT):2023/09/13(水) 04:57:18.48 ID:KVEVyhu90.net
117と185は座席が同じってだけだぞ
デッキトイレ洗面所
グリーン車と乗務員室と車販準備室
これがあるから185系は優等列車で使える。
急行の置き換えなのに特急(新特急)にしたから批判されたんだろう。

554 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-bdWa):2023/09/13(水) 06:24:25.80 ID:GhquURXg0.net
関西の新快速は良い「新」
関東の新特急は悪い「新」

555 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57cd-VXkh):2023/09/13(水) 07:11:13.17 ID:/UPn0/jI0.net
>>550
先月お召し0系発表してるしさすがに今月は無いかなと思ってる
両社共に予測できるのはW7が現在の仕様で春頃、E8が量産車デビューから暫くして出るだろう

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-0zhN):2023/09/13(水) 09:55:47.25 ID:gr1bmGRS0.net
井中駅リニュするのに枕木の安全側線とか出さないのはありえないと思わん?

557 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b325-TYgp):2023/09/13(水) 10:15:38.72 ID:NibCnuw50.net
わん!

558 :名指しさん (ワッチョイ b630-aImz):2023/09/13(水) 10:47:41.00 ID:n5+66YU/0.net
>>554
関西人は品物全てに交渉でもう少し安くして
とごねる、関西人はケチで貧乏なのかwww

559 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-DzAw):2023/09/13(水) 11:43:25.59 ID:rK0MzzOk0.net
>>553
普通車の座席が117と同じで
>>デッキトイレ洗面所
>>グリーン車と乗務員室と車販準備室
これを付けただけの185を作って特急に使って特急料金を徴収したのだから
関東民は舐められていたものよ
まあ言われるがままに特急料金を払いながら
伊東駅で送り込みの普通列車から降りる人が降りるのと入れ替わりに我先に特急に乗り込んで
座席が後ろ向きのまま平然と座ってしまう関東の一般人にはお似合いだったか

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-HKwT):2023/09/13(水) 11:51:34.93 ID:rVIQNAFW0.net
特急料金は設備を保証しているわけではないんやで^^

561 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd5a-TitB):2023/09/13(水) 12:14:18.51 ID:dE8oNeYLd.net
転換出来るから581/583系のボックスシートよりはまだマシだわな

ボックスシートでも14系投入前に12系で走ってたしおじはさすがに特急料金値引きしてた

562 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/13(水) 12:48:18.66 ID:3KA8yH/oa.net
583の雷鳥は大不評だったと聞いたことがある

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-pkPT):2023/09/13(水) 12:56:58.36 ID:KVEVyhu90.net
185系特急も急行のままなら
583系特急は1ボックス2名利用なら評価は180度変わったろうね…
 むしろ人気が出て収益上がったんじゃなかろうか…

564 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OKcx):2023/09/13(水) 12:58:45.11 ID:OF1CsbN7a.net
583系のボックスシートは快適でしたよ
主観だけど485系とかの回転クロスや簡易リクライニングシートよりかなり上だった
脳内では並ロの気分だった

565 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-rlb/):2023/09/13(水) 13:01:13.68 ID:rBSqgEMrr.net
相席じゃなければの話だけどね

566 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 179d-Fg/6):2023/09/13(水) 13:18:50.82 ID:1kF7tu/p0.net
583系はハザでも並ロみたいな掛け心地の良いシートでした。

12系のは急行用ので掛け心地も寸法も全くの別物。

567 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-y4Zy):2023/09/13(水) 13:26:13.89 ID:77dmsqSoa.net
仮に12系と14系座席車が半々に組まれた急行が有ったら昔も今も14系にするわ。
ところで205系埼京はまだ発売されていないよね?確か今月のはずなんだけと。

568 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd5a-y4Zy):2023/09/13(水) 13:30:03.79 ID:TVeDZ2ead.net
14系座席車の簡リクはお世辞にも座り心地は良いとは言えなかった。
50系海峡の転クロの方が全然マシだった。

569 :名指しさん (アウアウウー Sa47-aImz):2023/09/13(水) 13:48:35.05 ID:klBitDdCa.net
583系は昼間のボックスより夜の寝台供給量が
寝台客車に比べて少ないはずだよね?

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-pkPT):2023/09/13(水) 14:08:47.65 ID:KVEVyhu90.net
昼間は485系並の輸送力欲しかったので…

571 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-VhsH):2023/09/13(水) 14:19:23.28 ID:gOA7l6z+d.net
九州の12系はリクライニングシートでした。

572 :名指しさん (アウアウウー Sa47-aImz):2023/09/13(水) 14:24:05.25 ID:BqtUgzdna.net
>>570
なるほどね

573 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 15:29:50.25 ID:3KlxgQEwd.net
ちょっと アドバイスいただきたい。
モジュール レイアウトを作ってみたいと思うんだけど、他のモジュール レイアウトと繋げる際に線路路面の高さ合わせってどのようにしているのでしょうか?
色々な人のモジュールとそのままつなげようとするとどうしても線路面の高さに大小様々な誤差が出ると思うのだけどどのように高さ調節してますか?
またベニヤの板の下に何か高さ調節するジグなようなもので おすすめの物があリますか?

574 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMb6-4A6y):2023/09/13(水) 18:39:48.65 ID:auiCUq35M.net
>>564
今にして思えばだけど583のシートを二分割してそれぞれ座面を前後にスライドできるようにして背もたれもそれに合わせて角度変えられるようにできればよかったのにな。
最近のJR東のシートに乗ってみて思いついたんだけどさ。

背もたれの角度といい柔らかさといい583のシートは金かかってるって感じた。
向かい合わせってだけが問題だった。かといってカーテンや暖簾で視界塞げばいいというものでもないんだけどさ。

575 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-VhsH):2023/09/13(水) 19:24:48.11 ID:gOA7l6z+d.net
583系の座席はリクライニングシートから寝台にできる案もあったらしい。

576 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-0zhN):2023/09/13(水) 20:12:56.15 ID:gr1bmGRS0.net
>>573
アジャスター足付けるのが一般的だと思うけど

577 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-0zhN):2023/09/13(水) 20:12:33.50 ID:gr1bmGRS0.net
>>573
アジャスター足付けるのが一般的だと思うけど

578 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-V02s):2023/09/13(水) 20:23:57.10 ID:HWhzWjPtd.net
>>573
見栄えを気にしないなら適当な端材でいいんじゃない?
ある程度システマチックに高さ合わせしたいなら1,2,4,8,16mmの板を用意しとく

579 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-V02s):2023/09/13(水) 20:24:24.34 ID:HWhzWjPtd.net
>>573
見栄えを気にしないなら適当な端材でいいんじゃない?
ある程度システマチックに高さ合わせしたいなら1,2,4,8,16mmの板を用意しとく

580 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-V02s):2023/09/13(水) 20:24:32.60 ID:HWhzWjPtd.net
>>573
見栄えを気にしないなら適当な端材でいいんじゃない?
ある程度システマチックに高さ合わせしたいなら1,2,4,8,16mmの板を用意しとく

581 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-tBSY):2023/09/13(水) 20:34:10.87 ID:wYAPUfv50.net
エラー出るのか知らんけど落ち着けw

>>573
T-TRACKの規格とか読んでみなよ。
まさに>>576の書いてあるから。

582 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OKcx):2023/09/13(水) 20:44:36.14 ID:WMtPcRQya.net
置く場所の問題もあるから同じ高さでもアジャスターは要るよ

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 875e-6jLp):2023/09/13(水) 23:16:18.56 ID:AZ5WGSQs0.net
>>555
そうか、0系が来てたな
W7ってE7と違って屋根のすべり止めがグレー塗装じゃないんだっけ確か
ベーシックセットはE7に変更になったし、W7は敦賀延伸開業時に期待するしかなさそうだ

584 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Vdsr):2023/09/13(水) 23:38:46.17 ID:d7vdycyba.net
北陸本線ほぼ無くなっちゃうんだな…

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aff-2wCl):2023/09/14(木) 00:05:16.39 ID:yibAkgTe0.net
>>400
過渡も使えるが加工必要だぜ…

E233はかなり簡易換装出来たのにな

586 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-tBSY):2023/09/14(木) 01:36:51.93 ID:dDtL+B6z0.net
テキトーなプラ板とサードパーティーのシールじゃいかんの?

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-HKwT):2023/09/14(木) 08:44:26.30 ID:C9zOfhGm0.net
>>584
敦賀以北が3セク化
北陸本線なのに北陸がないんやなw

588 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/14(木) 09:18:29.67 ID:xl8vZHFda.net
北陸本線はボロにゲテモノにバリエーション豊富な特急に沿線は飯が美味いし18切符で旅した時は本当に昔は楽しかった…(唐自語)

589 :名指しさん (ワッチョイ b630-aImz):2023/09/14(木) 10:19:36.04 ID:5SeMWp9F0.net
はい皆さん、今日は新製品発表ですよ。

590 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdba-haMo):2023/09/14(木) 11:26:39.76 ID:OiJgK//vd.net
>>587
越後どころか信州すら行けないのち信越本線
鹿児島に直通しないのに鹿児島本線

今に始まったことではない

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-imNf):2023/09/14(木) 12:21:37.31 ID:id4p/5b80.net
>>590
信越本線は本当に泣いた。

でも国有鉄道のままで、経営だけ民営化してもJR北、四、九、貨みたいに高速道路網議員にやられて立ち直れなかったかもしれない
人口ピラミッドの頂点の団塊の超高齢化、その子供世代の氷河期世代の貧困化

592 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 875e-6jLp):2023/09/14(木) 12:24:00.73 ID:rZ96wAG20.net
>>585
やはりそうか…E235の前面幕パーツだけサードパーティーが出してくれないかね

593 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b71c-bdWa):2023/09/14(木) 13:02:14.71 ID:UKkZPzjf0.net
今回は被弾しすぎてHPがゼロになった、この前から過渡も含めて直撃しまくり
欲しい製品が集中しすぎるのやめてくれ〜

ジオコレのリサイタル開催されそうな空き地はいいな

594 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM8a-Tf8A):2023/09/14(木) 13:05:19.54 ID:slk7UFOvM.net
鉄道はサービス基準、安全基準を下げれば黒字化は可能だけどナ
蒸気機関車の時代はほぼ黒字だったわけで

595 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (アウアウウー Sa47-fpy7):2023/09/14(木) 13:07:45.20 ID:ayQR90T6a.net
西の工臨チキ製品化は驚いた
東のロンチキもお願いします…

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-bdWa):2023/09/14(木) 13:11:34.48 ID:uJotEQ4d0.net
富本家は被弾せず、でもジオコレで被弾しかけてる

597 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 13:12:40.85 ID:qYMW4m9y0.net
EF510 500(貨物)リニューアル(青・銀)
EF65 1024 ロンチキ(レールなし)
183系グレードアップあずさ(イタリアンカラー)
207系 7両(新塗装 中間運転台外幌付)

ローカル駅舎/ローカルホーム/ローカルホーム延長セット

598 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 13:13:52.09 ID:qYMW4m9y0.net
西のホキも欲しい

599 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 13:15:47.58 ID:qYMW4m9y0.net
キハ40 べるもんた 早くもリニューアル(ホース追加)

600 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 13:16:41.98 ID:qYMW4m9y0.net
3月に詰め込んできたのが不安

601 :名指しさん (アウアウウー Sa47-aImz):2023/09/14(木) 13:25:47.69 ID:mN0or1owa.net
金型流用で名ばかりの新製品、ダメだこりゃ。

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-6jLp):2023/09/14(木) 13:35:39.04 ID:C9zOfhGm0.net
転落防止幌なんか治具で穴あけ対応でええやろ…

603 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-tBSY):2023/09/14(木) 13:44:41.03 ID:s4w+uC130.net
チキだけ買おう、でも絶対予定日に出んよな?

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-6jLp):2023/09/14(木) 14:26:07.42 ID:AYzbDV8x0.net
電気機関車も一万円時代がきたか

605 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-L/Dk):2023/09/14(木) 15:13:54.00 ID:H+7S9vU4a.net
ペアーハンズのキット買わないで良かったよ

606 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-Dmgj):2023/09/14(木) 15:29:15.80 ID:zeJCXW6Mr.net
>>595
二つ買って背中合わせ

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 16:08:54.73 ID:qYMW4m9y0.net
東のホキ800セットで出す位なら、ロンチキ(空荷)出してくれても良さそうだとは思っていたが、まさか出すとは(それも西仕様で)
65 1124とは抱き合わせでなくて良かった

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3aa-1Kn+):2023/09/14(木) 16:10:47.98 ID:nAQDoqRw0.net
グレー台車のライト無しコキ50000は今度の生産から増設手すりになるんか
補修パーツ買わなくて済むようになるこれが今月一番の当たりだわ

609 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-GVSc):2023/09/14(木) 16:15:47.89 ID:4b0M4LhEd.net
何て事だ、欲しいものがひとつも無いぞ!

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47dd-SjEv):2023/09/14(木) 16:18:55.77 ID:VFaaTFnJ0.net
何か買わなきゃ死ぬ病気なんか?
買うものなければ次回用に資金温存すればよかろ

611 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-GVSc):2023/09/14(木) 16:20:37.07 ID:4b0M4LhEd.net
いや、マジレスされても・・・

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 16:24:38.83 ID:qYMW4m9y0.net
>>608
因みに実車で増設手すりが付いたのはいつ頃から?

613 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ad-6jLp):2023/09/14(木) 16:51:46.79 ID:qnS7M5rt0.net
まさかトミックスからロンチキが出るとは思わなかった
久々の大物だわ

614 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b71c-bdWa):2023/09/14(木) 16:56:47.30 ID:UKkZPzjf0.net
グレー台車のコキ50000は手摺り増設タイプか複数買おう
過渡からもセットが出るけどこっちは増設タイプじゃなさそうなんだよね

615 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-tBSY):2023/09/14(木) 17:02:45.20 ID:ZCgh4ksKp.net
>>604
鉄コレも4両セットで一万円

プラスチックの塊だぜ、、、、、

616 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMb6-imNf):2023/09/14(木) 17:06:49.04 ID:7/V3FYeTM.net
一つもヒットしない
10年間で全社合わせても四種類
DMMガレージキットは何か造形が変だし

昭和は遠くになりにけり

617 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-haMo):2023/09/14(木) 17:13:35.34 ID:1bz6gW1Ld.net
>>613
キヤも出るな

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 875e-6jLp):2023/09/14(木) 17:15:10.15 ID:rZ96wAG20.net
E231-500、これシースルーになる感じ?
全面新規製作って書いてあるだけだけど…

619 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 875e-6jLp):2023/09/14(木) 17:15:34.99 ID:rZ96wAG20.net
失礼、「前面」のミスです

620 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (アウアウウー Sa47-fpy7):2023/09/14(木) 17:28:49.27 ID:ayQR90T6a.net
>>607
ホキ800は”タイプ”を卒業してほしかった

621 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-DH8M):2023/09/14(木) 17:51:07.59 ID:IahYe/mVM.net
>>618
シースルーになると思われ

201系、サハ201の製品化がまさか西日本リニュ仕様が先になるとは思わなかった、、

622 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 18:08:00.78 ID:qYMW4m9y0.net
>>617
事業用車両に目をつけてきたようで

>>620
それな
ただ今回は、実車の引退のタイミングなので、次回がないかもと思ってホキは買っておいた

623 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-Dmgj):2023/09/14(木) 18:11:17.10 ID:r+urWeb2r.net
既存の金型流用の配給列車もそうだけど
こういう企画が出てくる程度には
ホキ800の売り上げそれなりにあったんだな

624 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 18:32:24.26 ID:qYMW4m9y0.net
実物では客レがほぼオワコンだから、それ以外に目先が向くものを求めている部分もありそう

過去の客レが出せない訳でないのは勿論だが

625 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-O5Cu):2023/09/14(木) 18:33:00.08 ID:BuT2qtxZ0.net
>>613
いや長物だ(違

626 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-DH8M):2023/09/14(木) 18:35:01.32 ID:Vv2DfT4iM.net
207系7両セット
定価3万1千円って、、
感覚が麻痺してきたww

627 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-6jLp):2023/09/14(木) 19:06:59.34 ID:C9zOfhGm0.net
207系小型胴受採用だけどスカートは改修しないんか?
従来品は胴受オバースケールの旧TNに合わせて開口されてたわけなんだが…

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47dd-SjEv):2023/09/14(木) 19:07:30.27 ID:VFaaTFnJ0.net
>>624
知らない世代も増えてきているし、知ってる世代が亡くなってきて居るから
現行の物を出さないと続かないでしょ

629 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1704-NP+X):2023/09/14(木) 19:09:33.32 ID:wSSBT1iE0.net
>>612
1980年頃には既に付いてた

630 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/14(木) 20:26:24.39 ID:qYMW4m9y0.net
>>628
俺も、殆どのブルトレなどは通過する時間帯が深夜だったりして、晩年まで見る機会すらなかった訳で…
インドア派だからとも言える

>>629
そんな早くから?
じゃ黒台車の時期から、ということでは

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-tBSY):2023/09/14(木) 21:19:57.91 ID:dDtL+B6z0.net
サハ207-1000の床下って、
従来の1100からCP削りますってことけ?

632 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-ZWWF):2023/09/14(木) 22:36:07.53 ID:MUKpw98d0.net
コキ50000手すり増設→手すり付いてないコキ50000を見たこと無い


あるある

633 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/14(木) 22:51:20.92 ID:rf7QAk+Qp.net
キハ52は新潟色が良かったなー

634 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OKcx):2023/09/15(金) 00:08:27.83 ID:6X4S41n3a.net
>>590
信濃にはないが越後にも信越本線はあるじゃないか
信濃にはないが越後には信濃川があるようなもんだ

635 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/15(金) 00:18:37.20 ID:mNErUa3g0.net
キハ52は国鉄色の米子の128が良かったなー

636 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-haMo):2023/09/15(金) 06:37:32.92 ID:6xNokuw9d.net
>>635
新津の方がワンマン改造無しのオリジナルでいい
糸魚川のは改造されていた

637 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b9d-6jLp):2023/09/15(金) 08:13:16.20 ID:IGAWk5tM0.net
グレードアップあずさ
→登場後まもなくライバルが製品化、中古の店で時々見かけるのに
誰が買うの?215系電車の二の舞必至。

638 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (アウアウウー Sa47-fpy7):2023/09/15(金) 08:19:27.06 ID:IV9K8rx/a.net
>>623
ホキ800ってもう何度目の青z…再販か?って位で作り続けてるよね。少数ながらも本州全域で走ってるし、Nゲージ初心者が適当な釜+αで買うには良いモノだと思う。ホキなら2両でも違和感無いし。(コキやタキが2両だとさすがに寂しい)

639 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-BTUq):2023/09/15(金) 10:46:37.55 ID:8vxZTC0p0.net
率直な疑問なんだけど、グレードアップあずさのカラーって人気あるの?

640 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-GVSc):2023/09/15(金) 11:02:41.05 ID:dUS3sfdod.net
国鉄特急色の189系だと嬉しかった。

641 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-6jLp):2023/09/15(金) 11:49:02.14 ID:WhALzzZq0.net
>>610
定期的にポチりたくなる病ではある
もっぱら駿河屋の中古だが

642 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-T74L):2023/09/15(金) 11:50:04.71 ID:mNErUa3g0.net
国鉄仕様および民営化当初(国鉄色)で出せるものは一通り出して欲しい

643 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-HKwT):2023/09/15(金) 12:19:41.67 ID:eidsqysda.net
買う瞬間が気持ち良くて開けた瞬間飽きる…

644 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM67-DH8M):2023/09/15(金) 12:33:28.28 ID:O4z1Bb5GM.net
>>637
金型流用のバリ展だから、あんまり売れなくても利益は出るようになってると思うよ。
過渡製品はベースが古いから買う気になれなかったけど、HGグレードだったら買うかもしれない、、

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200