2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part313 /v5【真談話室X】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (ワッチョイ c7bb-fR5U):2023/08/08(火) 17:58:06.84 ID:SdoNupEY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part312/v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1686447377/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-Pa4f):2023/09/17(日) 14:11:51.43 ID:KyoBG5kd0.net
おなじみの木造駅は1976年から続く神製品、あと数年で50周年
こっちの方はホーム延長や跨線橋設置しても実売3〜4千円台でまとまるだろう

新しい木造駅セットは全く別物の新規製作、実売で6千円台だろうからまぁこんなもんかなと
過渡ストラクチャーで近い内容を揃えるとしても同じような値段にならないかい

705 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM4f-Fcm4):2023/09/17(日) 14:25:36.07 ID:7koF4g6tM.net
新しい木造駅舎、窓パーツ旧製品の流用?

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-HrGy):2023/09/17(日) 14:52:36.40 ID:GFkAWfU60.net
>>701
> 異教のフックなしカプラー搭載の通勤型の脱線癖が酷い
自分の環境を1ミリも疑わない自信がすごいわw

707 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5e-9C00):2023/09/17(日) 17:19:34.05 ID:kgdG2+Ft0.net
>>703
>バラけやすいし
まさにうちもこれっすわ
ボディマン式も先頭車用もバラけやすいのがネック
フック有だと力のかかり方のせいかそこまで酷くないイメージ

708 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM8f-UDPJ):2023/09/17(日) 17:23:29.49 ID:u6EeN1lDM.net
うちもE233でハズレ引いてから過渡の新カプラーは全く信用してないけど、旧カプラーに関しては客車とか台車マウント用として重宝してる
TNって設計古い割に信頼度すげーよなと思う

709 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM8f-UDPJ):2023/09/17(日) 17:25:10.01 ID:u6EeN1lDM.net
EF510の銀釜と青釜ってみんな買うの?
客車牽引時代の塗装で出れば即買いだったんだが少し悩むな

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f27-CXlB):2023/09/17(日) 17:35:52.17 ID:tNa8Y7Xs0.net
>>703 >>707
分解事故については完全同意だが、フックなしは不調発生率が高いのにロンするのもめんどくさい派
過渡車両にTNかアーノルドをマウントできるベースとかがサードパーティーから出てほしい(一応なくはないが微妙なんだよな)

711 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbd-HrGy):2023/09/17(日) 18:46:07.77 ID:ehebC+y60.net
>>692
ほんとそれなw
下手したらマイクロのE721も被って来るから悩んでる

712 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbd-HrGy):2023/09/17(日) 21:59:01.07 ID:IL5JYf0Y0.net
>>706
完璧な環境を用意するのは無理だよ。
普通の渡り線で脱線されたらたまったもんじゃ無い。
自分の場合メトロ16000の脱線が酷かったが、車体裾と台車が微妙に干渉してたので加工して克服した。

713 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-Hm67):2023/09/17(日) 22:21:10.79 ID:wFUVcemyM.net
絶対的(どんな線路条件でも)ってなると、結局アーノルドが一番安定してるんだよな
TNカプラーは安定度高くなったけどね

714 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (アウアウウー Sa53-Bl0F):2023/09/17(日) 22:26:16.91 ID:RRkBMRuia.net
>>709
がんばろうロゴ入りの姿で出して欲しかった

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-HrGy):2023/09/18(月) 00:10:07.73 ID:vzaP5xze0.net
>>712
> 完璧な環境を用意するのは無理だよ。
何を独りで極端なこと言ってんの?
「普通の渡り線で脱線」だったらとっくに大騒ぎになってるのに、
実際にはそうなってないってことは「おま環」だろと・・・。

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5e-9C00):2023/09/18(月) 00:19:34.26 ID:APAUyKHg0.net
ちなみに>>701で自分が言ってる脱線はただのオーバルで起きる現象
ハズレ引いたってのもあるんだろうけど、フックなしカプラーはストレスが貯まるので押し入れ行き
TNは分解したり脱線したりってのはほぼ無いから凄いなって

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5e-9C00):2023/09/18(月) 00:20:01.94 ID:APAUyKHg0.net
>>713
>結局アーノルドが一番安定してる
これはホントそう

718 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fc7-VRQG):2023/09/18(月) 02:55:28.44 ID:KaEA1i100.net
自宅のレイアウトで線路も車両も
ゆっくり風呂入って戻ってきても問題なく走行している、のが基準
アーノルトカプラーはトラブル皆無

719 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0d-0F92):2023/09/18(月) 05:18:41.82 ID:YJ1ra6IY0.net
そういや、ローフランジの683系はなんでもない直線での停車時に毎回動力台車が脱輪するハズレで、どうにもならんから速攻で処分した。

720 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM9f-/uds):2023/09/18(月) 06:26:25.01 ID:fCZcwCJOM.net
異教と言うと通勤型に限った話ではなく、振り子式車両の脱線率が酷い
尼のレビューでも酷評されまくりなのH5系とかは特にハズレ率が高いそうで

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f0d-zevZ):2023/09/18(月) 06:34:49.51 ID:Y7iRsVif0.net
異教は自分の環境だとカプラーもだけどスナップオン台車の脱線率が高いな
これとボディマウントカプラーとの組合せが一番脱線しやすい

722 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddf-X4yw):2023/09/18(月) 06:42:01.65 ID:/IuVyMJ6d.net
アーノルト一択の俺の勝ち・・・・老眼でカプラー交換が面倒くさいだけなんだけど・・

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-Pa4f):2023/09/18(月) 08:08:54.28 ID:lL+06GAb0.net
シンキョーやGMナックル実装すると従来品ナックルでも大ぶりに見えて萎える
しかし見栄えのいいやつは総じて取り扱いが面倒だから今後も普及は進まないだろう
TNも貨車用の自連は改良しないものか、アレなら絶版になった密自連の方が使いやすかった

724 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H63-XAuC):2023/09/18(月) 08:56:19.06 ID:8GDkQ0pXH.net
>>723
2軸貨車用(アーノルド交換用も)はナックル内のツメを落とせば使い勝手が良くなる。無くても外れない。
ただし、ボディマウント用でそれをやるとアーム部の長さの違いで走行解放しやすくなる。

725 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/18(月) 09:26:24.01 ID:Q+wnpYub0.net
いや単にTN自連がでっけぇからだと思うぞ
密自連に比べて明らかにでっけぇ

726 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5f-x4os):2023/09/18(月) 09:43:24.63 ID:jxUHSK4Xd.net
>>721
異教の問題はそのスナック大師やとサスペンション機構だね
どちらも組み付けミスや微妙な設計不具合とかでメーカー想定の走りにならない事がよくある
カプラー交換すれば必ずバラす部分だし

727 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-CYBy):2023/09/18(月) 11:33:32.44 ID:rGVwtUegd.net
>>718
富のEF81にKATOの北斗星牽かせて
しばらくして見たら
カプラー外れて推進運転になってた

アーノルドでも富釜と
KATOのボディマウントアーノルドは
相性悪くないか?

728 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy):2023/09/18(月) 15:16:08.73 ID:3dkojmm/r.net
>>715
じゃあ、あんたの完璧なレイアウトで16000走らせてみろ。

729 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfa8-lPYd):2023/09/18(月) 15:28:53.56 ID:qd61vtBy0.net
中古屋で117系ジャンク品(KATOとTOMIX)を買ったので比較
右 KATO 左 TOMIX
https://i.imgur.com/JwLeVsi.jpeg
https://i.imgur.com/V5kHpQO.jpeg
上 TOMIX 下 KATO

https://i.imgur.com/RBTcLal.jpeg

730 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8f-68M3):2023/09/18(月) 15:53:16.41 ID:RLwdb9h1H.net
リニューアル品じゃなく30年近く前の金型の品と比較してもな

731 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-Hm67):2023/09/18(月) 16:09:04.66 ID:Xl0zZ9vrM.net
>>729
富のはタイフォン一体成型のせいでハの字帯塗装になってる初期ロットだね

過渡は旧製品のほうがライトが小さいのな

732 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-mbMR):2023/09/18(月) 17:10:16.99 ID:iBhpDIVur.net
>>727
ボディマウントも台車マウントも過渡富で高さが違うから
挙動が似てる台車マウント同士では何とかなっても
挙動が異なるマウント方式の違うカプラーでは
差が吸収しきれなくなるんだろうね

733 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-mbMR):2023/09/18(月) 17:17:50.81 ID:iBhpDIVur.net
>>727
ボディマウントも台車マウントも過渡富で高さが違うから
挙動が似てる台車マウント同士では何とかなっても
挙動が異なるマウント方式の違うカプラーでは
差が吸収しきれなくなるんだろうね

734 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-Ks5W):2023/09/18(月) 18:26:33.11 ID:t8Kd/jEzd.net
>>727
ボディマウントも台車マウントも過渡富で高さが違うから
挙動が似てる台車マウント同士では何とかなっても
挙動が異なるマウント方式の違うカプラーでは
差が吸収しきれなくなるんだろうね

735 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hb3-lPYd):2023/09/18(月) 21:10:24.48 ID:h9jGGg6xH.net
>>727
ボディマウントも台車マウントも過渡富で高さが違うから
挙動が似てる台車マウント同士では何とかなっても
挙動が異なるマウント方式の違うカプラーでは
差が吸収しきれなくなるんだろうね

736 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa53-PH0o):2023/09/18(月) 21:27:18.52 ID:2SiffkWDa.net
そんな何回も言わなあかんほど大事なことか?

737 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-D5G4):2023/09/19(火) 01:29:02.19 ID:MDHRLVL/0.net
>>727
KATOのカシオペアを富のさよなら
あけぼの号セットのEF64-1000で
引かせたらカプラー解放せず走るから
びっくりした。

738 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-HrGy):2023/09/19(火) 01:40:15.76 ID:BzCmb1A+0.net
>>731
ロット違いじゃなくて部分改修された別製品なんだが。

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-D5G4):2023/09/19(火) 11:56:10.67 ID:MDHRLVL/0.net
>>727
KATOのカシオペアを富のさよなら
あけぼの号セットのEF64-1000で
引かせたらカプラー解放せず走るから
びっくりした。

740 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-HrGy):2023/09/19(火) 14:49:34.14 ID:30LQ5m3Wd.net
なんだ鯖不安定かと思ってたがただの基地外か

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fb8-kgzs):2023/09/19(火) 16:22:21.46 ID:G8DDf05o0.net
HO情報室117系はまだかしら…

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f1f-4M39):2023/09/19(火) 17:10:31.80 ID:uo0is/yV0.net
>>729
加藤はいつも通り大きいんだね、117自体をよく知らないけれど

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf4d-Hm67):2023/09/19(火) 17:51:41.29 ID:PYS4ITjN0.net
485系 ボンネットって
富、過渡で随分造形が違うみたいだけど
実車に近いのってどっちなんだろ?

http://geo.d51498.com/jnr201series/models/485/tc481.html

744 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/19(火) 18:05:39.78 ID:H3w5Utyr0.net
実車は両方あって工場や時期で違う
これは東海顔のおでこなんかでもある事象だったりするし
自分の思い入れあるナンバーと印象近い方選ぶのが良いと思うよ

745 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0f-Hm67):2023/09/19(火) 18:12:20.79 ID:ZSZRehuNM.net
>>744
ボンネット先頭部の幅は富の方が実車に近いのかなと思ってたんだけど(過渡のは幅が広く見える)、
実車にバリエーションがあったんだね
調べてみるわ

746 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-HrGy):2023/09/19(火) 19:06:09.49 ID:30LQ5m3Wd.net
その辺は竣工図には表されてないし現れないから、
実車のファンサイトや車番決め打ちの詳細図を見るしかないんだよな。

747 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fb0-kgzs):2023/09/19(火) 19:22:12.17 ID:G8DDf05o0.net
EF58は形が違うと言えから見比べたけど全くわからん

748 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf67-HrGy):2023/09/19(火) 22:53:01.61 ID:/HbNe6t80.net
上越型のヒサシとか結構個体差あるんだぜ。
上向きで付いていたり、下向きで付いていたり、長かったり、短かったり。

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-mUcE):2023/09/19(火) 23:02:15.84 ID:oxSFm2p20.net
36号機みたいにボコボコだったり

750 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-HrGy):2023/09/20(水) 00:16:11.37 ID:MJeXFvWBd.net
真上から見てレール方向かハの字に広がってるか、
正面から見て角のRが大きいか小さいか、
そのRが左右の左右端(計4箇所)で均等かマチマチか、
なんてのもあったな。

特にハの字に広がってるのなんかは、
プラ量産品だと成型の都合で出るのが絶望的。
異教の企画部門が暴走したらやりかねないがw

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-csT/):2023/09/20(水) 05:04:37.26 ID:Qvbt8Sd80.net
ヒサシ別パであっさり対処するんじゃね

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f97-x4os):2023/09/20(水) 05:32:32.70 ID:Vr91JN+H0.net
>>750
異教の長岡35号機はそのハの字が売りなんだけど(笑)
知らないのかな?

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf4e-tHdQ):2023/09/20(水) 09:04:41.03 ID:37dqedHB0.net
時々 鉄道雑誌に付いてる図面を見て、こんな大雑把なので出来上がりが同じ形になるのかな?なんて不思議に思ってたけど、なるほど実車もメーカーなどによって違う形してるのか~
勉強になります。

754 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 09:47:11.51 ID:WCzq1BJ+a.net
あのさw 新幹線の先端部 いわゆる鼻

あれって職人の手作業板金なんだぞ 手作り加工部品だぞ
厳密にいえば一両ごとに全部違う仕上がり

じゃあ485のボンネットとかEF58のヒサシとかどうなんだ?
言わなくても分かるだろ?

755 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 09:54:58.61 ID:WCzq1BJ+a.net
さらに言うなら、ボルトやネジの一本一本 配管の折り曲げ加工 そういうのも職人の手作業だぞ

図面なんて大雑把でそれに合わさるように職人が加工して造ってるんだぞ
まだまだあるぞ それが物づくりの世界 日本人の手先の器用さをナメんなよ

756 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 10:04:58.60 ID:WCzq1BJ+a.net
電車の心臓部 主電動機のコイルだか磁界だかの溝を生成してるのも職人の手作業だった

そういうのさ いちど現場を見学しに行った方が良いんじゃないか?
観光地とかオーバーツーリズムが問題になってるが、観光じゃなくて見学 見て学べ

Nゲージとか玩具の仕上がりに文句言うくらいなら、自分で職人並みの技術を身に付けろ

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbd-EiNd):2023/09/20(水) 10:11:41.36 ID:fCRXTtT+0.net
113系の運転席上のRもメーカーにより異なる。

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f93-tXHX):2023/09/20(水) 11:27:07.63 ID:WWjiKtQA0.net
>>748
なんかエロいな

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fa4-9C00):2023/09/20(水) 12:02:08.51 ID:QAOlBYO/0.net
E5系+E235系0番台+EF210とかっていうなんかヤバい編成を貸しレで見たことあるんだが、あれってどうやってんの?
全部TNで繋がるもんなのか…

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/20(水) 12:33:07.50 ID:86ppe8W+0.net
繋がるよ

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-muUa):2023/09/20(水) 13:07:25.74 ID:Nu0C7woX0.net
E235のクハをアーノルドとTNカプラーのアダプター車にしてるイメージが浮かんだけど両数がわからないから何とも言えない
それでもわざわざクハのダミーカプラーをTNカプラーに換装してるから割と面倒か

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM9f-/uds):2023/09/20(水) 15:30:44.65 ID:2LbWUgYkM.net
E5系は元々TN、E235の先頭車はポン付けでダミカプをTN化できる(JC6322、JC6390など)
問題なのがEF210だが、E235の先頭車と連結してたのなら間違いなく双頭カプラー化されてる(これもポン付け可能だったはず)

富の良いところでもあるんだけどカプラーを割と簡単に交換できるので、何なら釜と新幹線だって直接連結できるよ

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fb0-OJsM):2023/09/20(水) 15:39:03.70 ID:g5lxcdyG0.net
E2系新幹線+キハ40っていうネタ編成なら見たことあるw
キハ40のTNを密連に交換するだけで繋がるそうな

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f8d-O7+o):2023/09/20(水) 16:46:36.06 ID:k7h8fyPR0.net
>>762
新幹線シリーズは、中間部は富車はBMTNには対応してないのに、何故か蟻の新幹線の一部(300系)は対応してるのな。
走行できないけどww

765 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sddf-zevZ):2023/09/20(水) 17:52:21.78 ID:Exg2vKoOd.net
TNカプラーってほんと偉大だわ

766 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fa0-kgzs):2023/09/20(水) 18:03:59.62 ID:c38r9Oq70.net
TNってなんの略なの

767 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/20(水) 18:33:49.72 ID:86ppe8W+0.net
トミーナックルだったはず

768 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-mbMR):2023/09/20(水) 18:43:49.37 ID:VopGBdG7r.net
最初に出たの253系用の密連なのに?

769 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f45-HrGy):2023/09/20(水) 18:56:52.21 ID:7XwrqaJ70.net
略なんかどーでも良くね?
そんな事よりスペーシアはなぜTNが付かないんだ!

770 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 19:22:20.64 ID:8msGV6l7d.net
>>769
金型を弄るだけの売り上げが見込めないと判断されたとか何とか。

771 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 19:22:27.73 ID:8msGV6l7d.net
>>769
金型を弄るだけの売り上げが見込めないと判断されたとか何とか。

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f74-ZX6J):2023/09/20(水) 19:23:39.83 ID:YeAd1Cyr0.net
TNは種類多すぎて探すの大変
どこかにまとまってるとこないのかな

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f8d-O7+o):2023/09/20(水) 19:52:31.07 ID:k7h8fyPR0.net
>>772
公式HPに写真付で一覧載ってるじゃん

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f74-ZX6J):2023/09/20(水) 20:07:00.55 ID:YeAd1Cyr0.net
>>773
公式のページ写真の角度悪くない?

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-HrGy):2023/09/20(水) 20:21:13.95 ID:flZi9Dja0.net
>>766-768
Takashi Nakagawa

776 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fc5-MeAs):2023/09/20(水) 21:48:13.04 ID:MHS47/gs0.net
485上沼垂、結局10月発売かよ

777 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fed-g9qJ):2023/09/20(水) 21:49:03.15 ID:QuvOnEx00.net
>>763
500系にEF63重連の補機を見たというのを2chで見たことがある

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fca-Mp0W):2023/09/20(水) 23:03:03.25 ID:8jUyIGP30.net
>>754
N700以降は機械加工だけどな

779 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa53-XjaM):2023/09/21(木) 01:11:26.31 ID:pzuQPuiaa.net
>>774
確かに画角悪いよね。
白箱にも詳しく書かれていないから手に取ってもよく判らん。
この前、秋タムへ行ったら白箱パーツの引き出しに個々に
『JC◯◯に代用可』
なんて札が入っていると凄く助かる。でも基本的には事前に品番調べてメモを持参しないと訳判らなくなってアタマ沸騰しそうになるわ

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf52-kgzs):2023/09/21(木) 01:22:19.82 ID:mahTFaxp0.net
夢空間とカシオペア普通に再生産するのね
品番変えて値上げしてこないとは意外だな

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f30-QZlr):2023/09/21(木) 07:16:14.87 ID:/1dJkbt60.net
そういや今回再生産される夢空間は一部の車両が新規品に切り替わってるんだっけか?
これオホーツクAの再生産品なんかと同じパターンだな。あの製品も2回目の再生産からだったか
スハネフが新規品に切り替わると言うそこそこ大きな改良が行われたのに価格は上がらなかった。

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f57-a273):2023/09/21(木) 08:42:37.90 ID:V8s/Xh0f0.net
夢空間は予約してるんだけど、単品のオハネフ・オハネは再生産無しかなぁ
とりあえずファーストカーのオハネフと偶々近くの模型店に残ってたオハネ 0番代2両は確保したけど

783 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/21(木) 09:13:39.72 ID:dpW+XnMt0.net
夢空間初回品はTN非対応時代ので新規以外はTN付かない
再生産時にTN対応になって室内もアップグレードされたけど夢空間自身がエラー品
今回は更にアップグレードされるけどどこかにエラーが発生しないかヒヤヒヤ

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f69-9C00):2023/09/21(木) 10:06:01.17 ID:X6KIvcLq0.net
>>777
500系?どうやってTN化したんだろ
E2とかE5なら分かるけど

785 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f69-9C00):2023/09/21(木) 10:07:03.29 ID:X6KIvcLq0.net
>>762
そうか、桃太郎とかレッドサンダーも双頭カプラーJC70に換装できるんだっけ?
だいぶ前の過去スレで見たことあるような…

786 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f57-a273):2023/09/21(木) 11:18:43.60 ID:V8s/Xh0f0.net
EFやED系統、DF200のカプラーポケットは大体一緒
EHはKATO車しか持ってないから知らんけど多分一緒じゃないかな?
凸型ディーゼルは別っぽい

787 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f37-6YQx):2023/09/21(木) 11:26:02.68 ID:1LpF78MD0.net
>>786
富の現行電機はどれも同様だったかと
DE200もほぼ同じ
凸型ディーゼルは異なる

788 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f37-6YQx):2023/09/21(木) 11:26:52.33 ID:1LpF78MD0.net
訂正 DE200→DF200

789 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f69-9C00):2023/09/21(木) 12:06:21.68 ID:X6KIvcLq0.net
>>780
これ肝心のカシ釜来てないけどどうするんだろ
そろそろリニューアル来るってことかしら

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f57-a273):2023/09/21(木) 12:30:19.01 ID:V8s/Xh0f0.net
>>789
今回のはEF81 双頭式連結器の新製品に合わせて再販
なので現在のカシオペア紀行を想定してる

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f57-a273):2023/09/21(木) 12:50:26.18 ID:V8s/Xh0f0.net
500系EVA-02 明日昼だって

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f31-AnRm):2023/09/21(木) 17:42:31.89 ID:cbQ8/dAd0.net
大人になってアニメラッピングとかw

793 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (ワッチョイ 7f87-Bl0F):2023/09/21(木) 18:28:38.20 ID:OIsVDz6g0.net
>>790
だね、細かいところだけど北海道新幹線開業に合わせたアンテナ改造後の姿だからね。

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fd2-49pO):2023/09/21(木) 18:32:25.69 ID:lnAy4nrd0.net
>>763
ふたばで東京駅の東北新幹線ホームにキハ52盛岡赤鬼単行が入線してくる画像見たの思い出した

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff52-ZlVm):2023/09/21(木) 19:30:54.68 ID:Jjrq7SIZ0.net
>>792
元々子供向けのアニメではないだろ。

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfae-xd1r):2023/09/21(木) 19:59:51.50 ID:qmCeXOXk0.net
>>793
アンテナ改造の前後の絵が見たい

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f09-9C00):2023/09/21(木) 22:09:08.31 ID:nTlo46A50.net
てすと

798 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fa4-9C00):2023/09/22(金) 02:04:40.32 ID:+jx+wWWh0.net
>>790
なるほど、EF510カシ釜の再生産に期待したが残念…

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f37-6YQx):2023/09/22(金) 03:14:27.62 ID:Je0qu7kq0.net
>>790
81の双頭は電暖表示灯付きのも欲しかったんだが
青森所属で
さよなら縛りか?

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5e-UbhJ):2023/09/22(金) 11:51:28.10 ID:eVZWbzlg0.net
トミックスはカプラーなんとかしれくれれば・・・・。

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM9f-sK+w):2023/09/22(金) 11:58:01.06 ID:ayQbO/o4M.net
DD200もHD300もどこも出さねえなあ
このまま永遠にスルーするつもりか

802 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf9d-23ot):2023/09/22(金) 12:46:44.45 ID:g4HGGg0G0.net
ネタとしてマイナーすぎるから

803 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd5f-1rkd):2023/09/22(金) 12:47:53.22 ID:b56N1mHBd.net
いずれ出さざるを得ない時が来る

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200