2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東地方の鉄道模型店について語ろう 46店舗目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 09:59:12.59 ID:3qInpYbq.net
関東地方の鉄道模型店について語ろう 46店舗目

前スレ
関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662972114/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 14:43:46.79 ID:EniaA7Yf.net
>>1

前スレの最後の方で23区も鉄道模型専門店空白区が〜って書いた者だが、KATOの販売店検索で見てみると、江戸川、目黒、港に加えて文京区もゼロ。
大田区は日本型Nゲージの取扱店が恐らくゼロ。
杉並区はキヤホビーがあるけどプラモとかがメインっぽい?
レンタルレイアウトはわりと開業も多いけど、模型店は減る一方ですね…

3 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 17:10:50.65 ID:OKlGI0U/.net
さかつう、欲しい物がない・・・

4 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 20:32:43.98 ID:qHAVPoGH.net
さかつう、欲しいもの在庫ないよな。
売残りばっか。
もともと入荷少なかったけど、コロナになってほとんど入荷なくなった。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 22:38:07.94 ID:y92cGjuD.net
アメリカ型専門店という形態自体、だいぶニッチな市場だろうからなぁ。
イギリス型の石神井のメディカルアートは一度行ってみたいなと思いつつまだ行けていない。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/11(月) 09:36:07.56 ID:mT463Nn+.net
アメリカ形以外はレイアウト用品だけというのもきついかな?
巣鴨時代、それも相当昔だけど、委託だったか中古だったかで、日本形もそこそこ扱ってたけど・・・
日本形、欧州形は新品にしろ中古・委託にしろ、いまさら取り扱いもきついんかな?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/11(月) 09:39:24.48 ID:mT463Nn+.net
アメリカ形も日本のファンは多くはないとしてもどのぐらいいるんだろ?
Nゲージにしても扱ってる店少ないし
個人的なアメリカ形のイメージは、DL何重連+コンテナ貨車50両とか100両とか、あとはビッグボーイに代表される巨大SL、ほかはあんまりないというイメージ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/11(月) 14:24:16.43 ID:4y5KIRep.net
日本のアメリカ型ファンはせいぜい数十人かと。ライトなファン除きで。
さかつうはもともとカトー米国型をほとんど仕入れず米国メーカー品に特化してたが、
米国メーカーの中国製造委託先倒産によるリリース激減、値上げ+円安ダブルパンチ、
仕入れの柱だったマイクロトレインズのホビセンによる国内流通化、など大逆風。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/11(月) 19:03:37.89 ID:llPGmvJZ.net
鉄魂模型から予約品の入荷が遅れてる連絡来た。運営がヤバイのかね?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/11(月) 19:41:01.25 ID:T4uk/JUo.net
神保町のはぐるまやとか、広告しか見たことなくて足を踏み入れたこともないけど、よく続いているなぁと思うわ。
でも3線式も根強いマニアがいるんだろうな、きっと。

総レス数 70
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200