2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型客車を模型で楽しむ 11レ

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bbd-LnO2):2023/09/11(月) 04:35:55.55 ID:CKaNbrmV0.net
旧型客車全般を模型で楽しみましょう!

※意味もなく突飛にURLを貼る行為は荒らし行為になります、貼る前に少し考えましょう。

【前スレ
旧型客車を模型で楽しむ 10レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1667463968/


【次スレ】
>>950の人が立てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-HRF0):2023/09/11(月) 22:20:44.32 ID:1rle+5/l0.net
蟻スロ62帯無し、なんでモーター入りクモヤ145と同じ値段で、先月発表のスロフ62より2200円も値上げするんだ?

3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e0d-TitB):2023/09/11(月) 23:02:38.47 ID:Qq87ek960.net
さすがに誤記だと思う

4 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-jlx7):2023/09/11(月) 23:05:57.34 ID:bZjum5cFr.net
実は2両セットかもしれない(震え声)

5 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-Umaz):2023/09/11(月) 23:08:10.79 ID:KbumYK/d0.net
本当にスロの話だったんだ・・・(心の声)

6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a03-6Jhy):2023/09/11(月) 23:56:42.02 ID:37aegIxj0.net
どうせ買う気無いだろ。
ほっとけばいい

7 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-7Xy0):2023/09/12(火) 13:09:11.26 ID:ZO2nuWrup.net
スロ、まさかのモーター入りの可能性?

8 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd5a-TitB):2023/09/12(火) 19:57:55.77 ID:BTpaV7UJd.net
スロ62、正しい価格は税込6,160円

それにしたって過渡の4倍だが

9 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-tBSY):2023/09/12(火) 20:00:16.37 ID:n7U+G9Inr.net
スロ62の値段6160円に訂正されたね

10 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Cw+X):2023/09/13(水) 07:53:12.24 ID:lRg/sDjwa.net
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7255.pdf
・お求めやすい単品設定

ギャグかな?

11 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/13(水) 10:01:51.16 ID:MfZ9goZLa.net
トミックス、マイクロとダブったカトー高崎旧客の使い道に迷っていたが、カトーを生かして不足分を他社で埋める計画で決定
意を決して手初めにスエの屋根を塗り替えた 若干薄いグレーにして違いを出す もう元には戻らない

マイクロのスエも手を加えて気に入ってたんだが、保留車となる そのうちマユニ化でもするか?
スハフ32、オハニ36、オハフ33とスハフ42の一両はトミックスをカトー仕様に合わせる工事予定

12 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-0zhN):2023/09/13(水) 10:06:12.20 ID:gr1bmGRS0.net
スハフは富より蟻の方が良いと思う

13 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/13(水) 10:18:00.20 ID:MfZ9goZLa.net
マイクロのスハフ32も出来が良いナ
いままでスエ以外はトミックスで統一できる状態だったので、すでに長いこと保留車で手付かずのまま
いずれ使い道を考えたいところだ

マイクロのオハニは他社と混ぜると微妙に寸法の異なる失敗作

14 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/13(水) 10:57:27.48 ID:MfZ9goZLa.net
塗装も乾燥して組み立て完成 食堂車時代の排気筒?これも屋根色に合わせて目立たなくした
ベンチレーターは黒のままにするかグレーにするかまた考えよう

そしていま気づいたw スエの車輪がスポーク車輪装備だった こんな目立たない所に金かけなくていいよ
買ったこと無いが、スポーク6軸だけで1000円くらいするんじゃね?
アッシー1両買いする奴からボッタくる戦略かw

15 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6a8-IgzL):2023/09/13(水) 15:28:20.56 ID:AiYHJPyM0.net
どうでもいいがレスの返し方的に湾岸ミッドナイトファン居そうなスレだなククク;;;

16 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-GZbD):2023/09/13(水) 16:02:28.66 ID:/PdbcEa9r.net
過度SLセットのJR東タイプ、実際の車の1番違いで番号設定されてたと今頃知る

せっかくなので増結に使ってみる

17 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-rlb/):2023/09/13(水) 17:20:54.26 ID:idOuAF8c0.net
>>15
コテハンだろ?俺らが湾岸ミッドナイトを知らないと思ってるんだヨ
「このスエ、オコせませんか?」とか言うぐらいのユーモアさえない

18 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/13(水) 18:22:19.02 ID:3oacLTEwa.net
撮り鉄止めたら地方遠征が無くなって車も運転しなくなったヨ

19 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM63-6Jhy):2023/09/13(水) 18:24:25.89 ID:V0btjflNM.net
>>16
結構知られてないんよな。
増結すれば連番で楽しめる

幌とベンチを揃えればより一層

オハフ33も単品であるからさらに充実

20 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db88-pkPT):2023/09/14(木) 12:12:11.39 ID:FueXD0Se0.net
過度のスハフ32とオハニ36をタイプで高崎にしようとしたが、検査表記の資料だとピクトリアルの最近出た旧客の特集の辺りが良いのか?。全て大宮かと思ったらスエは土崎だったりで気になったが。

21 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM8a-Tf8A):2023/09/14(木) 13:01:58.95 ID:slk7UFOvM.net
検査標記とか検査の度に変わるだろ
同様に三等標記の位置も変わったりして再現とか無理だぞ
俺が一番気になるのはベンチレーター黒がいいか?グレーがいいか?
さらに天板グレー、側面黒というのもある

22 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-/siV):2023/09/14(木) 13:43:15.20 ID:uf3IT91Z0.net
42系の室内灯について質問です。
昭和30~40年代後半くらいの設定とした場合、室内灯は蛍光灯or白熱灯のどちらの使用になるのでしょうか。
室内灯を仕込むのに迷ってます。

23 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-BTUq):2023/09/14(木) 14:04:02.00 ID:f+U3QNCS0.net
>>22
近代化改装車は蛍光灯化している傾向があるから、車体青は白色で車体茶は電球色にしておけば?
例外はあるけど。

24 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-BTUq):2023/09/14(木) 14:06:14.54 ID:f+U3QNCS0.net
あと昭和30年代後半~40年代後半だと40年頃が変革期なので結構難しいです。

25 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/14(木) 19:17:05.88 ID:e74ZI55na.net
カトー客車のベンチレーターグレーとトミックス客車の交換ドアを大量に確保したぞ
どう使うかはこれから考える

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-/siV):2023/09/14(木) 20:04:13.77 ID:uf3IT91Z0.net
>>23
なるほど。車体色で分けるというのは何となく考えていたので、その考え方でやってみます。
ありがとう!

27 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/14(木) 20:13:22.83 ID:e74ZI55na.net
いやいやw 当時の国鉄なんて適当やっつけ仕事、予算の誤魔化し放題w

外見だけ青に塗り替えて、内装そのままの車もたくさんあったからナ

28 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OKcx):2023/09/15(金) 00:03:49.96 ID:6X4S41n3a.net
>>26
蛍光灯でも煙草のヤニで電球色モドキもあった

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-/siV):2023/09/15(金) 01:00:40.49 ID:jzbwO7E/0.net
>>28
タバコのヤニですか。白色LEDを入れたついでに、LEDの一部分にクリアオレンジを薄く挿して色合いを変えるという手法も面白いかもしれませんね。

30 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-Dmgj):2023/09/15(金) 12:54:46.72 ID:A9bIBtBZ0.net
新幹線とか現代の車両でも室内灯が白色LEDで真っ白だと違和感があったりするからなあ
あくまでも外からの見え方の話ね?
旧客ならなおさらでしょ

31 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-0zhN):2023/09/15(金) 18:07:12.15 ID:XqMlAZqp0.net
現代の車両だと熱線吸収ガラスになってるからその色が付くし暗くなるね
真っ白で違和感無いのはガラスが透明で蛍光灯の質が良くなった頃だけで意外と短い

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-26ui):2023/09/15(金) 21:23:49.88 ID:Lr0uQjDI0.net
初期の蛍光灯改造車はまだサークラインがなくて短い直管を2本並べたのがついてた
模型には関係ないけど

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f3f-ZTpY):2023/09/16(土) 10:28:30.75 ID:baqRf50P0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族にも紹介して、追加で¥4000×人数をGETできます。
https://i.imgur.com/5DIeBbo.jpg

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbd-hZSh):2023/09/16(土) 12:14:52.89 ID:CCiQmHl40.net
>>33
もう3万入手してる。

35 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 10:11:26.68 ID:8msGV6l7d.net
>>16
その束タイプ客車を葦で揃えて、オハニ36、スハフ32、オハフ33を足して高崎運転所タイプの編成を仕立てたよ。
旧D51と共に絶版になってしまっていたから、今回の高崎セットは発展的再生産と言えるかも。
オハニ36やスハフ32が入らなかったのはベンチレーターの問題か?

高崎セットの金型で青15号の常磐線客車列車セットとか欲しい。

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f97-x4os):2023/09/20(水) 11:56:02.57 ID:Vr91JN+H0.net
オハフ33も高崎に居たのですか?
スエ78は離脱して今はなき存在なのは知ってるけど498復活当時に在籍した高崎の旧客って今よりもっとたくさん居たのでしょうか?
もしかして498復活で旧客を揃えて整備したんじゃなくてその前から高崎に在籍してたのかな?旧客

37 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 12:19:49.56 ID:WCzq1BJ+a.net
カトーで出た高崎旧客は買ったか? 買ってなくても興味はあるんだろ?

ナンバー見て何か気づかないか? 今も同じ編成で営業してるか?

38 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/20(水) 12:32:11.76 ID:86ppe8W+0.net
>>36
保存事業があって高崎で色々な車両を保存する計画になって
旧客は運用終了時点で水戸から高崎に転属して保存されたんだよ
オハフ33も居たしオハやスハフももっと多く居た

39 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff7-XAuC):2023/09/20(水) 12:35:43.12 ID:Ow+BDgrD0.net
>>36
北海道にドナドナ

40 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 12:36:54.45 ID:WCzq1BJ+a.net
横川で保存されてる客車も、まずは高崎に集められて保存されてた車

41 :36 (ワッチョイ 4f74-x4os):2023/09/20(水) 14:09:25.68 ID:3gVNQYJj0.net
>>38
>>39
ありがとうございます
そこらへんの車両の流れが纏まって分かるとありがたいんですが無いだろうなぁ
最終的に営業列車に使われた車両だけでも調べてみます

42 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy):2023/09/20(水) 15:21:15.49 ID:zoVQZ/GDr.net
>>41
オハフ332555は国鉄末期からJR初期に長野地区でヨ8000とトロッコ列車として使われていたもの。
トロッコ列車廃止後にオハフだけ高崎へ転属、更にその後JR北海道でC11207復活の際に売却だよ。

43 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 16:24:21.80 ID:8msGV6l7d.net
北海道に売却した旧客、買い戻せないものかな。
SL銀河のキハ141が引退した今、残されたC58に牽かせる客車が無い。
12系を廃車にしている頃、SLがここまで増えると予想出来なかったもんな。

総レス数 202
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200