2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型客車を模型で楽しむ 11レ

110 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-nNIY):2023/10/28(土) 08:38:33.81 ID:N20HSafR0.net
>>108
それはないやろ
松葉スポークわかっとる?

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5307-xYTp):2023/10/28(土) 10:21:18.95 ID:xIyGOaS00.net
…くずしたくなります

112 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/28(土) 12:32:46.96 ID:u0E1j3v10.net
スポーク車輪、異教のタキ3000に使ったら最高だった。

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6a-NYlQ):2023/10/28(土) 14:41:31.99 ID:AtTARI9c0.net
>>112
異教の使い方わかってないでしょ

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-6k2c):2023/10/28(土) 14:46:24.50 ID:r1KaKN2n0.net
>>112
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ

115 :36 (ワッチョイ 1974-eI6X):2023/10/28(土) 15:46:40.40 ID:43I4YuuH0.net
>>110
廃止になった地方私鉄の車庫の片隅に70年代から放置されて野ざらしの廃車体(社固有形式)かもしれんw

116 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/28(土) 16:47:32.51 ID:2+m6Wb970.net
>>111
それで笑いが取れたなどと思うとるんやった興ざめや

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-i3iL):2023/10/28(土) 20:31:36.05 ID:2lQ4VFVk0.net
HOだとTR47でもスポークの存在感が感じられるけど、
Nだとイマイチ。この差って何なの?

118 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-i3iL):2023/10/28(土) 20:31:47.55 ID:2lQ4VFVk0.net
HOだとTR47でもスポークの存在感が感じられるけど、
Nだとイマイチ。この差って何なの?

119 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fb-0w8h):2023/10/28(土) 21:05:39.08 ID:DDukf+5X0.net
スケールの差

120 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b8-+2YL):2023/10/29(日) 06:01:27.00 ID:LM2BNOE20.net
>>117
タイヤ部の厚さと、車輪と台車枠との隙間の無さ。

121 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b75-xYTp):2023/10/29(日) 06:23:07.89 ID:4MKEVn3k0.net
級数とかちょっと苦手で説明できない…

122 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/29(日) 17:29:01.71 ID:kAFKEAjVM.net
Nで完全スケールダウンできても持ったら折れるとか、そんな感じになるだろうね

123 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:02:46.41 ID:gFBdh+tf0.net
>>122
アルミ車の外板の厚みまでスケールダウンしたら骨格にアルミ箔貼ってるような...になるんだろな

124 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 23:58:01.33 ID:AQVN3lpY0.net
アルミ箔でも厚過ぎるぞ

125 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/13(月) 11:17:48.12 ID:NEnLlSsT0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

126 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/13(月) 12:38:26.16 ID:ndquFSDp0.net
>>125
こんなに簡単なのか

127 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f30-ciTK):2023/11/13(月) 14:07:40.25 ID:YywswtuZ0.net
詐欺サイト

128 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMdf-4sxj):2023/11/13(月) 14:15:45.56 ID:HYJpmnhEM.net
正規ティクトックをアンインスコさせて偽アプリを入れさせるとかw

誰か試しにやってみろ

129 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-7z1d):2023/11/16(木) 17:06:26.80 ID:7FpSG8tNd.net
>>128
いやだ。

130 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffe-pbkL):2023/11/16(木) 18:47:18.46 ID:C29HMoKs0.net
>>125
これはやるべきだな

131 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/16(木) 18:51:55.42 .net
>>130
ぶっ殺すぞキチガイ

132 :D員 :2023/11/16(木) 19:08:19.24 ID:gV5tet+Fa.net
だからやれよw  結果をここに書け

あとは口封じしようと構わん

133 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 14:29:25.38 ID:Y/67TeoN0.net
70系客車ってなんで緩急車が少ないんだろう?(オハフ71の2両のみ)
電車の運転台を乗務員室にしただけだから改造の手間ほとんどないのに、
旧30系電車などを改造した17m級のオハフ70とかもないし・・・

134 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 15:53:37.14 ID:cXBP2h3t0.net
ブレーキ装置付ける予算も削減したかったんじゃない?

135 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3dbb-HrfX):2023/11/18(土) 18:46:40.14 ID:LyZ72vqN0.net
質より量って状況だったから乗務員室分も客室にしたかったんじゃないか?

136 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 22:29:04.93 ID:eX2Iare00.net
収用力重視だな
そもそも他形式との混結だし非緩急車(オハ)297両に対して緩急車(オハフ2、オニ・マニ・スユ・オユニ等77)79両だから緩急車不足ってほどでもない

137 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 10:47:36.58 ID:NmZZLqgp0.net
戦前までは必ずしも緩急車を後ろにつけてなかったそうだからな
収容力が一番だけど、他にそういう事情もあったかも
事故ばかり起こして危ないからとGHQに怒られ、スユ71も車掌車取り付け改造したり、九州急行もオハフ33だらけになった
そんな中でヨ2500という哀しき車も作られたわけだが

138 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 14:49:08.88 ID:UILfxQ4O0.net
模型が殆どないのに質問立てるのはどうかと
どうせあの本読んでそう思ったんだろうが
懐かし板でもう一回聞いて見たら?

139 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-A/fM):2023/11/19(日) 19:11:41.88 ID:YXmdpr2qd.net
スエの台車位置は変わったのかな。

140 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 21:40:36.57 ID:viISD3CD0.net
懐かし板の荷物列車スレ見たらなぜか未来どうする的な流れになっていた…

141 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 23:54:35.89 ID:c0tPegq40.net
オハ35はどうせ1000ミリ幅の片開きにするならプレスドアにすればよかったのに
https://i.imgur.com/noh2hXP.jpg

142 :D員 :2023/11/24(金) 08:57:54.86 ID:1I0nTqlfM.net
オハ35のプレスドアあるぞ
旧客の個体差をナメんなよ

143 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 16:43:57.10 ID:oVunv2530.net
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

144 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 17:34:00.68 ID:FHvGSzKqa.net
このご時世に釣り宣言かよ

145 :D員 :2023/11/24(金) 18:20:35.85 ID:PT3px71Za.net
オハ35のプレスドアを全力で探せ 宿題ナ

146 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 22:53:11.74 ID:m41VxM0w0.net
またバカが出て来たか

147 :36 :2023/11/24(金) 22:58:46.48 ID:IWUiMAbHd.net
ただの年よりだろ

148 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 05:34:42.59 ID:vn4z6DjP0.net
1000ミリ幅って時点でやまぐち用客車の車椅子対応扉って判るのになに言ってんだかw

149 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 20:31:08.82 ID:1Rvebh9x0.net
スレチの話で釣り宣言する方も大概…
釣りなら重寺海岸にでも行け

150 :D員 :2023/11/25(土) 20:54:13.25 ID:hvlkAkNMa.net
なんだよw オマエらオハ35にプレスドアがあったの知らないのか?
ちょっとは本気で調べろよ 宿題だぞ

151 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 21:27:35.72 ID:rdGyO8ji0.net
マシ35-4001と称して21.3Mにストレッチ

152 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fcc-eApT):2023/11/27(月) 08:37:29.60 ID:oSeJ910t0.net
客車を長く繋げるとどうしても補助動力が必要なんじゃないかと思う

153 :D員 ◇ (ワッチョイ a7a9-Zfxz):2023/11/27(月) 11:52:16.73 ID:hKKwmpuX0.net
お前ら早く宿題やれよなぁ
グズグズするなよ

154 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/27(月) 16:27:25.06 ID:+oPT1lwJ0.net
因縁爺乙

155 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/27(月) 20:36:47.32 ID:MwkPdIJf0.net
>>152
いらん
昭和の鉄模ショーのKATOブースでEF65-500+コキ50両が開場時間×3日走り切った

156 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 11:17:15.08 ID:KaMf3VSG0.net
模型のコキはコンテナ載せても軽い

157 :D員 :2023/11/28(火) 11:50:08.96 ID:PYAAmYzXM.net
Nゲージは重さじゃない 車輪の回転摩擦の影響の方が遥かに大きい
転がりが良ければ50両くらい楽に引く

あとは牽引車の摩擦 ゴムタイヤ無しだと単機でも空転する

158 :D員 ◇ :2023/11/28(火) 11:54:40.47 ID:kgK1/cMh0.net
お前ら宿題やったのか?
次の問題はオハ47についてだぞ
予習しとけよ

159 :D員 :2023/11/28(火) 12:09:36.90 ID:PYAAmYzXM.net
おーけー さっさと宿題だせ

160 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 12:19:41.26 ID:PXbDxfRM0.net
>>155
鬼の耐久性だな

161 :D員 ◇ :2023/11/28(火) 14:43:34.04 ID:kgK1/cMh0.net
お前ら宿題やったのか?
次の問題はスハネ16についてだぞ
予習しとけよ

162 :D員 :2023/11/28(火) 18:32:50.56 ID:vYQKqd2Ea.net
いいぞ やれ オマエが教官役やれよ

163 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 18:43:22.24 ID:txiN1hOp0.net
偽者にライバル心むき出しか

164 :D員 :2023/11/28(火) 19:02:09.36 ID:vYQKqd2Ea.net
違うだろw 実力次第で後継者にしてやってもいいぞ

165 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 19:05:25.06 ID:txiN1hOp0.net
>>164
またまた、隠すな隠すな
いつもより滞在時間が長いじゃないか、ん?

166 :D員 :2023/11/28(火) 19:11:09.86 ID:vYQKqd2Ea.net
役に立たない人材ならすっこんでろよ

167 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 19:18:16.04 ID:txiN1hOp0.net
>>166
そこには触れられたくなかったのか?
怒るなよ、負けるぞ偽者に

168 :D員 :2023/11/28(火) 19:47:58.82 ID:vYQKqd2Ea.net
だから 俺を超えてみせろ

俺は無能は嫌いだが、有能な者にはそれなりの待遇を約束する

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f08-++1A):2023/11/28(火) 21:05:39.92 ID:afCFjnDM0.net
>>152
傾斜がきつかったり、レールが汚れてて機関車の集電が不安定だったりすると補機いるかもな
真っ平らでレールがキレイなら、C56ですら実機ではありえないような両数牽ける

意外とKATO D51が線路ジョイントが谷になっていると弱い
ゴムタイヤが第三動輪についているから、浮いて空転しやすいため

あとは長時間の運転なら、ギアの潤滑はオイルではなくプラスチック用のグリス使った方が良いかも
俺はセラグリス使うようになってからメンテサイクルがかなり伸びた

170 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 23:02:44.33 ID:xLlqr47b0.net
オハエ61って誰か知ってる?

171 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 23:36:20.69 ID:PJtFP5hj0.net
偽物なんかほっといて
お前ら宿題やったのか?
次の問題はオロネ10についてだぞ
予習しとけよ

172 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-eApT):2023/11/29(水) 09:13:55.15 ID:GswX5dni0.net
>>171
志村!名欄名欄!

173 :D員 :2023/11/29(水) 10:22:21.51 ID:qiAHSBzCa.net
オロネ10はセットに含まれるのが多く余剰気味
オロネフ10に改造する気ではいるが、いつになるか

174 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 17:41:55.74 ID:Bf5LbJeb0.net
10系軽量客車用の流用か上段下降窓の客用扉が付いたオハフ33があったな

175 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 20:45:56.25 ID:DapNeeMq0.net
蟻の10系客車が走行抵抗大な件
同数の過渡43系比で手で推し牽きやってみて明らかに重かった

176 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 01:12:26.26 ID:Sesd78iz0.net
>>175
古い50系なんて室内灯入れたらDD51でもびくともしない程抵抗凄かったわ

177 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 18:24:23.62 ID:ekVBzT3M0.net
>>176
トーマスに抵抗するいじわる貨車みたい
「牽けるもんなら牽いてみろw」

178 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 18:38:26.64 ID:wOcozdZy0.net
>>176
実は室内灯入れたときに台車の車軸がズレてたとかないよな?

179 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 08:44:31.36 ID:m+ZAsoGHM.net
>>178
実際、蟻の初期作はクソ重だったよ。
改善したら、富だけ時代遅れになって、しばらくしたら新集電になったけど、
性能が安定するまで更に5~6年かかったな
富の新集電買い替えるの大変だった

180 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 10:59:07.76 ID:+C00MQUGd.net
富は香港製各製品トレーラーは金属車輪なのに国産でプラ車輪採用したのなんでだろうな コストの問題か?
一番古いロットの14系寝台が最後のプラ車輪かな
あれガラスもスモーク入ってて渋いんだよな

181 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 15:58:27.42 ID:xs+QjwU+0.net
>>180
過渡の方が早かったような>プラ車輪
うちのコキフ50000が該当なんで

182 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 17:09:40.75 ID:Nz0QiH7s0.net
過度にプラ車輪なんてねーよ

183 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 17:19:54.63 ID:xs+QjwU+0.net
>>182
新米かよ

184 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 18:11:26.07 ID:LzvRuJnCd.net
カトーはプラに見えて燒結金属だったという話では?

185 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 20:00:09.15 ID:eC8HzG450.net
>>184
さてはプラ車輪実装してたころには
まだ生まれてなかったとかか?
1975~1980頃なんだが?

186 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 20:03:38.11 ID:1debK2om0.net
コキフ50000はテール点灯だからプラ車輪なんて最初から無いし、焼結車輪も集電非対応だから中古で交換されたのを掴まされたんだろうね

187 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 20:09:45.38 ID:eC8HzG450.net
>>186
そのテール非点灯の奴。
定価550円。

188 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 20:10:43.67 ID:1debK2om0.net
焼結車輪初期はグレーだが鉄製で錆びる。転がりも悪かったが使い込めば踏面が光ってリアルだった。後に材質を変えて白銅色になったが汚れが着きやすいためか普通の挽き物にメッキしたものに変わった

189 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 20:11:05.01 ID:1debK2om0.net
>>187
それはコキフ10000

190 :187 :2023/12/01(金) 20:12:21.50 ID:eC8HzG450.net
>>189
スマンカッタ

191 :187 :2023/12/01(金) 20:15:22.29 ID:eC8HzG450.net
書き直す
KATO コキ10000/コキフ10000において1980年前後にプラ車輪が存在した

192 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 20:38:58.91 ID:1debK2om0.net
>>191
それネット検索して出てくる?
その車両持ってるのなら車輪に磁石近づけてみな。喰っ着くと思うよw

193 :187 :2023/12/01(金) 20:53:30.11 ID:eC8HzG450.net
>>192
当然喰っつくなぁ、車軸があるからw

194 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 21:14:34.47 ID:dB6RXZ2Yd.net
KATOでプラスチック車輪なんて聞いたこと無いけど
贋作を掴まされた声のデカいだけの(略

195 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 21:30:19.05 ID:xs+QjwU+0.net
>>194
お前が生まれる前ちゃうんか

196 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 21:56:57.14 ID:xkZOxwBX0.net
コキ5500とかタキ3000も焼結車輪だったな
シールが上手く切り抜けず印刷済みのトミータキが羨ましかった思ひで

197 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-txvR):2023/12/02(土) 05:52:33.98 ID:FLWEp/EZd.net
年寄りになるまでの長い間ずっと焼結車輪をプラスチック車輪と思ってるなんて
思い込みって怖いねw
ただの暇つぶしの釣り人かもしれないが

198 :191 (アウアウウー Sa21-wOfh):2023/12/02(土) 07:14:17.72 ID:uWa00vN7a.net
>>197
なんならうpしてやるが?

199 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/02(土) 07:30:45.28 ID:pDvghDZ60.net
わくわく

200 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/02(土) 09:41:01.32 ID:RphA2cDOd.net
50系の黒Hゴム並にレアかも

201 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/02(土) 09:53:22.02 ID:iwXA7fXB0.net
>>196
タキはうちにあるな
コキフ10000もある
前者はリサイクルショップで安価で買ってきたものだが
前の持主は全く走らせなかったのかシールも貼られてない
ただしシールは欠品だったが

後者は25年位前のホビセンのセールで売られてたのを購入

202 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 202
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200