2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型客車を模型で楽しむ 11レ

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bbd-LnO2):2023/09/11(月) 04:35:55.55 ID:CKaNbrmV0.net
旧型客車全般を模型で楽しみましょう!

※意味もなく突飛にURLを貼る行為は荒らし行為になります、貼る前に少し考えましょう。

【前スレ
旧型客車を模型で楽しむ 10レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1667463968/


【次スレ】
>>950の人が立てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

23 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-BTUq):2023/09/14(木) 14:04:02.00 ID:f+U3QNCS0.net
>>22
近代化改装車は蛍光灯化している傾向があるから、車体青は白色で車体茶は電球色にしておけば?
例外はあるけど。

24 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-BTUq):2023/09/14(木) 14:06:14.54 ID:f+U3QNCS0.net
あと昭和30年代後半~40年代後半だと40年頃が変革期なので結構難しいです。

25 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/14(木) 19:17:05.88 ID:e74ZI55na.net
カトー客車のベンチレーターグレーとトミックス客車の交換ドアを大量に確保したぞ
どう使うかはこれから考える

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-/siV):2023/09/14(木) 20:04:13.77 ID:uf3IT91Z0.net
>>23
なるほど。車体色で分けるというのは何となく考えていたので、その考え方でやってみます。
ありがとう!

27 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-G+X1):2023/09/14(木) 20:13:22.83 ID:e74ZI55na.net
いやいやw 当時の国鉄なんて適当やっつけ仕事、予算の誤魔化し放題w

外見だけ青に塗り替えて、内装そのままの車もたくさんあったからナ

28 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OKcx):2023/09/15(金) 00:03:49.96 ID:6X4S41n3a.net
>>26
蛍光灯でも煙草のヤニで電球色モドキもあった

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-/siV):2023/09/15(金) 01:00:40.49 ID:jzbwO7E/0.net
>>28
タバコのヤニですか。白色LEDを入れたついでに、LEDの一部分にクリアオレンジを薄く挿して色合いを変えるという手法も面白いかもしれませんね。

30 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-Dmgj):2023/09/15(金) 12:54:46.72 ID:A9bIBtBZ0.net
新幹線とか現代の車両でも室内灯が白色LEDで真っ白だと違和感があったりするからなあ
あくまでも外からの見え方の話ね?
旧客ならなおさらでしょ

31 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-0zhN):2023/09/15(金) 18:07:12.15 ID:XqMlAZqp0.net
現代の車両だと熱線吸収ガラスになってるからその色が付くし暗くなるね
真っ白で違和感無いのはガラスが透明で蛍光灯の質が良くなった頃だけで意外と短い

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-26ui):2023/09/15(金) 21:23:49.88 ID:Lr0uQjDI0.net
初期の蛍光灯改造車はまだサークラインがなくて短い直管を2本並べたのがついてた
模型には関係ないけど

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f3f-ZTpY):2023/09/16(土) 10:28:30.75 ID:baqRf50P0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族にも紹介して、追加で¥4000×人数をGETできます。
https://i.imgur.com/5DIeBbo.jpg

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbd-hZSh):2023/09/16(土) 12:14:52.89 ID:CCiQmHl40.net
>>33
もう3万入手してる。

35 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 10:11:26.68 ID:8msGV6l7d.net
>>16
その束タイプ客車を葦で揃えて、オハニ36、スハフ32、オハフ33を足して高崎運転所タイプの編成を仕立てたよ。
旧D51と共に絶版になってしまっていたから、今回の高崎セットは発展的再生産と言えるかも。
オハニ36やスハフ32が入らなかったのはベンチレーターの問題か?

高崎セットの金型で青15号の常磐線客車列車セットとか欲しい。

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f97-x4os):2023/09/20(水) 11:56:02.57 ID:Vr91JN+H0.net
オハフ33も高崎に居たのですか?
スエ78は離脱して今はなき存在なのは知ってるけど498復活当時に在籍した高崎の旧客って今よりもっとたくさん居たのでしょうか?
もしかして498復活で旧客を揃えて整備したんじゃなくてその前から高崎に在籍してたのかな?旧客

37 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 12:19:49.56 ID:WCzq1BJ+a.net
カトーで出た高崎旧客は買ったか? 買ってなくても興味はあるんだろ?

ナンバー見て何か気づかないか? 今も同じ編成で営業してるか?

38 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbb-muUa):2023/09/20(水) 12:32:11.76 ID:86ppe8W+0.net
>>36
保存事業があって高崎で色々な車両を保存する計画になって
旧客は運用終了時点で水戸から高崎に転属して保存されたんだよ
オハフ33も居たしオハやスハフももっと多く居た

39 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff7-XAuC):2023/09/20(水) 12:35:43.12 ID:Ow+BDgrD0.net
>>36
北海道にドナドナ

40 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 12:36:54.45 ID:WCzq1BJ+a.net
横川で保存されてる客車も、まずは高崎に集められて保存されてた車

41 :36 (ワッチョイ 4f74-x4os):2023/09/20(水) 14:09:25.68 ID:3gVNQYJj0.net
>>38
>>39
ありがとうございます
そこらへんの車両の流れが纏まって分かるとありがたいんですが無いだろうなぁ
最終的に営業列車に使われた車両だけでも調べてみます

42 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy):2023/09/20(水) 15:21:15.49 ID:zoVQZ/GDr.net
>>41
オハフ332555は国鉄末期からJR初期に長野地区でヨ8000とトロッコ列車として使われていたもの。
トロッコ列車廃止後にオハフだけ高崎へ転属、更にその後JR北海道でC11207復活の際に売却だよ。

43 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 16:24:21.80 ID:8msGV6l7d.net
北海道に売却した旧客、買い戻せないものかな。
SL銀河のキハ141が引退した今、残されたC58に牽かせる客車が無い。
12系を廃車にしている頃、SLがここまで増えると予想出来なかったもんな。

44 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-JHER):2023/09/20(水) 16:40:12.64 ID:8msGV6l7d.net
>>38
西の梅小路蒸気機関車館に対して小山機関区に電気機関車を保存する計画が持ち上がり、最終的に高崎第二機関区に場所が変更されて、各地から保存予定車が集められた。
ところが分割民営化で高崎第二機関区が貨物のものになり、計画が頓挫。
オハフ61など一部は解体されつつも保管は続けられ、ようやく横川に安住の地を得て今に至る。
だいたいこんな感じ。
JR初期で現役だったスロ81も残せていたらねえ。

45 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-muUa):2023/09/20(水) 16:45:13.19 ID:Nu0C7woX0.net
JR北海道の旧客スハシ44以外今年除籍されちゃったからねぇ
車籍が残ってれば他社譲渡の希望もあったんだが

46 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff7-XAuC):2023/09/20(水) 17:39:10.17 ID:Ow+BDgrD0.net
>>43
PCB使ってる(たぶん蛍光灯の安定器)ので廃車になった。オハフ33はJRに車籍持った車両が無いから車籍復活出来ない。

47 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF5f-ksmT):2023/09/20(水) 18:00:17.31 ID:ZR3QRViUF.net
>>43
そこで旧客みたいな新型客車ですよ

48 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa53-EQDu):2023/09/20(水) 18:02:40.37 ID:bonQhT1Ta.net
高崎から北海道へ行った旧客ナ
書類上の売却(譲渡?)日付は知らないが、北海道へ渡ったのは真岡のC1266と同じ時だぞ
TVドラマだか映画だかの撮影の為に北海道へ渡った

その時のオハフとスハフは車体標記を消し、形式ナンバーも消された そして窓下に赤帯 各所にリベット表現
戦前客車を模した見た目にされ八高線で試運転に使用後、北海道へ渡った

49 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbd-1pOH):2023/09/20(水) 19:58:01.63 ID:h3HHJh8A0.net
欧州で走ってる蒸機列車の客車は同時代のものなのかね
あっちは客車もしっかり保存してそうだけど

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbd-1pOH):2023/09/20(水) 19:58:36.64 ID:h3HHJh8A0.net
欧州で走ってる蒸機列車の客車は同時代のものなのかね
あっちは客車もしっかり保存してそうだけど

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff61-umjN):2023/09/20(水) 20:39:45.78 ID:B+tUhx440.net
東海のクモヤ22改造のクモハ12041
究極マイテ49
オハフ33の現役が無くても買い戻して復活すんのは理論的には可能なような
だが所詮営利団体だからやんねーだろうな

52 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff61-umjN):2023/09/20(水) 20:39:49.29 ID:B+tUhx440.net
東海のクモヤ22改造のクモハ12041
究極マイテ49
オハフ33の現役が無くても買い戻して復活すんのは理論的には可能なような
だが所詮営利団体だからやんねーだろうな

53 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff61-umjN):2023/09/20(水) 20:40:16.97 ID:B+tUhx440.net
東海のクモヤ22改造のクモハ12041
究極マイテ49
オハフ33の現役が無くても買い戻して復活すんのは理論的には可能なような
だが所詮営利団体だからやんねーだろうな

54 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfc3-Z7R8):2023/09/20(水) 20:56:42.65 ID:PTObAaqr0.net
なんで3回も書くの?
大事な事なの?
テストに出るの?

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-HrGy):2023/09/20(水) 21:32:45.92 ID:QFHAPYTz0.net
なんで3回も書くの?
大事な事なの?
テストに出るの?

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-HrGy):2023/09/20(水) 21:33:10.76 ID:QFHAPYTz0.net
なんで3回も書くの?
大事な事なの?
テストに出るの?

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf9d-23ot):2023/09/20(水) 22:58:22.16 ID:lKTNexb/0.net
>>44
マイネ41解体したのはもったいなかった

58 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f18-H2YY):2023/09/20(水) 23:39:30.93 ID:Qf0iAJob0.net
オハフ33戦後茶色の単品は2555番で東から北に渡ったやつだったな

59 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fe7-JHER):2023/09/22(金) 23:23:59.16 ID:v8uY0J6r0.net
>>46
同形式を保有している大井川鐵道が購入して車籍復活、のちJR束に譲渡じゃだめ?
オハシ47も書類上元のオハ47扱いでなんとか。
>>47
みすた亭氏が43系みたいな外観の気動車を提案していたな。
>>48
NHK連ドラすずらんのロケで渡道した時はすぐに本州に戻って高崎で赤帯巻いたまま運用復帰しているはず。

60 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fbe-gmGu):2023/09/22(金) 23:37:56.04 ID:AlcG6owL0.net
>>59
>みすた亭氏が43系みたいな外観の気動車を提案していたな。
2代目キハ09だったか

61 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b63-j351):2023/09/28(木) 16:10:32.36 ID:vz1TzqFj0.net
EF56、マニ60、旧客4両セット(茶)、
ポチる指が震える

62 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM0b-V8sM):2023/09/28(木) 19:02:48.51 ID:C0VByz81M.net
>>61
高くなったからな

63 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de15-AkpS):2023/09/28(木) 19:30:09.71 ID:pAYEK2it0.net
>>61
酒は控えろ

64 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aac-1YaL):2023/09/29(金) 13:28:38.23 ID:lNIJht6F0.net
加齢だよ

65 :36 (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/29(金) 13:46:38.64 ID:GPyzSMa4d.net
筋力低下

66 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b74-G+EH):2023/09/30(土) 03:30:13.03 ID:KTLhWaRv0.net
過渡の廉価版旧客セット葦総本山では予約のみらしい

67 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbcc-UA51):2023/09/30(土) 07:28:47.87 ID:+xHWwKST0.net
オハ35もそろそろ再販欲しいな

68 :名無しさん@線路いっぱい :2023/09/30(土) 14:24:05.72 ID:cXUQ5brH0.net
税込20k↑か…
まだまだこれからさ、上がれ上がれ♪

69 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/13(金) 15:11:48.42 ID:fxqVBV470.net
富の戦後オハ35再販の告知出たけど、あれドア出っ張ってるのだっけ?
スハ42にしたいから何輌か買おうと思うけど、加工が面倒臭い…

70 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-Rf2Y):2023/10/13(金) 20:27:13.07 ID:oK2LmX7T0.net
出っ張ってるまでは……まぁ少し浮いてる感じかw

前はスルーしたスハ43系でも買おうかな
富オハ61系が3両居るんだけど青のスハ43とスハフ42足したくなってきた

71 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2be2-9zkB):2023/10/15(日) 12:58:27.18 ID:RnHNUyUA0.net
>>22
俺はオール電球色にしてるけどね。面倒くさいし

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2be2-9zkB):2023/10/15(日) 12:58:34.19 ID:RnHNUyUA0.net
>>22
俺はオール電球色にしてるけどね。面倒くさいし

73 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1d8-AzOG):2023/10/17(火) 21:06:49.48 ID:H6bBprvs0.net
旧客には、LED化で電車から外した昔の電球室内灯を玉突きで入れてる。

74 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 11:18:19.95 ID:DsymgxBV0.net
>>22
ブドウ色時代なら電球色、近代化改造青色なら蛍光灯が基本
いろいろイレギュラーはあるけどそれを言っていたらきりがない

75 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/19(木) 01:01:50.65 ID:bKppjRlw0.net
43系の近代化改造車ばかり乗っていたから蛍光灯のイメージ

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39d8-7fP9):2023/10/19(木) 06:41:43.96 ID:YmFD5glV0.net
>>70
スハフ42再販なの?
あと1両ぐらい捕獲しときたいな

あとはインレタや…
レボの人頼んまっせ

77 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-Nl27):2023/10/22(日) 18:15:37.03 ID:xUI9pd6y0.net
スポーク車輪はどうだろ
オハ61系とか?
オハ35系一般形とか?

78 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ faba-cg/N):2023/10/22(日) 18:54:30.40 ID:bBHJmAEi0.net
実物のように細いスポークなら映えるだろうが模型のスポーク車輪は太いから自己満足でしか無い。

79 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 160d-+IWs):2023/10/22(日) 19:15:07.97 ID:+DpJzH9X0.net
過渡のスポーク車輪を試しに買ってみたけど、台車に隠れてあんまり見えないんだよね

80 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6a1-12UV):2023/10/22(日) 19:17:38.89 ID:S1eZ6Ed30.net
老眼ならなおさら

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1bb-RFV7):2023/10/22(日) 20:04:23.40 ID:4k3YDyfQ0.net
過渡の台車デカいから余計に隠れちゃうんだよね

82 :36 :2023/10/22(日) 20:47:55.80 ID:UbRpCiFId.net
TR11・・・良
TR23・・・可
TR47・・・否

83 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-yuow):2023/10/22(日) 20:51:08.87 ID:3UkSomPYd.net
二軸貨車ならはっきりわかるけど、客車じゃよく見ないとわからないしね
特定番号車作って眺めながら酒飲むならいいけど

84 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 04:23:54.85 ID:/TmuyaUd0.net
TR23はスポークがいいな

85 :36 (ワッチョイ 191a-jgUZ):2023/10/23(月) 20:59:41.36 ID:jnjQCXk60.net
貨車のTR41くらいスポークが見える台車ならなー

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-MC7I):2023/10/24(火) 15:47:52.43 ID:YMo0G4Dt0.net
走らせると分からんからな…
数も要るから費用もバカにならない
機関車のスポーク先輪は目立つから良いけど

87 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1bb-RFV7):2023/10/24(火) 21:12:08.86 ID:w9IpCMyB0.net
蒸機も先輪は交換したけど従輪はそのままだな

88 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5514-LDyH):2023/10/25(水) 16:23:08.91 ID:pmoqSCah0.net
>>84
スポークってあまり速くは走れないだろ?

89 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/25(水) 23:46:23.82 ID:w2fKb8Zg0.net
>>88
ドイツ国鉄05型蒸気機関車ってのが最高速175km/h

90 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/26(木) 00:25:32.78 ID:AjoGuYXl0.net
100km/hくらいなら問題なす

91 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/26(木) 00:56:34.23 ID:MsE/WNjH0.net
松葉スポークってあまり速くは走れないかな?

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7afe-exru):2023/10/26(木) 05:22:22.27 ID:eu2nAIzW0.net
>>88
そんなに速く走らせないし

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-f0DH):2023/10/26(木) 13:04:37.34 ID:mr/1Cc620.net
スポーク車輪使ってる人って意外と少なそうだね
目立つ目立たないじゃなくて、そこまで実車に忠実なんだと思ってた

94 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/26(木) 15:50:14.13 ID:b+6ht6g10.net
コストが嵩むからな
手元の各社客車のを交換したいとは思うが
要らない車輪は鉄コレ車輪交換用に転用出来るがそれでも高い

95 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c15e-REre):2023/10/26(木) 20:16:44.51 ID:/qeIpO3P0.net
うちの車両ではスポークが少しは目立つTR11台車の車両のみ換装したわ。
オハ61系とマニ60の計12両。高いからそれ以上は断念したよ。

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16cf-6Hkm):2023/10/26(木) 20:35:35.46 ID:S6qlghme0.net
オハニ36に使いたいと思いつつ買う予定は立っていない

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1bb-RFV7):2023/10/27(金) 00:13:15.66 ID:DUPYnnlk0.net
>>95
自分はオハ32000に付いてるの見て意味無いなと断念した

98 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/27(金) 05:06:38.63 ID:noONCGT50.net
スポーク車輪は鉄コレのプラ車輪を変えたかったから普通の車輪を捻出するために2袋買ったけどやっぱ高かったなぁ

99 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM8a-dbB+):2023/10/27(金) 09:37:31.48 ID:S5oJeQGJM.net
たぶん在庫過多なんだろ
で、スエ78とか標準仕様でぼったくり

100 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/27(金) 10:07:09.07 ID:RrN6JF0a0.net
>>95
TR23やTR34もそれなりにわかる
最後尾になる車両とか一部だけスポークに交換している
捻出した車輪は銀車輪車両(他社)に流用

101 :36 :2023/10/27(金) 11:29:37.94 ID:ULvv+kZFd.net
EF56は効果的なので交換したが財政難のため連結器側の一軸だけw

102 :D員 :2023/10/27(金) 11:50:02.66 ID:S5oJeQGJM.net
古いEF15の先輪はスポークがモールド表現で、剥がして裏返しにハメると
プレート先輪にできたナ

先輪丸見えの旧型電機や蒸気なら見た目の効果はある

103 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a52-6Hkm):2023/10/27(金) 19:17:16.60 ID:xwOZ64hl0.net
せっかくなので標準でスポーク付いてるスエ78眺めてたけどほんとに目立たないな

104 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdff-cg/N):2023/10/27(金) 20:08:27.19 ID:GRSxq/tv0.net
台車枠が太いのとゲージが広いから実車ほど車輪が見えないからね

105 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa09-xXzT):2023/10/27(金) 20:15:33.11 ID:8WL59CaUa.net
売れないから余ってるのさw
最初から標準装備にして価格高騰に拍車を掛ける いまなら値上げしても国政のせいになるw

スエ78の単品でボッタくる

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 160d-+IWs):2023/10/27(金) 22:11:03.02 ID:aE/VGC9j0.net
Nゲージは走らせてなんぼなところがある(特にプラ完成品は)けど、走らせたらなおのこと分からないしね

107 :36 (ワッチョイ d6ff-Uboz):2023/10/27(金) 22:21:11.38 ID:HkKhYgAK0.net
発車・停止時の微速の時に効果があるんだよね

108 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/28(土) 00:49:16.39 ID:/Eo14Bzc0.net
>>91
2000年くらいに見たタキ2600に松葉スポークついてて感動したわ

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13fe-g5YV):2023/10/28(土) 05:44:28.05 ID:vO4uxQ3J0.net
貨車は停まっているケースが有るからスポークがいいかもね

110 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-nNIY):2023/10/28(土) 08:38:33.81 ID:N20HSafR0.net
>>108
それはないやろ
松葉スポークわかっとる?

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5307-xYTp):2023/10/28(土) 10:21:18.95 ID:xIyGOaS00.net
…くずしたくなります

112 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/28(土) 12:32:46.96 ID:u0E1j3v10.net
スポーク車輪、異教のタキ3000に使ったら最高だった。

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6a-NYlQ):2023/10/28(土) 14:41:31.99 ID:AtTARI9c0.net
>>112
異教の使い方わかってないでしょ

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-6k2c):2023/10/28(土) 14:46:24.50 ID:r1KaKN2n0.net
>>112
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ

115 :36 (ワッチョイ 1974-eI6X):2023/10/28(土) 15:46:40.40 ID:43I4YuuH0.net
>>110
廃止になった地方私鉄の車庫の片隅に70年代から放置されて野ざらしの廃車体(社固有形式)かもしれんw

116 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/28(土) 16:47:32.51 ID:2+m6Wb970.net
>>111
それで笑いが取れたなどと思うとるんやった興ざめや

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-i3iL):2023/10/28(土) 20:31:36.05 ID:2lQ4VFVk0.net
HOだとTR47でもスポークの存在感が感じられるけど、
Nだとイマイチ。この差って何なの?

118 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-i3iL):2023/10/28(土) 20:31:47.55 ID:2lQ4VFVk0.net
HOだとTR47でもスポークの存在感が感じられるけど、
Nだとイマイチ。この差って何なの?

119 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fb-0w8h):2023/10/28(土) 21:05:39.08 ID:DDukf+5X0.net
スケールの差

120 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b8-+2YL):2023/10/29(日) 06:01:27.00 ID:LM2BNOE20.net
>>117
タイヤ部の厚さと、車輪と台車枠との隙間の無さ。

121 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b75-xYTp):2023/10/29(日) 06:23:07.89 ID:4MKEVn3k0.net
級数とかちょっと苦手で説明できない…

122 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/29(日) 17:29:01.71 ID:kAFKEAjVM.net
Nで完全スケールダウンできても持ったら折れるとか、そんな感じになるだろうね

総レス数 202
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200