2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part314 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ff9-UA51):2023/10/01(日) 00:14:22.00 ID:oD3N+pMh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part313 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691485086/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

127 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/16(月) 12:06:58.84 ID:gBtqvjuVd.net
>>125
例の事故前からあるけど?

128 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/16(月) 12:54:59.15 ID:MvuGrArma.net
>>120
給電が途切れるとカメラが動かないから使い物にならない
Wi-Fi型の方は接続からやり直しだから面倒だし…orz

129 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c114-f0fU):2023/10/16(月) 14:14:12.37 ID:KH+cpK5z0.net
>>126
スカートにモールド無い手抜き製品だから新規製作されるのを待っておく方がいいぞ

130 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1380-ELGK):2023/10/16(月) 14:20:36.36 ID:9YkTSQWc0.net
E653の水色カッコいいな。
富から出んかな?ついでにいなほとしらゆきも

131 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0113-HkRV):2023/10/16(月) 14:48:37.47 ID:3UBd+BRB0.net
>>126
ここに在庫あるよ
割引率は低いけどね、、

https://www.yellow-train.jp/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/

132 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd3-lU0M):2023/10/16(月) 15:04:45.34 ID:Q4fEOUjoM.net
>>122
実車は同じ色ですよ

133 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/16(月) 18:04:44.62 ID:y0/FgAO80.net
>>124
とりま6+6、8+4にしたわ。

134 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c150-f0fU):2023/10/16(月) 18:46:29.63 ID:KH+cpK5z0.net
モハ221トレーラー無いのはひでぇ…

135 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9c-NtNP):2023/10/16(月) 19:10:34.49 ID:2MkXaBCt0.net
>>133


136 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 01:58:52.97 ID:ISTnUkx50.net
>>135
たまたま自分の買い方を書いただけだから、
お礼言われてちょっと戸惑ってるw
6+6でも8+4でも組成してる形式と両数は同じなんだよな。
広告とかに全く書かれてないけど、
せめて付属の行先とかに違いがあって欲しい(´・ω・`)

137 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 02:06:42.43 ID:E4CUNgGW0.net
>>131
ありがとう
でも探しているのは2次車なんですよ
1次車は1パン車持っていてドアスイッチのインレタ張り56ヶ所で
苦行でした

138 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 03:07:43.56 ID:UZ5p8bqj0.net
>>136
いえ、参考にさせて頂いた、ということと、レスを頂いた、という点に対してなので、お気になさらず。

139 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 03:14:25.04 ID:UZ5p8bqj0.net
>>137
321系って、1次車(1パンタ/限定品)、1次車(2パンタ)、2次車(2パンタ)と出てましたっけ?

緩行線の車両もいずれは欲しいんですがね…

140 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 03:36:51.34 ID:E4CUNgGW0.net
1次車はもう製品化されて随分経つから
インレタが怪しいから買う時はそのつもりでね
そろそろモーター変更リニューアルで
1次車2次車とも7両セットにしてもらいたい

141 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9c-NtNP):2023/10/17(火) 03:48:58.66 ID:UZ5p8bqj0.net
しかし、例の尼崎の事故が、JR西日本のみならず、鉄模界隈にまで随分響いたものだ

ただ、あれは起きるべくして起こったもので、恐らく避けられる性質のものではなかった

142 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0113-HkRV):2023/10/17(火) 04:23:28.51 ID:pFRbhJH90.net
>>137
2次車の基本だったら
早川模型に在庫有りになってるな
(名古屋の店だけど通販で買える)
参考までに、、

143 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 05:28:15.02 ID:8kd+1ikc0.net
321の初期ロット買ったのはいいが前面の艶が無いし何故かシースルーじゃない上に電球で暗いし
スカートはモールド無くてショボいしドアボタンインレタの苦行で散々だったな…

144 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1e0-wqX9):2023/10/17(火) 18:38:11.74 ID:Imw9Wx3y0.net
287系顔もうお腹いっぱいや…

145 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b0d-cIx0):2023/10/17(火) 18:56:17.42 ID:Drtl1t/30.net
>>144
国鉄時代の電車なんてほぼ通勤形、近郊/急行形、特急形ボンネット、特急形電気釜の4パターン、運転台の高低分けても6パターンしかなかったんだからそれより遥かにマシだろ

146 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 19:31:10.84 ID:UZ5p8bqj0.net
>>144
西の標準の特急形前頭部として定着したが、非貫通の顔は683系以降新規製造されたのがないか…

基本は国鉄時代の電気釜を半流にした感じだな

147 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 19:52:44.83 ID:6+BR7o4q0.net
起源は283じゃね?

148 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 20:01:22.26 ID:UZ5p8bqj0.net
>>147
283(貫通)は低運
281や285の流れ

149 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 20:08:15.02 ID:/zetm6er0.net
CIの観点からすれば正しいし、悪くないデザインだと思うけどな。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 20:09:52.87 ID:Vf8czE5Rr.net
281系は併結時に幌ついてなかったからスタイルとして確立したのは681系量産車の貫通先頭車かな

151 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/17(火) 20:18:32.62 ID:6a1siCHL0.net
ヨンダーみたいな醜いデザインじゃないだけマシ

152 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9c-NtNP):2023/10/17(火) 20:48:49.45 ID:UZ5p8bqj0.net
>>149
デザインとしては完成形だと思う
ただ、完成形であるが故に、多用されると飽きられる

153 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b91-ELGK):2023/10/17(火) 20:54:56.24 ID:8kd+1ikc0.net
>>151
あれなんでごく一部に熱望されてたのかわからんよな
地味すぎる

154 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9c-NtNP):2023/10/17(火) 20:57:53.96 ID:UZ5p8bqj0.net
>>153
両端電気釜スタイルの貫通9連
サンダーバードシリーズとしては長く残っている(?)

155 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31bb-BIXN):2023/10/17(火) 22:01:23.38 ID:Lbu7VOqp0.net
ヨンダーは鈍足はくたかのイメージしか無いや

156 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-SV4h):2023/10/17(火) 23:31:13.59 ID:2fTkGnp+0.net
>>154
漢は黙って旧塗装を2セット買って12連

157 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9c-NtNP):2023/10/18(水) 01:21:00.84 ID:+UJeVg8u0.net
>>156
9連2本だと18連では?
組成変更しろと?

158 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb44-ELGK):2023/10/18(水) 02:16:08.97 ID:Gkw79n220.net
> 組成変更しろと?
当たり前だろ。何言ってんのこの人w

159 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 03:29:07.46 ID:+UJeVg8u0.net
旧塗装9連1本で十分なのに、同一編成をもう一本買って12連1本とか、ヨンダーの好きな奴は気色悪い

160 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c118-AzOG):2023/10/18(水) 11:52:02.17 ID:oe7YV03c0.net
ヨンダー結局売れ残って叩き売りだよ
223-5500も声がデカい奴がしつこいしヨンダーと同じ臭いがする
223とサンダーバードはカッコイイ非貫通顔あるのにな
貫通顔でイケメンなのは倒壊の車両くらいだわ

161 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 12:15:26.30 ID:FxlUWryp0.net
>>160
もちろん非貫通も持ってるけどコレクターってバリエーションも揃えたくなるもんだろ。

162 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 16:39:42.87 ID:9lAXxGHT0.net
>>160
自分的には東の253、E259、E353かなぁ

163 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 17:20:32.25 ID:hsCcM9dW0.net
西の貫通型特急って無味無臭というかすっごい地味なんだよな…
大阪住みだけど華は無いと思う

164 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 18:00:22.54 ID:JsIAr4uvd.net
全編成国鉄特急色に変えれば解決

165 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/18(水) 18:06:45.82 ID:FxlUWryp0.net
>>163
せめてイラスト入ヘッドマークは残して欲しかった

166 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1349-ELGK):2023/10/18(水) 20:01:28.51 ID:LmER8PiV0.net
北斗星の客車とDDって最初から11月発売予定だった?10月じゃなかったっけ。

167 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1349-ELGK):2023/10/18(水) 20:59:19.99 ID:LmER8PiV0.net
北斗星の客車とDDって最初から11月発売予定だった?10月じゃなかったっけ。

168 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d947-ELGK):2023/10/19(木) 15:24:05.71 ID:/p9GAYPz0.net
>>160
北も貫通のが好きだった

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM3d-T9H3):2023/10/20(金) 01:13:04.62 ID:C/V+1p0eM.net
中央線快速のG車のメディア露出とかが増えてきたけど、営業運転開始前の製品化は流石にないかな…
できればG車組み込み前の編成とかもM-13で出てほしいけど来ないだろうなぁ

170 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2995-AzOG):2023/10/20(金) 07:47:07.16 ID:3od1tvcW0.net
>>169
運行開始前のフライング製品化はワンチャンあるかもね

171 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/20(金) 21:51:29.58 ID:+XFDkqPHM.net
グリーン車
グリーン車乗り放題券もってる政治家用
経費出張できる官僚・公務員・企業経営者用
富裕層、円安リッチな外国人旅行者用
社会階級差別推進車両
庶民になんの恩恵もなし

172 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/20(金) 21:54:12.78 ID:+XFDkqPHM.net
Nゲージ価格も異常暴騰
さすがの鉄オタの俺も、地獄の自民党政権のやり方は受忍限度を超えた。

173 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/20(金) 22:22:51.98 ID:FLjza2+M0.net
政治ネタでマルチウザい

174 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/20(金) 22:37:21.66 ID:nnSCAs6w0.net
>>171
政治家が中央線なんか乗るかよ。

青梅街道、五日市街道、甲州街道、首都高4号〜中央道があるから車移動。

まず乗らねぇな。

175 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/21(土) 06:25:39.23 ID:21/zsbtjd.net
電車に乗ったこともないアホのメガネザルが運賃値上げしてるねぇと高みの見物するわけねぇ

176 :D員 :2023/10/21(土) 09:43:34.30 ID:sgXBhgJEa.net
違うぞw 国策だよ
自動車業界がようやく重い腰を上げ、電気だの水素自動車だの開発に本腰を入れた
さらに自動運転の技術も進み、無人タクシーやカーシェアの時代がくる

そこに鉄道が連携できるよう要請がきてる
電車で移動 降りた駅から無人タクシー 企業幹部なんかの小集団の移動に適してる

国交省を統括するのは公明党だからナ 自民党では無いぞ 

177 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/21(土) 09:44:49.82 ID:WlcNP6850.net
>>175
ならエレベーターの無い駅にで無理矢理降りて駅い呼び寄せた結果、エレベーター設置を乗降人数が過疎っている駅にも設置を余儀なくされる事になったと説明が有ったろ

178 :名指しさん :2023/10/21(土) 09:45:28.90 ID:5ywzhj7j0.net
負け犬の遠吠えですねwww

179 :名指しさん :2023/10/21(土) 09:45:31.37 ID:5ywzhj7j0.net
負け犬の遠吠えですねwww

180 :D員 :2023/10/21(土) 09:47:29.02 ID:sgXBhgJEa.net
あれ?w
中央線沿線って自民公明の選挙区が重なってないか? 東京の選挙協力はしないとかちょっと前に話し出たろ
けっきょく纏まったようだが、周囲に出た計画自体はもう止まらない

原因はいろいろあるのだよ

181 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4e7e-/HnY):2023/10/21(土) 10:22:38.32 ID:CPkIe3Ug0.net
>>171
ついこの前、例の増税クソメガネがSP数人連れて新幹線に乗ってたそうだ

182 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/21(土) 11:19:00.98 ID:VvIeziVvM.net
この流れだと鉄道模型業界もいよいよ終わりか
少数の金持ちに高く売り付けるニッチな商売に移行
多くの消費者は離れていって
メルクリンみたいに破綻するパターン
これからは趣味も考えないといけないね

183 :D員 :2023/10/21(土) 11:35:22.20 ID:sgXBhgJEa.net
たいへんよろしい傾向だナ
オマエら下等な奴らはこの趣味から去っていただこう

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5b8-zu3a):2023/10/21(土) 14:33:28.50 ID:jAKczPcp0.net
>>182
全メーカーはなくならんだろ。
案外ポポンデッタだけ残ったりして。

185 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF9a-qcMO):2023/10/21(土) 14:46:47.14 ID:UO5iW5wnF.net
>>182
大袈裟過ぎ
HOゲージじゃあるまいし
爺、蟻の価格に比べたら、まだまだ安価

186 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMbd-HMmB):2023/10/21(土) 15:18:24.22 ID:4cO8W6mjM.net
自国通貨高のデフレで潰れた国家は無いが、インフレで破綻した国家は多々あるな。
日本も国家破産したんだよね、戦後だからついこの間だよ。
鉄道模型買ってる場合じゃなくなるから完全にTHE・ENDだよ。

187 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa09-xXzT):2023/10/21(土) 15:22:29.28 ID:sgXBhgJEa.net
ついに俺の独裁の時代がきたナ

188 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6e0-qcMO):2023/10/21(土) 16:25:16.42 ID:7k8FPUSx0.net
221系、前面造形は申し分無し
入線が楽しみ

https://i.imgur.com/ZTsxabH.jpg

189 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9be-dytz):2023/10/21(土) 18:37:26.71 ID:VvxFGJwz0.net
221系ドアスイッチの印刷で萎える
ガレージメーカーがマスクインレタ出してくれるのを願う

190 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-pyZ0):2023/10/21(土) 20:06:12.20 ID:tkf0JazY0.net
>>185
だからその2社みたいな値段になってから言っても遅えって話しだろ。

191 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ba16-s3V2):2023/10/21(土) 20:17:06.18 ID:nNqMqWwU0.net
>>185
プラ製HOとか価格据え置きが長くて安くなりすぎてたという見方もある
一気に補正したら反動が大きいのはNもHOも同じ

192 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM9a-qcMO):2023/10/21(土) 20:40:42.60 ID:8EiOUvTuM.net
HOの富117系
プラ製らしからぬ仕上がりで欲しくなった
重量感がNとは違うな

https://i.imgur.com/URhVQ9f.jpg

193 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c172-pTE3):2023/10/21(土) 21:29:44.24 ID:wqsep9nH0.net
>>192
100番台はいつ頃かな
天賞堂の185で散財したのに、また欲しくなる

194 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9dc-pTE3):2023/10/21(土) 21:29:57.37 ID:y8KB55Vt0.net
485系上沼垂入手。

特定編成の製品なので先に出たT18編成と同様に車番入ってたので付属品をつけるだけでラク。
さっそくヘッドマークを「いなほ」に変更し間合い運用へ。

195 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-9i12):2023/10/21(土) 21:42:42.04 ID:kWJZHbno0.net
>>192
Made in Koreaってのだけが残念。

196 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-CXgp):2023/10/21(土) 21:48:13.47 ID:XLNe+Z6Ud.net
ちょっと聞きたい。
親類から富のHG化する前のノーマルグレードの103系ATC車を貰ったんだけどヘッドライトとテールライトとテールライトが点灯しないので分解して調べて見たらライト基盤が焼け焦げてた。分配パーツを探してみたんだけど見つからなくってもう廃盤になっているのかな?
誰か流用できるライト基板もしくはサードパーティあたりから出ている使えるライトユニット知っている人いませんか?

197 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-CXgp):2023/10/21(土) 21:48:14.20 ID:XLNe+Z6Ud.net
ちょっと聞きたい。
親類から富のHG化する前のノーマルグレードの103系ATC車を貰ったんだけどヘッドライトとテールライトとテールライトが点灯しないので分解して調べて見たらライト基盤が焼け焦げてた。分配パーツを探してみたんだけど見つからなくってもう廃盤になっているのかな?
誰か流用できるライト基板もしくはサードパーティあたりから出ている使えるライトユニット知っている人いませんか?

198 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-CXgp):2023/10/21(土) 21:49:22.40 ID:XLNe+Z6Ud.net
バグりました。
スンマセン。

199 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c100-qcMO):2023/10/21(土) 21:56:48.90 ID:hdvum5fP0.net
>>197
ほい

https://i.imgur.com/55R4OI4.png

通販でなくてもtamtamとか芋とかにも売ってたよ(店頭在庫があれば)

200 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-pyZ0):2023/10/21(土) 22:08:36.07 ID:tkf0JazY0.net
>>196
> ヘッドライトとテールライトとテールライト
落ち着けwww

単に基板上の素子が焦げてるだけだろうから、
麦球が死んでなければ抵抗とダイオードだけマルツとかで買いなよ。
麦球が死んでると、あの大きさで12Vのは意外と無いから、
電球+ダイオード→LED+抵抗に置き換えてもOK。
クソ真面目にやるならLEDは逆電圧に弱いから
LEDと並列に逆向きのダイオード噛ませるとか、
ついでに定電流で光るように定電流ダイオードも使うとかあるから、
あとはテキトーにグググってくれ。

201 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 160d-+IWs):2023/10/21(土) 22:18:29.23 ID:duH8Bjvk0.net
>>189
そこはドアボタンの高さが異なる3次車以降も出すフラグだと前向きに捉えよう

202 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1691-pyZ0):2023/10/22(日) 07:55:56.57 ID:dY4oumE10.net
223-1000も出して欲しいなぁ
異教のは前面形状が似てないし帯色は言わずもがな

どうせ異教が出すとしたら現行厨だからブサイクホロ&穴埋めスカートのリニュ車で来ると思うし

203 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/22(日) 11:55:38.86 ID:zRFx5d/V0.net
225系造形見直すのなら223系も作り直してくれ…
おでこの造形は異教のを見習ってくれ
前面ガラスが貫通扉に嵌め込む構造のせいでガラスの肉厚が目立って萎えるわ…
側面ガラスもピラーがモールド無くて印刷で済ましてるのもナンセンス
富の賞賛されてるけど結構酷いよ…

204 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aaae-pTE3):2023/10/22(日) 14:19:58.69 ID:1jyGOulE0.net
485系T5をヨドバシで予約して入金完了したのに送られてこない。
問い合わせしてもシカト。
まさかヨドバシで代金騙しとられるとは思わんかった。

205 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF9a-rlbg):2023/10/22(日) 15:19:59.50 ID:Zpsuau/iF.net
>>204
あまりにザックリな表現過ぎて
よくわからんな

シカトって金土日にメール送ったけど
返事がないだけとかじゃないよな?

206 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d30-7pXc):2023/10/22(日) 16:04:04.32 ID:prtysPjm0.net
自分も485 T5セット買ったけどこのセットに入ってるクハやサロ、モハ484 485は
2016年に出た98215 98217のセットに入ってたそれらの形式と同じものなのに
各部が前回品から改良されててまるっきり別物になってて驚いた。
今回新規に入ったGU1500番台モハもGU1000番台モハとの作り分けが半端ねぇ。

207 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/22(日) 16:51:33.85 ID:+IoMZkEi0.net
>204
ヨドバシは入荷日が他よりも遅いから出荷も遅いよ。
それと店頭で予約・自宅へ配送の場合は発送前連絡来ないから少し待ってみたら?

208 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/22(日) 17:01:27.62 ID:DyD+vl7td.net
>>207
そうなのかサンクス
普通に発送してくれる店で買えばよかった…orz
ヨドバシを過信しすぎた
いつになることやら

209 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMbd-HMmB):2023/10/22(日) 17:12:18.65 ID:gKHoEgILM.net
自民党の経済政策でNゲージも供給できなくなったのかよw
政権交代だな。

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c150-qcMO):2023/10/22(日) 17:40:16.58 ID:h/+i5tHk0.net
>>202
同意
>>203
完璧な造形求めるなら富HO223系だな
部屋に飾ってるけど眺めてるだけで満足w

211 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/22(日) 19:26:56.10 ID:/3ZLOxLH0.net
>>192
HOこそ先頭車コレクション出してくれないかなー

212 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/22(日) 19:47:20.65 ID:1jyGOulE0.net
某金属車両コレクション買って下さい。

213 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 03:47:50.91 ID:pDLqynUD0.net
>>212
その棒金属車両コレクションも値上げで7499円
HOの先頭車より安いんだろうがC/Pから見るとどうだろう
多分に好みの問題でもあるから正解なんて無いけど

214 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 419d-g23L):2023/10/23(月) 08:34:46.67 ID:0C0QKlxQ0.net
>>211
1両3万とかで1ロット分の数が売れるなら出るだろうけど

215 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 10:32:11.49 ID:RP6ksIJf0.net
HOで103系出してくんねーかな

216 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ac5-FVWx):2023/10/23(月) 11:55:58.98 ID:3+T+vr+O0.net
>>206
俺も上沼垂T5買った
前の製品は持ってないけど値段以上の価値を感じた
98750のスーパー雷鳥と一緒に楽しめる

217 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 13:21:46.79 ID:qON/ioH+0.net
>>213
Nスケの「国産鉄道」もそうだったけど、
あちこちが根本的におかしいから素材にもならんのよな。

218 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 13:36:15.10 ID:cb2bC/HD0.net
素材として重宝してる
あんた工作できないのに偉そうじゃない?

219 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 14:56:17.63 ID:5RS0UdMW0.net
>>211
富HOのVSEは先頭車だけ欲しいわww

編成買いしても編成で走らせるスペースも飾っとくスペースもないからな。勿体ない

220 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 17:32:22.65 ID:QkVq2c9cd.net
>>199
代替品教えてくれてありがとう。
でも1650円だと高い、、、、中古で1両買えてしまいそう。
社外品がこんなに高いとおもわなかった。

>>200
電球も根元が黒く焼けてました。
電機工作したことないから自作はハードルが高いかな。

うーんただでもらったものだけあってなかなか厳しい。
無燈で我慢するしかないかな(悲)

221 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 19:14:04.62 ID:pDLqynUD0.net
>>220
ジャンク品から基板抜くのが一番早いが金も手間もかけたくないなら仕方ないな
ライト基板の品番でも示したらやさしい人が店頭在庫探してくれたりするかも

222 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 19:25:14.02 ID:mRubIrJR0.net
>>220
個人的にはむしろ安いと思ってしまった
本来はメーカーから部品が手に入らないニッチな部品をその価格で提供してくれてると考えればの話ではあるけど
少し前だと旧新幹線のLEDを高輝度電球色に変えるみたいなのも売っててありがたいなと思ったことあるな

223 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/23(月) 19:51:53.07 ID:axAw5UmuF.net
>>220
LED基板だから高めの価格にはなる

気になって調べてみたら
メルカリに純正品番0772が出品されてる
送料込みで約700円

新品だと朝倉模型に同型番の新品在庫があるみたいだね
送料別で800円

参考までに、、

https://i.imgur.com/UE1HhyE.png

224 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-pTE3):2023/10/23(月) 20:45:13.39 ID:V+lD0c2n0.net
電球サイズとほぼ同じサイズの、このLED使ってる。
あとは適当に抵抗を。
https://www.led-paradise.com/phone/product/510

225 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f94b-dytz):2023/10/23(月) 22:01:42.08 ID:BWe71yjy0.net
富も過渡も2008年頃はまだオレンジLEDかむぎ球のままで再販されてた時期だったな…
単品機関車のLEDはオレンジにされててさよならセットだけ電球色にしてる変な差別化が常態化してたな…

226 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6e2-5HPN):2023/10/23(月) 23:53:40.48 ID:xoqyXDXE0.net
ファーストカーミュージアムの485系電気釜買ったら
屋根上の前照灯が欠品して付いてなくて笑った
即タカラに交換してもらったわ

総レス数 917
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200