2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part314 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ff9-UA51):2023/10/01(日) 00:14:22.00 ID:oD3N+pMh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part313 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691485086/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

404 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/03(金) 19:51:47.15 ID:09/+rTeZ0.net
>>358
おまけにドアコックが違う
関西特保仕様になっとるし

405 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 298c-1+OT):2023/11/03(金) 20:03:43.51 ID:OygwMtuD0.net
>>400
201系中央快速10両貫通編成は10両セットでいいよ
もう1編成欲しいから

大阪環状の201系はオレンジの色味を大阪環状103系に合わせて欲しいな
中央快速201は単独だからいいけど、大阪環状で車種で色味が違うのはちと困る

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1394-xRVu):2023/11/03(金) 20:16:00.64 ID:o42bKq000.net
>>405
10両別品番で出すなら今度は助手側の通風口が埋められた姿をお願いしたいね

さり気なく公式にエラー指摘されてて笑った、ロゴの■なんか気付かんわ…
https://twitter.com/Rail57619421/status/1720251674512765021?t=J97oX6EWFyHLwXCSwIeVeA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4644-aLKc):2023/11/04(土) 01:36:33.95 ID:UNoUv8eg0.net
>>398
無理したんじゃなくて、あれが通常。

408 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-ggWp):2023/11/04(土) 08:46:27.63 ID:6OBX8X8Z0.net
>>403
許されてるんじゃなくて、ユーザーが差異に気づいてないだけでは
実物資料がたくさん出るか改造等で注目されて差異が広く認識されるようになると騒ぐ人も出てくるはず

409 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-QqDp):2023/11/04(土) 09:00:03.68 ID:ZCYD5aZw0.net
115系や165系のコンプレッサーの差異は流石に作り分けろよと思ったりする。

410 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3da4-ez7N):2023/11/04(土) 10:34:46.19 ID:wWWUKzUn0.net
313系セントラルライナー買ったんだけど、
モーター改良されてるのな。
他のM13モーター搭載車と比べて音がより静かになってる。
ヒュイーンって富っぽくない音がするよ

411 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 12:59:56.78 ID:88XwzYGL0.net
>>408
実物を見ても気付かない差に騒いでるってことか。

412 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 13:15:30.26 ID:syGUuFpj0.net
>>409
車体と違って床下は加工簡単だからこだわる奴は改造すればよくね?

413 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1a6-QqDp):2023/11/04(土) 14:14:31.82 ID:GY3BF8pr0.net
コンプレッサーは予め別パーツ化しといてくれると嬉しい。

414 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0956-aLKc):2023/11/04(土) 14:58:27.97 ID:mmh782Mr0.net
>>410
残念ながら個体差が結構ある
動き出しに関してもスロー効くのもあれば効かないものもあり

415 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8930-/c0i):2023/11/04(土) 16:45:43.83 ID:4z997Tty0.net
>>413
かなり昔から床下機器の一部は既に別パーツ化されてて
製造ロットなどによって形態の異なる機器を付けてる製品は
いくつもあるからコンプレッサーにもその方式が波及する可能性はあ...
と言うか既にNプラ完成品でC2000が別パーツ化されてるのを見た
記憶があるような....。

416 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 18:40:01.36 ID:G7021M/W0.net
201系は国鉄仕様を出してほしい。
鉄コレの時もJR 仕様だけだった。
先月発売になった115系横須賀色8連と並べるのには国鉄仕様じゃなきゃだめなんだよね。

417 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 19:55:27.90 ID:29AfuGB90.net
>>416
900番代は登場仕様だったのにな

418 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 20:25:39.94 ID:DkF1Xu+gM.net
>>408
いや、結構話題にはなってるし気付いてるでしょ
>>403の言う通り国鉄厨がうるさいだけなんじゃないの

419 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 00:05:52.16 ID:dFvQwBo/0.net
205系ファーストカー出してくれんかな
ダブルアームワイパーの窓ガラスを調達したい

420 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 00:18:26.32 ID:jDoliCxA0.net
人間風車?

421 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 00:27:00.53 ID:tMfvZnzY0.net
>>418みたいに自分と考えの違う人に対しては
「厨」を付ければいいと思ってるヤツ何なん

422 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 11:13:24.01 ID:U0XnW0ByM.net
>>421
     - ― - 
   (_ ー=- _)
     ) ー-− (
   /      ヽ
   |  ノ  ー .|
   .|   ・ 」 ・ | ハハ、カルシュウム不足だね
  |   、_  .|
   |           |
   \_____/

423 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 11:29:25.20 ID:RorJoiCd0.net
ビタミンB群とかビタミンDも必要なんだよ

424 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 16:18:53.91 ID:a9ovmxDG0.net
マグネシウムも必要だぜ

425 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 17:25:24.54 ID:GQhyVTKLd.net
しまかぜ引き取ってきたけど相変わらず塗装が汚い

426 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 17:25:30.23 ID:GQhyVTKLd.net
しまかぜ引き取ってきたけど相変わらず塗装が汚い

427 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 20:03:02.16 ID:pkR467uH0.net
>>422-424
「鉄分」はどうなんだろう

428 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 20:34:29.17 ID:RicVZgvx0.net
減らしましょうね

429 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 03:28:09.52 ID:OGUC6oGd0.net
20年くらい前に買った115系1000番台横須賀色を持っているんだけど4両しかなくて寂しいから今回発売になった同じ 横須賀色の115系300番台の増結セットを購入しようと思ってるだけど、この2つの色味の違いはどんな感じかな?誰かこの2つ比較してみた人いたらインプレを聞きたい。

430 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 03:28:14.54 ID:OGUC6oGd0.net
20年くらい前に買った115系1000番台横須賀色を持っているんだけど4両しかなくて寂しいから今回発売になった同じ 横須賀色の115系300番台の増結セットを購入しようと思ってるだけど、この2つの色味の違いはどんな感じかな?誰かこの2つ比較してみた人いたらインプレを聞きたい。

431 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 03:28:17.55 ID:OGUC6oGd0.net
20年くらい前に買った115系1000番台横須賀色を持っているんだけど4両しかなくて寂しいから今回発売になった同じ 横須賀色の115系300番台の増結セットを購入しようと思ってるだけど、この2つの色味の違いはどんな感じかな?誰かこの2つ比較してみた人いたらインプレを聞きたい。

432 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 03:29:35.98 ID:OGUC6oGd0.net
バグった。
すまん。

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dd7a-r00j):2023/11/07(火) 06:10:08.68 ID:sN4IprNO0.net
その時代の製品のスカ色はスケ食と揶揄されるぐらいクリームが薄かった
今は改善されて濃くなっているので編成組んだら全く違和感が無いとは言い切れず

434 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 09:24:48.62 ID:52PKVGGSd.net
あの頃のスカ色はほんと酷かったよねぇ
自分は早々に売っぱらっちゃった

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4230-k4R2):2023/11/07(火) 10:39:24.88 ID:ugmgIScp0.net
>>432
なんかのエラーです、以外の場合一度書き込み画面を閉じてリロールすれば書き込まれてるか確認できる

436 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-1Zj1):2023/11/07(火) 11:02:06.70 ID:25wFLqxSM.net
若干話は違うけど、スカレンジの全面塗装もクリームが薄い&ドットの位置がおかしい…って感じで悲惨だった

437 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 13:54:06.44 ID:31fOzB7o0.net
鉄仮面スカ色富から、出して欲しい
蟻のは造形がイマイチ

438 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-QqDp):2023/11/07(火) 15:19:46.30 ID:K2/vBxNzd.net
蟻のは模型ですらないよな。

439 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 18:41:31.26 ID:1KtO3mXu0.net
でも115-3000は転クロがカッコよくて買ってしまった

440 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 19:04:58.77 ID:01UWM4pNd.net
115-3000は他社から出るまでは活躍してくれそう。今となっては富過度から発表あっても驚かないな。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 20:02:32.61 ID:K8g1VQPY0.net
>>440
富過渡の片方でも出すとして
富ならBMTN標準・塗りは普通と同じHG
過渡ならBM密連型カプラー電連もどき無しだろ
どっちにしろ手持ちの1000番台・2000番台と混ぜたければ手間がかかる

442 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 20:28:42.40 ID:i1sqLKyP0.net
>>441
富が製品化したとして、
手持ちが富製だったらBMTNに変えればいいだけかと
それか、蟻のBMアーノルドカプラーに改装するかだな

443 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 21:21:52.45 ID:ccJWolqa0.net
しかしまた末期色だと萎えるぞ
広島快速色で大コケされても困るが

444 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 21:52:35.85 ID:HwwjiktI0.net
無難な登場時の姿を製品化してくれ。

445 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 21:54:56.27 ID:i1sqLKyP0.net
103系、同じ基本4両セットの比較で
過渡の倍以上の価格の富製品、、
過渡が安すぎなのか、、、
最近感覚が麻痺してる気がする、、

https://i.imgur.com/xRFfU7A.jpg

446 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:15:35.52 ID:puGbonQs0.net
>>445
そんな現実に対して我に返った時に、この趣味から次第に手を引くべきなのかと
真剣に考えることにもなりうる状況かもしれないな
やはり「値段があまりに高くなり過ぎて、色々と付いて行けなくなっている」感じで

447 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:18:26.33 ID:3seAVtsb0.net
>>445
出来が違うから
過渡も最近の製品だとディテールが細かくなって高くなってきてる

448 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:41:29.77 ID:4tLV6W6e0.net
KATOの103系高運転台は入門モデルには良いだろうけど最近の製品と並べるには古すぎる
低運転台は似てなさすぎて論外

449 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 23:00:07.04 ID:Yh/7FgJB0.net
>>445
このディスプレイだと
katoのHゴムのタンポ塗装は実物に違い感じがするな。

450 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 23:08:45.08 ID:puGbonQs0.net
>>445
これで異教製品の103も屋根だけ新規にしてクーラーが別パーツ化されてたら(113・115系の現行製品みたいに)
価格が多少上がっても、今でも十分戦える気がしてならない

でも、当該の模型は40年前の設計だと思うと、また色々と考えてしまう訳で

451 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 01:00:20.80 ID:ZPOTSXEG0.net
低い顔・高い顔 大きな目
赤と白の4両セットが
ひそかに進行中

452 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 01:31:00.81 ID:K1XdxUn3d.net
過度の103系は入門モデルにしたって、いい加減にアップデート願いたいわ。

低運初期型非冷房は寸法がドンピシャなだけに新規金型でアップデートすれば売れそうな気もするが・・・

453 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 01:45:32.80 ID:d/Taadq70.net
>>445
tomixはカナリアのクーラーがねぇ
気になり出すと止まらんw

454 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:01:59.03 ID:zZu+wtOq0.net
>>451
ハワイアンセンター?

455 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:31:16.06 ID:/D4Onyy70.net
>>451
401系 高運、低運だったら有り難いね

456 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:32:43.59 ID:/D4Onyy70.net
>>450
富の旧製品の高運もそんなに悪くはなかったんだよな

457 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:33:21.49 ID:/D4Onyy70.net
>>446
同感

458 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2c-TRjP):2023/11/08(水) 06:37:39.06 ID:XMz4rvYx0.net
>>452
アップデートしたら値段がかなり高くなって入門用ではなくなるだろ。

459 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd62-dtHZ):2023/11/08(水) 07:16:41.20 ID:U9Ivk/fWd.net
今どき鉄道模型に入門するのに103系を欲しがる層がいるとも思えんがね

460 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b28f-hYDB):2023/11/08(水) 07:56:00.07 ID:3iB57fX10.net
>>452
103系の精巧な模型はtomixに任せたのよ。

KATOの国電はあのままでいることに価値がある。

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2c-TRjP):2023/11/08(水) 08:15:52.44 ID:XMz4rvYx0.net
>>459
若者にはエモいのよ

462 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bead-aLKc):2023/11/08(水) 08:51:26.05 ID:t1wiiaS50.net
103系入門セットの動力って5極の旧モーター?
通勤型の3極爆音ラピッドスタートゴミGM3モーターの動力入れ替えれるなら買いたいんだけど

463 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 11:51:53.67 ID:/nubSyQX0.net
>>445
103何て脇役だよねな人は過度を買えば良いし、いやいや主役だろうにと思う人は富を買えば良い(意見には個人差があります)

まぁ、変態になると富すら素材でしかないのだが…(ドン引き)

464 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 12:04:19.06 ID:XMz4rvYx0.net
>>463
自己満足の世界だからお好きにだもんな。
他人の103系なんか気にならないし。

465 :D員 :2023/11/08(水) 12:41:27.97 ID:MOiHWNRva.net
分かってきたようだナ たいへん宜しい

自分さえ良ければいい 他人のモノはゴミだ どうでもいい

466 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 12:43:30.18 ID:6DO3umd00.net
確かにこの富HG103系(高運車)と比べると 
過渡車は値段ぐらいしかいいとこないもんな 

何となく、棲み分けができてるってことか

https://i.imgur.com/wyfnXer.jpg

467 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 13:22:52.81 ID:MC98ckHQ0.net
>>445
亡き立川共産を思わせる圧縮陳列

468 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 13:54:46.50 ID:3kYtRqPZ0.net
過渡103系はクーラーだけ別パでまだまだいける。
安いが正義。

469 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 14:59:03.53 ID:75q1mKNm0.net
トミックスの古い103はちょっぴりサイズ大きかったよね
TN化すると連結面が詰まり気味だった

470 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 15:52:01.96 ID:sJu2EUdVa.net
それは全長?全幅?
確かに当時のカタログのTN装着写真を見て
(えらく間隔狭いな)と思っていたらまもなくしてHG化されたので手を出さなくて良かったわ

471 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 16:00:59.95 ID:R5mEpeYRd.net
全幅は大きかったな。

472 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 16:46:46.85 ID:+Add+PQZ0.net
>>468
ドアの窓枠の凸が気にならないの?
引っかかってドア空かないよ

473 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 17:32:39.11 ID:NBIfWbCt0.net
まぁ、それぞれが気に入った103系を買うヨロシ。

474 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF62-ez7N):2023/11/08(水) 19:00:15.47 ID:WF2Ieic+F.net
>>472
富旧製品との違いはその部分に塗装がされてることなんだけどな
まぁ、金型が古いから仕方ない

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-ggWp):2023/11/08(水) 19:08:33.93 ID:MC98ckHQ0.net
>>472
戸袋窓は本来は水切り付Hゴムだからあれで正解なんだよな
最近の製品は国鉄時代だとむしろエラー

476 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 22:43:45.31 ID:LYMHCym10.net
さて明日は新製品発表か

477 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 22:52:38.06 ID:Tklcf1Sp0.net
>>472
Hゴムが出っ張っているのが変、てこと?

478 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 23:36:45.88 ID:PnrBe5qZ0.net
>>477
150倍に拡大したらって事だろうw

479 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-d6vG):2023/11/09(木) 00:59:35.69 ID:R4+0iw0BM.net
新製品発表って今日だっけ

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 62f4-k4R2):2023/11/09(木) 07:36:32.19 ID:TiVb3xe90.net
>>479
今日16時だけど、その前にボロボロと情報出てくんべ

481 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 09:58:37.93 ID:hljo1c1hd.net
>>479
まずは、12時からユーチューブだね。

482 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 11:27:02.09 ID:FEcyRrJ7a.net
そういえばNゲージの発売予定って毎月定期的に出るようになってきたのはいつ頃からだろうか90年頃はどこも発売の目安が立ち次第の発表だった様な気がした様な記憶なんだけど。

483 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 11:53:02.91 ID:dyDx7kZP0.net
>>482
月間マイクロエースの頃から

484 :482 :2023/11/09(木) 11:58:03.43 ID:FEcyRrJ7a.net
もう一度見たら文末クチャクチャね。しょーもなw
>>483
月刊マイクロエースっていつ頃?

485 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:07:10.36 ID:cH0tMR7N0.net
年4回のキロポストに加えて毎月更新されてた
テレホン案内?
「いつも夢中はトミックス」
で発売予定を確認してた気がするな、、
ネットが無い頃の遠い昔、、

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ff-qkRv):2023/11/09(木) 12:18:16.47 ID:U9aMJk2s0.net
>>485
異教も似たようなのあった

487 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:44:24.01 ID:ITz2AIgv0.net
今回は被弾せず

488 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:49:52.73 ID:jniUiM+F0.net
E233京浜東北のリニューアル来たね
残りはいよいよ中央線快速だけに

489 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 13:44:50.98 ID:YAiWUwmD0.net
583系は1991年頃の青森運転所所属がモデル化
ゆうづるは装着済みではつかり、はくつるが付属
あぁ〜2編成分揃えたい

490 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 13:44:53.70 ID:YAiWUwmD0.net
583系は1991年頃の青森運転所所属がモデル化
ゆうづるは装着済みではつかり、はくつるが付属
あぁ〜2編成分揃えたい

491 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 13:58:26.65 ID:flK+hwJx0.net
VSEのHOって新品在庫けっこう見かけるぞ…

492 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 14:10:40.21 ID:pDobiEkF0.net
今回はEHだけで済みそう、ついでにタンコ買うかって感じやな

493 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 14:31:33.55 ID:5KqoVz610.net
>>488
リニューアル時にグリーン車も合わせてくるから
待っとれ

494 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:22:31.78 ID:zPFYx2Bld.net
>>480
情報漏洩させてる奴がいるってこと?

495 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:38:52.25 ID:EDZK3yMI0.net
>>494
漏洩も何も12時から公式の動画配信で先行発表してるから、実質的には12時以降解禁だよ

496 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:58:08.44 ID:ikH9/CmCd.net
583は根本的に構造を改良して欲しいな。外れやすい屋根とかヘッドマークの交換方法とか。

497 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 16:06:23.55 ID:ukHe3NU20.net
コキ200とタンクコンテナは買うかな

498 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 16:17:03.00 ID:dnNAmo2jr.net
>>484
2000年代から2010年代中盤くらいかね

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2e7-a+5f):2023/11/09(木) 17:50:52.92 ID:XmhtSsJo0.net
雷鳥モデルとか出ませんかね
乗客は気の毒ですけど

500 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 18:04:10.21 ID:qFsCCnl6d.net
583系は寝台マーク★★なし、グリーン車マーク付きの1970年頃の仕様をずっと待ってる

501 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 19:20:03.76 ID:ZoWD2kmp0.net
>>500
公式サイトから希望出すか、商品によってついてくることがある、アンケート用紙の指定ページから希望出してみれば、希望がある程度集まれば企画に上るかも

502 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd62-7FCV):2023/11/09(木) 20:44:10.91 ID:V9voYI3vd.net
>>499
5年くらい前に「きたぐに」セットで出てなかったっけ?

503 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 21:51:31.36 ID:PgArUCCF0.net
>>500
1等マーク、グリーンマーク、★★マークのインレタを付属させればサロが1等の時代にもグリーン車の時代にも
寝台車に★★マークが付く前の仕様にも付いた後の仕様にも出来たのにな。つかHOの583はそういう仕様だったはず。

総レス数 917
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200