2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part314 /v5【真談話室X】

432 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 03:29:35.98 ID:OGUC6oGd0.net
バグった。
すまん。

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dd7a-r00j):2023/11/07(火) 06:10:08.68 ID:sN4IprNO0.net
その時代の製品のスカ色はスケ食と揶揄されるぐらいクリームが薄かった
今は改善されて濃くなっているので編成組んだら全く違和感が無いとは言い切れず

434 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 09:24:48.62 ID:52PKVGGSd.net
あの頃のスカ色はほんと酷かったよねぇ
自分は早々に売っぱらっちゃった

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4230-k4R2):2023/11/07(火) 10:39:24.88 ID:ugmgIScp0.net
>>432
なんかのエラーです、以外の場合一度書き込み画面を閉じてリロールすれば書き込まれてるか確認できる

436 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-1Zj1):2023/11/07(火) 11:02:06.70 ID:25wFLqxSM.net
若干話は違うけど、スカレンジの全面塗装もクリームが薄い&ドットの位置がおかしい…って感じで悲惨だった

437 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 13:54:06.44 ID:31fOzB7o0.net
鉄仮面スカ色富から、出して欲しい
蟻のは造形がイマイチ

438 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-QqDp):2023/11/07(火) 15:19:46.30 ID:K2/vBxNzd.net
蟻のは模型ですらないよな。

439 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 18:41:31.26 ID:1KtO3mXu0.net
でも115-3000は転クロがカッコよくて買ってしまった

440 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 19:04:58.77 ID:01UWM4pNd.net
115-3000は他社から出るまでは活躍してくれそう。今となっては富過度から発表あっても驚かないな。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 20:02:32.61 ID:K8g1VQPY0.net
>>440
富過渡の片方でも出すとして
富ならBMTN標準・塗りは普通と同じHG
過渡ならBM密連型カプラー電連もどき無しだろ
どっちにしろ手持ちの1000番台・2000番台と混ぜたければ手間がかかる

442 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 20:28:42.40 ID:i1sqLKyP0.net
>>441
富が製品化したとして、
手持ちが富製だったらBMTNに変えればいいだけかと
それか、蟻のBMアーノルドカプラーに改装するかだな

443 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 21:21:52.45 ID:ccJWolqa0.net
しかしまた末期色だと萎えるぞ
広島快速色で大コケされても困るが

444 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 21:52:35.85 ID:HwwjiktI0.net
無難な登場時の姿を製品化してくれ。

445 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 21:54:56.27 ID:i1sqLKyP0.net
103系、同じ基本4両セットの比較で
過渡の倍以上の価格の富製品、、
過渡が安すぎなのか、、、
最近感覚が麻痺してる気がする、、

https://i.imgur.com/xRFfU7A.jpg

446 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:15:35.52 ID:puGbonQs0.net
>>445
そんな現実に対して我に返った時に、この趣味から次第に手を引くべきなのかと
真剣に考えることにもなりうる状況かもしれないな
やはり「値段があまりに高くなり過ぎて、色々と付いて行けなくなっている」感じで

447 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:18:26.33 ID:3seAVtsb0.net
>>445
出来が違うから
過渡も最近の製品だとディテールが細かくなって高くなってきてる

448 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 22:41:29.77 ID:4tLV6W6e0.net
KATOの103系高運転台は入門モデルには良いだろうけど最近の製品と並べるには古すぎる
低運転台は似てなさすぎて論外

449 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 23:00:07.04 ID:Yh/7FgJB0.net
>>445
このディスプレイだと
katoのHゴムのタンポ塗装は実物に違い感じがするな。

450 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 23:08:45.08 ID:puGbonQs0.net
>>445
これで異教製品の103も屋根だけ新規にしてクーラーが別パーツ化されてたら(113・115系の現行製品みたいに)
価格が多少上がっても、今でも十分戦える気がしてならない

でも、当該の模型は40年前の設計だと思うと、また色々と考えてしまう訳で

451 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 01:00:20.80 ID:ZPOTSXEG0.net
低い顔・高い顔 大きな目
赤と白の4両セットが
ひそかに進行中

452 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 01:31:00.81 ID:K1XdxUn3d.net
過度の103系は入門モデルにしたって、いい加減にアップデート願いたいわ。

低運初期型非冷房は寸法がドンピシャなだけに新規金型でアップデートすれば売れそうな気もするが・・・

453 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 01:45:32.80 ID:d/Taadq70.net
>>445
tomixはカナリアのクーラーがねぇ
気になり出すと止まらんw

454 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:01:59.03 ID:zZu+wtOq0.net
>>451
ハワイアンセンター?

455 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:31:16.06 ID:/D4Onyy70.net
>>451
401系 高運、低運だったら有り難いね

456 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:32:43.59 ID:/D4Onyy70.net
>>450
富の旧製品の高運もそんなに悪くはなかったんだよな

457 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 02:33:21.49 ID:/D4Onyy70.net
>>446
同感

458 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2c-TRjP):2023/11/08(水) 06:37:39.06 ID:XMz4rvYx0.net
>>452
アップデートしたら値段がかなり高くなって入門用ではなくなるだろ。

459 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd62-dtHZ):2023/11/08(水) 07:16:41.20 ID:U9Ivk/fWd.net
今どき鉄道模型に入門するのに103系を欲しがる層がいるとも思えんがね

460 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b28f-hYDB):2023/11/08(水) 07:56:00.07 ID:3iB57fX10.net
>>452
103系の精巧な模型はtomixに任せたのよ。

KATOの国電はあのままでいることに価値がある。

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2c-TRjP):2023/11/08(水) 08:15:52.44 ID:XMz4rvYx0.net
>>459
若者にはエモいのよ

462 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bead-aLKc):2023/11/08(水) 08:51:26.05 ID:t1wiiaS50.net
103系入門セットの動力って5極の旧モーター?
通勤型の3極爆音ラピッドスタートゴミGM3モーターの動力入れ替えれるなら買いたいんだけど

463 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 11:51:53.67 ID:/nubSyQX0.net
>>445
103何て脇役だよねな人は過度を買えば良いし、いやいや主役だろうにと思う人は富を買えば良い(意見には個人差があります)

まぁ、変態になると富すら素材でしかないのだが…(ドン引き)

464 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 12:04:19.06 ID:XMz4rvYx0.net
>>463
自己満足の世界だからお好きにだもんな。
他人の103系なんか気にならないし。

465 :D員 :2023/11/08(水) 12:41:27.97 ID:MOiHWNRva.net
分かってきたようだナ たいへん宜しい

自分さえ良ければいい 他人のモノはゴミだ どうでもいい

466 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 12:43:30.18 ID:6DO3umd00.net
確かにこの富HG103系(高運車)と比べると 
過渡車は値段ぐらいしかいいとこないもんな 

何となく、棲み分けができてるってことか

https://i.imgur.com/wyfnXer.jpg

467 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 13:22:52.81 ID:MC98ckHQ0.net
>>445
亡き立川共産を思わせる圧縮陳列

468 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 13:54:46.50 ID:3kYtRqPZ0.net
過渡103系はクーラーだけ別パでまだまだいける。
安いが正義。

469 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 14:59:03.53 ID:75q1mKNm0.net
トミックスの古い103はちょっぴりサイズ大きかったよね
TN化すると連結面が詰まり気味だった

470 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 15:52:01.96 ID:sJu2EUdVa.net
それは全長?全幅?
確かに当時のカタログのTN装着写真を見て
(えらく間隔狭いな)と思っていたらまもなくしてHG化されたので手を出さなくて良かったわ

471 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 16:00:59.95 ID:R5mEpeYRd.net
全幅は大きかったな。

472 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 16:46:46.85 ID:+Add+PQZ0.net
>>468
ドアの窓枠の凸が気にならないの?
引っかかってドア空かないよ

473 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 17:32:39.11 ID:NBIfWbCt0.net
まぁ、それぞれが気に入った103系を買うヨロシ。

474 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF62-ez7N):2023/11/08(水) 19:00:15.47 ID:WF2Ieic+F.net
>>472
富旧製品との違いはその部分に塗装がされてることなんだけどな
まぁ、金型が古いから仕方ない

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-ggWp):2023/11/08(水) 19:08:33.93 ID:MC98ckHQ0.net
>>472
戸袋窓は本来は水切り付Hゴムだからあれで正解なんだよな
最近の製品は国鉄時代だとむしろエラー

476 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 22:43:45.31 ID:LYMHCym10.net
さて明日は新製品発表か

477 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 22:52:38.06 ID:Tklcf1Sp0.net
>>472
Hゴムが出っ張っているのが変、てこと?

478 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 23:36:45.88 ID:PnrBe5qZ0.net
>>477
150倍に拡大したらって事だろうw

479 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-d6vG):2023/11/09(木) 00:59:35.69 ID:R4+0iw0BM.net
新製品発表って今日だっけ

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 62f4-k4R2):2023/11/09(木) 07:36:32.19 ID:TiVb3xe90.net
>>479
今日16時だけど、その前にボロボロと情報出てくんべ

481 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 09:58:37.93 ID:hljo1c1hd.net
>>479
まずは、12時からユーチューブだね。

482 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 11:27:02.09 ID:FEcyRrJ7a.net
そういえばNゲージの発売予定って毎月定期的に出るようになってきたのはいつ頃からだろうか90年頃はどこも発売の目安が立ち次第の発表だった様な気がした様な記憶なんだけど。

483 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 11:53:02.91 ID:dyDx7kZP0.net
>>482
月間マイクロエースの頃から

484 :482 :2023/11/09(木) 11:58:03.43 ID:FEcyRrJ7a.net
もう一度見たら文末クチャクチャね。しょーもなw
>>483
月刊マイクロエースっていつ頃?

485 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:07:10.36 ID:cH0tMR7N0.net
年4回のキロポストに加えて毎月更新されてた
テレホン案内?
「いつも夢中はトミックス」
で発売予定を確認してた気がするな、、
ネットが無い頃の遠い昔、、

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ff-qkRv):2023/11/09(木) 12:18:16.47 ID:U9aMJk2s0.net
>>485
異教も似たようなのあった

487 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:44:24.01 ID:ITz2AIgv0.net
今回は被弾せず

488 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:49:52.73 ID:jniUiM+F0.net
E233京浜東北のリニューアル来たね
残りはいよいよ中央線快速だけに

489 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 13:44:50.98 ID:YAiWUwmD0.net
583系は1991年頃の青森運転所所属がモデル化
ゆうづるは装着済みではつかり、はくつるが付属
あぁ〜2編成分揃えたい

490 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 13:44:53.70 ID:YAiWUwmD0.net
583系は1991年頃の青森運転所所属がモデル化
ゆうづるは装着済みではつかり、はくつるが付属
あぁ〜2編成分揃えたい

491 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 13:58:26.65 ID:flK+hwJx0.net
VSEのHOって新品在庫けっこう見かけるぞ…

492 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 14:10:40.21 ID:pDobiEkF0.net
今回はEHだけで済みそう、ついでにタンコ買うかって感じやな

493 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 14:31:33.55 ID:5KqoVz610.net
>>488
リニューアル時にグリーン車も合わせてくるから
待っとれ

494 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:22:31.78 ID:zPFYx2Bld.net
>>480
情報漏洩させてる奴がいるってこと?

495 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:38:52.25 ID:EDZK3yMI0.net
>>494
漏洩も何も12時から公式の動画配信で先行発表してるから、実質的には12時以降解禁だよ

496 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:58:08.44 ID:ikH9/CmCd.net
583は根本的に構造を改良して欲しいな。外れやすい屋根とかヘッドマークの交換方法とか。

497 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 16:06:23.55 ID:ukHe3NU20.net
コキ200とタンクコンテナは買うかな

498 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 16:17:03.00 ID:dnNAmo2jr.net
>>484
2000年代から2010年代中盤くらいかね

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2e7-a+5f):2023/11/09(木) 17:50:52.92 ID:XmhtSsJo0.net
雷鳥モデルとか出ませんかね
乗客は気の毒ですけど

500 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 18:04:10.21 ID:qFsCCnl6d.net
583系は寝台マーク★★なし、グリーン車マーク付きの1970年頃の仕様をずっと待ってる

501 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 19:20:03.76 ID:ZoWD2kmp0.net
>>500
公式サイトから希望出すか、商品によってついてくることがある、アンケート用紙の指定ページから希望出してみれば、希望がある程度集まれば企画に上るかも

502 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd62-7FCV):2023/11/09(木) 20:44:10.91 ID:V9voYI3vd.net
>>499
5年くらい前に「きたぐに」セットで出てなかったっけ?

503 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 21:51:31.36 ID:PgArUCCF0.net
>>500
1等マーク、グリーンマーク、★★マークのインレタを付属させればサロが1等の時代にもグリーン車の時代にも
寝台車に★★マークが付く前の仕様にも付いた後の仕様にも出来たのにな。つかHOの583はそういう仕様だったはず。

504 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 21:51:45.80 ID:O4WtUFcd0.net
>>485げとおめ
トミックステレフォンインフォメーションだっけ?
オープニングが警笛と通過音だった気がする。

505 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 62f6-EbvW):2023/11/09(木) 23:37:39.59 ID:mZJAzxDX0.net
はしれDD51とかダイヤルQ2でなかったか。
8400051かな

506 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 08:26:40.59 ID:qYNz0RNv0.net
>>499
トレインマーク イラストAには入ってる
文字は存在するんだろうか?

507 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 10:38:42.50 ID:WhiIDLW/0.net
>>503
それぞれの仕様をフル編成で買わせようとするのが今の富だ
(そんなことするから、信者の購買力が追い付かなくて、「ぼくがほしい仕様」以外に手を出さなくて、商品1点当たりの数が伸びないんじゃね)

508 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/10(金) 10:59:55.60 ID:IRfQumS+M.net
最終目標を自宅レイアウトにすると、フル編成が可能かどうか?その見極めが重要
10畳の部屋でも8~10両編成くらいが丁度良い
クハ+モハ+モハ+サロ+サシ+モハ+モハ+クハ これだよ

フル編成集めて最後はどうする?計画はあるのか?

509 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6f0-hYDB):2023/11/10(金) 11:24:19.40 ID:HX1Zsrmz0.net
今まで20m車3両が限界だったが無理やりなんとか改良して4両編成が入れるようになった、という大手私鉄の支線のようなウチのレイアウト。
4両編成が入るとなるとかなり幅が広がる。

フル編成?4両編成がフル編成になるものだけ買えば良い。

510 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-iu99):2023/11/10(金) 11:27:52.41 ID:luJE0/ZD0.net
ホームは6両までだけど待避線は13両確保してるから特に気にせずやってるな
ホーム確保してもどうせ通過だしさw

511 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-qkRv):2023/11/10(金) 11:32:34.58 ID:ZgV8TCcUd.net
>>504
最後に車内オルゴールの鉄道唱歌で終わる

512 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e588-B3jy):2023/11/10(金) 11:48:18.02 ID:WhiIDLW/0.net
>>509
西武9000系「フル編成を10両から4両に短縮しました!」

513 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 13:08:58.80 ID:z5A2QpiG0.net
>>509
国鉄の新性能電車だと最小単位が4両というものが多いからな
そういう当方は固定式レイアウト作成検討中だが、450✕800という限られた空間の中でC177・C243とカーブポイントを駆使していかにホーム有効長を長く取れるか奮闘中。
意外とC177通過できる車両って多いんだよなあ。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 13:38:26.81 ID:nsiUGHYy0.net
>>510
貨物が元気そうな路線だな

515 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 13:53:14.11 ID:qxZChsB/0.net
>>509
今は事実上亡きBトレインなら、連結両数を無理やり増やせそうだなw

レイアウト?設置できる「地平スペース」が家には存在しないw
それなのになぜファイントラック系を山ほどストックさせるのかと言う疑問はもちろんあるw

516 :D員 :2023/11/10(金) 13:59:12.65 ID:IRfQumS+M.net
鉄道好きがNゲージ始めたら、何十年もの長い趣味になるんだから
ざっくりとでも先の計画は立てておけよ

オマエが社長だぞ A列車でいこう
新路線の開業から周囲の発展 そのうち現実の経済や政治にも興味が持てる
国の運営に通じる あと100年あれば現実の総理大臣だ

517 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 14:18:04.65 ID:cTMjYW0I0.net
>>510
これが正解と思います。通過扱いにすれば長大ホームは不要!

駅ばかりのレイアウトじゃつまらんし。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 15:47:55.01 ID:O3Q3C1sw0.net
583ってリバイバルしおじに充当された編成ではないのか…

519 :D員 :2023/11/10(金) 16:07:38.99 ID:IRfQumS+M.net
停車できない列車とかw
車庫は持たないのか? 駅より車庫の有効長は長くするもんだぞ

520 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-iu99):2023/11/10(金) 17:26:59.40 ID:luJE0/ZD0.net
っ田浦スイッチ

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-jfG6):2023/11/10(金) 17:32:33.35 ID:Pufourq60.net
5〜15年の休止を経て再生産すれば仕様変更で品番まで変わってたり
塗装の色味は一目でわかるズレ具合で結局は同時期生産品を揃えがち
うちだとフル編成一本が基本構成で状況に応じて分割や減車運用
こういう時には2M構成も悪くないなと思える

522 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 18:17:32.03 ID:meVkFPhw0.net
>>433
115系300番台スカ色買ってきた。
早速既存の115系1000番台スカ色と並べて色合いをしてみたんだけれども、やっぱり微妙に色合いが違うね。でも試しに連結させてみたら金型は同じところで作ってたみたいで基本的な製品の作風は同じで先頭車同士を突き合わせて連結して4+4の8両編成にする分にはそれほど違和感ないかも。ちょうど工場入場前と入場後みたいな感じかな。あとは1000番台の方を配管付きのTN カプラーに変えたりして仕様を整えればいいかな思った。

523 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 18:49:45.87 ID:hojW4aPSd.net
>>518
今回のプロトタイプはN22ではなくN21だから違うね
多少の違いに目を瞑ればN22としてもいいかもしれんが

524 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 21:52:33.68 ID:Pufourq60.net
小手先リニュに必要性を感じないなら現有品と同ロットの中古で増備もありだな
セット物の特定車両狙いならそういう訳にもいかんのだろうけど・・・

525 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 11:33:05.22 ID:qovH/Nqd0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 12:48:31.98 ID:7d4z4WJD0.net
>>451
485系ひたち、453系ときわの続きの常磐線シリーズか?

527 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f49-qIOU):2023/11/11(土) 13:43:19.91 ID:91/8yz460.net
>>525
友人にも教えてくるわ

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f04-nYf6):2023/11/11(土) 19:23:28.45 ID:sLLkW1Pv0.net
国鉄車なら1両orMMユニット毎の検査だし多少の色味の違いなら気にならないかな
キハ181のはまかぜ色はロットでの違いなのかかなり色違う物あるけど

529 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/11(土) 20:38:50.10 .net
キハ02旧タイプとLE-car、えらく車体高が違うな
どちらかが縮尺間違えてんじゃねえか?
https://i.imgur.com/HFo3IcD.jpg

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-arvG):2023/11/11(土) 20:56:32.23 ID:Lwbi3HxV0.net
それで合ってるよ

531 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff73-qIOU):2023/11/11(土) 21:01:48.05 ID:AJTjMZ+70.net
>>525
これ良いなあ

532 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf3-EFnx):2023/11/11(土) 21:02:30.76 ID:1IG94mIar.net
全高50cmくらい違うからな
それにしてもその画像はどんな加工したらそんなになるんだ
加工しすぎて画像のディティール溶けてるじゃねえか

533 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f13-7z1d):2023/11/11(土) 21:43:13.02 ID:mwQOjFhz0.net
はよ、キハ185系国鉄色登場時だせや
復活国鉄色同様や剣山同様、窓上湾曲バナナ確定だけど(´;ω;`)

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f1a-2Rk2):2023/11/11(土) 21:47:13.93 ID:QvXtNq0X0.net
大昔の車両だからかなり窮屈
https://srwob.stars.ne.jp/album/sl/img/40.jpg

535 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 22:05:40.75 ID:PRrABLz00.net
こ、これは低重心化なんだからね!
変な勘違いしないでよね!

536 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 23:56:55.04 ID:9FttTUn00.net
>>535
バンパーも高い位置についてるし、笑える。

537 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 00:11:36.34 ID:iRtNL2QEd.net
>>527>>531←最近のマルチは自作自演付きなんだなw死ね

538 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f48-Sea8):2023/11/12(日) 06:53:18.44 ID:s9IKZUM80.net
>>525
詐欺

539 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 08:58:01.03 ID:J65k0z/b0.net
詐欺アプリのコピペ他の板にも沸いてたな
自演マンセーレスもセットでな

540 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 13:36:52.86 ID:UOwtO2NA0.net
携帯アプリ公害なんとかせい
全く使わないのに消せないアイコンとかなんなんだよ
マジカルナンバー7とか知らんのか、携帯端末開発者は
15以上あったら把握できんよ

541 :D員 :2023/11/12(日) 15:21:00.12 ID:T9l+5JQMa.net
115系スカ色が出るだろ?(もう出たのか?)
俺でも少しは気になる車両なんだが、これって国鉄時代は側面方向幕は準備工事で埋まってるだろ?
いつから使用開始したんだ? で、さらに後年は埋められてるだろ?

トミックスは24系客車とかも方向幕透明で内側から白塗りしたりするんだが、準備工事とかどうすんの?w

さぁ電車オタク共に宿題だ 115系スカ色の側面方向幕はどうする?
もしかしてオマエらの大好きなエラーだぞww

542 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 15:36:15.86 ID:yutOrGZr0.net
つまんね

543 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 15:37:43.06 ID:YBJLBbde0.net
馬鹿Dうるせぇよ

544 :D員 :2023/11/12(日) 15:39:06.17 ID:T9l+5JQMa.net
電車の話題でもついてこれないほど落ちこぼれかよw

これだから電車はガキの趣味なんだよ

545 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 15:43:41.35 ID:LiZ7+SH20.net
キハ01とかのレールバスを1/80で出してくれないかな

546 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 16:52:43.42 ID:/21ToFgB0.net
>>545
とりえずは南部縦貫で我慢

547 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 17:45:17.83 ID:12B1TP/L0.net
>>544
最近のポポも
「鉄道模型のお店」やめて
「電車のお店」になったじゃん

548 :D員 :2023/11/12(日) 18:09:22.69 ID:l9wmJxw9a.net
もう電車はぜんぶ鉄コレにやらせておけよ それで充分だろ
どうせ買うのはガキなんだからw

115系スカ色の国鉄時代は側面方向幕が準備工事
使用開始はいつから? 透明ガラスはエラーだろ?

宿題だぞ

549 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 18:36:15.47 ID:pUr9r3gG0.net
>>547
気動車は排除か

550 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 18:37:53.20 ID:X+En5Tru0.net
>>549
電車のお店ポポンデッタが気動車のはまかぜの模型を発売しているという矛盾。

551 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 18:48:51.25 ID:pH068BV70.net
世間一般ではキハ189系は電車だからセーフ

552 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:21:16.50 ID:Qg4iKyrj0.net
興味の無い人達は全て電車で話してるし通じてる

553 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:47:27.40 ID:ionMPXaG0.net
興味のない人が行く店じゃないだろう>電車のお店

554 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:50:34.85 ID:yutOrGZr0.net
蒸気機関車を何でもデゴイチと言う奴みたいな

555 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:55:46.99 ID:LiZ7+SH20.net
ゲーム機を全部ファミコンだのピコピコだの言ってたかあちゃん達みたいなもんだろ

556 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 21:44:38.78 ID:DsVK3Q0KM.net
>>534
キハ11だかキハ20だったかを連結した状態の写真も見たことあるけど
車体格差が酷かったな

557 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 22:39:39.62 ID:ncd1ep7a0.net
GV400系も狭く感じるな

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fff-2NBo):2023/11/13(月) 04:11:21.80 ID:1ZQfELhj0.net
もう客車はぜんぶ加藤にやらせておけよ それで充分だろ
どうせ買うのはジジイどもなんだからw

50系客車の上沼垂所属車は晩年磐越西線での運用
Hゴムの色は何色? 黒色はエラーだろ?

宿題だぞ



(笑)

559 :D員 :2023/11/13(月) 10:04:54.46 ID:HYJpmnhEM.net
俺はそれでもいいぞ
客車はぜんぶカトーにやらせておけよ それで充分だ

電車はガキの趣味なんだからバンダイに譲ってやれよ 
ぜんぶBトレにしろ

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3e-8uG6):2023/11/13(月) 12:50:19.10 ID:EW/KZf1h0.net
>>554
デゴイチだなんて、いけませんよ
ひどい侮蔑です

561 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMdf-4sxj):2023/11/13(月) 12:58:57.22 ID:HYJpmnhEM.net
いいから宿題やれよ オマエらぜんいん落第か?

562 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/13(月) 23:44:07.40 ID:9eQ5ZtBZ0.net
レールバスの屋根高さは普通の車両の窓上端ぐらい
今の体格だと天井低すぎ

563 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 17:19:30.45 ID:/vEalXzo0.net
そういえば、側面行先表示幕の準備工事状態を再現する幕シールってどこの瓦礫も手をださないよな。何でだ?
スカ色と湘南色の表示幕だけを大量に収載したシールを出して欲しいよな。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 17:32:51.75 ID:CGxCGLZN0.net
>>554
ブラスやペーパーをプラモとか呼ぶのもな…

565 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 18:59:40.47 ID:u9vPjWwL0.net
>>563
鳳のに少しだけ含まれてる

てか車体色と合わないからやりたがらないだろ

566 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 19:01:26.52 ID:LOb7O6Qa0.net
>>563
Hゴムの太さのデフォルメのせいで、ステッカーじゃなかなか実物通りにならないんよ。

567 :D員 :2023/11/14(火) 19:09:33.77 ID:+GZldjrCa.net
エラーが気になりだしたようだナ

115系スカ色の国鉄時代は側面方向幕が準備工事
使用開始はいつから? 透明ガラスはエラーだろ?

さぁ、電車オタク共 実力を見せてみろ

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-arvG):2023/11/14(火) 20:21:20.14 ID:msgn99j/0.net
>>563
自分は車体色近似ので裏から塗ってるだけだな
板はめ込んだ状態とは違うけど雰囲気だけって感じ

569 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7feb-gzdM):2023/11/14(火) 20:24:11.06 ID:nHqnPCwq0.net
異教の485系や24系客車みたいな形での乳白色の別パーツにして
強引に表側から車体色を塗れるようにでもするのか

570 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/14(火) 20:49:28.76 ID:+GZldjrCa.net
裏から同じ色で塗っても、表面の光沢が違い過ぎてダメだろ
さらに透明板の肉厚でけっきょく透明感は残るぞ

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-ja5z):2023/11/14(火) 22:17:02.37 ID:MSNUBT1z0.net
いいから早く宿題やれよ。

572 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 02:02:36.83 ID:KjR+X6N4d.net
>>541
方向幕使用開始は1990年以降順次。

ちなみにスカ色115系で再び埋め込んだのはM40編成のクハとサハだけな。

いずれのケースも鳳車輌のステッカーで再現可能。

それだけだ。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 02:08:58.62 ID:KjR+X6N4d.net
ちなみに115系湘南色静岡車のJR発足後の方向幕整備は、Mc M’が1000番台のやつはM’のみ使用。Mcは当初は製品そのまま透明、のちに緑2号1色で埋め込み。

身延線2000番台はTc以外、方向幕整備。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 02:11:19.72 ID:KjR+X6N4d.net
>>565
M40編成で試したが、そこまで気になる程でもなかった。

雰囲気は十分出てる。

575 :D員 :2023/11/15(水) 10:06:00.17 ID:scjcyGyMa.net
>572 宿題ごくろうさま 
裏付けが無いので信用するかどうかだが、あとは各個人に任せてもいいだろう

他にも宿題できた人はどんどん回答したまえ
俺が先に気づくとかw まだまだ実力が足りないようだナ

というわけで新作の115系はエラー確定だw オマエらいつもエラーw
覆せるなら多いに結構 徹底的に調査しろ 国鉄時代に側面方向幕は使用していたか?

576 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 10:54:36.70 ID:b6HFXPEg0.net
サハ111-300って改造時に湘南色に塗り替えたんかね。
スカ色のまま組み込まれた写真は見つけられなかった。

577 :D員 :2023/11/15(水) 11:15:14.63 ID:scjcyGyMa.net
国鉄時代の転配によるもの 移動先の仕様に合わせた 東海道で使用の為、湘南色、方向幕など仕様を揃えた
と考えるのがふつう (知らないぞ 考えただけだ)

ふつーに考えるだけなら、サハなんて付随車なんだから形式も塗装もぜんぶそのまま使えるのではないか?
111系の編成にサハ115を入れたら不具合が出るのか?(俺はそう思う) 

578 :D員 :2023/11/15(水) 11:25:29.01 ID:scjcyGyMa.net
いや、待て その転属はいつだ?

国鉄時代のサボ(方向幕)の鉄板を作業員が手作業で差し替えるのは、懐かしい記憶に残る出来事
方向幕なんていらねぇーんだよ という意識は強い だから俺でも気づいた

これの合理化だけでもどれだけの人数が削減されたのか?

579 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 11:27:26.33 ID:aAEvqY9K0.net
サハ115改のサハ111は実車であったし
ドアに手掛けがあったり椅子下の暖房が強烈だった記憶が

580 :D員 :2023/11/15(水) 11:51:47.82 ID:scjcyGyMa.net
カトーが111系スカ色を出した時も気にはなったんだが、
俺の記憶だと横須賀線と房総直通の編成は側面方向幕があった気する

こういうの電車オタクには研究やりがいある題材だぞ

581 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 15:06:38.30 ID:e7ppooHKM.net
異教の通勤型の新カプラー(フックなしタイプのやつ)があまりに分解しちゃうんで、初めて富の通勤型としてE231-0を買ってみたけど悪くないな
銀色表現が2色化、ダミーカプラーのTN化が容易、中間車はアーノルドで超安定
異教のグリーンガラス表現が濃すぎると思ってたぐらいだったので、もっと早くこっちにしとけば良かった…

国鉄型でもJR型でも他にオススメの通勤電車とかあります?

582 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 15:12:45.94 ID:qlcIU4u20.net
>>579
サハ111改のサハ115もあったよな(西だけど)

583 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 15:50:21.56 ID:OeWkt+Nt0.net
>>578
戦後に引き上げてきた人達の受け皿だったんだよ、馬鹿

584 :D員 :2023/11/15(水) 15:57:20.40 ID:scjcyGyMa.net
苦し紛れにいきなり戦後の話しにしてどうする?バカめ

585 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/15(水) 16:09:55.10 ID:scjcyGyMa.net
あの鉄板のサボ(行先表示)ナ
差し替えの為にホームと逆側のドアを一旦開放するんだ 東京駅とかではアナウンスが入る
「業務放送 トウバン線ホーム側ドア閉めて反対側開けてください」 ホームの無い側のドアが全開放になる
そして作業員がドアから手を伸ばして差し替える 基本編成10両分の鉄板を抱えてる けっこうな重労働だ

ホーム端にはサボ置き場があって、いま思えばお持ち帰り自由状態だったぞ
ブルトレブームで東京駅に集まった連中の思い出は今も忘れない 

戦後とか無関係だw 昭和50年代にふつうに見られた光景だ
自動の方向幕とか要らねー知らねー なにそれw

586 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f7d-XI6K):2023/11/15(水) 16:37:29.83 ID:Nb0pT4Ce0.net
キチガイD員、死ね。

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f7d-XI6K):2023/11/15(水) 16:37:44.11 ID:Nb0pT4Ce0.net
キチガイD員、死ね。

588 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 17:32:01.22 ID:0X9W/+sX0.net
>>577-578
独り言うるさすぎ

589 :D員 :2023/11/15(水) 17:43:31.91 ID:scjcyGyMa.net
じゃあ何? 戦前の話しにするのか? 違うだろ?

オマエらのは単なる落ちこぼれ 電車の話しすら俺を超えられないとか?
もうこの趣味やめろよw

590 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 19:00:29.87 ID:iOYMNfq70.net
網干のカフェオレサハって短命に終わったけど223系に置き換えられて用途無くなるのを見越してないでリニューアルしたってこと…?

591 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:07:46.07 ID:dBDs787r0.net
>>589
国鉄が店仕舞いの準備、つまり合理化と民営化を準備しだした理由を書いてよ、丁度ブルトレブームの頃から顕著だよ

592 :D員 :2023/11/15(水) 20:17:53.73 ID:7NswJKbsa.net
それはどういう話しの繋がりだ? 
とつぜん戦後の引き上げとか?  国鉄の店仕舞いとか? 

まずは自分から話題の関連性から書いたらどうだ?

593 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:25:22.12 ID:OTCLeU3A0.net
>>590
7両編成の中間車か

594 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:37:09.87 ID:3vEIkDxf0.net
サハは短命

595 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:58:30.26 ID:dBDs787r0.net
>>592
間違えて書くのが怖いのか

596 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:58:58.50 ID:LFv40oVU0.net
昭和50年代の東京口(近郊)ならサボは鉄板ではなく樹脂板が主流だよ
重労働ってほど重くない
ジジイなら知ってろよ

597 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 21:30:35.71 ID:x6MZwboS0.net
>>596
お上りさんや集団就職じゃあるまいし関東ローカルの話なんか知らん

598 :D員 :2023/11/15(水) 21:35:43.04 ID:7NswJKbsa.net
いやいやw 
樹脂板のサボは盗難や紛失の隠ぺいで職場の人が模造品を外注したモノだぞw

599 :D員 :2023/11/15(水) 21:38:30.04 ID:7NswJKbsa.net
あぁ書いて気づいたw 
いまどきはサボって言葉も通用しなくなってるんだよナ
方向幕に疑問を感じる人が居なくなってるってことだ

600 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 22:00:37.27 ID:g7J05qXy0.net
>>581
それこそE233なんかは富のほうが造形がいいしオススメ
グリーン車が出たら0番台も再販されると思う

601 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 23:25:46.00 ID:unPIMGWx0.net
>>596
山陽本線でもその頃はプラサボ主流だったな
新型(!)の117系新快速は回転幕
https://youtu.be/qiN5v67YeKI

602 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:26:13.40 ID:RHrUADSW0.net
>>598
また嘘ついた

603 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:32:05.06 ID:P25xVU9u0.net
方向幕エラーが気になるなら鳳のステッカーで修正すれば良いし、ガタガタ騒ぐ事じゃない。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:40:42.03 ID:P25xVU9u0.net
>>575
裏付けなんか過去のRMやピクの115系特集見れば一発やん。

今回のスカ色115系、サハ使わず1990〜1998年頃の3連を再現したきゃ製品そのままで良いじゃん。

別にエラーがどうのとか騒ぐことじゃねーな。

605 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:47:39.72 ID:RtOatpGr0.net
サハ111-300(あくまで事実上)やサロ113-1000(湘南色だけど)は既に製品化されているのに
113-0'や1000'の富本家での正式な製品化は一体いつになることやら
そのあたりは異教に先を越されてしまったな、化けサロも含めて

606 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 07:41:34.65 ID:2P3pl/9H0.net
>>605
クハ111-1111入りの編成出せば巻き返せる(てきとう)

607 :D員 :2023/11/16(木) 09:41:53.17 ID:Bi0mo6JOM.net
>604
俺が電車特集の本なんか持ってるわけ無いだろw
さて、ここでもう一つ疑問が発生した
製品そのままだと90年代 サハは抜いた3連になる

つまりサハ入り4連がエラーってことか?
方向幕より大きい問題じゃねえかw

608 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 10:02:44.24 ID:xNKn87TW0.net
異教の東海顔Hゴムがどんどん太くなってイメージと違うんだよなー

609 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 10:34:17.25 ID:7I76Ff6CM.net
>>605
カトーの113-1000'買ったけど、マリ111編成だのスカ線111周年11両セットだの出たら買っちゃうな

610 :D員 :2023/11/16(木) 10:52:20.69 ID:Bi0mo6JOM.net
電車マニア共もっとがんばれよw
俺に指摘されてどうすんだ レベル低すぎるぞ
製品が90年代ってことはJRだろ なら最初からJRマーク印刷済みでいいわけだ

611 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 15:12:44.11 ID:kglvPMEy0.net
富は何時になったら新規動力に切り替わるんだ?過渡のスロットレスや爺のコアレスレベルの動力が欲しい。富はFWも遅かったし金型は良いんだけど動力と塗料が弱いよな。このままM-13の動力でいくのだろうか?

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff8f-pobK):2023/11/16(木) 15:34:51.46 ID:go32+bFA0.net
>>611
過渡のスロットレスは磁力の漏出が強すぎ定期

613 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd3-Sea8):2023/11/16(木) 15:54:50.40 ID:1LQPraRh0.net
>>612
KATOのは対策出きるけど糞動力はどうにもならん

614 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 16:57:34.52 ID:P5rkABmfF.net
富動力で何の不満もない俺。

615 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 17:03:22.94 ID:WPEj2AD20.net
新幹線だと通電カプラーの恩恵なのかM-9でも不具合起きたことがない
通勤型もM-13だと不具合起きたことないなぁ

616 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f1c-gzdM):2023/11/16(木) 18:27:25.68 ID:GDKvMEUD0.net
今までM9もM13もモーターに問題起きたことない
むしろスロットレスモーターの方が磁力の問題で購入を控えてる

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-arvG):2023/11/16(木) 18:43:55.24 ID:eBN9fRFl0.net
通電カプラーで問題が起きない様に
通電状態が良好だとM-9でも問題起きない
M-9死ぬって言う奴はもう少しまともな環境で走らせろって事だ

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc5-GMS9):2023/11/16(木) 18:46:22.43 ID:PSY/ERC50.net
485系など10両編成以上の長編成を組む場合M車を2両にするのがデフォだがひたちセットはフル編成11両にも関わらずM車は1両にされたな
M13モーターのほうがM9より強力ということか

619 :D員 :2023/11/16(木) 19:11:49.08 ID:gV5tet+Fa.net
オマエときたら モーターなんて走ればなんでも一緒だろうが

そんなことより編成の方が重要だろ?
90年代 115系スカ色 サハ入り4連 JRマーク無し これでいいのか?w

620 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 20:19:05.93 ID:xXl7ZD69d.net
>>618
・コストダウン
・10両も繋げて勾配がキツイレイアウトを走らせることなんてめったにないという事実に気付いてしまった
・写真撮ったら終わりで、そもそも走らせない事に気づいてしまった。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 20:25:14.03 ID:qdt9p83ad.net
なんで常点灯と相性最悪のコアレスを富スレで欲しがるのよ?

622 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 21:01:58.89 ID:iF0PmSOD0.net
>>621
模型なら常点灯どころかライトそのものが無くても良いくらいだ
車輪が少しくらい汚くてもばれないからな

623 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 21:05:17.54 ID:EK3xkoAt0.net
>>622
さすがにライトは目立つだろ。
点燈すると格好いい

624 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 21:36:34.73 ID:m/2d/pPJ0.net
しかし国鉄時代を再現するにはヘッドライト消灯スイッチが欲しい。

625 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 21:42:03.75 ID:eBN9fRFl0.net
ヘッドライトだけ消灯スイッチ欲しいよな

626 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 21:58:11.13 ID:PSY/ERC50.net
>>621
異教の蒸機を常点灯対応のパワーユニットで走らせたら常点灯オフにしないと勝手に走り出すよな

627 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 22:49:22.79 ID:dvsJWrPk0.net
>>618
多分だが、M車2両にするとM-9モーターは逝きやすいような気がする。もちろんすぐ逝くわけではないのだが。

628 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 23:35:03.05 ID:3XYfPMFz0.net
コアレスモーターは期待ハズレだった。常点灯できないし、牽引力なさすぎで6連越えるとまともに走れない。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/17(金) 00:09:33.75 ID:3Uzbo0NW0.net
M-9モーターは、以前知り合いの店のレイアウトで、新集電12両編成のとき、1Mでは足りず、2M必要だという結論を得たが、M-13モーターでの試運転は以後行っていない
なお、そのレイアウトではM-9のEF66で新集電24系15両の牽引が可能だった
いずれも、勾配区間での引き出し試験は行わなかったと思う

630 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-7z1d):2023/11/17(金) 01:34:06.46 ID:tTOu2lEdd.net
>>607
何、訳わからん事言ってるんだ?

国鉄仕様もJR仕様も再現可能という話だからJR時代の3連で走らせたきゃサハは各自で抜いてくれという事だ。

抜いたサハはどうしようと勝手だ。

631 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-7z1d):2023/11/17(金) 01:38:50.77 ID:tTOu2lEdd.net
>>610
90年代仕様から国鉄仕様を再現したい人向けにJRマークはインレタにして選択可能にしてるんだろ?

細けぇ事はユーザ任せなんだからどうでも良いんだよ。

わざわざ選択肢の幅を狭めて馬鹿か?

632 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/17(金) 08:11:59.31 ID:JQy1frHD0.net
M-5製品でも2M推奨だが改善後の新集電なら平坦1Mで12両を無理なく牽けるね
M-9はハズレ引いたら環境なんて関係なしに単行でもヘコヘコ走りし始めるw
腐れM-9にはIMON製モーター交換という外部救済策があるからまだマシと考えるか・・・

633 :D員 :2023/11/17(金) 08:25:06.37 ID:fy26Tojia.net
>630 国鉄仕様もJR仕様も再現可能という話だから  これどこから出てきた話しだ?

方向幕は変だ→ それは90年代からだ→ 90年以降は3連だ→ サハ抜けJRマーク付けろ
という展開

もしかしてJRマークに反応したのか? 
ユーザー選択だから国鉄仕様もJR仕様も再現可能? それだけ?
小学生のガキかよw バカ

634 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9faa-A4OZ):2023/11/17(金) 16:16:08.06 ID:2c8gdqYK0.net
EF81-450前期型、11/22に発売日が確定したと思ったらまた12月に延期したのか
何度目の延期かわからんぐらい延びてるけど一体何が起きてんだ・・・

635 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spf3-ciTK):2023/11/17(金) 16:25:10.80 ID:GYm9fT7Tp.net
>>634
工場も人足りないんじゃね?

636 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f93-h2NT):2023/11/17(金) 16:33:41.86 ID:xsTxusFU0.net
病院関係以外は東南アジアの発展途上国の人が工場勤務

637 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-ja5z):2023/11/17(金) 16:43:21.28 ID:JLiHKQfH0.net
せっかく115-300スカ色出してくれたのに、お供に欠かせない荷電が16番の方しか無いってのが残念。16番は16番でこっちは逆に115-300が出ていないし。

638 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff98-7z1d):2023/11/17(金) 16:51:27.55 ID:uFySRYue0.net
>>637
折角、今回の115系スカ色はこれまで出た113/115のなかで一番出来が良いのに荷電が一緒に発売になっていないのはがっかりだよな。
しかも 運行番号は中央夜行の441 M とか入ってるのに長野や上諏訪の行先も入ってないし、
何考えているのか理解に苦しむ。

639 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-ja5z):2023/11/17(金) 17:52:06.10 ID:JLiHKQfH0.net
このクオリティで453系を出してくれてたら・・・

640 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1d-BCWt):2023/11/17(金) 18:06:29.22 ID:GSvPsaBW0.net
>>634
実車が先にいなくなっちゃうな

641 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff8f-pobK):2023/11/17(金) 18:16:28.83 ID:3Uzbo0NW0.net
>>634
それで急遽発売予定のページが今日また更新されてたのかorz

642 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/17(金) 18:35:26.60 ID:VHsCrt7Ga.net
また新たな疑問w
新発売の115系スカ色 これに荷電の併結は合うのか? 115系はJR仕様と判断して間違いは無いようだが?

そりゃ模型なんだから編成なんて自由だとか、改造やら他社パーツを使えばどうとでもなる
そういう話しでは無い 製品の仕様の話しだ

俺の記憶ではJR時代に中央線で荷電併結は無いのだが?
もちろん電車マニアでは無いので、本で調べるとかやっていない

643 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/17(金) 19:48:49.89 ID:PFWZpiY60.net
Dの国語成績は1

証拠:「はなし」に対して「話し」と送り仮名付けるからw

644 :D員 :2023/11/17(金) 19:52:48.18 ID:VHsCrt7Ga.net
小学生にはそういう反応になる
JRマークを付けるか?付けないか?  国鉄かJRか選べるという考え

そんな話しはしていない 

645 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-myO1):2023/11/17(金) 20:01:38.94 ID:PFWZpiY60.net
また間違えてる「ナ」w
「話」に送り仮名付けるの「話しかける」といった動詞の場合だけだよw
Dは小学生以下「ナ」w

プラ製サボが外注模造品の論拠示して「ネ」w

646 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/17(金) 20:53:02.29 ID:VHsCrt7Ga.net
俺は行先表示のサボは鉄板だと言ってるが? 
プラ製だという証拠を示せよ

そんなもんは粗悪な模造品 紛失や盗難による代替え品
重量も軽いので走行中の脱落等を危惧すれば常用は不可 一時的なモノ

似たような例に列車名のサボ これは末期に多くの盗難にあう
紙を貼っただけとか、厚紙に手書きとかがあった  

647 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/17(金) 20:56:57.68 ID:VHsCrt7Ga.net
もっと言おうかw
駅で使う切符を切るハサミ 車掌が使うドア鍵、忍び錠
これらもよく紛失や盗難が発生した 模造品など一目で見抜いてやるよ

648 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-7z1d):2023/11/17(金) 23:01:13.53 ID:tTOu2lEdd.net
>>642
テメェでググれ!話はそれからだ。

製品の仕様がいつの時代だろうと改造するなりなんなりすれば済む話。

649 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-rrr/):2023/11/18(土) 00:01:35.08 ID:cBX5SNoG0.net
みんな大好き、インレタ転写ターイム!! (゚д゚)
今2両目が終わったぜv あと残り50両ぐらい・・・('A`)
でも貼り続けてればいつかきっと終わる・・・いつか吉都線 (*゚▽゚)ノ

鉄製っつかホーローサボはホーロー需要減で製造する看板会社が潰れまくってた事もあり
プラサボ更新がさらに加速した。泥棒しまくってた側の視点だとどう見えてたかは知らんがなw

650 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-rrr/):2023/11/18(土) 00:51:01.86 ID:cBX5SNoG0.net
補足すると新性能電車は金属塗りサボ→プラサボ更新が主体だったな
ホーロー吊り下げサボは客車勢力の減少によりさらに更新早まる

D某が喚く模造品とやらは代用品の事かまたは販売用のレプリカと混同して騒いでいるのか・・・
国鉄晩年は白板に現地職員がマジックで書きなぐった魂の作品があったぞ確か糸崎行き

あ、電車嫌いDの呪いかモハにクモハのインレタ貼っちまった・・・(゚∀゚ ;)

651 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 068f-I5Gs):2023/11/18(土) 02:54:16.73 ID:yDM2oD8C0.net
>>637
クモニ、クモユ、クモユニとそれらの改造車も、当初から富本家で出して欲しかった

そのうち出ることに期待

652 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 08:54:12.12 ID:fQAWO6q30.net
D員をNGにしてスッキリ快適(^^)v

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 09:40:08.45 ID:joA4o6Jo0.net
D某ときたら 電車なんて走ればなんでも一緒だろうが

そんなことより客車の方が重要だろ?
90年代 50系客車 上沼垂区 Hゴム黒色 これでいいのか?w

654 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 09:42:52.27 ID:joA4o6Jo0.net
>>643
昭和鉄道高校卒レベルじゃその程度だとお察し

655 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 09:46:52.17 ID:9V20xANS0.net
心のビョーキのコバエに触るなってw

656 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 10:09:05.13 ID:tVV1Et2S0.net
D員の書き込み嫌いじゃないぜ。
反面教師だと思って生暖かく見守ってます。別に害は無いしねw

657 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 10:10:34.98 ID:Zh/rSbs90.net
>>656
自演乙

658 :D員 :2023/11/18(土) 10:30:59.50 ID:diHdrs20a.net
困った時のNG登録ww でもいつも後の祭りww みんなしっかり見ていますね(^^)v

答えが出たナ
代用品の事かまたは販売用のレプリカと混同 末期はそういう状態で模造品が使われた 
ただの言葉遊びでどうでもいい  
ようするに電車マニアは模型も実車もエラーまみれになってるって実態 どんだけナメられてんのw

国鉄時代はサボだった これはもう間違い無いだろ つまり方向幕はエラー
すると製品は90年代の仕様 これ確定 じぁあJRマーク付けろよ これも確定

不確定内容
90年以降は3連 サハ抜け これ事実なら余計なモノ入れてボッタくりww
荷電の併結はあったのかどうか?

さぁw 引き続き頑張れw

659 :D員 :2023/11/18(土) 10:40:12.53 ID:diHdrs20a.net
余談
車掌のドア鍵の模造品(レプリカと言ってもいい)
これ粗悪品だと最悪 鍵を刺して回すわけだが、中で刺したまま折れるw

ドアの施錠が出来ないまま走行した例がたくさんある
さすがに走行中に開ボタンを押すバカは居ないので、ドアが開く事故はまず起きないが安全性に問題あり
体験してる車掌経験者は多い

660 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa85-2m8g):2023/11/18(土) 10:55:01.38 ID:diHdrs20a.net
あぁ勘違いするなよ
走行中に開ボタンを押す これ旅客側の半自動ドアの事じゃないぞ

車掌室のドア操作だ 
走行中は自動ロックが掛かるのでドアが開く事は無いが、停車時などの低速10k以下?(形式や会社によって異なる)
そこでドア開閉操作を行うと動作する つまり停車前にドアを開ける事が可能

661 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 12:22:07.75 ID:l9yS4Uar0.net
あぼーんだらけで見えない

662 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 13:51:44.44 ID:rAD/cTS90.net
だいたいこのスレ専門板でもトリップコテハンNGのやり方知らないジジイばかりだからね
鉄オタお得意の当て字で別の名前で書き込まれると対処しようがない

663 :D員 :2023/11/18(土) 14:08:00.07 ID:diHdrs20a.net
いつも後の祭りww 電車オタクが束になっても俺を倒せないww このレベルの低さww

90年以降は3連だからサハ抜け 
荷電の併結はあったか?

宿題はまだ続いてるぞ 明確な回答を出して結論を出してみろ

664 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 14:15:25.27 ID:SQXbJHRT0.net
E235-0の先頭車ダミーカプラーをJC6390に交換したらC280で微妙に先頭車同士が干渉してるような気が…
こういう場合ってカシオペア用のTN分解してキメラ合体すればいいんだっけ?
JC6322にするだけじゃ多分柄の長さは変わらないよね?

665 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 14:39:47.21 ID:P3iHgm110.net
自分は敢えてNGにはしないけど
他板見回してもこれだけの横柄な物言いはいない

666 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 15:10:27.09 ID:MuTLkh7wF.net
>>664
TNカプラー2を分解交換すればOK

667 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 16:00:38.66 ID:joA4o6Jo0.net
>>665
昭和鉄道高校卒レベルじゃその程度だとお察し

668 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 17:59:33.54 ID:SQXbJHRT0.net
>>666
あざす。よく見るとC280だと大丈夫でC243で初めて干渉するって感じなので様子見してみる
2個1で存在しないカプラーを作れる仕様なのは地味にありがたい

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM52-LMBE):2023/11/18(土) 18:22:32.30 ID:D+pyXGHsM.net
JC6390、サイズが小さくてダミカプよりリアルなのに併結機能もあるんだから需要出るわな
E231、E233、E235辺りには無改造でポン付けできるから楽だし

670 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3dbb-HrfX):2023/11/18(土) 18:32:49.09 ID:LyZ72vqN0.net
鉄コレ20弾の時にコレがあればスカート削るの楽だったのにな

671 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 19:48:24.15 ID:SVMXIpFXF.net
103系はやっぱカッコええな
行先の書体すらアジがあるww

https://i.imgur.com/VWhx2Er.jpg

672 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 20:01:35.55 ID:iUGyJr6z0.net
方向幕窓なんかにもガラス表現が欲しくなるな。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 20:30:43.96 ID:LyZ72vqN0.net
少し削って引っ込めると同時に透明フィルムでも貼り付けるとかかねぇ

674 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 20:37:07.70 ID:36pcW26p0.net
>>672
爺のHQエコノミーキットをどうぞ
車体塗装済みもあるでよ

675 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 20:37:57.32 ID:r8zpkhQo0.net
爺のほうがリアルかな

676 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 20:47:23.80 ID:9V20xANS0.net
爺から非冷房が出たらそうするよ。

677 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/18(土) 21:58:26.42 ID:Ivope1/B0.net
製品でやるとしたらブルトレみたいにクリアパーツの裏側に印刷する手だろうけど、パーツの厚みがあるから奥まり過ぎるんだよな

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdab-L+jB):2023/11/18(土) 23:02:25.45 ID:eX2Iare00.net
またまたDと愉快な仲間達の馴れ合いかよ
飽きた
ちなみにサボで重さが必要なのは客車等の掛サボ
電車の差サボに重量は必要ない

679 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-K/BJ):2023/11/18(土) 23:14:37.96 ID:EryWaT3Rd.net
>>663
テメェでググれ!

680 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp51-UTXV):2023/11/18(土) 23:25:51.83 ID:UhwZJmzAp.net
201系も登場時はサボだったんだ(棒)
//silenceexpress.blog.jp/archives/1783928.html

681 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM66-Zlqp):2023/11/18(土) 23:41:48.51 ID:59wEsizNM.net
>>672
>>677
行先方向幕、313系が正しくその表現方法だけど、
確かに奥まって見えるなww

https://i.imgur.com/Sk2LmEp.jpg

682 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-HrfX):2023/11/19(日) 00:40:22.00 ID:WemF5v3/0.net
爺の103系HQE塗装済みキットせめて屋根を形式ごとに作り分けしてくれればなぁ
EVO塗っただけだからしょうがないんだろうけど

683 :950 :2023/11/19(日) 05:52:11.22 ID:/zTs1rpv0.net
tomix103系の方向幕見ると中央西線の「中央線」表記を思い出す。

72系全金車のおまけパーツみたいな方向幕にしてくれればいいんだが。

684 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 08:49:53.16 ID:TvkrMrng0.net
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/0621.jpg
このタイプも芋モーターに換装できる?
ネットの換装例はフラホ付きの例ばかりしか出てこないんだ

685 :D員 :2023/11/19(日) 09:49:00.79 ID:YhsWhyZja.net
>678 それけっこう重要な問題でナ
最高時速が上がる度に問題になったが、けっけょく検証されないままサボ自体が消滅する
方向幕の準備工事とかもそれを考慮した後の対策 近い将来にサボ廃止は決定していた

走行中の風圧で飛ばされる可能性は金属だろうとプラだろうと否定できない(吊り差しは無関係) 
走行中の脱落なのか盗難なのか確証が無く問題になるわけだが、どうせ廃止されるので放置された

むしろ速度の遅い客レの方がプラ製でも良いという考え方も出来る(とは言え客レも年々速度を上げる)
いづれにしろ検証されずに終わったので実態は不明

686 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 13:34:10.11 ID:nIBQg7YR0.net
星凸と斗星増結入手

687 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 13:52:48.00 ID:90Jh0H500.net
隙間が埋まったちゃんとした青釜来た
まじかっちょよ過ぎて鼻血出る

688 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 13:58:00.30 ID:Z/PgRoRtd.net
81-450はとんでもない不良なんだろうな。
修正印刷、修正に次ぐ修正…
次のロット、再生産の方が間違いない

689 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 14:15:58.62 ID:Smk6g6WA0.net
>>684
基本はフラホと一緒
プーラーでウォームを抜いて新モーターに打ち換えるだけ

690 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 14:18:31.43 ID:UK1Jijba0.net
>>688
もう作り直してんじゃね?

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7210-K/BJ):2023/11/19(日) 17:27:06.70 ID:VutH3WJg0.net
作りなおして出荷か…と思ったら、また延期だからな。
また何か手直しするんやろ。

692 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 18:13:34.22 ID:C9KedolY0.net
北斗星北海道のスシ、屋根のベンチレーター一体と調理室窓スケスケはリニュされずか

693 :D員 :2023/11/19(日) 18:18:01.02 ID:dluvIwlFa.net
それ方向幕の透明と同じ問題だナ
俺は少し前に出た14系ハネの食堂車調理室窓は裏側をヤスリがけしてスリガラスにした

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-rrr/):2023/11/19(日) 20:07:06.82 ID:j5NqQkc20.net
有り体に言うと
いくら一部がNG指定アピールしてもD本人が自演で追認し始めるから無駄
しかし嘘八をばら撒かれても困るからそれに対する最低限の対処は必要

>>691
モーターM13化した実質再生産品にどうして手間取るのか謎
前回品の生産手順とかそういう技術共有が上手くいってないのだろうか

695 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa85-2m8g):2023/11/19(日) 20:13:00.97 ID:dluvIwlFa.net
つまりオマエらは俺に反応するしか選択肢は無いという事だナ

696 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06c1-I5Gs):2023/11/19(日) 20:17:21.67 ID:nIBQg7YR0.net
>>692
いい加減に現行485系ベースの金型に一新して欲しい所だが、小手先の改良でバリ展してしまって、肝心のタイミングを逃したように感じる

697 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8266-T/XJ):2023/11/19(日) 20:22:54.53 ID:NcXY2Btm0.net
よりによって目立つからなあ、食堂車

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3dbb-HrfX):2023/11/19(日) 20:26:14.71 ID:Smk6g6WA0.net
485系時代からしていい加減打ち過ぎて新金型にしなきゃならんだろうに

699 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 21:36:42.73 ID:Svmaugvb0.net
トワイライトのカニも切り欠きの幅が再現されてないんだよなぁ…

700 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/19(日) 21:42:30.02 ID:C35VVwm5d.net
北斗星のスシ旨かったよな。

701 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 07:58:41.49 ID:1mKdH2U8d.net
>>694
奴をディスると奴を庇うレスがコテハン外した奴本人だなw

702 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 08:54:49.49 ID:jYCt8cKC0.net
>>694
この形状の前面及びヘッドライト形状、以前発売された?
https://ngauge.jp/tomix202312_1117/

703 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 08:57:16.81 ID:ixo6TMY40.net
>>701
ホンソレ、でもお約束で出てくるのをニラオチしながら見てる
貨物スレで本当に追い詰められた時は面白い位ストレートに、Dには敵わないを連呼してたな

704 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 09:18:09.10 ID:gtaJGfZ80.net
>>702
更新車体なら今回は新規ボディか誤認してた
2017年発売の450は従来型だったな

では何がマズいのだろうか、間違って伝説のM-9モーターを的確に再現とか・・・

705 :D員 :2023/11/20(月) 09:18:24.78 ID:BJ+724VKM.net
どうでもいいけど宿題はどうした?
電車オタクのくせに出来ないのかよw

そのレベルの低さw
俺に言われるとか終わってんナ

706 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 09:37:15.96 ID:gtaJGfZ80.net
宿便Dはこれから22時ぐらいまでネット張り付きタイムだお( ^ω^)・・・
彼のオムツじゃないオツムの中じゃ「日本では蒸機の煙室向い合せ重連は存在しない(ドヤッ)」
定期運用も存在してた証拠画像が出てきたら「例外だムキー!!!」と自己破綻しつつ逃亡w

この破廉恥ぶりには別の意味でかないませんわwww

707 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 10:25:53.65 ID:jYCt8cKC0.net
>>706
一応、さっきググって見つけたけどw
やはり筑豊だね
リンク張ろうか?

708 :D員 :2023/11/20(月) 10:27:16.36 ID:BJ+724VKM.net
そんなに悔しかったら宿題やって見せろよw

709 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 10:31:52.25 ID:jYCt8cKC0.net
黒Hゴムの50系見せて欲しいw

710 :D員 :2023/11/20(月) 10:43:36.77 ID:BJ+724VKM.net
ググって探せよw

711 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 10:55:05.74 ID:jYCt8cKC0.net
それは事実上の降伏宣言と理解してよろしいか?

712 :D員 :2023/11/20(月) 11:15:19.98 ID:BJ+724VKM.net
だろうナ
俺が先に指摘してる時点でオマエらのレベルが低すぎるw
ググって見つけて大喜び 見つからなければ俺が嘘言ってるとかw

見つかるまで永遠に探し続けろよw

713 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 11:26:38.77 ID:jYCt8cKC0.net
なんか妙なことを言い出したぞw
当の本人には提示できないんだとw

714 :D員 :2023/11/20(月) 11:53:14.81 ID:BJ+724VKM.net
見つけられないなら正直に言って降参すれば?

715 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 12:05:57.95 ID:AxcTLf9Wp.net
>>709
煽るわけではないが見たと言うなら路線、車番、年代くらいは挙げられるからそこから調べられそうなもんなのにな。

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 066c-I5Gs):2023/11/20(月) 12:10:22.12 ID:jYCt8cKC0.net
>>715
だな

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82cf-8oJ/):2023/11/20(月) 12:20:37.99 ID:I/Lsk/r90.net
Dさん煽りって定期的に現れるけど
精神的に疲れているのだろうか?

718 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM52-2sz5):2023/11/20(月) 12:48:22.91 ID:BJ+724VKM.net
今回の方向幕の件も同じだが、興味関心があればすでに分かってる 
もしくは、なんとなくそんな気がする程度には知ってる事だ
それを再確認する、さらに深堀りする為に調べる 趣味とはそういうもの

趣味だから興味かあるから、すでに知ってる前提なのだが、
ガキんちょ共は知識ゼロからネットで調べる それだけでずごく浅い

さぁ宿題やれ(ガキんちょは宿題という言葉にも弱いw) 

719 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-rrr/):2023/11/20(月) 13:29:54.80 ID:gtaJGfZ80.net
>>701
Dは飯食って糞する以外は有害スクリプト生成するだけのBot
閾値超えると反射的に自演擁護入れるんだよカエル並みの頭脳でw 

720 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM52-2sz5):2023/11/20(月) 13:44:50.26 ID:BJ+724VKM.net
そろそろ定番のあの言葉が出るぞw

 N G 登 録 !

ww

721 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/20(月) 15:37:09.79 ID:oIGJRWxS0.net
今日も日本は平和です

722 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-2sz5):2023/11/21(火) 11:02:58.18 ID:Jajd+JXKM.net
新発売の話題も無いから115系の話し続けようぜw
重要ポイント
方向幕はエラー JR仕様なのにマーク付けたければ自分で付けろ仕様w
90年以降の編成はサハ無し いらない車付けてボッタくりw
併結用の荷電 そんなんシラネーヨw

電車オタク舐められすぎww

723 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 16:46:32.66 ID:hk44qlYud.net
TOMIX 11/22(水)発売予定品のご案内Aです。
■Nゲージ新製品
・FMC N700S東海道・山陽新幹線(のぞみ)
・FMC 西九州新幹線N700S-8000(かもめ)

FMCって何? 自社製品の名前も把握してないのか殺めはw

>>688
次のロットがあればいいがなw

724 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 16:54:02.21 ID:ucCuQ1Pf0.net
ファーストカーミュージアムなら「FM、もしくはFCM」だもんな

725 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 066c-I5Gs):2023/11/21(火) 17:51:16.69 ID:COp0iRu70.net
ロンチキの画像をしばらく見ていたら、コキ5500の前期型も金型利用で展開出来そうだと今頃気付いた
さらにコンテナ5個積み時代に展開すれば、登場時のチキ5500も可能

あくまでそのように設計していれば…だが。EH10牽引「たから」を富が出す道筋が見えた

726 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 467d-kMpN):2023/11/21(火) 18:12:32.09 ID:mi67ZDv30.net
>>725
富がEH10か
異教がデカいからな

727 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 18:40:23.10 ID:cdmqwVR+p.net
新製品ならFull Model Changeじゃないしなあ

728 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 18:47:37.60 ID:COp0iRu70.net
>>727
X(旧Twitter)担当者の誤植だと思う

>>726
EH10の決定版となるか
まあ、現時点では妄想と言われても仕方ないし
とは言うものの、急行貨物などを出す位だし、EH10には少ないながらも、いくつかのバリエーションがある

729 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 18:50:09.75 ID:P/Hkjbwg0.net
EH10欲しいなぁ。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 19:01:12.56 ID:56u8peW00.net
EH10は1954だから来年70周年
もう決まりでしょ
カトーさんは小売にまで1/140って言われてもうおしまい
https://www.1999.co.jp/m/10029094

731 :D員 :2023/11/21(火) 19:29:18.14 ID:5sK3wlqXa.net
よし!
コキ5500の初期型とEH10が出るなら、今回のオマエらの無礼は許してやろう 

732 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae0d-bMME):2023/11/21(火) 20:04:57.55 ID:FG3Nq6y90.net
>>726
邪教のを2両持ってるから勘弁してw

733 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-UTXV):2023/11/21(火) 20:12:27.67 ID:hk44qlYud.net
>>724
醤油うこと

>>728
初期車、量産車、
それらのスノープラウ有無、
ビニロックフィルター違いで2(3?)種、
PS22、高速試験機ぐらいはできるな。
パンタ違いは別製品にしてくれなくても構わないが。
途中で避雷器が変わったりもしてたっけ!?
何だかんだ60両以上あったから、それなりにバリ展できるわな。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 20:39:35.86 ID:64Krdw7M0.net
>>725
異教のコキは海上コンテナ対応な上に締結装置も別規格だから富で出るなら助かるな

ただそうなるとコムのコンテナどないすんねんって話にもなるがw

735 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 21:08:48.08 ID:3jrtLbNA0.net
実物写真を見ながら先日買ってきた北斗星色のDD51に各パーツを付けてたのだが
メーカーズプレートの位置が片側だけ実物と違ってる事に気付いた。

こりゃいかんと調べてみたらどうも三菱のDD51と日立のDD51はメーカーズプレートの取り付け位置が違うらしい。
それを嵌め込む穴は三菱車の位置になってるので日立車にするにはその穴を埋めて再塗装しないとダメだが
穴の位置が悪くて直すの厳しいわ(今回の北斗星色DD51に含まれてるナンバーは全部日立車)

736 :D員 :2023/11/21(火) 21:08:59.29 ID:5sK3wlqXa.net
ロンチキ発売の期待よりコキ車の方に期待が大きいようだナ

737 :D員 :2023/11/21(火) 21:10:32.51 ID:5sK3wlqXa.net
だからメーカープレートは銀インレタにしろと

738 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 21:29:14.92 ID:COp0iRu70.net
>>735
ということは、メーカー側でメーカーズプレート(日立車)の位置が対応したキャブを作り直すか、または三菱車で北斗星仕様になったナンバーのプレート(屋根上など仕様が合致するもの)を作り直すか、のどちらかの対応が必要?

739 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 22:51:40.91 ID:5kl4Q71W0.net
誰か教えて
92575〜92577を買った
ケースはどれに入れたら良い?

740 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 23:01:32.71 ID:mNgYIeHZ0.net
EH10だすなら1/80がいいなぁ…

741 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/21(火) 23:43:24.56 ID:FG3Nq6y90.net
>>738
見なかったことにして忘れて、気にせずある物で楽しむのが一番手っ取り早い

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-UTXV):2023/11/22(水) 01:28:20.69 ID:mz/NBXWa0.net
>>739
田無、貸す子、ダフオクやアマ専売の泡沫サードパーティー、
その辺りの25m級8両用の中敷で好きにしろよ。

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06f0-oI57):2023/11/22(水) 04:07:05.08 ID:d6c+OvJO0.net
>>739
キャスコの新幹線10両ケース 1択だろ

744 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 11:35:42.93 ID:GM0QoeXBd.net
>>740
それならアオシマだかに1/45のプラモがあるじゃん

745 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 11:39:45.25 ID:j4ovcmaN0.net
>>744
俺も考えたが、1/50や1/45のプラモと、16番の鉄模は別物だ

746 :D員 :2023/11/22(水) 11:47:36.97 ID:7tG62SNRa.net
>738
思考が浅いナ
真っ先にメーカー側の作り直しが出る時点でダメ 買った時点で自分のモノ 自分でどうするか?
メーカープレートの位置変更は大工事になるので手は付けない そのプレートにナンバーを合わせる

過去に何度も出してる製品なので毎回買っていれば適合するナンバーは余ってたりするもんだ
俺ならまずはそれで模索する

新製品は改良部分もあるんだろ? すると製品付属のナンバー以外が付いていたら、自分だけの正規品になる
他人のモノはエラー品ww これだよw

747 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 12:35:15.53 ID:M3s6nHEqp.net
HOが欲しいのに1/45のプラモ勧められても困りますわよ。N欲しい人がビックワンガム渡されるようなもんだし。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 12:51:48.88 ID:n7ucSGDN0.net
EF81 450前期型また延期の通知来た
11月から12月に延期だって

749 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 13:16:04.38 ID:j4ovcmaN0.net
>>748
その話は >>634 で既出

750 :D員 :2023/11/22(水) 14:10:08.91 ID:7tG62SNRa.net
それ前灯と尾灯が並んでて光漏れだ

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 824b-8oJ/):2023/11/22(水) 14:59:57.58 ID:+nJEoXsl0.net
お金さえ有ればこんなドヤ顔ツイートできたのに

https://x.com/rapidstar221/status/1727192585515786301?s=46&t=EkFgZeoyRZ08TaOK3rUpYQ

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25b6-Zlqp):2023/11/22(水) 16:10:53.76 ID:0cUByvZW0.net
こんなに買ってどうすんだろ

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a138-XnMa):2023/11/22(水) 16:18:52.79 ID:0cXiRAan0.net
>>751
友愛上大岡元店長の楽天ポイント見ろ

754 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c593-UTXV):2023/11/22(水) 16:58:07.60 ID:7IOpZrEi0.net
221系は新興宗教開けるんちゃうかってくらい信者が多いからな

755 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 17:07:51.20 ID:Lg+X1qkN0.net
いつかは来るであろう221系登場時仕様をなるべく多く買えるようにコツコツとお金を貯めてるわ

756 :D員 (ワッチョイ 06ae-CKWg):2023/11/22(水) 19:11:40.25 ID:n7ucSGDN0.net
EF81-450前期型、11/22に発売日が確定したと思ったらまた12月に延期したのか
何度目の延期かわからんぐらい延びてるけど一体何が起きてんだ・・・

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06ae-CKWg):2023/11/22(水) 19:13:06.31 ID:n7ucSGDN0.net
EF81-450前期型、11/22に発売日が確定したと思ったらまた12月に延期したのか
何度目の延期かわからんぐらい延びてるけど一体何が起きてんだ・・・

758 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd22-OZuz):2023/11/22(水) 19:19:05.02 ID:XW8cXP78d.net
EF81-450
1回目は金型作り直しレベルの修正
2回目は付属品作り直しくらい
かな?

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25e4-YCE2):2023/11/22(水) 19:39:23.09 ID:LY4S/N4/0.net
221系ちょっと欲しくなってきた

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fecb-BGvd):2023/11/22(水) 19:49:21.17 ID:15WhaRAq0.net
DF50ってリニュしないのかな・・・?

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a930-l9Gv):2023/11/22(水) 20:14:41.46 ID:DPnohMhs0.net
どこをどう

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae0d-bMME):2023/11/22(水) 20:25:11.59 ID:i+HghYiC0.net
221系、うちに届くのは明日だけど、入手した人の報告見ると出来よさそうね
隠しパーツはついてないようでそれだけは残念
トイレタンクだけでも付けたいところ

763 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 21:41:32.06 ID:lRH8vbcx0.net
>>752
転売ヤーじゃないのか?

764 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 22:40:22.08 ID:0cUByvZW0.net
富221系、早速過渡更新車との比較画像が上がってるけど
やっぱり過渡のは造形が変だ、、
てか富の欲しくなってきた
増結4両から売り切れるかな、、

https://twitter.com/r_railroad/status/1727207143601045839?t=h90l1qI0x-t2t_z8rPFh0A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

765 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/22(水) 23:40:22.63 ID:pIMnRNnN0.net
>>761
そりゃもう令和最新版の設計で

766 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 00:08:37.93 ID:14emoCcy0.net
>>764
アップにすると両者ともに金型の繋ぎ目がちょっと目立つ
もうちょい精度がんばれ

767 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 00:56:02.29 ID:3b3oXxHg0.net
>>764
造形云々の前に車高がえらく違うのな

768 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 01:22:06.16 ID:jZrpkORK0.net
>>764
欲しければ買えばいいだろカス

769 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 01:55:42.55 ID:PNJR1+rC0.net
来月は異教からオーシャンアローが出るし、関西民には財布が厳しい

770 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 05:07:35.52 ID:upkMiR2ba.net
221は原型スカート時代を待つ
実車と同数導入する!

771 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 05:25:14.73 ID:XNrN4/EX0.net
221系は確かに画期的な車両だったけど、こんなに狂信者がいるとは思わなかった…
せいぜいバリ展、再生産を頻繁にやってくれ
クモハ/クハ220にも期待

772 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 06:44:51.31 ID:9g8ahDDQ0.net
https://twitter.com/kurokawa1151000/status/1727341427267682792
さっそくいつものゴミックスムーヴをやらかしているもよう
(deleted an unsolicited ad)

773 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 07:47:17.62 ID:c4a+kzLp0.net
数日前に発売されたHOの117系もインレタでチョンボやらかしてるし
このメーカーは本当にケアレスミスが多いな...

774 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 09:16:15.69 ID:KagynZFj0.net
強化スカートは定期新快速は無いのに新快速幕付属してるとは思わなんだ

775 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 09:31:39.79 ID:qPQ/SfzQ0.net
そこは [新快速][ 宝 殿 ]
とか出して楽しむってことでしょw

776 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 09:54:25.30 ID:qo9nO2GW0.net
>>772
腐すためにずっと張り付いてるの?

777 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 09:55:40.14 ID:fjDhVuk8M.net
221系、一時的についったのトレンドに上がってたらしいね
この調子で223系1000番台もよろしく
もちろん不細工幌無しで

778 :D員 :2023/11/23(木) 10:01:10.09 ID:EGKoYGqjM.net
やったぜ! 
オマエらいつもエラー品を引くww

779 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 11:32:49.71 ID:02d1o8WNd.net
>>778←そのものがエラー・不良品、失敗作

780 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 11:37:11.53 ID:pdmaP0cK0.net
構ってちゃんに構うなよ
北チョンの電話頭と同じ構ったら負け

781 :D員 :2023/11/23(木) 11:39:48.50 ID:EGKoYGqjM.net
221系かっこいいなー 俺も欲しいナ

エラーだけどww

782 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 11:58:23.30 ID:XNrN4/EX0.net
>>774
臨時で新快速運用があるならフレキシブルに運用に就ける方がいい

783 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 11:58:48.84 ID:kDCGY7rY0.net
溜まりに溜まったゴミックスを本離れに持ってったら店員に「うわ、1巻切かよ」と言われた事を思い出した

784 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 12:09:24.62 ID:F3LyHfWWF.net
>>769
オーシャンはボーナスで買う人多そう
最近、関西系の充実凄いな
次は大阪環状201系か、、

785 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 13:29:45.24 ID:ph5FNlOQ0.net
KATOのスロットレスモーターがTOMIXのポイントを誤作動させる問題はトミーテック側でも承知なのか?
他社製品はサポートしないとかじゃなければいいが
KATO側で対策部品が発売されてる

786 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 13:52:15.79 ID:2z9H6fY/0.net
異教の自爆なので富が何かする必要はないのでは…
お互い他社製品での完全動作までサポートする義務はないとはいえ、Nユーザーの半数はファイントラックユーザーなわけでして
富車両なら両社の線路を走れます、でもKATO製車両はユニトラでしか走りませんってなれば競合品の売り上げは…って感じで異教が損をするだけですしおすし

787 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 15:41:36.45 ID:KagynZFj0.net
>>777
製品化済みの2000番台の設計を流用してこないか心配だわ
カプラー上部の切り欠きの幅がスケールより明らかに広過ぎるんだわ…
なんであんな切り欠き広くしたのかマジで意味不明過ぎる
ガラスパーツも2000番台と部品共用にしてこないか心配
ワイパーのアームはちゃんとダブルアームを彫ってほしい

788 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 16:03:24.74 ID:atIE5iTt0.net
>>785
社会ではそんなの知らんの一言

789 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 16:40:57.13 ID:2vh6Ye4A0.net
>>785
KATOの問題だからトミックスは関係ない。
トミックスの車両を買ってねとしか。

790 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:22:55.54 ID:9LZ9mntk0.net
>>788
そうはいうが
富車両の説明書だったかセット物に封入されている黄色の注意書きだったか
過渡製電源を名指しで使わないように書いてあった時期があっただろ

791 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:27:59.20 ID:6+AmghIKr.net
あれは直流アナログNゲージの規格外の電圧をかける電源だからしゃあない
実はDCCでは使うレベルの電圧ではあるんだけど

792 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:28:38.52 ID:YZaXRMAl0.net
それもう書いてないっけ??

793 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:38:57.31 ID:pLvUi68z0.net
今でも説明書に書いてあるよ

794 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:40:08.03 ID:/WbvXMIH0.net
>>790
あれは過渡コントローラーが富車両を損傷する恐れがあったからだろ
ただの注意書きでサポートしてたわけでもなんでもない

795 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:42:19.51 ID:LtmBTavp0.net
N情報室のキハ30-500、サンプル車体の画像が遠目にも弓なりに見えるのだが、これで相模線の帯塗って大丈夫なんか・・・?
正面塗り分けも青い強化板を接着しないと完成しないとか、初心者にはなかなか厳しいな。
異教みたいに正面強化車は車体ごと別成型で作った方がよかったのでは?

796 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 17:46:14.40 ID:I7HbOmp3d.net
>>793
一巻切?意味わからん?方言?

797 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 18:33:17.40 ID:ruOHoEEbH.net
>>790
株主が納得すれば他社に得する投資を認めるだろう

798 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/23(木) 19:20:42.08 ID:qo9nO2GW0.net
>>796
構っちゃダメな人だろ

799 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 12:49:25.83 ID:6NiLlzIy0.net
何これ?

800 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 13:17:47.75 ID:TMLOq8QaM.net
おっぱい?

801 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 13:40:30.04 ID:ZWrW7iLz0.net
いっぱい

802 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 13:45:42.46 ID:hL66yflv0.net
大昔のポイントマシンが外付けのポイントならばスロットレスモーターでも行けるはず
90年代から道床内部に押し込んだ

803 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 14:05:59.97 ID:B0KD/pGI0.net
と言うか自社規格の複線で引っ付いちゃう時点で他社ポイント云々は関係無いと思う

804 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 16:00:32.06 ID:tch8z+3aM.net
基本異教贔屓な自分だけど、あのモーターの件であの姿勢と対応はないと思うわ。Nゲージのパイオニアが笑わせてくれるわ。

805 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 16:25:05.01 ID:OP45JGbP0.net
複線ユニトラに停車している車両と互いにくっつくとかもはや不具合だろう…としか思えなかった
今後、異教の既製品が徐々にスロットレスに切り替わるらしいから富の購入が増えると思う

806 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/24(金) 20:21:27.01 ID:/L4WPcf8d.net
TNカプラーの劣化版を出し始めたときからKATO車は躊躇するようになった

スロットレスはヨンダーだけだけど、ポイント誤転換は食らったな

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a735-1fOb):2023/11/25(土) 02:25:25.08 ID:yTd6Epi00.net
異教はボディマウントカプラーを嵌め込む床下の穴に遊びがあるせいでカプラーが前後に動いてしまうのが嫌だわ

808 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 04:11:17.54 ID:ZTa3KatR0.net
富が683を作ればなぁ・・・

809 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 13:20:15.28 ID:h8VSPaGd0.net
221系基本ABと増結各1セット買いました。
出来はいいけど屋根板がちゃんとハマってなくて浮いてる車両が3つもあったからチェックしたほうが良さげ。

810 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 13:35:02.25 ID:qN48pFpud.net
通販なら輸送中に外れた可能性も?
Amazonで買ったら車輪外れてたりTNカプラバラーがバラけてたりw
はめ直せば良いだけだが荒っぽすぎるw

811 :D員 :2023/11/25(土) 13:41:38.20 ID:NXRgMgBba.net
電車オタクのハズレを引く確率は異常な高さw もう常識 いつもエラーww

812 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 14:25:55.70 ID:i4dcrVSa0.net
存在がエラーな人よりはマシ

813 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 14:37:10.51 ID:h8VSPaGd0.net
>>810
TAMTAM店頭です。
屋根板押せばすぐ嵌ったけど早めに嵌めないと屋根板が波打ったままクセがつく危険性があるので注意です。

814 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 18:03:51.62 ID:DZSP/pM30.net
581/583の様に持病の可能性もあるぞ

815 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 19:38:13.47 ID:+wPHTLZCd.net
>>812

Www

816 :D員 :2023/11/25(土) 19:52:17.92 ID:hvlkAkNMa.net
欲しい → 買う → エラー → 繰り返し → 学習出来ない → 人間エラー

オマエら電車オタクw

817 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/25(土) 21:27:53.21 ID:lneH4C/L0.net
>>806
あの劣化TN、うちだけかもしれないけどマジで分解しやすいんだよな…
カプラー再組立てとかが面倒で敬遠してる

818 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-6UAx):2023/11/26(日) 00:09:31.23 ID:SZ/PmDo2M.net
富さん来年こそは国電101系を、、

https://i.imgur.com/StUvtcT.jpg

819 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffba-f2IY):2023/11/26(日) 09:30:04.70 ID:siiYldKE0.net
それを出すなら73形片町線のリニュを頼むわ

820 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/26(日) 09:55:08.35 ID:U4JmdL7y0.net
>>819
73系片町線をリニュするならクハ79920とクモハ73の全金改造車入れて欲しいな

821 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/26(日) 10:26:23.08 ID:Urw1TeJx0.net
書き込む → 指摘される → エラー → 繰り返し → 学習出来ない → 人間エラー

さすが昭和鉄道高校卒(笑)レベルw

822 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/26(日) 23:10:54.49 ID:xUlcW+bi0.net
M9モーター故障多すぎだろ
大昔のスプリングウォームの方が故障が少なかったのか?
独特な音がして低速で前後に跳ねるように走行する欠点はある

823 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-ayIT):2023/11/27(月) 02:36:17.35 ID:gQS27sGGd.net
>>820
クモハ73全金、サハ78原型、モハ72920、モハ72500、クハ79300ヘッドライト埋め込み型の組み合わせでも良いぞ。

824 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/27(月) 05:14:46.21 ID:+oPT1lwJ0.net
うちの黒面キハ100は走りが良いからM9ではないのね

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7ab-DxOG):2023/11/27(月) 08:21:43.56 ID:/Ov1gpyK0.net
床下いじってクモハ220形に仕立ててる人いるみたいだけどルーバーの位置って221とは微妙に違ってなかったけ?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/27(月) 22:31:45.06 .net
クモハとクハの220をつくれない無能のスレはここか

827 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/27(月) 23:26:49.58 ID:k+i1FRQc0.net
ごく最近の製品のウレタンって仕様変わってない?
E7の最新ロット、なんか違う気がする

828 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 00:40:45.75 ID:MoqAYRDl0.net
ウレタンは割と年中変わってる

829 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 02:11:19.77 ID:4WZZuLC90.net
221は過渡が20年くらい前にセット構成とステッカー内容変更で再生産した時
(基本221形だけ4+増結用中間220形だけ2)(ステッカーに大和路快速とか収録)に
クモハ220+クハ220をM有無それぞれ作っていれば良かったんだよ
そうしていれば2両単独で走らせたい香具師も
複数編成併結したい香具師も
220形だけによる4連欲しい香具師も皆納得
あとは4連221形だけ増結セットを出せば完璧なラインナップだったのに

830 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 05:55:29.51 ID:mP5Fz1NH0.net
異教がそんな気の利いたことする訳ねぇよ。
だから富に期待してる。

831 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 12:21:27.77 ID:PXbDxfRM0.net
221系は京急の旧1000みたいに2×3とかで走らせたくなる。実物に無い?知らん

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072e-LbrA):2023/11/28(火) 13:32:24.58 ID:mP5Fz1NH0.net
貫通できないんで営業運転ではないだろうな。

833 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 19:23:12.75 ID:6UfGK/ob0.net
>>829
あのセット変更でモハ221のトレーラーが廃止されたの酷かったなぁ…
新快速の幕だけ文字の配置が左右揃えになってるのも謎すぎた

834 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 20:08:46.05 ID:P5M3/zv40.net
富が強化スカートなんて変化球出しているうちに

異教が

ALL NEW 221 登場時 新快速 とか出してきそうだな。

835 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f91-XlNP):2023/11/28(火) 21:18:04.34 ID:5V5N28fA0.net
スカート長くするより短くする方が楽じゃん
センズリこくみたいにヤスリで手を動かせ手を
異教が出したところで異教特有のツラ長で似てないからなぁ

836 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-6UAx):2023/11/28(火) 21:35:43.01 ID:LLztv1uAM.net
>>834
過渡のは現行製品でも前面の造形が似てないから要らない
腰高過ぎだし

837 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 22:17:57.75 ID:LUAA58in0.net
>>836
富のと並べた写真見てビックリしたわ、あんなに車高違うもんなんだな

838 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/28(火) 22:35:57.98 ID:6UfGK/ob0.net
>>837
車高もだが顔面のおでこのガラスのRがおかしすぎる
ライトの縁の囲いの凸モールド省略したのなんて造形の考証以前の問題だわ
富と見比べるまでもなく過渡のは違和感あり過ぎた
30年前の初代製品の方がマシ
ホント何考えて設計したのか不可解な製品だわ

839 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 00:07:29.99 ID:r4DjKvFX0.net
HO223を発売済み
今回HO117も出た
当然HO221も出るんだろうな。

840 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 01:18:55.62 ID:PeYT1v2W0.net
HO 80系も出してくれ

841 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 01:36:49.62 ID:+S43s7Jzd.net
未更新221系と並べて楽しめる京阪神緩行の103系関西型JR仕様(戸袋窓あり、黒Hゴム、前面スカート付き)と201系製品化願いたいわ。

842 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 02:28:34.35 ID:5j2B+u1Vd.net
思う存分願えば良い

843 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf78-BQQJ):2023/11/29(水) 09:51:34.71 ID:ssrkp4pp0.net
Hゴムなんか自分で塗れば済むが
JR印は難問だ
書くなんて無理だ

844 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6745-6UAx):2023/11/29(水) 13:05:14.94 ID:jjAiikyH0.net
過渡は223系-2000このタイミングで再販なんだなww
富221販売に合わせてきたのか

845 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 14:05:41.92 ID:Qkt+6VJV0.net
まぁ発表は数日早かったのは間違いないがw<221

846 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 14:26:13.19 ID:jjAiikyH0.net
芋の新製品ショーケース展示で富221の横に並んでるのが過渡223-2000で思わず笑っちまったよww

847 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 14:37:22.10 ID:SeKIVHai0.net
>>843
そうそう、消すのも同じくらい大変。

848 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 16:10:35.74 ID:Vd0BInE60.net
何が面白いの?

849 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 19:37:39.78 ID:Z/SMXIA90.net
>>843 >>847
だからJRマークはインレタが良い

850 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 20:06:57.92 ID:SeKIVHai0.net
>>849
禿同

851 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 20:46:39.54 ID:WKnp0Cyo0.net
TwitterにあったユーロライナーのCM動画消えたのかな…
検索してもヒットしない
おもしろ愉快列車って謳ってた

852 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/29(水) 22:43:41.66 ID:buNVprN10.net
クハ221側面のトイレらへんに細かい横方向の傷がたくさんあったんだけど
初版なのに金型おかしいのか?それともハズレ個体引いただけ?

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f5b-32q9):2023/11/30(木) 00:21:41.31 ID:OnAcVlq90.net
>>613
イモン換装やれよ

過渡のはどうにもならん

854 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 00:38:20.16 ID:zf3Ulqvz0.net
過渡のは磁性体のテープで包めば一応緩和される
メーカー側でやっとけよって話ではあるけど

M-9はとにかく集電改善と不調になったら即洗浄だな
ある程度慣らしが済んだ奴は不調にならん傾向

855 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 00:45:31.12 ID:OnAcVlq90.net
>>854
面倒なのでイモン換装してる
不調無いし快適やで

856 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 08:45:49.75 ID:ROp3XbCf0.net
メカイス外す時ロック部分に皹入るから分解するの怖いわ
割れたらTNの取り付けできなくなるし

857 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0790-1fOb):2023/11/30(木) 11:42:38.31 ID:1SV38d8K0.net
IMONのモーターはM-13と互換性ないですぜ

858 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0730-FRN9):2023/11/30(木) 12:07:10.58 ID:g/MuadMY0.net
>>857
あれは悪質だよな

859 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 13:08:51.23 ID:/lbQJuWfM.net
TOMIXからしたらサードパーティーへの対応なんか知らんがなって話であって、IMONがM-13に互換性を持たせたいなら自社側が改良すればいいのでは

860 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 13:13:52.75 ID:1SV38d8K0.net
新幹線勢だからモーター不具合とは無縁っすね
四季島用の通電カプラーが通勤型車両にも付けれたらなぁ

861 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 14:03:38.23 ID:S+5KZdYK0.net
>>860
通電カプラーとモーター不具合は別物だよ
新幹線でもM9モーターは壊れる

862 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 15:33:46.83 ID:9rya1eDxM.net
スパークの発生とかなんかで通電状態と大きく関係があるんじゃなかったか
俺は新幹線未所持だが、このスレや異教スレなんかでも、新幹線のM-9故障率は0とは言わんが低いって話を結構目にするイメージある

863 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 15:42:31.55 ID:1SV38d8K0.net
400系とE1系以外は一通り持ってるけど通電カプラーのものはモーター不具合0
車輪の汚れも全然つかない
新幹線以外だと733系とスカレンを持ってるんだけど、新幹線に比べると車輪が汚れやすいんで非通電ってこんな大変なんだって驚いた記憶

864 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 15:56:11.03 ID:xE7O48gYH.net
壊れる心配するほど走らせる暇がない…
一応定期的に走らせておかないとモーター周りダメになりそうだから、
M車だけでも順番に走行させるので精一杯

865 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7d8-6UAx):2023/11/30(木) 16:18:20.23 ID:S+5KZdYK0.net
>>862
そうなんだ?しらべみよう
>>864
富車は大丈夫だと思うよ。この間、20数年ぶりに走らせた車両があるんだけど、問題なく走った。
定期メンテが必要なのは蟻車だな

866 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 18:06:58.49 ID:zf3Ulqvz0.net
M-9は通電が途絶える事によるフラッシュオーバーが原因
ご丁寧にフラホ付きだから余計にこんがり焼けてくれる

TMSで紹介されてた様なレール踏面の精密研磨とか動力車の補重とかで通電状態安定させれば壊れにくくなるよ

867 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 23:36:50.66 ID:qqds9jVO0.net
今度カシオペアが81の双頭に合わせて再生産するけど、
TOMIXのE26ってぶっちゃけ出来は良いですか?
周りはKATOユーザーばかりなのでTOMIXユーザーの生の声が聞きたい。

868 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/30(木) 23:44:04.08 ID:acse/48hr.net
展望室周りの顔はKATOよりも似てる
旧ロットは展望室周りの銀の質感が荒すぎるのとシャンパンゴールドだから中古はやめとけ

869 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-apOb):2023/12/01(金) 05:14:53.89 ID:OIQh23C2d.net
>>868
再生産すると書いてるから、中古でなく再生産品を買うんだろ

870 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/01(金) 08:28:05.94 ID:El8aU/su0.net
改造派なら推進ヘッドライト化がしやすい事かな
初代製品で付いてた名残でライトプリズムが残っている
自分は中古でKATOを安く購入したけど、推進ライトの為に中古でTOMIXのカハフ&スロネフ買って改造した
牽引時に機関車次位がライト付くのも変なので推進再現したい時だけ差し替えて運転してる

871 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/02(土) 18:21:00.09 ID:6WAD7mLT0.net
樫は現行の富が一番良いな。

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6557-zrcD):2023/12/03(日) 10:33:31.97 ID:I1L9zPFB0.net
EF510のカシ釜来ないんだろうか…

873 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bd-Y7iA):2023/12/04(月) 00:00:38.87 ID:OmIPmdaE0.net
>>857
ダウングレードでM9フラホ取り付け

馬鹿なM13有難る奴からM9モーターの産廃出てくるから格安で引き取って換装してる

出た産廃M13はオク流しで(゚д゚)ウマー

874 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 02:59:50.95 ID:9BWK5Q+M0.net
意味分かんね
M-13になって故障ないしサードパーティーにする必要なくね
M-9の供給も遠くない将来に途絶えるだろうから先細りだな

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a0c-UFZH):2023/12/04(月) 03:47:04.69 ID:Oc6/WZi70.net
>>874
走行性能も違うからなあ
モーター自体の出来が違いすぎてフラホの滑走距離まで伸びるし…

876 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 05:46:19.25 ID:3H/t7rtr0.net
やっぱりM9モーターのM13モーターへの交換はやったほうが良さそうだな

877 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 06:11:49.41 ID:lrlC7MGc0.net
イモンモーターに換装する奴はともかく、M-9だとダメなら、普通はM-13でいいのでは?

ブラックフライデー期間中書けなかったが、Cookie削除で書けると分かった

878 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 09:52:39.50 ID:3GtagYZP0.net
M13モーターは低速が遅いんだよな、、
周回線で待避線からの編成入れ替え時に過渡車や富他車と比べてトロくて困る

879 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 12:25:06.24 ID:5ONKrmNJ0.net
リアリティあるから良いと思うが

880 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 12:34:54.64 ID:/B7PtgkG0.net
貸しレイアウトでの片付け特化にしたいとかでなければ低速はむしろ最高では

881 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 13:07:17.19 ID:ngJS8Wm+0.net
スピード出ないと嫌だってミニ四駆よろしく勢がおるからなぁ

882 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f912-7WSb):2023/12/04(月) 13:18:08.85 ID:3GtagYZP0.net
>>880
単体では問題ないんだよ
自室の狭いレイアウトで編成入れ替える時に困るってだけで

883 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a0c-xZyC):2023/12/04(月) 13:50:06.84 ID:ysM0NPtl0.net
低速が遅ければもう少しマスコンを足せばいいだけでは

884 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 14:35:39.94 ID:3GtagYZP0.net
>>883
そうするとM9モーター車や、過渡車が突進してくるw(追突)

885 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 14:42:26.30 ID:hucNUfdL0.net
縦列入れ換えの都合なんて知らんがな(自分もやるけどw)

886 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 14:48:23.20 ID:bWyGUjhBa.net
ギャップ切りゃいいのでは?

887 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 14:53:21.89 ID:hucNUfdL0.net
狭いレイアウトならガントリークレーンが文字通り手っ取り早い

888 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 16:07:45.91 ID:J17+VO7v0.net
TOMIXのDE10(2243)とND552(8613)を2つ買ったのでが、ND552はすごく滑らかに動くし低速も安定してるけどDE10はモーター音がジージーうるさいのは何か対策ありますか?
(モーター換装とか?)
Youtubeで同じM13搭載のDE10のモーター音も似たような音だったので初期不良品という訳ではなさそうなのですが…、どなたか教えていただけると嬉しいです、宜しくお願いします

889 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 16:49:19.34 ID:gPCu3pMVH.net
設計の差

890 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 21:22:25.10 ID:II+QZ2i+0.net
富のDD13シリーズはM-11モーターなんだよな
C57・C61のM-10モーターの両軸仕様がM-11モーターらしい

891 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/04(月) 21:49:09.98 ID:ed2owC1FM.net
>>872
中央線E233、カシ釜・北斗星釜EF510辺りはいつになるか分からないけどそのうち絶対くる典型例だと思うから安心なされ
それに比べて俺が求めてるH5系なんかは再生産が来るのか不安しかない…

892 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/05(火) 12:54:30.52 ID:Q77s/oM70.net
>>891
H5系はロットで車体の色味が違うから
手放した
基本セットのみしか再販されてないからね

893 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/05(火) 17:22:11.43 ID:aTQzetaH0.net
来年チキ5500セットが発売されるが、
牽引機のDD51宮原1000番台も
発売してもらえんかのぉ〜。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/06(水) 05:55:41.85 ID:WRYy4fiH0.net
D員をNG登録したら、快適になったばい。

895 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/06(水) 05:56:13.68 ID:JumsxumZ0.net
>>894
でしょw

896 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6592-zrcD):2023/12/07(木) 02:53:01.32 ID:Tpasx4Y00.net
新製品って今日発表だっけ、いや来週か

897 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 397d-9QUw):2023/12/07(木) 06:05:45.42 ID:CvCK4lOr0.net
EF81 451
EF81 452

TOMIX 7161
やっと発売になったばい。


Windows10 公式の5chブラウザ快適。
D員は、NGで透明あぼーん

898 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a70-Pj1B):2023/12/07(木) 06:58:00.42 ID:opOSFsln0.net
81-450

延期、延期、で
修正印刷とか二重線とか、嫌な予感しかしないw

899 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/07(木) 07:59:10.37 ID:z89IlhIy0.net
>>888
一回分解して確認してみ?
組み直すと治るときがある

900 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/07(木) 08:01:49.83 ID:z89IlhIy0.net
>>877
ガンガンやってくれれば産廃が手に入る
芋換装とM13マンセーのWin-Win

901 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/07(木) 08:03:54.15 ID:IadYo5/p0.net
>>899
しかしうまく組み立てられないともっと銚子が悪くなるというモロハの券

902 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/07(木) 10:13:49.73 ID:12/9PJ630.net
>>896
今日じゃないのか…

903 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/07(木) 12:04:22.14 ID:12/9PJ630.net
X トミーテック公式(立石あやめ)にEF81-450(前期)の最終試作か製品と思われる画像が上がった

904 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e5a-Q9JY):2023/12/07(木) 23:19:46.52 ID:rIYazGUR0.net
おい〜
C58と銀河12月の下旬って書いてあったのに15日に発売って、計算が狂っちゃうだろっ!

905 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-WD8q):2023/12/07(木) 23:23:02.96 ID:FUS0KChzr.net
スペーシアにまた新色かよ

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5bb-ObKA):2023/12/08(金) 00:32:25.43 ID:XM1s8cd60.net
>>904
そうとも、まともに中旬だ
俺の予定も狂った

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71cf-IJi6):2023/12/08(金) 10:47:57.45 ID:Nl2q5hc40.net
発売が遅れるならともかく
発売が早まっても
文句を言うヤツは言うんだな

支払う額が変わる訳ではなかろうに
それともポイントとかをアテにしてるのか?

908 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2530-5YcR):2023/12/08(金) 11:12:41.84 ID:735jCbI20.net
そもそも当初の予定より遅れているのにね。

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ede3-kJ7d):2023/12/08(金) 11:14:45.95 ID:zFFhwNkz0.net
銀河は先月のつもりで用意してたけど
元々ギリギリ予定だったやまどりは伸びてくれねぇかなと思ってるw

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9fa-7WSb):2023/12/08(金) 11:24:12.20 ID:RCX1vzyR0.net
>>905
いちごスペーシアww

こりゃ製品化するだろうね
いい加減、BMTN対応してほしいとこだけど

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e78-AbzO):2023/12/08(金) 13:06:51.28 ID:9KsfoWpB0.net
>>907
資金繰りだろ
その他に誕生日の特典と毎年恒例のセールか

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea30-Al65):2023/12/08(金) 21:29:33.15 ID:fbnPgbbJ0.net
C58が凄く気になる、旧客や貨車で遊びたい

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea30-Al65):2023/12/08(金) 21:31:03.39 ID:fbnPgbbJ0.net
C58が凄く気になる、旧客や貨車で遊びたい

914 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/08(金) 23:55:35.15 ID:JmbL+tGbd.net
思う存分に遊べばいい

915 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp4b-i77Y):2023/12/09(土) 11:47:07.70 ID:5bjWOhOfp.net
C58 1も出して元祖やまぐち号してほしい

916 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/09(土) 12:31:26.47 ID:1kl6Me770.net
今回のが問題無ければバリ展するだろ

917 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/09(土) 12:43:08.25 ID:hDzDozo/0.net
しかし、C58出したってことは現役運行のパレオエクスプレスも出してくるよね?
トーマスみたいに鉄コレの黒デキを後ろに付けてさ。

総レス数 917
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200