2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part314 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ff9-UA51):2023/10/01(日) 00:14:22.00 ID:oD3N+pMh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part313 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691485086/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 08:26:40.59 ID:qYNz0RNv0.net
>>499
トレインマーク イラストAには入ってる
文字は存在するんだろうか?

507 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 10:38:42.50 ID:WhiIDLW/0.net
>>503
それぞれの仕様をフル編成で買わせようとするのが今の富だ
(そんなことするから、信者の購買力が追い付かなくて、「ぼくがほしい仕様」以外に手を出さなくて、商品1点当たりの数が伸びないんじゃね)

508 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/10(金) 10:59:55.60 ID:IRfQumS+M.net
最終目標を自宅レイアウトにすると、フル編成が可能かどうか?その見極めが重要
10畳の部屋でも8~10両編成くらいが丁度良い
クハ+モハ+モハ+サロ+サシ+モハ+モハ+クハ これだよ

フル編成集めて最後はどうする?計画はあるのか?

509 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6f0-hYDB):2023/11/10(金) 11:24:19.40 ID:HX1Zsrmz0.net
今まで20m車3両が限界だったが無理やりなんとか改良して4両編成が入れるようになった、という大手私鉄の支線のようなウチのレイアウト。
4両編成が入るとなるとかなり幅が広がる。

フル編成?4両編成がフル編成になるものだけ買えば良い。

510 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-iu99):2023/11/10(金) 11:27:52.41 ID:luJE0/ZD0.net
ホームは6両までだけど待避線は13両確保してるから特に気にせずやってるな
ホーム確保してもどうせ通過だしさw

511 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-qkRv):2023/11/10(金) 11:32:34.58 ID:ZgV8TCcUd.net
>>504
最後に車内オルゴールの鉄道唱歌で終わる

512 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e588-B3jy):2023/11/10(金) 11:48:18.02 ID:WhiIDLW/0.net
>>509
西武9000系「フル編成を10両から4両に短縮しました!」

513 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 13:08:58.80 ID:z5A2QpiG0.net
>>509
国鉄の新性能電車だと最小単位が4両というものが多いからな
そういう当方は固定式レイアウト作成検討中だが、450✕800という限られた空間の中でC177・C243とカーブポイントを駆使していかにホーム有効長を長く取れるか奮闘中。
意外とC177通過できる車両って多いんだよなあ。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 13:38:26.81 ID:nsiUGHYy0.net
>>510
貨物が元気そうな路線だな

515 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 13:53:14.11 ID:qxZChsB/0.net
>>509
今は事実上亡きBトレインなら、連結両数を無理やり増やせそうだなw

レイアウト?設置できる「地平スペース」が家には存在しないw
それなのになぜファイントラック系を山ほどストックさせるのかと言う疑問はもちろんあるw

516 :D員 :2023/11/10(金) 13:59:12.65 ID:IRfQumS+M.net
鉄道好きがNゲージ始めたら、何十年もの長い趣味になるんだから
ざっくりとでも先の計画は立てておけよ

オマエが社長だぞ A列車でいこう
新路線の開業から周囲の発展 そのうち現実の経済や政治にも興味が持てる
国の運営に通じる あと100年あれば現実の総理大臣だ

517 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 14:18:04.65 ID:cTMjYW0I0.net
>>510
これが正解と思います。通過扱いにすれば長大ホームは不要!

駅ばかりのレイアウトじゃつまらんし。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 15:47:55.01 ID:O3Q3C1sw0.net
583ってリバイバルしおじに充当された編成ではないのか…

519 :D員 :2023/11/10(金) 16:07:38.99 ID:IRfQumS+M.net
停車できない列車とかw
車庫は持たないのか? 駅より車庫の有効長は長くするもんだぞ

520 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-iu99):2023/11/10(金) 17:26:59.40 ID:luJE0/ZD0.net
っ田浦スイッチ

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-jfG6):2023/11/10(金) 17:32:33.35 ID:Pufourq60.net
5〜15年の休止を経て再生産すれば仕様変更で品番まで変わってたり
塗装の色味は一目でわかるズレ具合で結局は同時期生産品を揃えがち
うちだとフル編成一本が基本構成で状況に応じて分割や減車運用
こういう時には2M構成も悪くないなと思える

522 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 18:17:32.03 ID:meVkFPhw0.net
>>433
115系300番台スカ色買ってきた。
早速既存の115系1000番台スカ色と並べて色合いをしてみたんだけれども、やっぱり微妙に色合いが違うね。でも試しに連結させてみたら金型は同じところで作ってたみたいで基本的な製品の作風は同じで先頭車同士を突き合わせて連結して4+4の8両編成にする分にはそれほど違和感ないかも。ちょうど工場入場前と入場後みたいな感じかな。あとは1000番台の方を配管付きのTN カプラーに変えたりして仕様を整えればいいかな思った。

523 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 18:49:45.87 ID:hojW4aPSd.net
>>518
今回のプロトタイプはN22ではなくN21だから違うね
多少の違いに目を瞑ればN22としてもいいかもしれんが

524 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 21:52:33.68 ID:Pufourq60.net
小手先リニュに必要性を感じないなら現有品と同ロットの中古で増備もありだな
セット物の特定車両狙いならそういう訳にもいかんのだろうけど・・・

525 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 11:33:05.22 ID:qovH/Nqd0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 12:48:31.98 ID:7d4z4WJD0.net
>>451
485系ひたち、453系ときわの続きの常磐線シリーズか?

527 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f49-qIOU):2023/11/11(土) 13:43:19.91 ID:91/8yz460.net
>>525
友人にも教えてくるわ

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f04-nYf6):2023/11/11(土) 19:23:28.45 ID:sLLkW1Pv0.net
国鉄車なら1両orMMユニット毎の検査だし多少の色味の違いなら気にならないかな
キハ181のはまかぜ色はロットでの違いなのかかなり色違う物あるけど

529 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/11(土) 20:38:50.10 .net
キハ02旧タイプとLE-car、えらく車体高が違うな
どちらかが縮尺間違えてんじゃねえか?
https://i.imgur.com/HFo3IcD.jpg

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-arvG):2023/11/11(土) 20:56:32.23 ID:Lwbi3HxV0.net
それで合ってるよ

531 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff73-qIOU):2023/11/11(土) 21:01:48.05 ID:AJTjMZ+70.net
>>525
これ良いなあ

532 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf3-EFnx):2023/11/11(土) 21:02:30.76 ID:1IG94mIar.net
全高50cmくらい違うからな
それにしてもその画像はどんな加工したらそんなになるんだ
加工しすぎて画像のディティール溶けてるじゃねえか

533 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f13-7z1d):2023/11/11(土) 21:43:13.02 ID:mwQOjFhz0.net
はよ、キハ185系国鉄色登場時だせや
復活国鉄色同様や剣山同様、窓上湾曲バナナ確定だけど(´;ω;`)

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f1a-2Rk2):2023/11/11(土) 21:47:13.93 ID:QvXtNq0X0.net
大昔の車両だからかなり窮屈
https://srwob.stars.ne.jp/album/sl/img/40.jpg

535 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 22:05:40.75 ID:PRrABLz00.net
こ、これは低重心化なんだからね!
変な勘違いしないでよね!

536 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/11(土) 23:56:55.04 ID:9FttTUn00.net
>>535
バンパーも高い位置についてるし、笑える。

537 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 00:11:36.34 ID:iRtNL2QEd.net
>>527>>531←最近のマルチは自作自演付きなんだなw死ね

538 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f48-Sea8):2023/11/12(日) 06:53:18.44 ID:s9IKZUM80.net
>>525
詐欺

539 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 08:58:01.03 ID:J65k0z/b0.net
詐欺アプリのコピペ他の板にも沸いてたな
自演マンセーレスもセットでな

540 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 13:36:52.86 ID:UOwtO2NA0.net
携帯アプリ公害なんとかせい
全く使わないのに消せないアイコンとかなんなんだよ
マジカルナンバー7とか知らんのか、携帯端末開発者は
15以上あったら把握できんよ

541 :D員 :2023/11/12(日) 15:21:00.12 ID:T9l+5JQMa.net
115系スカ色が出るだろ?(もう出たのか?)
俺でも少しは気になる車両なんだが、これって国鉄時代は側面方向幕は準備工事で埋まってるだろ?
いつから使用開始したんだ? で、さらに後年は埋められてるだろ?

トミックスは24系客車とかも方向幕透明で内側から白塗りしたりするんだが、準備工事とかどうすんの?w

さぁ電車オタク共に宿題だ 115系スカ色の側面方向幕はどうする?
もしかしてオマエらの大好きなエラーだぞww

542 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 15:36:15.86 ID:yutOrGZr0.net
つまんね

543 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 15:37:43.06 ID:YBJLBbde0.net
馬鹿Dうるせぇよ

544 :D員 :2023/11/12(日) 15:39:06.17 ID:T9l+5JQMa.net
電車の話題でもついてこれないほど落ちこぼれかよw

これだから電車はガキの趣味なんだよ

545 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 15:43:41.35 ID:LiZ7+SH20.net
キハ01とかのレールバスを1/80で出してくれないかな

546 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 16:52:43.42 ID:/21ToFgB0.net
>>545
とりえずは南部縦貫で我慢

547 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 17:45:17.83 ID:12B1TP/L0.net
>>544
最近のポポも
「鉄道模型のお店」やめて
「電車のお店」になったじゃん

548 :D員 :2023/11/12(日) 18:09:22.69 ID:l9wmJxw9a.net
もう電車はぜんぶ鉄コレにやらせておけよ それで充分だろ
どうせ買うのはガキなんだからw

115系スカ色の国鉄時代は側面方向幕が準備工事
使用開始はいつから? 透明ガラスはエラーだろ?

宿題だぞ

549 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 18:36:15.47 ID:pUr9r3gG0.net
>>547
気動車は排除か

550 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 18:37:53.20 ID:X+En5Tru0.net
>>549
電車のお店ポポンデッタが気動車のはまかぜの模型を発売しているという矛盾。

551 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 18:48:51.25 ID:pH068BV70.net
世間一般ではキハ189系は電車だからセーフ

552 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:21:16.50 ID:Qg4iKyrj0.net
興味の無い人達は全て電車で話してるし通じてる

553 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:47:27.40 ID:ionMPXaG0.net
興味のない人が行く店じゃないだろう>電車のお店

554 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:50:34.85 ID:yutOrGZr0.net
蒸気機関車を何でもデゴイチと言う奴みたいな

555 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 20:55:46.99 ID:LiZ7+SH20.net
ゲーム機を全部ファミコンだのピコピコだの言ってたかあちゃん達みたいなもんだろ

556 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 21:44:38.78 ID:DsVK3Q0KM.net
>>534
キハ11だかキハ20だったかを連結した状態の写真も見たことあるけど
車体格差が酷かったな

557 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/12(日) 22:39:39.62 ID:ncd1ep7a0.net
GV400系も狭く感じるな

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fff-2NBo):2023/11/13(月) 04:11:21.80 ID:1ZQfELhj0.net
もう客車はぜんぶ加藤にやらせておけよ それで充分だろ
どうせ買うのはジジイどもなんだからw

50系客車の上沼垂所属車は晩年磐越西線での運用
Hゴムの色は何色? 黒色はエラーだろ?

宿題だぞ



(笑)

559 :D員 :2023/11/13(月) 10:04:54.46 ID:HYJpmnhEM.net
俺はそれでもいいぞ
客車はぜんぶカトーにやらせておけよ それで充分だ

電車はガキの趣味なんだからバンダイに譲ってやれよ 
ぜんぶBトレにしろ

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3e-8uG6):2023/11/13(月) 12:50:19.10 ID:EW/KZf1h0.net
>>554
デゴイチだなんて、いけませんよ
ひどい侮蔑です

561 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMdf-4sxj):2023/11/13(月) 12:58:57.22 ID:HYJpmnhEM.net
いいから宿題やれよ オマエらぜんいん落第か?

562 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/13(月) 23:44:07.40 ID:9eQ5ZtBZ0.net
レールバスの屋根高さは普通の車両の窓上端ぐらい
今の体格だと天井低すぎ

563 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 17:19:30.45 ID:/vEalXzo0.net
そういえば、側面行先表示幕の準備工事状態を再現する幕シールってどこの瓦礫も手をださないよな。何でだ?
スカ色と湘南色の表示幕だけを大量に収載したシールを出して欲しいよな。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 17:32:51.75 ID:CGxCGLZN0.net
>>554
ブラスやペーパーをプラモとか呼ぶのもな…

565 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 18:59:40.47 ID:u9vPjWwL0.net
>>563
鳳のに少しだけ含まれてる

てか車体色と合わないからやりたがらないだろ

566 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/14(火) 19:01:26.52 ID:LOb7O6Qa0.net
>>563
Hゴムの太さのデフォルメのせいで、ステッカーじゃなかなか実物通りにならないんよ。

567 :D員 :2023/11/14(火) 19:09:33.77 ID:+GZldjrCa.net
エラーが気になりだしたようだナ

115系スカ色の国鉄時代は側面方向幕が準備工事
使用開始はいつから? 透明ガラスはエラーだろ?

さぁ、電車オタク共 実力を見せてみろ

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-arvG):2023/11/14(火) 20:21:20.14 ID:msgn99j/0.net
>>563
自分は車体色近似ので裏から塗ってるだけだな
板はめ込んだ状態とは違うけど雰囲気だけって感じ

569 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7feb-gzdM):2023/11/14(火) 20:24:11.06 ID:nHqnPCwq0.net
異教の485系や24系客車みたいな形での乳白色の別パーツにして
強引に表側から車体色を塗れるようにでもするのか

570 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/14(火) 20:49:28.76 ID:+GZldjrCa.net
裏から同じ色で塗っても、表面の光沢が違い過ぎてダメだろ
さらに透明板の肉厚でけっきょく透明感は残るぞ

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-ja5z):2023/11/14(火) 22:17:02.37 ID:MSNUBT1z0.net
いいから早く宿題やれよ。

572 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 02:02:36.83 ID:KjR+X6N4d.net
>>541
方向幕使用開始は1990年以降順次。

ちなみにスカ色115系で再び埋め込んだのはM40編成のクハとサハだけな。

いずれのケースも鳳車輌のステッカーで再現可能。

それだけだ。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 02:08:58.62 ID:KjR+X6N4d.net
ちなみに115系湘南色静岡車のJR発足後の方向幕整備は、Mc M’が1000番台のやつはM’のみ使用。Mcは当初は製品そのまま透明、のちに緑2号1色で埋め込み。

身延線2000番台はTc以外、方向幕整備。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 02:11:19.72 ID:KjR+X6N4d.net
>>565
M40編成で試したが、そこまで気になる程でもなかった。

雰囲気は十分出てる。

575 :D員 :2023/11/15(水) 10:06:00.17 ID:scjcyGyMa.net
>572 宿題ごくろうさま 
裏付けが無いので信用するかどうかだが、あとは各個人に任せてもいいだろう

他にも宿題できた人はどんどん回答したまえ
俺が先に気づくとかw まだまだ実力が足りないようだナ

というわけで新作の115系はエラー確定だw オマエらいつもエラーw
覆せるなら多いに結構 徹底的に調査しろ 国鉄時代に側面方向幕は使用していたか?

576 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 10:54:36.70 ID:b6HFXPEg0.net
サハ111-300って改造時に湘南色に塗り替えたんかね。
スカ色のまま組み込まれた写真は見つけられなかった。

577 :D員 :2023/11/15(水) 11:15:14.63 ID:scjcyGyMa.net
国鉄時代の転配によるもの 移動先の仕様に合わせた 東海道で使用の為、湘南色、方向幕など仕様を揃えた
と考えるのがふつう (知らないぞ 考えただけだ)

ふつーに考えるだけなら、サハなんて付随車なんだから形式も塗装もぜんぶそのまま使えるのではないか?
111系の編成にサハ115を入れたら不具合が出るのか?(俺はそう思う) 

578 :D員 :2023/11/15(水) 11:25:29.01 ID:scjcyGyMa.net
いや、待て その転属はいつだ?

国鉄時代のサボ(方向幕)の鉄板を作業員が手作業で差し替えるのは、懐かしい記憶に残る出来事
方向幕なんていらねぇーんだよ という意識は強い だから俺でも気づいた

これの合理化だけでもどれだけの人数が削減されたのか?

579 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 11:27:26.33 ID:aAEvqY9K0.net
サハ115改のサハ111は実車であったし
ドアに手掛けがあったり椅子下の暖房が強烈だった記憶が

580 :D員 :2023/11/15(水) 11:51:47.82 ID:scjcyGyMa.net
カトーが111系スカ色を出した時も気にはなったんだが、
俺の記憶だと横須賀線と房総直通の編成は側面方向幕があった気する

こういうの電車オタクには研究やりがいある題材だぞ

581 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 15:06:38.30 ID:e7ppooHKM.net
異教の通勤型の新カプラー(フックなしタイプのやつ)があまりに分解しちゃうんで、初めて富の通勤型としてE231-0を買ってみたけど悪くないな
銀色表現が2色化、ダミーカプラーのTN化が容易、中間車はアーノルドで超安定
異教のグリーンガラス表現が濃すぎると思ってたぐらいだったので、もっと早くこっちにしとけば良かった…

国鉄型でもJR型でも他にオススメの通勤電車とかあります?

582 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 15:12:45.94 ID:qlcIU4u20.net
>>579
サハ111改のサハ115もあったよな(西だけど)

583 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 15:50:21.56 ID:OeWkt+Nt0.net
>>578
戦後に引き上げてきた人達の受け皿だったんだよ、馬鹿

584 :D員 :2023/11/15(水) 15:57:20.40 ID:scjcyGyMa.net
苦し紛れにいきなり戦後の話しにしてどうする?バカめ

585 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sae3-D+A3):2023/11/15(水) 16:09:55.10 ID:scjcyGyMa.net
あの鉄板のサボ(行先表示)ナ
差し替えの為にホームと逆側のドアを一旦開放するんだ 東京駅とかではアナウンスが入る
「業務放送 トウバン線ホーム側ドア閉めて反対側開けてください」 ホームの無い側のドアが全開放になる
そして作業員がドアから手を伸ばして差し替える 基本編成10両分の鉄板を抱えてる けっこうな重労働だ

ホーム端にはサボ置き場があって、いま思えばお持ち帰り自由状態だったぞ
ブルトレブームで東京駅に集まった連中の思い出は今も忘れない 

戦後とか無関係だw 昭和50年代にふつうに見られた光景だ
自動の方向幕とか要らねー知らねー なにそれw

586 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f7d-XI6K):2023/11/15(水) 16:37:29.83 ID:Nb0pT4Ce0.net
キチガイD員、死ね。

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f7d-XI6K):2023/11/15(水) 16:37:44.11 ID:Nb0pT4Ce0.net
キチガイD員、死ね。

588 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 17:32:01.22 ID:0X9W/+sX0.net
>>577-578
独り言うるさすぎ

589 :D員 :2023/11/15(水) 17:43:31.91 ID:scjcyGyMa.net
じゃあ何? 戦前の話しにするのか? 違うだろ?

オマエらのは単なる落ちこぼれ 電車の話しすら俺を超えられないとか?
もうこの趣味やめろよw

590 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 19:00:29.87 ID:iOYMNfq70.net
網干のカフェオレサハって短命に終わったけど223系に置き換えられて用途無くなるのを見越してないでリニューアルしたってこと…?

591 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:07:46.07 ID:dBDs787r0.net
>>589
国鉄が店仕舞いの準備、つまり合理化と民営化を準備しだした理由を書いてよ、丁度ブルトレブームの頃から顕著だよ

592 :D員 :2023/11/15(水) 20:17:53.73 ID:7NswJKbsa.net
それはどういう話しの繋がりだ? 
とつぜん戦後の引き上げとか?  国鉄の店仕舞いとか? 

まずは自分から話題の関連性から書いたらどうだ?

593 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:25:22.12 ID:OTCLeU3A0.net
>>590
7両編成の中間車か

594 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:37:09.87 ID:3vEIkDxf0.net
サハは短命

595 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:58:30.26 ID:dBDs787r0.net
>>592
間違えて書くのが怖いのか

596 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 20:58:58.50 ID:LFv40oVU0.net
昭和50年代の東京口(近郊)ならサボは鉄板ではなく樹脂板が主流だよ
重労働ってほど重くない
ジジイなら知ってろよ

597 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 21:30:35.71 ID:x6MZwboS0.net
>>596
お上りさんや集団就職じゃあるまいし関東ローカルの話なんか知らん

598 :D員 :2023/11/15(水) 21:35:43.04 ID:7NswJKbsa.net
いやいやw 
樹脂板のサボは盗難や紛失の隠ぺいで職場の人が模造品を外注したモノだぞw

599 :D員 :2023/11/15(水) 21:38:30.04 ID:7NswJKbsa.net
あぁ書いて気づいたw 
いまどきはサボって言葉も通用しなくなってるんだよナ
方向幕に疑問を感じる人が居なくなってるってことだ

600 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 22:00:37.27 ID:g7J05qXy0.net
>>581
それこそE233なんかは富のほうが造形がいいしオススメ
グリーン車が出たら0番台も再販されると思う

601 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/15(水) 23:25:46.00 ID:unPIMGWx0.net
>>596
山陽本線でもその頃はプラサボ主流だったな
新型(!)の117系新快速は回転幕
https://youtu.be/qiN5v67YeKI

602 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:26:13.40 ID:RHrUADSW0.net
>>598
また嘘ついた

603 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:32:05.06 ID:P25xVU9u0.net
方向幕エラーが気になるなら鳳のステッカーで修正すれば良いし、ガタガタ騒ぐ事じゃない。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:40:42.03 ID:P25xVU9u0.net
>>575
裏付けなんか過去のRMやピクの115系特集見れば一発やん。

今回のスカ色115系、サハ使わず1990〜1998年頃の3連を再現したきゃ製品そのままで良いじゃん。

別にエラーがどうのとか騒ぐことじゃねーな。

605 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 01:47:39.72 ID:RtOatpGr0.net
サハ111-300(あくまで事実上)やサロ113-1000(湘南色だけど)は既に製品化されているのに
113-0'や1000'の富本家での正式な製品化は一体いつになることやら
そのあたりは異教に先を越されてしまったな、化けサロも含めて

606 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/16(木) 07:41:34.65 ID:2P3pl/9H0.net
>>605
クハ111-1111入りの編成出せば巻き返せる(てきとう)

総レス数 917
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200