2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part389 /v5 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/28(土) 18:04:04.68 ID:bYpO294B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 KATO 公式サイト
https://www.katomodels.com/

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part388 /v5 [ェェェェェ]
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1693290378/

※2021年秋以降の話し合いに基づき1を簡略化しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 15:08:09.67 ID:Cz+fWNBa0.net
DD51更新A買ってきたけど、2割引で¥7,040か…
物価上がってるね〜

3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-2DB6):2023/10/31(火) 16:34:47.90 ID:FmFqUsub0.net
俺も買ってきたけど、これ未だにナンバー接着剤で付けるタイプなんだな
新金型起こしてると思ってたわ
ちなみに走りは良さそう
低速が効く

4 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 17:13:37.02 ID:tWtPi5ok0.net
青更新Aなんて暫くすれば叩き売りになるアイテムなのに。
前回品は3000円で売ってたから動力ユニット予備として2つ買ったけどまだ手付かずで有るw

5 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 17:17:10.31 ID:FmFqUsub0.net
ちょっとだけバラしてみた
キャブと屋根には「7008-F」の刻印アリ
ここは新規に起こしたっぽい
あと個体差かも知れないが、台車が異様に外し辛い

6 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 17:45:22.80 ID:nXI5V0WG0.net
211系着弾、平屋サロの屋根は旧製品から退化した仕様のままなんだな。
国鉄仕様から間が無いからもはや期待はしてなかったが。
増し彫りなんだからすぐ直せばいいのに。

7 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 21:01:19.33 ID:FmFqUsub0.net
>>4
まぁそう言うなw
前回品が無くなった後からの出戻りとしてはありがたい品なんだ

8 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 21:29:43.93 ID:VfMwr5w10.net
つか今日出た2種DD51、また1052〜1132グループの
ボンネットパーツを流用してない?
北斗星のDD51も今回出た2種のDD51も1133〜1169のグループ
なんだからそれ用のボンネットをちゃんと起こさなきゃいかんだろ。
富は1052〜1132・1133〜1169 双方のボンネットを作ってるのに
過渡はいつまで流用でお茶を濁すつもりなのよ。

9 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-elQl):2023/10/31(火) 21:57:37.03 ID:1Z7GQSoP0.net
それが低価格な(でも無くなりつつあるが)KATOクオリティ
手すりの作り分けや正面窓の修正までどれだけ時間を要したことか・・・

10 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 22:27:43.88 ID:FmFqUsub0.net
異教のDD51は腰高だしなぁ

11 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 22:46:46.59 ID:VfMwr5w10.net
富のDD51も愛知さよなら貨物セットに入ってた1801号機はちょっとお粗末だったよ。
ボンネットこそちゃんと896〜899.1801〜1805用の物を新規に作るという気合いの入れようだったけど
キャブが酷い。なんと800番台後期用のキャブではなく500番台後期用のキャブを付けるという愚行。
メーカーズプレートの位置も間違えてたしステップの形状もおかしかった。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 22:47:58.41 ID:6pgjC8be0.net
>>10
それはフルリニューアルで解消したぞ

13 :名無しさん@線路いっぱい :2023/10/31(火) 23:10:28.21 ID:tQPMfRvx0.net
中川コピペ早う

14 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 12:58:16.48 ID:BwuyhRxS0.net
特別企画品でやくも国鉄色が出るとかX界隈でスクショが出回っている件

15 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 13:12:28.76 ID:1YbdAHVw0.net
リニューアルDD51初期製品のローフランジどうにかしたい…;

16 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 13:14:10.11 ID:xZkKJitW0.net
>>14
確かに

17 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd33-Kg76):2023/11/01(水) 16:12:24.52 ID:aUPdNC3td.net
DD51青引き取ってきた
キャブと屋根が新規なのはいいけれど、ちょっと値上げしすきじゃないかな
とは言え見た目は非常にいいと思うので90点くらいはあげれるかな

18 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 17:11:18.60 ID:J1IudZ/Y0.net
DD51、台車が外れにくい、というか外れないんだけど俺だけ?

19 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9dd-H9h+):2023/11/01(水) 17:55:37.73 ID:QXaYJBha0.net
方々のスレで高い高い言ってる奴がいるけど、何十年もおちんぎん据置のかわいそうな民なの?
昔よりちんぎんは増えてるし、それを考慮したらほとんど変わらないぞ価格

20 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srdd-eepm):2023/11/01(水) 18:09:49.95 ID:zX5eIVwfr.net
増えたって言ったって雀の涙だし
残業規制で手取りはむしろ昔より減ってる

21 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 18:30:38.45 ID:x0EHghiG0.net
蟻のオーシャンアロー今見るとドルフィンヘッドはエッジが効き過ぎてるように見えるかな…

22 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 20:07:36.02 ID:Jkc+1v320.net
「実質賃金が下がった」に対して、「賃金は上がった」で反論できた気になっている人がいたなぁ

23 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 20:17:24.53 ID:xZkKJitW0.net
現政権をどう見るかの問題じゃないか?

24 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 20:17:50.86 ID:k3pWA6c20.net
蒸し返さないの

25 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 23:19:51.07 ID:O0AIED7N0.net
>>22
一般人は定期昇給があるから
金額的にはあがりっぱ

26 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/01(水) 23:39:09.95 ID:+lOlo3cl0.net
>>18
よかったな>>5と結婚できるぞ?w

>>21
マイクソのはおっさんハローも例外じゃなく
ロリコンが採り入れられてて目が大きいのが気になる。

27 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a94e-HX+w):2023/11/02(木) 00:43:52.53 ID:RfbR1cYW0.net
>>14
まぁ普通に考えたら出すよね
実車があんなに人気なんだもん。出さない理由がない

28 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/02(木) 05:04:34.80 ID:SMYbfJ0i0.net
>>14
今度の381ネタはこれか、・・・って第一発見者はよく見つけたな
この次しなの関連をやって更にその次あたりで遂に紫やくもかな

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bb-86xv):2023/11/02(木) 07:36:03.78 ID:rxtGVvUH0.net
EF55再販してくれないかなぁ

買いそびれた

30 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d187-0w8h):2023/11/02(木) 07:44:51.95 ID:tuA4xJsv0.net
まだ結構売ってるけど
知らないだけか

31 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6185-Q0z2):2023/11/02(木) 07:55:41.41 ID:dRP9RTuP0.net
ボクの知ってる両飯店で買えないとヤダyadaって奴だろ。

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6be2-ezq+):2023/11/02(木) 07:57:15.33 ID:RbS0s9L10.net
>>29
ジョーシンでまだ売ってんぞ

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b44-wL8D):2023/11/02(木) 08:52:37.10 ID:VcObUtQx0.net
あのスクショ見てると誤字ってるとこもあるし
本当にうっかりお漏らしだったのかw

34 :青梅線人 :2023/11/02(木) 12:19:29.53 ID:g/BTo0FV0.net
https://i.imgur.com/o1W3lVm.jpg
https://i.imgur.com/B0paTxl.jpg

35 :青梅線人 :2023/11/02(木) 12:22:27.14 ID:g/BTo0FV0.net
異教かと思ったら
https://www.trainbox.jp/products/detail/9566

36 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/02(木) 16:38:33.17 ID:56KEWlDG0.net
最低だな

37 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/02(木) 20:27:31.59 ID:VcObUtQx0.net
ああ、もう買えないのかorz

38 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/02(木) 21:54:07.67 ID:o672XEYTr.net
スリーブとかこだわりないなら通常版買えばいいじゃない

39 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/02(木) 22:13:07.08 ID:1wv/4twV0.net
大事なのは中身だろ
ケースなんてなんでもええやん

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b0-51Wf):2023/11/03(金) 00:32:50.05 ID:ffa8zhr30.net
どうせ振り子機構を再現するなら
合計何十ガロンもゲロを吐かせた揺り戻しを再現したらどうなんだ
クソ高いんだから

41 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13be-X570):2023/11/03(金) 02:36:21.50 ID:uTMYqRGl0.net
>>40
その揺り戻しを外からみて思い出し嘔吐しろと?

42 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/03(金) 11:34:58.13 ID:zJQVFgXa0.net
>>38-39
デーブイデーが付くんやで

43 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1939-ezq+):2023/11/03(金) 12:01:06.38 ID:TJJL9Pk/0.net
どうせなら運行当初に各座席に用意されたというゲロ袋を復刻して特典として付けたら面白かったかもなw

44 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b15d-XDPb):2023/11/03(金) 12:52:16.22 ID:bHojz3XE0.net
値上げ前にパワーパックSX買っておくか

45 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/03(金) 16:08:49.55 ID:Q6j+vtX40.net
>>43
今でも洗面台に備え付けてるから乗りにおいで

46 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/03(金) 18:11:04.63 ID:zJQVFgXa0.net
>>45
折り畳み紙コップ廃止の時みたいに、
タダなのをいいことにごっそり盗って
メルカリに出すクズが出てきそう・・・。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/03(金) 22:05:52.50 ID:E5X8W2840.net
211系新仕様
手持ちに旧製品のサロ210があるからサロ214と入れ替えて遊んでたら、新旧製品で座席の向きが違うのに気が付いた。

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1ea-VGey):2023/11/04(土) 16:35:41.61 ID:RylHH1Rn0.net
先日ED70が手に入ったので、北陸本線繋がりでEF70買ってきた
これもいい出来だね〜

49 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM26-3bc1):2023/11/04(土) 17:16:29.40 ID:CAP6RUzOM.net
邪教のDD50を買うまでがセット。悪怒でも良いけど。

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b202-GoYB):2023/11/04(土) 17:49:39.24 ID:8shn/WJb0.net
とある序でDD50が同じ向きで重連して飾られてたな…

51 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 19:36:12.62 ID:90ZyZfPU0.net
DD50って海坊主か
中国かソビエト風なデザイン

52 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 20:00:20.22 ID:EMnDGgIJ0.net
ユニトラックとかいろいろ去年だか一昨年だかに値上げしたのにまた値上げするんだ

53 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 20:04:41.44 ID:aqluaXQK0.net
>>51
当時の流行
80系電車とかEF58とか

54 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 21:16:14.27 ID:riGfRJCl0.net
そろそろ潰れるよ

55 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 21:22:03.40 ID:JzbrxESgr.net
>>53
そのイメージはタイガトロンメルとかリュドミラのせいだな

56 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 22:04:13.27 ID:RylHH1Rn0.net
EF70付属品取付完了
台車の加工も完了

57 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 22:41:22.08 ID:aqluaXQK0.net
>>55
>>53
>そのイメージはタイガトロンメルとかリュドミラのせいだな
そのタイガトロンメルとかリュドミラとやらは昭和30年代にあったのか

トマジレス

58 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 22:54:08.48 ID:fx9bj/wp0.net
ED70やEF70って2エンド側のパンタを使ってたけど、
あれ何か理由あったの?

59 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/04(土) 23:28:41.91 ID:tt2NI7Nd0.net
値上げの理由は新工場とテーマパークで金かかるからです。

60 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 01:16:48.48 ID:dCCvuFM90.net
>>32
近所にねーんだよジョーシンで鉄模取扱
通販も使わんし

まー見てみる

61 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42be-Sf51):2023/11/05(日) 05:47:47.94 ID:S11LQL6a0.net
>>58
2エンド側かどうかは知らんが交流機でパンタ1基しか使わん理由として
電流量的に1基で十分という説

62 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-s4nH):2023/11/05(日) 07:12:25.26 ID:CfwWLhrSd.net
前後のパンタが交交セクションを跨ぐとショートの可能性があるからでは?

63 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 07:56:38.14 ID:kerJXeHR0.net
普通はパンタ損傷の際に屋根機器への影響を考慮して後部のパンタを上げるのに敦賀のカマは2位側を常用してた理由を聞きたいのでは?

たぶん前パンかっけーをやりたかったんだと思うよw

64 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 08:02:04.90 ID:Di6jxKdl0.net
片パンの話じゃなくて>>58が言いたいのは交流機は基本的に架線事故に備え屋根上高圧機器の保護のため後方のパンタグラフを使うのに該当二機はなぜエンド指定でパンタグラフを使っていたのか?って話じゃないか?(前パン走行あり)

65 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 08:02:54.63 ID:Di6jxKdl0.net
すまん被った

66 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 08:11:32.91 ID:kerJXeHR0.net
モロ被りだなw

67 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 08:15:18.15 ID:h3O7SP480.net
エンド交換時にいちいちパン上げパン下げするのがめんどくさかっただけじゃ?
進行方向後部のパンタを使用するってルールは後年に追加されたのかもね。

68 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 08:48:34.78 ID:MrslzWRZ0.net
青函トンネルはエンド指定だったな
あれも同じ理由だったり

あとは、パンタの船体交換が片側だけで済むとか

69 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c290-qkRv):2023/11/05(日) 11:39:28.53 ID:hSt3oA4t0.net
北海道のEL(76や79)が片パン限定使用だったのは苗穂工場のクラの関係だったと読んだことがある

70 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 16:48:23.98 ID:r9FIJfz80.net
少し調べたけど、北陸や北海道の交流機が上げるパンタを片側固定してたのは折り返しの手間を省くためという、深い意味は無くていかにも国鉄らしい理由のようだ
北陸ではあとから決まったルールらしい

71 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 16:55:20.19 ID:BQHmvV5u0.net
>>70
ありがとう
何とも国鉄らしい理由だねw
たまに前パンで走らせると面白いからいいけど

72 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 17:16:27.81 ID:jCii40Ta0.net
前パンって妙に勇ましくていいよね

73 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/05(日) 17:36:44.37 ID:r9FIJfz80.net
>>71
まあ何故2エンド側なのかという答えにはなり切ってないかも
過渡にはぜひともEF70の0番代一次二次を出していただきたい

74 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 03:06:50.72 ID:CEo5wIVt0.net
>>60
> 通販も使わんし
知らんがな(´・ω・`)

75 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/06(月) 14:25:21.93 ID:foF4i6Fq0.net
実物見てから買う主義なんだろう
前にPC用電源を中身確かめないで買ったら箱の絵と違うのが入ってたことがあった

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-iu99):2023/11/06(月) 15:12:54.37 ID:lUAmenZJ0.net
>>75
その辺のパーツはスペックさえ一致してれば絵は適当って世界だからw

77 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/06(月) 15:53:13.43 ID:I1rQNqKnM.net
コロナの外出自粛のせいで通販購入にどっぷり浸かってしまったさ
こんどネット銀行の口座作ろうと思ってる
カード払いよりネット口座で振込の方が安かったりするぞ

78 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 03:40:20.60 ID:IDIFdgEY0.net
寝ながら屁したらウンコが一緒に出しちゃったよ
ウンコっつってもゲリだったんだが立ち上がろうとしたらパンツの裾からゲリがこぼれて布団でビチャってなるし
最悪なんだよこれ・・

79 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/07(火) 08:17:14.45 ID:Kx06JBZF0.net
>>60
阪神日本一でセール

80 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 17:37:07.17 ID:I4F3dLHH0.net
EF66ブルトレ買った来た
サメと並べるとたまらんな

81 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 17:42:37.95 ID:sFPMZETgr.net
(CV 花澤香菜)

82 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 17:55:33.44 ID:i+DdPxOx0.net
声優さんの寝下痢とかどんなスレだよここ

83 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/08(水) 17:59:53.41 ID:do+KH2zea.net
声優さんの寝下痢をジョーシンでセール

84 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 12:05:34.38 ID:cqRjGkf20.net
客車貨車をほとんど買わずに機関車ばかり買う人って結構いるのかな

85 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM92-n/Y8):2023/11/09(木) 12:13:13.26 ID:nL+jwfVGM.net
90年代くらいまでは客車の車種が少なく機関車ばっかり買ってた印象はある

客車はカトーのスハ43系とマイクロ10系だけで、あとはGM製ばかり

86 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 15:47:09.75 ID:yfmjH5Qz0.net
>>84
予算不足で機関車しか買わないことがどれだけあったか
同時発売の客車を買い控えているうちそのまま市場から消え失せる

87 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 16:32:25.12 ID:t6wjXMFa0.net
>>84
一両単位だからコレクションにはいいんだよ

88 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2e7-a+5f):2023/11/09(木) 17:49:08.89 ID:XmhtSsJo0.net
こ、これは単機回送なんだからね!
変な勘違いしないでよね!

89 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 19:08:29.43 ID:9v7QY7vc0.net
>>84
EF66みたいに機関車単体で魅力的なのもいればEF65やEF81みたいに列車と組み合わせることで引き立つ機関車もある
EF58は列車と相互に高め合う感じかな

90 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 19:15:55.37 ID:GD/tnGYE0.net
旧型電機は単体で飾ってもいいな

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d29-QqWh):2023/11/09(木) 20:01:06.74 ID:t956BYLv0.net
レイアウト広げる場所もないけど走らせたい
トレッドミルみたいなレールが欲しい

92 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-ubk5):2023/11/09(木) 20:06:27.46 ID:Rt/8P+Tyr.net
それだったらローラー運転台でいいじゃん

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-iu99):2023/11/09(木) 20:46:52.55 ID:ObmaPhEb0.net
走らせるだけなら半畳ほどあれば良いんだから普段寝てるスペースあればエンドレス組めるだろ

94 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/09(木) 21:43:11.19 ID:O4WtUFcd0.net
>>91-92
ハムハムの回し車で

95 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 00:31:45.61 ID:6U42vTJI0.net
>>84
瀬戸大橋の橋梁荷重試験の機関車10連の再現を楽しむ人は多いよ

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6df7-/9BA):2023/11/10(金) 01:57:52.03 ID:CVJ4539f0.net
丸く敷いたレールに機関車を隙間なく繋げて運転する楽しさ…

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e588-B3jy):2023/11/10(金) 11:31:47.60 ID:WhiIDLW/0.net
>>91
>>93
べつにエンドレスでなくても良いんだぞ
床が見えている部分の形に合わせて
線路の起点と終点があるU字形でもL字形でも~形でもな

エンドレスを作りたがるのは
走らせっぱなしにできるからだと思う
エンドレスなら運転操作から意識を逸らして列車が走行する姿を眺めたり
優等列車を長時間走らせ続けたりできる
同じ地点を何度も通るのを気にしなければ
線路の長さが無限にあるようなものだからな

98 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-qkRv):2023/11/10(金) 11:34:25.58 ID:ZgV8TCcUd.net
>>95
電流値上がってブレーカー落ちそう
まさにキ電区間キラー

99 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 12:39:11.16 ID:tBgV3LFK0.net
>>91,93,97
ヤードを作るスペースを終端駅にするなんていうレイアウトもあるしな
列車(特に客レ)によっては運転が多少面倒かも

100 :名無しさん@線路いっぱい :2023/11/10(金) 14:00:05.86 ID:48gGx/Es0.net
>>98
その前にパワーパックで落とすが

総レス数 280
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200