2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

旧型国電を模型で楽しむスレ25

171 ::2024/05/26(日) 22:04:25.46 ID:lLa1JAGS0.net
大相撲力士の竜電の名を聞くとつい流電を思い出す。

172 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/28(火) 22:56:24.80 ID:m44IreGZ0.net
>>170
サロ45とサロ75で2種、欲を言えばクモハ50+サハ58…
泡沫の夢でしたね。

173 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bd-/cnv):2024/05/31(金) 21:31:03.36 ID:qv14i/ZS0.net
>>172
両方買わないと70系で揃った編成が組めないんですね

174 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/01(土) 07:13:42.45 ID:K2guKqin0.net
>>172
それらの金型だけで相当かかりそう、というか、70系で揃った編成があるならそれが先では

175 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/04(火) 00:57:16.65 ID:MBL/LTYv0.net
サロ75の金型なら52系湘南色の時に作ってるから70系は揃ってるんだよなあ

176 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/04(火) 02:45:38.21 ID:x3DbAKYI0.net
>>175
あの元サロじゃ中央西線になっちゃうがw

177 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/04(火) 09:52:10.79 ID:q5PZHvAx0.net
>>176
湘南色のほうは2扉時代なんだなー
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/4set_006.html

178 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/04(火) 14:19:20.28 ID:zM3QtJhN0.net
富本家(や過渡)ではなく鉄コレか…

179 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a17d-0p1q):2024/06/04(火) 16:23:43.52 ID:Ifj+uYZR0.net
半端に鉄コレで出してるから本家からは厳しいだろうしKATOは今のKATOじゃ全く期待できないしねえ

180 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/05(水) 02:11:19.21 ID:3J/rC0IC0.net
>>177
3年前にも70系新潟色6連で使ってるよね
てかあのセットのクハ75をクハ76かクハ47に置き換えてスカ色に塗るだけでいいんだよな
ただ横須賀線の70系って43.10以前に全部転出しちゃってるからなあ
富が手を出すにはちょっと古いかも

181 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/05(水) 21:22:11.56 ID:HgXD9NfD0.net
横須賀線ネタだと両端が68210/68211の編成とかね。
限りなく嘘くさい感じがいい。

182 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/05(水) 21:44:00.05 ID:WtO4IieF0.net
5桁の数字で判れ言われましても知識自慢にしか感じられん
あと相撲には興味がない

183 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/06(木) 08:06:29.13 ID:0oiOOszE0.net
68ということはクハ
偶数車と奇数車
普通に読めばそうなる

184 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/06(木) 08:14:32.79 ID:Dh2eQq/v0.net
流石に片方はクハ76じゃないの雰囲気が出ない

185 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/06(木) 08:59:45.23 ID:gC8bnGEMM.net
>>169
そろそろ買う方が鬼籍に

70系とか20年前に出てたらって思っちゃうね

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a99d-rk+s):2024/06/06(木) 09:22:42.12 ID:9brf3u1Q0.net
>>182
>5桁の数字で判れ言われましても知識自慢にしか感じられん

旧国スレでそれはあり得ないだろ
現役時代の雑誌記事なんか見ても数字のみの記述も多いんだし

187 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/06(木) 10:27:02.04 .net
実現しなかったけど
クモハ51+サハ75+モハ70+クハ76だと実際に走れそうかな

188 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/06(木) 15:13:38.81 ID:grK8SRLX0.net
ごめん私コロタン世代なもので…
クモハクハって便利なものがあるのになんであえて書かないのかって思っただけす

189 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/06(木) 15:56:42.50 ID:0oiOOszE0.net
先頭から2番目の数字で電動車かそうでないか決まる
5桁で書かれている時はそれを基本に推測するしかない

190 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a99d-rk+s):2024/06/07(金) 08:22:03.45 ID:Rhc+cSaJ0.net
>>188
時代によってモハだったりクモハだったりするし

191 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/07(金) 19:13:59.47 .net
70系のサハは2等車格下げ以外にあった?

192 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/07(金) 21:44:03.40 ID:rb73WbH20.net
>>191
ない
そのためか線区によっては70系編成中にサハ85、87が混じってたり

特にサハ85100は3扉化されてるのに形式サハ85のままなのはいささか変
元々サロ85だったクハ77がいただけに

193 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bd-mztR):2024/06/09(日) 20:57:11.68 ID:xBwKxacM0.net
いまさらクモハ53000が欲しくなってちょっとググったけど詐欺っぽい通販サイトがやたら検索に引っかかるようになったね

194 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 22:25:07.41 ID:aN3StF5y0.net
>>193
再生産を待つのが吉
飯田線シリーズを完璧に揃えるのは、他の製品に手を出しながらだと難しい

195 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 23:05:19.38 ID:FYpt0URa0.net
>>193
>>128に聞いてみたら?

196 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 23:33:19.13 ID:FYpt0URa0.net
>>193
定価店ではまだ在庫がある。

197 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/23(日) 17:08:53.59 ID:U9y08Ylm0.net
>>168
もしモハ80の先頭車改造が存在したら実在するクモハ84よりも先に登場しているだろうからモハ80改がクモハ84を名乗る事になりクモニ83改は空き番号の都合でそのまま83を使いクモハ83とでもなるのksな。

198 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/23(日) 20:48:29.86 ID:eO98gO5b0.net
80系に二階建てグリーン車を繋げたらと妄想してみる

サロ89とか

199 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/23(日) 22:15:35.46 ID:nVpm3Rg00.net
「幻の国鉄車両」にはサロ85をハイデッカーグリーン車に改造して165系に組み込む構想が載っていたがこの場合形式はどうなったんだろうか

200 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/23(日) 22:35:45.77 ID:LtRP5kZ70.net
2階建て木造車にワクテカする自分がいる

201 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/23(日) 22:43:57.44 ID:w/xnA8570.net
普通に全金だろう

202 :198 :2024/06/23(日) 22:44:33.03 ID:tVzT+hZO0.net
いやサロ124スタイルを考えてる

203 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf7d-sMr0):2024/06/23(日) 23:17:36.68 ID:w/xnA8570.net
木造だと5年も保たずに崩壊しそうだけど幻のってことなら逆に正解かもしれないな

204 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f24-lsxZ):2024/06/24(月) 00:01:46.32 ID:nzD1JXTw0.net
二階建て固定クロスシート車か

205 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/24(月) 04:15:56.46 ID:O+KUwdgp0.net
>>199
形式はともかく、種車の台枠を流用するなら、モハ62・クハ66のように裾絞りの下部が垂直になる可能性があるw

206 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/24(月) 08:31:59.50 ID:B3lXflJ00.net
>>200
なぜ大正時代にタイムスリップしてるの?

207 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/25(火) 23:59:46.02 ID:foxNjoz60.net
>>205
それどころかイメージスケッチにはTR43ぽい台車がそのまま描かれてるという…

208 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/26(水) 03:41:03.88 ID:641R+hM+0.net
>>207
TR43って鋳鋼製台車じゃないですか
そんな重い台車を…?

そういうのはキハ183系クリスタルEXPのキサロハに583系サハネの台車を組み込む程度で勘弁してくれw

209 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf74-XyBG):2024/06/26(水) 12:53:30.74 ID:73vtzKwB0.net
>>208
いやTR23系の80系用モデル

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff28-CH8p):2024/06/27(木) 05:26:25.50 ID:h63WKgcD0.net
>>209
全く別物じゃないですか
いずれにしろ、ハイデッカーグリーン車ならケチらず新製する方がいい
民営化前後のJTレベルの種車と上回りならともかく

44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200