2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C59 / C60戦前・戦後 ヘビーパシフィック降臨】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-84-

1 :関西人ですが何か :2024/01/30(火) 22:13:15.96 ID:cx+f9mDw0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ   キハ40系 DE10 DD13 三菱大夕張DL—55 DD16 EH500
WesterWiese   キハ10・20系各種 丸屋根旧型客車各種
FAB        キハ82系 DF50初期型 DD54 丸屋根旧型客車各種 タキ1900 タキ35000
F&Tプランニング  35系戦後型客車各種 
城東電軌     福島交通各種
CAB        ペーパーキット各種
工房ひろ     73系旧型国電各種
日昇工業      日本車輌製造DD502
HOKUSEI WORKS   キハ82系 14系 キハ22初期型 タキ9900
ムサシノモデル   戦前型2軸貨車各種
モデルスイモン   EF66 プラ製35系客車 8620各種 9600各種 DF50 大夕張客車各種 C59・C60各種
モデルワーゲン   35系戦前・戦後型客車各種 
モデルワム     C58 キハ10系各種 DF200 2軸貨車・タンク車各種
八雲工芸      C62 8620 52系流電
列車工房      C53 ダブルルーフ客車各種
ワールド工芸    EF10 ワフ29500 2軸貨車各種
サンゴサービス   C56  

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。

前スレ
【国鉄最強! MODELS IMON EF66 発売迫る】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-83-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1701696208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :C59 / C60 戦前・戦後 ヘビーパシフィック降臨 :2024/01/30(火) 22:20:18.54 ID:cx+f9mDw0.net
MODELS IMON の精力的な蒸機機関車製品のリリースが続く。C57 4次型に
続くは C59 / C60、やや大型の端正な形態が魅力のヘビーパシフィック。
特に戦後型は 1/87 12mm では初めての登場となる。C59 終焉の地でもある
呉線を駆けた急行「安芸」「音戸」は後期型が幅をきかせていたから、
喜びを爆発させたモデラーも多かったのではないだろうか。折しも丸屋根
旧型客車も車種が充実、コレクターの中にはフル編成を志向する向きも
多いようである。国鉄制式機でも随一のプロポーションと評価する
モデラーも多い機関車群。早く製品にお目にかかりたいものだ。

3 :News! :2024/01/30(火) 22:26:38.58 ID:cx+f9mDw0.net
鹿島参宮鉄道 KRD5、新潟臨海鉄道 DD55 新発売
https://artpro.jp/

かねてから予告されていた DD13 の私鉄バージョン、鹿島臨海鉄道 KRD5、
新潟臨海鉄道 DD55 が2月1日発売となる旨告知された。真鍮素材で
製品をリリースする以上、私鉄型 DD13 は 1/87 12mm の独壇場。
新潟臨海鉄道 DD55 1 は既に完売、2 が残り2台、鹿島臨海鉄道 KRD5 が
残り1台とのこと。IMON 店頭に並ぶかは現状では不明。

4 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 05:17:50.24 ID:e4lUbIks0.net
C59はC57、C62と動輪等の部品を流用できるので量産効果が期待できるよね。

5 :関西人ですが何か (ワッチョイ 6aca-NbCu):2024/02/03(土) 08:16:14.40 ID:4lGPpbNa0.net
よく考えてみると、ミニC59 とも言われる C57 4次形製作段階で
共通項を見据えていた可能性もあるでしょうか。
足回りなど、まるまる同じではないかな。告知のタイミングも絶妙。
C62 も共通項は多いはず。今後の売行きで流れが決まってくるでしょうか。

6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf8-b18A):2024/02/03(土) 09:10:42.34 ID:h7cT3jO00.net
>>4
>C59はC57、C62と動輪等の部品を流用できるので量産効果が期待できるよね。

C57 一次とC62では微妙に違っていたような
気がする。

7 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a12-NbCu):2024/02/03(土) 10:24:12.85 ID:8mlRQ/sh0.net
ねー関西ちゃん、C57四次って何時出るの?

8 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 11:13:54.77 ID:h7cT3jO00.net
C57の動輪は、クランク近くの小穴が
丸 か 楕円形 → 卵型に穴
に変化している。
ニワさんや珊瑚さんでは、一応区別している。

9 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 11:15:46.29 ID:86jty40i0.net
ねーば閑散ちゃん、C57四次って買うの?

で「北国の湘南型の件」謝罪はまだかな???そうそう屋根の縫い目もあったのかな(汗)

ばかって面白いな(大笑い)

10 :関西人ですが何か :2024/02/03(土) 11:28:49.10 ID:4lGPpbNa0.net
>>9
IMON さんはそうしたところは見逃さないでしょうね。
細部や時代考証、とにかく半端ない。
部分を見て共通設計を進めていくのも勿論大事ですが、昨今は
きちんと造り分けを進めてモデラーの関心を集めていく方が
売上げ上がるのかな。
88622 の箱開けてみたけど、パーツ数すごかった…

11 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 11:38:13.57 ID:k0VRLN2q0.net
>>10
部品の流用がどんどん不可能になっていくな。

12 :関西人ですが何か :2024/02/03(土) 11:44:32.55 ID:4lGPpbNa0.net
部品の流用で製品化、なんてのはこれまで散々やってきたことで。
そうでないところにモデラーのフラストレーションが溜まっていたりする。
そうしたところに製品を投下すると、メーカーの予想を超える売上が
上がったりする。
むしろ、部品の共通化の逆張りがヒットの決め手か。

13 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 12:08:23.16 ID:h7cT3jO00.net
ああ
楕円→長穴ね。

最近、湘南顔とか縫い目とか
つまらない指摘虫が多いからね。

14 :関西人ですが何か :2024/02/03(土) 12:24:26.29 ID:4lGPpbNa0.net
恐れ入ります。

15 :蒸機好き :2024/02/03(土) 12:41:58.82 ID:NMvdhvJu0.net
>>13
どっちでも良い
ホンダの「楕円ピストン」は、円を半分に切って直線で繋いだような形なので、
長穴とも言える

言葉尻つかまえるのって、
貴方自身がやってきたことですよ

16 :雄別鉄道 1001 :2024/02/03(土) 13:03:15.84 ID:4lGPpbNa0.net
前スレで C56 の話題で盛り上がったりしたので、もう一題。
雄別鉄道の 1001。確か私鉄の同系機の自社発注としては唯一だったかな。
Rail Magazine 1984年6月号(創刊4号)の 87ページに、149号や
151号など有名機番とともに、西村慶明氏のイラストが描かれる。
特徴的な赤ナンバーのお陰で個性も発揮できるし、ディテールもさして
つかないので、お手軽特定機のネタとしては最適か。特徴としては
コンプレッサの排気管にマフラー装着、速度計がなくシンプルな
パイピングなど。現状特注が必要なナンバープレート(三菱の銘板を含む)
他の赤ナンバーと併せてどこかサードパーティが発売しないものか。

雄別鉄道は 12mm の中でも製品化が進んでいるとは言い難いが、
モデルワーゲンからコハ2が発売されていたっけ。
もうどこにも売ってないと思うが。

17 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 13:35:07.10 ID:86jty40i0.net
>>0013 名無しのフリしたご本人殿 (ワッチョイ eaf8-b18A) 2024/02/03(土) 12:08:23.16ID:h7cT3jO00
>ああ
>楕円→長穴ね。
>最近、湘南顔とか縫い目とかつまらない指摘虫が多いからね。

 つまらない指摘かねえ「文献出すから覚悟しとけ!!」とまで啖呵切ったんだぜ(笑)
 挙句に「キャンバス屋根の縫い目」だとさ(大笑い)
 ばかでガチのNゲージャーが能書き垂れてるから指摘されてんだよ、アンポンタンめ!!

18 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 13:35:15.22 ID:8mlRQ/sh0.net
> 雄別鉄道の 1001

全部で何台売れるかな?

19 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 13:40:14.13 ID:k0VRLN2q0.net
>>12
>むしろ、部品の共通化の逆張りがヒットの決め手か。
部品の共通化はしないほうが良いという結論か。
また話が変わってきそう。

20 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 14:59:08.09 ID:8mlRQ/sh0.net
関西ちゃんは話の前後で矛盾するのが仕様

21 :関西人ですが何か :2024/02/03(土) 15:19:37.74 ID:4lGPpbNa0.net
900、52系流電、8620、C62 となかなかに秀逸な製品をリリースしてきた
八雲工芸。ホームページの更新が2年以上止まっているのが気になるところ。
突如大物が出てくるか、もしくはこのままフェードアウトか…?

22 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59d0-dWhq):2024/02/03(土) 17:12:55.92 ID:e4lUbIks0.net
近年は小ロットの生産に適した生産手法があるし、小ロットの生産にも応じてくれる業者もあるのでガレージメーカーでも既存のメーカーと互角に勝負できる環境が整いつつある。
オンデマンドで再生産もできるようになりつつある。
仮にガレージメーカーからE10が発売されても驚くには値しないだろう。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 17:58:24.89 ID:p12RhcGud.net
>>20
そしてそれを指摘すると別の話に切り替えて逃げるまでがセットw

24 :関西人ですが何か :2024/02/03(土) 18:04:30.79 ID:4lGPpbNa0.net
今どき共通化など誰でも考えつく手法で製品が売れる時代ではない。
鉄道模型に限らないと思うが。
12mmでは既に定番となった特定機番仕様は、その象徴的存在と言える。
これまでになかったカテゴリや仕様にこそ、市場が眠る。

25 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 20:28:38.34 ID:8mlRQ/sh0.net
それでC57四次はいつ出るのねん

26 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 01:57:41.10 ID:3kgHLcRW0.net
>>22
別に小ロット生産に対応してくれる業者はむかしからあったし、
最悪でも必要数以上は廃棄してしまえば良い。

問題は相応の価格になるかどうか。
現実的な金額で販売可能な製品になるかどうか、だけですよ。

27 :関西人ですが何か :2024/02/04(日) 07:46:09.67 ID:UrzOC16y0.net
殆どの製品が完売で推移しているので、事業としては問題ないということに
なるでしょう。富裕層にターゲットを絞っている、というだけのことです。
ただ、中古製品も定価超えの落札が当たり前の状況でもあり、ロット数を
もう少し上げて製品定価を下げることをそろそろ考えてもいいのでは、
との思いも個人的にはあります。メーカーさんは当然ながら売れ残りの
リスクを勘案しながらということになるんでしょうが。

28 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 09:52:09.66 ID:2yhQDq8+0.net
だーかーらーC57四次はいつ出るのねん

29 :関西人ですが何か :2024/02/04(日) 10:05:36.03 ID:UrzOC16y0.net
C59 と走行系パーツの一部をワンロット化するのではないかな。
とすれば、販売時期はおのずと見えてくるかと。
キットは2023年表記になっていたりしたが、修正されましたな。

モデルワムがキットを出さなかったことでその可能性が遠のいた、C58。
C57 4次は性格的に近いか。ちょっと大雑把過ぎるか(笑)

30 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 11:27:19.37 ID:7f2/Nb//0.net
>>27
オンデマンドでCNC加工してくれる業者が複数ありますね。射出成型にも対応してくれるそうです。

www.shapeways.com/business/cnc-machining-services
www.shapeways.com/business/injection-molding
www.dekmake.com/ja/

31 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 13:32:45.07 ID:fmotORyw0.net
>>29
日光モデルの台車の様に
なれば良いのにね。

32 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 14:55:56.15 ID:7g6L8u/X0.net
夢を語るのはタダ。。。北国の湘南顔だのキャンパス屋根の縫い目表現は、嘘(笑)

33 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 15:50:55.64 ID:fp3Y4hlU0.net
>>30
で、おいくら?

存在する既製品よりも安く持久力もあるのならば魅力的だが。
それとも関西人くんと一緒に妄想?

それとも自作自演ですかぁ?

34 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 15:51:03.63 ID:ThmkFJDV0.net
その通り




C53が新技術を目指した、革命的な機関車とか夢のまた夢w
その後は3シリンダー機が造られなかったのが、客観的根拠ですょお笑

35 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 15:54:23.53 ID:fmotORyw0.net
縫い目と継ぎ目で大騒ぎかね。
そのまえに、ガニマタ直せだな。
正直、つまらない。

36 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-sXlT):2024/02/04(日) 17:31:03.95 ID:QXx9TEHKd.net
>>35
お、国際的なスタンダードゲージ否定か?
身の程をわきまえないナローゲージャーだなw

37 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fff-9oyE):2024/02/04(日) 17:52:12.86 ID:fp3Y4hlU0.net
>>34
> C53が新技術を目指した、革命的な機関車とか夢のまた夢w
>その後は3シリンダー機が造られなかったのが、客観的根拠ですょお笑
C53が新技術を目指した、革命的な機関車ではあるだろ。

38 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5752-2EsL):2024/02/04(日) 18:16:10.03 ID:ThmkFJDV0.net
自称革命的




致命的欠陥機、C53失笑

39 :迫力のサウンド! :2024/02/04(日) 19:02:54.54 ID:UrzOC16y0.net
迫力のサウンド!
https://www.imon.co.jp/models/goods464.MBR/ef66

40 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 19:42:37.00 ID:7g6L8u/X0.net
>>0035名無し (ワッチョイ 9ff8-e4r4) 2024/02/04(日) 15:54:23.53ID:fmotORyw0
>縫い目と継ぎ目で大騒ぎかね。
>そのまえに、ガニマタ直せだな。
>正直、つまらない。

 じゃ、面白いネタ書いてみ。。。
 農道は違法駐車オッケーで撮り鉄可能、標識が無けれな駐車違反にならないと(笑)
 なあ、ガチのNゲージャーさん

41 :関西人ですが何か :2024/02/04(日) 19:45:00.27 ID:UrzOC16y0.net
だからな、
オレの稼ぎでは 12mm 買えなくて悔しいって、素直に言えよ…

42 :関西人ですが何か :2024/02/04(日) 19:46:54.42 ID:UrzOC16y0.net
> 標識が無けれな駐車違反にならない

誤字垂れ流してるし…
ちなみにミニ知識。標識がないところでは無余地駐車でしか
違反を取り締まれません。
ホントいい加減なヤツだね。

43 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 20:05:14.63 ID:fmotORyw0.net
>>36
>お、国際的なスタンダードゲージ否定か?

成りきれない馬車軌道だが?

44 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 22:27:49.12 ID:3kgHLcRW0.net
>>40
なりますよ。
無余地駐車とか、車庫法違反【青空駐車)とか。
そして、捕まらなければOKというのがあなたのルールなんですね。

45 :関西人ですが何か :2024/02/04(日) 22:36:21.73 ID:UrzOC16y0.net
16番スレを荒らしていいよ、というふうにも聞こえる(笑)

ここをこっそり覗きにくる 16番某の皆さん、残念でしたね。
当面各スレが宣伝媒体になります。せいぜい使わせてもらおう。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 22:48:47.19 ID:3kgHLcRW0.net
>>45
>16番スレを荒らしていいよ、というふうにも聞こえる(笑)
日本語が苦手だとそう聞こえちゃうんでしょうかね。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 22:52:22.34 ID:7g6L8u/X0.net
>>0042 とってもばか閑散人@ぬえ (ワッチョイ 9fca-MO48) 2024/02/04(日) 19:46:54.42ID:UrzOC16y0
>> 標識が無けれな駐車違反にならない
>誤字垂れ流してるし…
  これは誤字では無いなあ、タイプミスですねえ(笑)

>ちなみにミニ知識。標識がないところでは無余地駐車でしか
>違反を取り締まれません。
  取り締まれますよね、違法だからね

>ホントいい加減なヤツだね。
  あんたがね(大笑い)

ところで「北国の湘南顔」「キャンバス屋根の縫い目表現」間違えてるの解ってるかな???
ばかなんで理解出来ないんだろ、謝らないってことはさ(哀)
ホントばかなヤツだね!!

48 :関西人ですが何か :2024/02/04(日) 22:54:45.52 ID:UrzOC16y0.net
投資家だろ?
稼いで12mm買おうとは思わんのかな。
当方片手間でも稼がせてもらってるが。

49 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/04(日) 22:55:16.95 ID:7f2/Nb//0.net
>C53が新技術を目指した、革命的な機関車とか夢のまた夢w
>その後は3シリンダー機が造られなかったのが、客観的根拠ですょお笑

C53は3気筒でバランスが取れていたので規格の低い路線でも走行できた。
C59はボイラーの高圧化で2気筒でも同規模の出力が出せるようになった。
C59は軸重が重くなったので軌道の大幅な改良が必要で入線できる線区が限られていた。
従台車を改良して軸重を減らしてC60にしてから低規格の線区へ入線できるようになった。

一方、日本と同じ狭軌で車輛限界が50p低いニュージーランドにおいてNZR JAクラスは動輪径1.372 mで最高時速121 km/hだった。

50 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/05(月) 00:01:46.90 ID:cNRlyQBK0.net
>>48
高い12mm買うのも、買えなくてガニ股N買うのも、
好みの範疇ですよねー。

51 :関西人ですが何か :2024/02/05(月) 00:05:10.06 ID:THpA3lae0.net
N でないと買えないね。
たとえばJR四国の2700系あたりは。

52 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/05(月) 08:15:32.86 ID:wn/WnRwbd.net
お気楽で良いなら
角材に印刷した側面貼り付けて
台車を目ネジでねじ込めば
安くあがる。
16番の20系でそんな作例があった。

53 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/05(月) 18:22:18.67 ID:fNr8QMtad.net
>>43
なに言ってんのこいつ
「16.5mmゲージ」が何だか知らないで語ってんのか?
それともよくいるゲージとスケールの区別が付かないバカ?w

>>46
「学校」で母国語教育受けて、日本語忘れちゃったんだろうねw

54 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/05(月) 18:57:34.50 ID:XfiFaYVP0.net
>お気楽で良いなら
>角材に印刷した側面貼り付けて
>台車を目ネジでねじ込めば
>安くあがる。
>16番の20系でそんな作例があった。

今の時代であれば8Kの光造形式3Dプリンタで出力すれば1輌2千円程度でできそうだね。

55 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/05(月) 18:58:46.69 ID:mNmtN5z60.net
>>53
16.5mmでスタンダードゲージなら
1/87にせんとあかんね。

56 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/05(月) 18:59:47.63 ID:mNmtN5z60.net
>>54
>今の時代であれば8Kの光造形式3Dプリンタで出力すれば1輌2千円程度でできそうだね。

そんなのが奥に出だしたね。

57 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/06(火) 09:53:32.57 ID:V1sl4+Ex0.net
ねー関西ちゃん、「キャンバス屋根の縫い目」ってなぁに?

58 :関西人ですが何か :2024/02/06(火) 19:25:22.91 ID:g/Tym0er0.net
>>57
そんなことで当方の書き込みが減ると思ったら大間違い。

とは言え、IMON のオハ35系。単にプラ製品の一言では片づけられない
出来栄えも期待できるか。縫い目、と言って悪ければ繋ぎ目の質感。
これまでの16番製品、いや真鍮完成(殆ど見なかったりするが)にも
見られなかったリアリティ。プラ製品は特に嵌め込み窓廻りにどうしても
安っぽさが出てしまうが、これも見栄え的に抑え込むことが出来れば
新たな客層を掴むか。IMON ブログにはそのあたりを拘った記述も。

59 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/06(火) 20:02:33.61 ID:kuGmGAPed.net
>>55
なんで?
1/87で16.5mmゲージの国鉄蒸機がほしいの?w

60 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/06(火) 20:30:06.85 ID:XHS5klCc0.net
>>0058 ばか閑散人@ぬえ (ワッチョイ 9fca-MO48)2024/02/06(火) 19:25:22.91ID:g/Tym0er0
>そんなことで当方の書き込みが減ると思ったら大間違い。
  てめ〜の間違いが判らないんだろう(哀)Nゲージャだし、嘘つきだし、ばかだからね。。。

61 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/07(水) 23:00:57.64 ID:WQg5Nlce0.net
>>58
それでIMON のオハ35系はいつ発売なん?
数年前から、出る出る、なんやけど

62 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-sXlT):2024/02/08(木) 20:17:49.29 ID:x+X7Zm9xd.net
「行けたら行くわ」ならぬ「出せたら出すわ」だなw

63 :関西人ですが何か :2024/02/08(木) 22:51:56.51 ID:QNku5xei0.net
あげとく。

64 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/08(木) 23:13:00.61 ID:fiESau610.net
模型屋の発売予定を真に受けて騒ぐのはNゲージあがりのにわかだけ。

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff8-e4r4):2024/02/08(木) 23:47:08.80 ID:GkjIBpki0.net
>>59
>1/87で16.5mmゲージの国鉄蒸機がほしいの?w

大陸の9600とか
標準軌のD51とか
実際あったみたいだね。

66 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/09(金) 10:09:54.37 ID:lLsSvqPC0.net
標準軌のC51やD50も実在したね

67 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/09(金) 12:37:24.72 ID:wiFGkoCI0.net
>>58
で、「キャンバス屋根の縫い目」ってなぁに?

68 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-sXlT):2024/02/09(金) 19:48:51.50 ID:Btzu52Ddd.net
>>65
なるほど、じゃあそれが欲しいの?

まさか欲しくもないのにわざわざ「1/87ガー」って喚いてないよね?w

69 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff8-e4r4):2024/02/09(金) 20:01:55.59 ID:yPd9utIb0.net
>>68
>なるほど、じゃあそれが欲しいの?

あれば買うかもね。

70 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57a9-0rej):2024/02/09(金) 20:37:37.04 ID:DS4T+lMA0.net
>>8
もう作ってはいないが宮沢模型もしっかり表現されていた。

71 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d730-eGFz):2024/02/09(金) 21:08:47.14 ID:OvdBOtXE0.net
縫い目が???

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d730-eGFz):2024/02/09(金) 21:09:10.81 ID:OvdBOtXE0.net
それとも「標準軌のD50」ですか???

73 :関西人ですが何か (ワッチョイ 9fca-MO48):2024/02/09(金) 21:24:56.20 ID:nv31algF0.net
> 標準軌のD50

16番ではどのみち再現できないな(笑)

74 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/09(金) 23:36:24.92 ID:OvdBOtXE0.net
Nゲージでもな(大笑い)

75 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/10(土) 18:15:20.00 ID:Wl/ri3v6d.net
>>69
そっか

で、なんで16.5mmゲージだと1/87にしなきゃいけないの? 特に日本型
まさか返答から逃げられると思った?w

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f78-e4r4):2024/02/10(土) 18:28:26.15 ID:s6+Ryq3z0.net
>>75
スタンダードゲージだから

77 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f78-e4r4):2024/02/10(土) 18:29:46.33 ID:s6+Ryq3z0.net
ああ
スタンダードゲージの9600とか
実際にあったからだな。

標準軌の民鉄ともマッチするし。

78 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/10(土) 20:30:11.28 ID:JYDhLNLG0.net
>縫い目、と言って悪ければ繋ぎ目の質感。

 悪いよ!! 縫ってねえんだ、間違い認めなよ!!

 711系が湘南顔も間違いなんだよ!!

 言ったらマズいんだよな、載ってる本を出す、覚悟しとけ!!
 
 そこまで言ってんだよ、あんた!!

79 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/10(土) 20:32:23.39 ID:JYDhLNLG0.net
ひとこと「間違えてました」「申し訳ありませんでした」と認めれば済む話し。。。それが出来ない、おばかさん

80 :関西人ですが何か :2024/02/10(土) 23:16:12.56 ID:q+576flh0.net
ガニマ●しか買えないキチガイが暴れております。
何卒ご了承くださいませ(笑)

81 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/10(土) 23:27:28.46 ID:JYDhLNLG0.net
何度言ったら理解するんだ、ボケナス!!

HO scale標準軌は16.5mmだ!! ガニ股になるのは16番でサブロクナローゲージな!!

ちなみに旧型客車のキャンパス屋根に縫い目はない、間違い認めなよ!!

711系が湘南顔も、間違いなんだよ!! 載ってる本を出す、覚悟しとけ!!
 
そこまで言ってんだよ、あんた!!

ひとこと「間違えてました」「申し訳ありませんでした」と認めれば済む話し。。。

それが出来ない腐れアンポンタン!! 嘘つきの違法駐車撮り鉄!!

82 :関西人ですが何か :2024/02/10(土) 23:32:45.69 ID:q+576flh0.net
イタイところを衝かれたようです(笑笑)

83 :61 :2024/02/10(土) 23:52:31.70 ID:avf/FIlm0.net
>>80
普通にIMON のオハ35系出たら買いたい者だが
本当に出るの?

84 :関西人ですが何か :2024/02/11(日) 08:07:22.51 ID:k9+OBslz0.net
>>83
私に言われても、知りませんとしか言いようがないが。
こちらで知る限り、2017年から引っ張ってるからねぇ…
昨今とみにブログで露出度が上がっているから、今度こそ?とは思うが。
今回外したら信用問題だな(笑)

同社ブログでは、まぁメーカーのご発言としてはありがちながら、
これまでにない表現やつくりに拘ったようなことらしいが。
キャンバス屋根の質感、特に縫い目、と言って悪ければ繋ぎ目の表現は
写真で見る限り秀逸には見える。
まぁ売行きに自信がありませんでした、などとは口が裂けても
言わんと思うが(笑)

85 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/11(日) 11:41:01.57 ID:ALyYnYO6d.net
>>1
>サンゴサービス   C56  

まだ、あった。
うっかり買ってしまいそうだから、
誰か買ってくれ。

86 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/11(日) 14:14:47.72 ID:wUv2QQ2P0.net
ちなみに旧型客車のキャンパス屋根に縫い目はない!!
711系が湘南顔も、間違いなんだよ!!
載ってる本を出す、覚悟しとけ!!
 
イタイところを衝けた模様(大笑い)

ひとこと「間違えてました」「申し訳ありませんでした」と認めれば済む話しなのよね。。。

でも、おばかで負けず嫌いだから。。。OBK_JKと一緒(大笑い)

87 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/11(日) 16:26:05.68 ID:GtYX64NE0.net
>>84
> キャンバス屋根の質感、特に縫い目、と言って悪ければ繋ぎ目の表現は
>写真で見る限り秀逸には見える。
縫い目の質感を再現しているんですか?
精密模型は。

>まぁ売行きに自信がありませんでした、などとは口が裂けても
>言わんと思うが(笑)
口は裂けているかもしれないんですね。

88 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/11(日) 17:22:01.00 ID:A9095SX8d.net
>>76
なるほど、解らないのねw
ちなみにそれ不正解な

しかしなんでこいつら、逃げ方が同じなんだろうな

89 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/11(日) 17:38:34.97 ID:Kvza6E5u0.net
>>88
>なるほど、解らないのねw
>ちなみにそれ不正解な


正解はなんだね?

90 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/12(月) 13:11:35.60 ID:3qwdcZMpd.net
結局ダンマリか。

91 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/12(月) 13:37:16.77 ID:/ywNeQWg0.net
縫い目閑散人@ぬえ、三連休で静かだねえ「違法駐車」「葬式撮り鉄」かねえ(笑)

92 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/12(月) 14:30:10.33 ID:3qwdcZMpd.net
>>91
いや
ダンマリは88だな。

93 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd32-eNVr):2024/02/12(月) 18:20:21.89 ID:JimXRsaAd.net
もう書いてあるのに解らないとなると、ちょっと救えないなぁ

94 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f30-Noji):2024/02/12(月) 18:55:20.87 ID:/ywNeQWg0.net
指摘されてるのに「わからない」のはおばかさん
 :旧型客車のキャンパス屋根は縫い目!!
 :711系が湘南顔は間違い!!
 :KATOが165系再生産しない嘘情報流布てのもあるらしいです。。。

連休静かなな、おばか閑散人@ぬえのお話しでした(大笑い)

95 :関西人ですが何か (ワッチョイ 92ca-A4IV):2024/02/12(月) 19:35:49.57 ID:jVDB+GVj0.net
不正解を弄しつつも正解を提示できないとはね。カラ元気もこれに極まれり。
まぁ軌間と縮尺の違う模型を購入しようが遊ぼうが、法に触れる訳ではない。
外見において実物との乖離が発生するのは事実なので、まぁそれだけの
ことですよ、ということで。
あとはお決まりの4文字を入力してテキトーに煽れば炎上のち自滅と
いうことで。暇つぶしの遊び道具には最適だな。

96 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd32-jha9):2024/02/12(月) 19:48:01.49 ID:kVztXrPQd.net
>>95:バ閑西人@Nゲージいっぱい
> まぁ軌間と縮尺の違う模型を購入しようが遊ぼうが、法に触れる訳ではない。

あぁ、よかったね、Nゲージャーくん♪

97 :関西人ですが何か (ワッチョイ 92ca-A4IV):2024/02/12(月) 19:50:32.35 ID:jVDB+GVj0.net
そこから先が大事なんだが。
N の人は4文字入力してテキトーに煽っても炎上・自滅しない。

98 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd32-jha9):2024/02/12(月) 20:34:18.22 ID:kVztXrPQd.net
>>97:バ閑西人@ガニマタNゲージいっぱい
> そこから先が大事なんだが。
> N の人は4文字入力してテキトーに煽っても炎上・自滅しない。

あぁ、そうだな。
貴様だけだよなw
Nゲージャーのクセにその4文字入れたら炎上するのはwww

99 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6fa-lmPU):2024/02/12(月) 20:47:21.15 ID:m46BY7Da0.net
>>97
Nもガニ股は一緒なんだね。

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200