2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part316 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/07(水) 18:31:28.91 ID:GPOxk3UAr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはぬるぽ!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part315 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1702197952/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

485 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d9d-tLtN):2024/03/11(月) 14:58:45.32 ID:tWuup3Jx0.net
>>484
オイルさすのはギアじゃなくモーターの軸受けメタル
ギアにオイル塗るのはメーカー問わず基本的にダメ

486 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 15:45:10.93 ID:LnWefOUq0.net
今週の14日午後12時に新製品動画配信です

487 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 18:02:11.58 ID:Mmc3ymeL0.net
>>482
それ本気で書いてるの?

488 :D員 :2024/03/11(月) 19:15:38.93 ID:g+EVvJAha.net
最初から1/150と言っておきながら実際は1/140くらいだったので、後出しのモノもチョット大き目になってる

そこに頭の悪い奴が遅れて気づいて1/150になっていないとかw
設計側も後から参入した人は1/150で計算して、変更不可の軌間台車はそのまま据え置きとかw

結果的に車体だけが1/150になってゆくという狂ったモノが増えだした
(新幹線が~に関しては何も所有していないので実態は知らない しかし1/160とかいう話しを聞く限り狂ってる) 

489 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 19:35:18.72 ID:35d6XbK0d.net
またこどオッサンがダラダラ構文かいてら

490 :D員 :2024/03/11(月) 19:49:23.93 ID:g+EVvJAha.net
知能が低いガキは出てこない方がいいと思うぞ
理論的に俺様を倒す事は絶対的に不可能だろ?w

もう2ちゃん創世記からそれが続いているんだぞ

491 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 20:30:28.05 ID:KKoTdPxp0.net
2222 DE10の話で思い出した。
うちには2両あって走行特性もほぼ揃ってたから、重連とかも特に気にせずやってたけど、去年1両のダイキャストが崩壊した…
修理に出して戻ってきたけど単機であれば走りは変わらずスムーズ(異音もなし)だけど、もう1両に比べると明らかに遅くなってしまったわ…
バラして自分なりに調整してみたけど、なにかが狂ったのかな?
モーターが交換されてたならその個体差が出てしまったかもね。

492 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 00:32:40.41 ID:CnoPMJep0.net
2M特に機関車重連で同調しづらいのは大変だな
583は13両2Mにしてるが00年後半以降の製品は走行抵抗も改善されてるから
平坦区間主体なら1M減車でいいかなとも考えたりだが諸兄の事情やいかに

493 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 01:06:19.15 ID:J11q2XAF0.net
>>480
軸受が原因なのか。。。。
>>481
ダイキャスト崩壊が楽しみす

494 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 01:07:10.73 ID:J11q2XAF0.net
>>491
あれ修理費取られるんかな。。。

495 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 02:49:10.93 ID:Wes2Mcnq0.net
ダイキャスト崩壊自体は無償だけど行きの送料取られる
製品不良なんだから送料分返してくれても良いのに

496 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 04:21:21.00 ID:LbB4cboz0.net
着払いで送り付けたらw

497 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29a4-UCxz):2024/03/12(火) 06:57:14.99 ID:jDrfkraA0.net
>>462
併結相手に合わせて1/160なのね
ありがと

498 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd02-LuEU):2024/03/12(火) 07:08:19.76 ID:GlCXRdAxd.net
>>490
>>470
知能が低いから、標準軌を1345mmって言うんだろうw
理論的に、新幹線が1345mmと書いたのを説明してみろ

>>477

499 :D員 :2024/03/12(火) 07:55:06.46 ID:4NkUzeYAa.net
知能から理解力も無い 理解力が無いから自覚できない それがオマエ

ようするにバカ 残念w

500 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 09:22:40.51 ID:EmRqiLns0.net
DE10はダイキャスト崩壊で修理に送ったがレシートがあれば無料になると言われた
俺はレシート処分していたから着払いで送って着払いで帰ってきた

501 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-Lmid):2024/03/12(火) 11:19:50.19 ID:YGUweC0fd.net
ダイキャスト崩壊って蟻みたい

502 :D員 :2024/03/12(火) 11:27:24.90 ID:4NkUzeYAa.net
オマエらはハズレを引く確率が異様に高いw

よく言われるマイクロ製のダイキャスト崩壊も、俺はM車100両かそれ以上所有しているが、全く発生していない
1%以下の確立であることは間違い無い オマエらはそれを引いてるw

503 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 11:50:29.20 ID:B8TX4xMj0.net
ダイキャストが崩壊仕掛けたのには俺も遭遇した
さよトワDD51

基本的に無償交換

504 :D員 :2024/03/12(火) 12:07:40.87 ID:4NkUzeYAa.net
過去の内容から判断するに、ダイキャスト崩壊はマイクロよりトミックスはもっと少ない
0.1%以下かと それを引き当てるとかw ハズレを引きまくるオマエらの人生ww

別の見方をすると車両の好み 俺とオマエらは明らかに異なる
オマエら好みの車両はナメられてるからハズレが多く含まれる
俺の好みの車両にハズレはまず無い

505 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 12:13:28.95 ID:SLl1shEl0.net
基本ダイキャスト崩壊は中国製。
しかしながらKATO製でもわずかに膨らんでギヤを固着させた例は有る。

506 :D員 :2024/03/12(火) 12:21:22.92 ID:4NkUzeYAa.net
お子様向けは中国に作らせろ これだナ

507 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 12:34:35.94 ID:CnoPMJep0.net
店頭買いの製品なら店から不良修理扱いで送り返すと原則送料はかからない
ただ店の流通便に相乗りする形だから時間は余分にかかるのが難

富DE10は旧製品2205が快調すぎて・・・

508 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 12:38:02.44 ID:Wes2Mcnq0.net
ダイキャスト崩壊って数年経ってからだから店から送り返すのも難しいし
期間的にレシート残ってないよって言っても通じる(製造ロットと購入時期の確認は必要)

まらトワは限定品で全数崩壊だから対応スムーズよね

509 :500 :2024/03/12(火) 12:44:34.96 ID:EmRqiLns0.net
レシート無いと有償なのは送料の話ね、ダイキャスト交換は無料で
片道の送料は取られた

510 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 15:14:01.72 ID:J11q2XAF0.net
まあ修理費無料は良心的だぬ。
いきなり粉々になるわけでなく少しづつ膨らんでいくらしいので成長を楽しみにしてる。

511 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 15:32:25.97 ID:Wes2Mcnq0.net
良心的と言うか発症時期に関わらず初期不良で処理されるからね

512 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 18:24:40.09 ID:OB/Z1mXz0.net
北近畿セットの485系MM'ユニットって雷鳥と形態同じなの?

513 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 20:33:36.64 ID:s9aGXHLL0.net
まだ「まら」言ってる奴がおるのか…
オレは5番しかCD持ってない

514 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 21:54:51.75 ID:OB/Z1mXz0.net
5ちゃんねるだとなんでまらって呼んでるの?

515 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 22:18:39.74 ID:KGpjPnf0r.net
サッカーワールドカップで来日した海外のサポーターが試合終了時に
「さよならありがとう」を間違えて「さよまらあがとう」の横断幕を出してたのを
面白がって使いだしたのが始まり

516 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 22:54:31.48 ID:B8TX4xMj0.net
>>512
クハ481-801/802も揃うw

517 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 23:07:41.80 ID:o78+vhSw0.net
>>513
2番交響曲が好きです!

518 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/12(火) 23:15:28.43 ID:Xj5ATU51r.net
   /⌒\
  (    )
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |<  >>517それはマーラーではないのか
  ( ・∀・)  \______________
   )   (
  (__Y_)

519 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85da-Wr5Z):2024/03/13(水) 05:50:24.81 ID:dsYPBs+f0.net
マルちゃんのでかまら

520 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82e5-iHHG):2024/03/13(水) 07:23:20.18 ID:Z806+inX0.net
>>512
エーデル丹後とのセットの北近畿編成は183系化前の姿だから
完全に雷鳥用と同じだな

521 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/13(水) 09:05:18.06 ID:lLflKdQ50.net
>>512が言ってる雷鳥って先月発売したやつの事じゃね?
そうだとするとモハ485AU13搭載車モハ484AU72搭載車のほうの形態は大分違うやろ。
何せ両者は根本的なプロトタイプが違うもの。
あとそれとは別に洗面所窓や非常口があるかないかって違いも有りそう。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/13(水) 09:16:53.78 ID:lLflKdQ50.net
ごめん。モハ484のクーラーは72ではなく71だったわ

523 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/13(水) 10:02:30.64 ID:r1lBxcVd0.net
肛門之会

524 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/13(水) 11:05:09.45 ID:mVUilWYx0.net
「なまら怖かったよ」

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d9d-tLtN):2024/03/13(水) 13:25:22.20 ID:AJv9UA3D0.net
>>507
>ただ店の流通便に相乗りする形だから
よく考えてみればわかるが、今は店から問屋に戻る便は基本的には無い。
問屋が自前で配送してた時代には、帰り車に乗せてくだけだったが、今は普通に宅配便を使うので。
今は店→問屋、問屋→メーカーの送料は問屋が負担してる。昔からの慣例でお金はとれない、とかで。
本来なら製造者責任でメーカーが出すべきだろうに。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/13(水) 19:28:43.58 ID:J3HHhnIR0.net
>>481
ホンソレ

527 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/13(水) 20:28:30.76 ID:0QYGgfit0.net
24系ダミーカプラーPZ6261無くなったのな
あのジャンパパーツ便利だったんだけど

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8230-2GGk):2024/03/13(水) 22:28:04.41 ID:IXwVHp240.net
鉄道路線スレ荒らされてるぞ

529 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 00:59:23.14 ID:nthIvv5W0.net
韓西人の仕業

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd6-UCxz):2024/03/14(木) 04:48:34.34 ID:8i84ZcH+M.net
路車板や鉄道総合板に限らず、おもちゃ板も大規模攻撃を受けてプラレールスレとかトミカスレが軒並み陥落したみたい
鉄道模型板も警戒しておいた方がいいかも

531 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29c6-UCxz):2024/03/14(木) 04:50:42.55 ID:g5FegV6b0.net
保線

532 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 09:50:08.21 ID:g5FegV6b0.net
てか今日あれか、新製品発表日だっけ

533 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 10:15:10.62 ID:vt6l+kF50.net
>>532
そうだよ、昼12時に新製品発表のライブ配信があるよ

534 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 11:04:33.22 ID:QwmUOGX50.net
783系ハウステンボスありがとうございます

535 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:01:16.89 ID:vt6l+kF50.net
>>534
まだ早いですよwww

536 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:17:04.15 ID:MRkmqbLT0.net
また323系か
現役車両なんて売れるんだから再販する必要ないくらい大量に作り置きすればいいのに

537 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:19:37.21 ID:BqxV56VT0.net
100系(X/G)つり目改良(両先頭車ボディ新規)来ます

538 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:27:57.95 ID:QATIrR+60.net
今月はなんか少なかったな、直撃弾はタキ3000くらいだった

539 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:28:05.02 ID:MxYZ5PYz0.net
>>534
無いわ

540 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:43:20.27 ID:IfLAXIYv0.net
>>538
同じく

541 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:56:58.97 ID:BqxV56VT0.net
漸く新幹線100系が出る

542 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 12:57:44.19 ID:kM8XQOzYd.net
>>537
やっとか
またXとGフルで買うんだろうな

543 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 13:03:11.09 ID:BqxV56VT0.net
まずはXを、余裕があればGも
つり目が嫌で、これまで避けてきた
ようやく買える

544 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 13:18:27.70 ID:oFQp2QP70.net
100系旧製品購入者のために両先頭車だけ別売りしてくれよ〜

545 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 13:32:52.87 ID:aFYTTEA7d.net
どうせならNSマーク付きも出してほしいよな

546 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 14:24:24.61 ID:BqxV56VT0.net
国鉄時代、パンタカバーなしのX編成か

547 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp91-k1BP):2024/03/14(木) 15:31:18.32 ID:y9dTRLGQp.net
1/80の10系客車再販待ってるんだけどなぁ

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e7d-a64b):2024/03/14(木) 16:18:00.62 ID:pGWDpDkq0.net
引き続き待てばいい

549 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sda2-LuEU):2024/03/14(木) 16:20:53.21 ID:rli/Es6id.net
>>545
NSとかNN

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2963-UCxz):2024/03/14(木) 16:27:03.29 ID:g5FegV6b0.net
>>536
323は実質M-13化リニューアルってことだろうか
ただM車の位置が偏ってるのが気になる。5号車じゃ駄目だったんだろうか

551 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp91-k1BP):2024/03/14(木) 16:34:16.40 ID:y9dTRLGQp.net
>>544
メーカーはそりゃ勿論全とっかえでしょ、ってのを狙うよなぁ

552 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM95-5QpJ):2024/03/14(木) 17:29:47.02 ID:g+EmmfxSM.net
北陸ネタは無しですか
413とか415-800とか681現行とか 
勝手に期待して損した

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 863d-azRC):2024/03/14(木) 17:34:18.07 ID:BqxV56VT0.net
アンケートのついてくる製品を購入してフォームに記入すればどうか

554 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29be-QmgE):2024/03/14(木) 17:42:27.79 ID:pN1wtu6f0.net
>>549
シャチョさんスケベ

555 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e88-IS3b):2024/03/14(木) 17:58:38.92 ID:AgZPScpc0.net
>>549
NSやNNはぜひ富から出て欲しいね
既に製品化済みのVと併結したりSVやHV、ULと並べたりしたい

556 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 18:43:52.25 ID:R6FMTE+K0.net
100系は試作編成tとグランドをだな

557 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 18:53:14.50 ID:BqxV56VT0.net
N-1001のダイヤルリングが販売されるのか
ウレタン部分は特に痛み易い

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 659a-gOZi):2024/03/14(木) 19:18:36.65 ID:d2EU9cOd0.net
>>550
それは自分も思った
床下は全車同じだし好きな所に入れ替えれば良いと思うけど
まあ自分は旧製品手放したんですけどね
M車のボディ持って持ち上げると床下が落ちるくらい緩いのは改善されるんだろうか?
あれがあったから買い直すならKATOにしようかと思ってたんだけど

559 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8dff-boB9):2024/03/14(木) 19:23:07.38 ID:zFwMzEIq0.net
ひのとり6連普通に再販するんだな
個人的にはコキ10000再販が嬉しい

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 863d-azRC):2024/03/14(木) 19:50:04.60 ID:BqxV56VT0.net
まりも(のDD51)が釧路到着後に14系を切り離してスハフ44/スハ45/コキ10000×2を連結して根室まで往復するのを再現するのに使える、と

561 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6573-UCxz):2024/03/14(木) 19:51:59.31 ID:MRkmqbLT0.net
富の再生産ってポスターに案内ないから忘れてしまうわ

562 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 020d-QATo):2024/03/14(木) 20:05:33.73 ID:5Sknw2I/0.net
パー線はMから出るやろ?と自分に呪文を掛けてみたw

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c652-a64b):2024/03/14(木) 21:20:38.20 ID:rHV5Abdc0.net
>>549
ショールームを吉原か堀之内か栄町に移転して欲しい

564 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 23:14:34.52 ID:MRkmqbLT0.net
>>557
N-1001だけつまみの黒がパーツになってるのなんでなん?

565 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/14(木) 23:35:33.58 ID:BqxV56VT0.net
>>564
メーカーに問い合わせて頂きたい。

566 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2983-UCxz):2024/03/15(金) 01:21:35.53 ID:n+aMsy5R0.net
中央線E233H編成の再生産を待ち続けて早5年...
そろそろG車と一緒に来そうなので期待

567 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 07:22:10.85 ID:I0XeMm8Nd.net
>>556
小窓車か
昔あったな

568 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 07:45:42.15 ID:KdgMCBku0.net
新規の100系、ライト部分の銀縁は再現してくれるだろうか
100系でそこを再現してるメーカーないんだよなあ

569 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 08:29:53.35 ID:sze4YPxcM.net
>>568
数年前の200系シャークでライトリム再現されたから
100系もされると思われ
早く並べたいww

https://i.imgur.com/jUzX8yL.png

570 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 09:29:18.10 ID:gK1+CJB40.net
>>568
製品化決定ページのPDF見に行けば結構細かく書いてるで

571 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 09:45:03.08 ID:KdgMCBku0.net
あ、PDFにライト周り書いてあったわ
サンクス!

572 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 09:49:42.28 ID:KdgMCBku0.net
100系のPDFよく見たら、二階建車両は増結セットのほうやん…
4万…

573 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 10:05:09.55 ID:/najbNl2H.net
ビンボーニンはこだまで遊べって事だな

574 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 10:05:45.00 ID:G523OB7I0.net
しかし、このタイミングで博総の実車が潰されそうという・・

575 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 11:37:34.48 ID:LNvPcqZ20.net
富新幹線シリーズで唯一未対応なのが
沓摺銀塗装なんだよな
過渡も蟻もとっくの昔に対応してるのに

富も在来線車両は最近塗装されてるけど

いつか新幹線シリーズでも対応して欲しいわ

576 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 11:42:24.16 ID:+2Ht09uW0.net
>>574
だから模型で残すんだよ

577 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 11:42:45.48 ID:yeVnsFEI0.net
新幹線でなくても、沓ずりの銀塗装はある製品とない製品が存在する
実車画像と付き合わせた訳ではないので、どこまで正しいかについては何とも

578 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 12:10:17.76 ID:/najbNl2H.net
ボディカラーが白だと目立たないから省略してるんでないの?

579 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 12:22:12.13 ID:LNvPcqZ20.net
>>578
いや、車体が白だからこそアクセントとして結構目立つよ
インレタ売ってるけどな

https://i.imgur.com/gqqwzam.png

580 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 13:19:19.57 ID:reuUziGD0.net
こだまで遊べか…
鉄模じゃないけど東京から新大阪まで乗るとか、そういう奴?

581 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 14:04:51.42 ID:yeVnsFEI0.net
100系X編成量産車12連の暫定こだま運用は'86夏から11月改正まで
製品は民営化後の仕様だし、セット構成も12連こだまは意識してない模様

582 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 15:07:24.85 ID:dsfEedrF0.net
>>581
12連の100系こだま乗ったぞ。2階建てG車が無かった。
東京駅で待ってたら入線までホームガラガラだったのに入って来たらいきなり人増えたw

583 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 15:19:15.28 ID:LNvPcqZ20.net
日航ジャンボ機事故の影響で東海道新幹線の利用者数が急増してこだまが16連に戻ったんだよな確か、、

584 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/15(金) 17:17:16.79 ID:dsfEedrF0.net
単にバブルで客が溢れただけだよ。あの頃はG車から指定が埋まってくからグランドひかりが生まれた。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200