2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part316 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/07(水) 18:31:28.91 ID:GPOxk3UAr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはぬるぽ!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part315 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1702197952/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6578-gOZi):2024/03/16(土) 22:18:41.20 ID:v2qpknyD0.net
きっと便乗商法で4両だけMA‘s Choicで出してくれるよ

603 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/17(日) 07:48:55.93 ID:c/6E/asc0.net
80年代前半にDE10を発売後、細密化に舵を切った印象。

TMSの掲載号から、過渡新製品の概ねの発売時期

1970年4月  キハ20
1971年4月  EF65-1000
1971年5月  オハ31系
1971年7月  C11
1971年12月 C62
1972年5月  キハ25・キハユニ26
1972年11月 ワム80000・レ12000
1973年6月  D51
1975年5月  キハ82
1976年1月  タキ3000
1976年9月  181系
1977年4月  DD13
1977年12月 153系
1978年12月 EF65
1978年5月  EF66
1978年12月 ヨ8000・EF57
1979年3月  103系・スハ43・スハフ42
1979年5月  EF58
1979年10月 レサ10000・レムフ10000
1979年12月 24系25形
1980年2月  カニ24
1980年4月  マニ60・201系
1980年6月  DD51
1980年7月  EF65・EF70
1980年8月  ク5000
1981年3月  (ユニトラック)
1981年6月  457系
1981年7月  ED75・165系
1981年9月  キハ58
1981年10月 EH10
1982年1月  西武E851
1982年2月  485系
1982年4月  キハ28・サシ481
1982年5月  DE10・キハ28クーラーなし・キハ58クーラーなし・サロ481
1982年8月  200系
1982年11月 117系・185系
1983年1月  阪急6300系
1983年2月  フリー路面電車
1983年3月  583系
1983年6月  ホキ2200
1983年8月  サハ481
1983年9月  チビ凸セット
1983年11月 C57・12系客車
1984年2月  0系・Bタンク
1984年5月  103系冷房車
1984年8月  ワキ8000
1984年9月  113系
1985年1月  キハ58系特別色
1985年2月  14系座席車

604 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/17(日) 07:49:31.21 ID:c/6E/asc0.net
1985年3月  489系・169系
1985年4月  鹿島臨海6000
1985年5月  キハ57・EF58
1985年6月  西武新101系
1985年8月  西武クモハ101・C50+オハニ30
1985年10月 115系・EF66下枠交差
1985年11月 クモニ143
1986年2月  キハ40系
1986年8月  C57門デフ・鹿島臨海DD13
1986年10月 伊豆急リゾート21・EF15
1987年1月  211系
1987年2月  12系茶色
1987年6月  クモハ211
1987年8月  ED75オリエントサルーン
1987年9月  スハネ25
1987年10月 205系
1987年11月 パノラマエクスプレスアルプス 
1988年1月  フラノエクスプレス
1988年6月  183系あずさ
1988年7月  EF65レインボー
1988年8月  スーパーエクスプレスレインボー
1988年11月 小田急HiSE
1989年1月  近鉄21000系
1989年2月  24系北斗星
1989年3月  ED79・DD51北斗星
1989年5月  キハ81系・183系
1989年8月  EF81
1990年2月  651系・サロ212
1990年6月  221系・ED75貨物色・オハ47
1990年7月  キハ58盛岡色
1990年10月 タキ43000
1990年11月 EF81・オシ24オリエント 
1990年12月 C58・24系ラウンジカーセット 
1991年2月  251系基本
1991年4月  251系増結
1991年7月  183系あずさ(含む小窓車)・81系ふれあい
1991年8月  キハ85系
1991年9月  189系あさま
1991年11月 117系東海色
1991年12月 253系
1992年8月  165系ムーンライト
1992年9月  EF65ゆうゆうサロン
1993年3月  EF200
1993年4月  コキ104
1993年8月  ナハ11・オユ10
1994年2月  787系・EF65
1994年6月  183系あずさ新色
1994年7月  153系低運・ワム90000
1994年8月  キハ81系・ワフ29500
1995年2月  281系

605 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5949-GluY):2024/03/17(日) 13:13:17.94 ID:Lte6/O8o0.net
>>603
だから~
1971年4月  EF65-1000はおかしいだろ
大体ココは富スレ

606 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/17(日) 14:43:22.77 ID:WvVpAloE0.net
>>595
まぁ和倉よりは使い回せるという面で可能はあるわな

最悪485ぶら下がり仕様でフルコンプ(結局自走出来ない)あるでw

607 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/17(日) 14:52:40.39 ID:RlqH+BUbd.net
実際問題ぶら下がりだったからな
七尾線や丹後鉄道での単独運転が再現出来ないだけで

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41c6-A0KB):2024/03/17(日) 21:06:21.85 ID:vd70CmNL0.net
ゆぅトピアはキハ58動力にして走らせれるけどエーデル丹後は密連だから無理だ…
リゾートか鳥取製品化ハヨ!

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4178-YDtf):2024/03/17(日) 21:57:46.88 ID:34q+oqxr0.net
>>608
ゆうトピアも密連だよ
自分はキハ58のTN分解して密連に組み換えて走らせてる

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d9bd-BQFt):2024/03/17(日) 22:22:07.78 ID:VN1TXq8h0.net
100系の奇数編成と偶数編成で上げるパンタが違ってたの知らなかったわ
どんな意図があったんだろうか...?

611 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/17(日) 23:26:56.94 ID:fGLAyERy0.net
>>608
エーデル北近畿ならキハ58が使えるんだがなあ…

612 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/18(月) 06:19:40.59 ID:z7kqmODK0.net
エーデル丹後を作ったからといって、他のエーデル鳥取や
エーデル北近畿への展開があるか微妙。
側面窓が全然違うしな。
ボディの前面部分だけ金型流用なんて出来ないだろう?
展望室ガラスパーツや導光パーツとかは流用出来るだろうけど。

613 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/18(月) 08:06:29.69 ID:D12yAPA90.net
タイプです

614 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/18(月) 08:47:14.74 ID:nvOostlT0.net
>>594
300系登場前は先頭と二階建ての青帯内にでかいJRマークがつくから違うのでは
車端の小さなオレンジJRマークのみになったのは300系登場後

てか国鉄時代のNSマーク付量産車で出してくれたら良いのにな

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ad-9gI3):2024/03/18(月) 17:29:30.94 ID:spkUhX/d0.net
技駅
183組み換え編成再販だね。

そしてまさかのキハ47チューチュートレインw

616 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-HZIj):2024/03/18(月) 21:01:24.99 ID:9ziq0ABD0.net
>>615
キハ183組み換え編成はgetしたい

617 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/18(月) 22:26:12.06 ID:obln2j620.net
まらキハ183不良交換の正式アナウンスぐらいしろよカス

618 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/18(月) 22:31:13.79 ID:TWerBH0Gr.net
うちのはちゃんと窓枠ぎりぎりだったし分かる人だけが交換すればいいだけの話で
アナウンスするほど流れてないって認識なんじゃないの?
印刷がかすれてるわけでもないから人によってはセーフだろうしな

619 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4187-A0KB):2024/03/19(火) 12:30:16.18 ID:FdAVLAqI0.net
枝駅EF81-5 ED62浜松 209-1000前は半額だったぞ😡
半額の時に買っとけばよかったと後悔

620 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5345-9gI3):2024/03/19(火) 14:14:14.06 ID:3VXNpPxw0.net
>>616
フリマで買わなくて良かったw

621 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bf-YDtf):2024/03/19(火) 14:53:44.96 ID:dkkg9/zr0.net
そもそも再販案内しますと公式にあるのにフリマやヤフオクで飛びつく人居るのか?

622 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4906-CfZv):2024/03/19(火) 15:08:25.14 ID:VAh7gwT20.net
早漏ですいません

623 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/19(火) 20:26:34.02 ID:vnIGJ7eB0.net
>>620
ヤフオクだと相場で18.000円〜20.000円
以外と少ない

624 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/19(火) 20:29:00.61 ID:vnIGJ7eB0.net
>>621
人それぞれでしょ
自分はテックステーションの情報を見て当日に掛ける

625 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/19(火) 21:35:20.86 ID:JCQJwhoI0.net
>>618
ロットの約半数が不良なんだが?

>>619
バスコレや189 M11なんかもショボくなってる。

>>623
「18円〜20円以外」ですか、そうですか

626 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/19(火) 21:39:39.60 ID:rPTSONwh0.net
JR キハ47 8000形ディーゼルカー(Choo Choo 西九州 TRAIN)セット
またテックステーションのみの販売なのか?  

627 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/20(水) 02:47:16.62 ID:SKGAoJola.net
まらイライトのDD51のダイキャストが曲がっているのを発見した
以前見た時はそうでもなかったのに…送らねば…orz

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bcd-9gI3):2024/03/20(水) 10:12:40.78 ID:qkgbEsRY0.net
みんな技駅のC58-363買う?

629 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/20(水) 12:09:57.84 ID:EYckm6H/0.net
>>628
239じゃなくて?
公式で半額セールされると感じ悪いけど、
一応1両は確保しておきたいからポチッた。

630 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5171-9gI3):2024/03/20(水) 12:19:00.51 ID:f7AtKsT60.net
>>629
ごめん239だった。
半額はないと思うけど、高いなあ、、、

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb44-iKub):2024/03/20(水) 12:23:58.34 ID:EYckm6H/0.net
>>630
Xでもポチッた報告がざっと見1件しか無いw

632 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/20(水) 15:33:28.22 ID:jYLzM34M0.net
通常品で満足してるから要らないかなぁ
買うとしてもセール待ち

633 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/20(水) 15:52:53.75 ID:6BlE0uQh0.net
>>628
363出たら祭りだわさ

634 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/20(水) 19:25:01.85 ID:4Pu6WdLm0.net
>>628
通常品で十分では?
晩年にこだわりがあるとか、両形態欲しいとかでなければ
実車がお召し機に充当された記録があるとかならちょっと違ってくるかもだが

635 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/21(木) 18:00:20.45 ID:YDVFv/140.net
DJダイヤ情報の読者プレゼントからNゲージ消滅してた
先月号からだったが今月も無し
富は提供やめたのか
鉄ファンの提供も昔ほど旺盛ではなくなってるなぁ…

636 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 13:30:00.62 ID:d7hNzSTc0.net
キハ183組み換え編成
品切れ早いな

637 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 14:30:14.01 ID:kVm4FGwG0.net
>>636
これで再々生産を発表したら狩りや奥で安く手に入れられそう

638 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 15:16:36.09 ID:stpymRVFM.net
また30分も持たなかったな。
何考えてんだ?

639 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 16:07:37.78 ID:wNI4IfTy0.net
前回、家帰ってからで良いやと思ってたら売り切れたから今回は12時過ぎてすぐ買ったわ
後は不良引かない事を祈るのみ

640 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 16:41:37.31 ID:91TLhpr0d.net
組替キハ183、俺は初回に買ったからいいけどさ
少量生産して販売なんて売り方繰り返してたら転売屋の餌になるだけなんだから
過度みたいに受注生産にすればいいんだよ

641 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 18:35:01.77 ID:4IFJtGz3r.net
>>639
そっちはHETロゴずれ問題は出てないね

642 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 18:58:32.53 ID:1rnmaKfor.net
>>640
489系白山色でそれやってどうなりましたか

643 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 19:23:58.08 ID:Dj57chuf0.net
>>642
何年前の話だよ
心配なら酒屋みたいにバックレ対策は予約時内金にすればいい

過度が最近発売した限定E3ありがとうこまちは即完売した後
追加分を受注生産で受付したから出来ないことはないのでは

644 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/22(金) 19:34:37.37 ID:aPe91E480.net
エーデル丹後よく考えるとぶら下がりオンリーならヘッドライト点灯する必要無いし後に動力としてリゾートが出ると思う

645 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb44-iKub):2024/03/22(金) 22:46:30.15 ID:e9H8W0+Y0.net
>>638
まさか何か考えてるとでも?

646 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 07:04:47.04 ID:BUUAmBnL0.net
>>644
ゆうトピアもヘッドライト点灯する仕様で出したけど、
単独で走れんし他形式挟んで走った編成も出てないで

647 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 08:12:17.04 ID:je8w2YZu0.net
ゆぅトピアやエーデルよりもアルコンの方が出る可能性は高そう

648 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 08:29:28.83 ID:IzBZW0x50.net
そしてそっとお出しされるKENJI

649 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 09:00:22.07 ID:Mm3EKpSGr.net
>>647
そして技駅で一般車塗り替えの2両増結が出ると

650 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-RAQZ):2024/03/23(土) 10:06:21.85 ID:jpn2ceDDd.net
アルコン良いねぇ。あの頃は魅力的な路線がいっぱいで夏休み、冬休みと北海道へ行ってたわ。白糠線、美幸線はともかく、勇網線、標津線、胆振線あたりがなくなってから北海道の鉄道はどんどん魅力がなくなってしまったな。

651 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 11:43:28.32 ID:HjH2vnHu0.net
>>642
489系白山色で何かあったの?
詳しく教えて

652 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 11:54:28.68 ID:2BR1xpaE0.net
>>651
いろんなところに予約入れて発売したら1番安いところで買ってあとは予約ブッチして逃げた奴らが多くて在庫がどかーんと余ったんだとか聞いた事ある。
責任は買わなかった玉無しファック野朗にあるんだけどね…

653 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 12:08:16.60 ID:yp+8hVa5d.net
当時は鉄模趣味出戻り前なので後から聞いた話だが...

鉄道模型業界が今より大らかで雑だった時代
過度が189系さよなら特急あさまを発売するも
基本+増結×2でフル編成になるにも関わらず
基本増結を1対1比で生産したのか?増結が大幅ショート
予約者にも増結の数が行き渡らず阿鼻叫喚の地獄に

そしてその被害にパニックとなった当時の鉄道模型趣味人達は
次に発売となる富の489系白山を複数の店に予約
富が受注数分をきっちり生産した為
複数店に予約した連中のバックレ多発
長きに渡る不良在庫として小売が泣く結果に至る

654 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 12:22:13.19 ID:HjH2vnHu0.net
な〜る、そんな事があったのか
教えてくれてあんがと

655 :D員 :2024/03/23(土) 12:25:41.20 ID:WF0IgixHa.net
デザイン感覚があれば理解できる事象だろ
189あさま色 489白山色  一般的な感覚で人気の程度はすぐ理解できるし、予測も出来る

増結が~とか オタク知識で一般感覚とは違った見解
フル編成で揃えたがるのもオタク 一般人は編成なんて気にしないし ぱっと見で編成になればOK
電車とかw

656 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 12:26:57.26 ID:PW+u7q920.net
富は受注生産なので全数納品されますって受注書に書いてあったんだよね

657 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 12:53:48.87 ID:r756cYVN0.net
富の白山は出来自体もイマイチだったからな。

658 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 14:05:48.72 ID:zO7eob4b0.net
碓氷峠ゴリ押しの当時ってそんなに割引店なんてあったけ?

659 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 16:39:46.62 ID:ytxesiia0.net
その白山の話って非HGの頃の製品?
白山欲しくて中古探してるけどHGが全然無いかプレミア付いてる一方、旧製品は結構な確率で出会えるのはそのせいなのかな

660 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 16:50:17.74 ID:W6yPfIS10.net
>>650
魅力どころか路線が・・・

>>652
自分は当時世話になってた店にだけ予約入れたから、
後でその話を聞いて世の中バックレクソ野郎が
そんなに多いのかと呆れたわ。

>>653
納品された時点でヤバいと気付いて
フル編で抱き合わせ販売した店や、
つべこべ言ってられなくて1:1で抱き合わせ販売した店、
商品知識皆無で増結を放流した店、いろいろあったなw
携帯電話が今ほど広まってなかったから、
乏しい情報で文字通り右往左往した人も多かったと思う。
ユザワヤかアリック日進で買えた気がするけど忘れたw

661 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 17:04:19.67 ID:WLCXN9QVa.net
白山やさよなら白鳥はヘッドライトのシールドビームの孔経くらい再現してほしかったな…

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 812e-xvyW):2024/03/23(土) 19:11:05.38 ID:mAJhsB7n0.net
俺も富の489系各種のBMTN配管付きリニューアル再生産待ってるけど
EF63のリニューアルも平行しないといけないから躊躇ってるのかな

ただ、最近はリニューアルされると旧製品にあった先頭車バリエーションが乏しくなるのが悲しいね
雷鳥とか上沼垂とかひたちとかスーパー雷鳥とか枚挙に暇がない

663 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/23(土) 20:28:50.89 ID:X862KcDs0.net
>>662
おれも白山待ちだなあ。
雷鳥やらひたち、上沼垂とバリ展ある時に買ってよかったよ。

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-BQFt):2024/03/23(土) 20:41:30.41 ID:lAW9dxYh0.net
>>662
大丈夫だ
結局は順番にリニューアル&バリ展して行き、みんな一生搾取し続けられて、そのおかげでトミックスもまた製品化が続くのである…人類滅亡まで

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-HZIj):2024/03/23(土) 20:56:26.69 ID:Yf66oswi0.net
犬屋でさよならはくつる号をゲット
新集電台車に交換されているのと機関車のメンテナンスが
行き届いているからスムーズに動く

666 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-qEsL):2024/03/23(土) 21:04:03.02 ID:zt9CZhb+0.net
2000年前半の転がらないHG製品をあの手この手でいじって
実用走行レベルに持ってったクチとしてはリニュ品に飛びつくのも癪でな・・・
まぁ新規で配置したい車両が出たら買うんだろうけど(なお売り方)
ワム60000みたいなやり方は勘弁してくれ

667 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-HZIj):2024/03/23(土) 21:28:33.05 ID:Yf66oswi0.net
>>666
確かに

668 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-KkmP):2024/03/23(土) 21:58:45.78 ID:8+Lvg9tB0.net
>>666
多少金と時間かかったが、結局下回り全交換だったな。はくつるセット。
おかげで快適だが

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4188-thEN):2024/03/23(土) 22:18:25.19 ID:Yoi07Wp20.net
>>666
お前の事なんか知らねぇよ、馬鹿が

670 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 01:39:11.78 ID:VWxmNu0C0.net
>>667-668
いじってく過程で愛着も増した・・・もともと塗装は良かったしw
台車枠を少し拡げ金具は軸受け部少し削り車輪は全交換、これで改良後製品並みに出来た
手間かけた事もあり485の12両が1Mでスムーズに走る姿に感動、勾配は増M欲しいが

>>669
お前のやってる事の本質はDなんたらと同じだw
お子様は模型との付き合い方も人それぞれという世の理を知るがよい

671 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 06:07:52.86 ID:3+EulU120.net
あれだ
Dナントカを見てカッケーマネシタロとか響いてしまったんだろ

672 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d88-9Z9I):2024/03/24(日) 07:28:45.35 ID:SFpidZuS0.net
>>670
顔真っ赤にして怒るなよバァ〜〜〜ヵ
お前の事なんか知らねぇよ

673 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacd-I/xd):2024/03/24(日) 08:16:56.60 ID:la00snzZa.net
憧れてしまったら超えることはできません 憧れるのは止めましょう

さぁ いこう

674 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 08:38:54.14 ID:pBwTdaTM0.net
>>662
EF63リニュってM13化とダミーカプラ以外、何があるかな?
個人的にはゴツすぎる双頭カプラを見直してくれれば嬉しいけど

675 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 09:54:01.87 ID:VWxmNu0C0.net
>>672
はいはいDちょん自演劇場おつおつ (*´Д`)

>>674
双頭に限らず機関車用TNはもう少し小ぶりに造ってくれたらうれしい
スケールに近づけ過ぎると今度は貧相に見えるから加減が難しいがな・・・

676 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 10:05:39.04 ID:4GOYgqQx0.net
カプラー小さくすると開口部が目立つ
Nのカーブで走らせる以上首振り角度はどうにもならないし

677 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 11:19:12.24 ID:MINyAJZBd.net
>>660
寝台列車の指定押さえやがる転売ヤーに似てるわ
地獄に堕ちろ

678 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 13:06:50.47 ID:6nl5BlOp0.net
いまさらEF63&碓氷って売れるん?

そらあEF63発売直後はどこも品切れ、入荷するとどこから聞いたのか朝から行列、で半年ほど続いたけど、1年後には特売セールの常連になり、
KATOが出た後は中古屋でもジャンクコーナーの常連になってたし・・・

おれが見た最安値は、ポポで3,300円(もちろん2両セット箱あり説明書、パーツインレタなど未使用)かな?

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d88-9Z9I):2024/03/24(日) 14:35:46.97 ID:SFpidZuS0.net
>>671
D員様かっけ〜〜〜
惚れてまうやろ

680 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacd-I/xd):2024/03/24(日) 14:48:35.11 ID:la00snzZa.net
通訳が勝手にやったことです ボクは何も知りません

681 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 15:22:18.13 ID:X5mL1njF0.net
でたでたトカゲのしっぽ切りw

682 :D員 :2024/03/24(日) 15:51:41.64 ID:la00snzZa.net
違法だとは知らなかったし、ボクが借金肩代わりしました

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f59d-2Xxx):2024/03/24(日) 16:47:01.97 ID:/6StQ/Nb0.net
過渡のEF63は似てないし
顔も車体と台車のバランスも変

684 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 17:23:11.36 ID:Pxl7zf1B0.net
>>678
当時買ってないから欲しいというのはある。

685 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 17:44:35.38 ID:pBwTdaTM0.net
>>678
単純に鉄道模型始めた時期より前の製品だから手に入らない
青いEF63と489白山色は欲しいかな
非HGの製品は山ほど見かけるけどHGになった後の製品はマジで見かけない

686 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/24(日) 17:49:04.34 ID:a++UWgYP0.net
アクアエクスプレス制作中です。

687 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd12-NbQc):2024/03/24(日) 18:24:44.54 ID:zSjdVPhxd.net
>>683
映像見る限り意外と似てるかも

688 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f59d-2Xxx):2024/03/25(月) 01:07:34.93 ID:tfXg5TNW0.net
>>687
目医者行け

過渡のは細目で巨大台車

689 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f5ff-wr8K):2024/03/25(月) 13:52:41.76 ID:9Rv+B9YP0.net
過渡はED62もEF30も細目気味なのか似てないんだよなぁ
富の手すり別パーツ化した現行品買ったわ

690 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71eb-igxR):2024/03/25(月) 15:12:47.81 ID:G+Wi3to00.net
>>634
なかなかいいわ、これ。
異教や邪教のでもあったけど、
指紋が付くぐらいテロッテロの光沢塗装で面白い。
少なくとも通常品とはまるで違う雰囲気に仕上げてある。

>>677
は? なんで俺が恨まれんの?

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d25-r0QW):2024/03/25(月) 15:29:57.31 ID:ZFD087Yc0.net
>>687
EF65PFとかの顔も過渡は似てないよ…
庇がデカすぎるのがはマジで無理
HOですら庇太い

692 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92be-JKEH):2024/03/25(月) 19:26:42.55 ID:NLZ/sTxq0.net
>>691
あれぐらいの厚みにしとかないと
扱いミスって庇割る率上がるんじゃないの?

693 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9230-Iqox):2024/03/25(月) 19:35:54.27 ID:Sut0Wzax0.net
リアルな薄さにして軽くぶつかった程度で破損されてもな

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e0d-fi12):2024/03/25(月) 19:52:50.19 ID:XaFpG7HD0.net
EF65PFの庇、富は前照灯部分の切り欠きがないんだよな

695 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/25(月) 22:05:43.31 ID:qWxZOHva0.net
異教の電気機関車は、スカートが動くイメージがあって絶対買いたくない。

696 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/25(月) 22:20:06.22 ID:nBUjABx10.net
買わなくて良いよ。

697 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/25(月) 22:29:19.86 ID:fqIIyR7f0.net
富も動いてたよ
ずっと前だけどな

698 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/25(月) 22:33:32.95 ID:ZCP5HqMX0.net
香港ED75 513は動かないよ!

699 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/25(月) 23:16:44.80 ID:FtsO63lB0.net
ED75 513?

700 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/26(火) 00:04:21.22 ID:V9d7iwF10.net
昨日、100系小窓試作車のMMユニット2両が
37000円で落札されてた。
そんなに価値あるんだろうか、、

701 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/26(火) 00:07:46.93 ID:V4ma1A8/0.net
なんとしても16両揃えたいんだろな

702 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/26(火) 00:14:20.73 ID:V9d7iwF10.net
>>701
なるほどね
試作車16連だったらマイクロの方が手軽に揃うのにな
NSマーク付はプレ値だけど

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200