2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ひたち】485系を模型で楽しむスレ10【白山】

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ff2-U8cP):2024/02/10(土) 18:50:35.34 ID:CyyVcA060.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車はまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!

【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643908516/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f83-Gk32):2024/02/10(土) 18:55:52.19 ID:OpQLTD9W0.net
394:名無し募集中。。。:2024/02/08(木) 23:35:49
スレッド作成依頼
【状況】ERROR:Sorryこのホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
【板名】鉄道模型
【板URL】https://kizuna.5ch.net/gage/
【スレッドタイトル】【ひたち】485系を模型で楽しむスレ10【白山】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)

3 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/11(日) 17:41:59.94 ID:I6HCGS8U0.net
実車ネタだが盛岡にいるサシ481-48が小松市に保存決定という朗報も

4 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-y1XO):2024/02/12(月) 03:23:27.10 ID:91/lSorXd.net
またもやエゴと矛盾だらけの保存会(笑)におもちゃみたいに扱われるんじゃないだろうな

5 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/12(月) 10:50:27.87 ID:8W6aedQi0.net
…オレもそんな嫌な予感がする。
いきなりスシ24化(北斗星ver.&トワイライトver.)してみたり…とかね。

6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5e13-s+fF):2024/02/12(月) 12:54:09.40 ID:m5D4ix3i0.net
>>4,5
そういう趣味の者がメンバーにいるならやりかねないw

7 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-A4IV):2024/02/12(月) 13:23:38.56 ID:6Q6Hf6qZr.net
>>5
そいつらはインテリアが肝心だけど
北海道仕様車以外本物が残ってるしなあ

あとトワイライトはステンドグラスの著作権がらみで
糸魚川のモックアップもステンドグラスの再現はやめてる

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-5BZv):2024/02/12(月) 13:31:18.13 ID:kiCq//bm0.net
過度仕様に…

9 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/09(土) 23:03:04.71 ID:MxoOOG2o0.net
富雷鳥発売されたな

10 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 09:27:22.53 ID:94fE4x2sp.net
しかし旧製品よりバリエーションが縮小されてしまった
スーパー雷鳥、上沼垂、今回の雷鳥とリニューアルするとABセットの先頭車違いが無くなるのは何でなん?

この流れだとひたちや向日町白鳥やみどりがリニューアルされるときも先頭車の種類減りそうで怖い

11 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 10:06:12.95 ID:L24ELGeyr.net
単にバリ展が追い付いてないだけじゃないですかね
旧製品あんだけそろえるのに何年もかかってるわけで

12 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 10:35:27.36 ID:0VoqCl/v0.net
>>10
ひたちは、ひたち色は生産中止宣告されてるぞ。国鉄色出したときに。
多分、TNとか動力変更があるから、同品番の再生産はないし、
そもそも値上げしたいだろうから再生産はしないで新仕様での生産だろうから

値上げしまくってるから基本セット二種だししても、流石に売れなくなってるから、
車種絞って新規でやってるんしょ

13 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 11:21:49.88 ID:XFroPXcA0.net
富の92452、92425、92426といった国鉄時代汎用のバージョンの後継の改良製品って今の感じでは出そうになさそう

14 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 13:52:32.06 ID:N1lCHzK40.net
>>13
基本的に特定編成での製品化に移行したとみてよさそう
それだけ金型、というかコマが充実してきたということなのだろう

ただ、ロットによる当たり外れが依然として存在するのは残念

15 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 14:34:48.15 ID:XFroPXcA0.net
>>14
この特定編成というのは結構クセ者で例えば現行の485-1000番台の基本セット(98738)は1980年代の盛アオ編成には使えないなどがあるから例え国鉄時代の編成を製品化してくれても汎用的には使いづらいことも多いな

16 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86d4-azRC):2024/03/10(日) 16:38:57.37 ID:+p6S/JdP0.net
>>15
まあ、逆に言えば潰しが利かない、ということになる

17 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/10(日) 19:14:40.96 ID:8a4G02WG0.net
現実のどの編成でもない奴でも現実の編成でも目をつぶれる人は目をつぶって遊べばいいし
現実の編成を元にすれば史実ガーとうるさい奴を黙らせられるからメーカーの方針としてはあってる気がする

18 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 058e-VJD2):2024/03/11(月) 16:29:25.51 ID:nPemfhBE0.net
98795と98796の485-1500はつかりセットはまだ汎用性が高いな
1000番台増結Bセットの98740があれば盛アオ12両東北特急がお手軽に再現出来るよな

19 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 19:08:17.57 ID:aOKlOj0op.net
>>12
検索しても公式HPが引っ掛からないなと思ったらそういうことか、紙カタログには書いてあるのかな
流石にカラー違いを後継品とみなすのはちょっといただけない

当時はクハ481-1100目当てでBセットだけ買ってAセットは次の再生産でという目論見がぁ…
上沼垂もBセットだけ買って先日のT5セットを買ったのでボンネットが取りこぼし

逆パターンになった奴もおる?

20 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 20:31:15.06 ID:uDZE0SB/0.net
>>19
>流石にカラー違いを後継品とみなすのはちょっといただけない
ほんそれ。最初見たとき、後継にならんやろと思った。


ひたちも上沼垂も頑張って両方買ったな。
京都の白鳥とかはボンネットだけしか買ってない。
T5の時は複数セットでなくて安堵したな。

21 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 20:32:30.53 ID:z87d9dZR0.net
前スレでもちょくちょく言われてたけど今のところ富も加藤もサハ481-100の製品化がまだだな

リアリティを無視するならモハ484(600番台か1000番台)の車体とサハ481AU13クーラー車の屋根と床板を入手してでっち上げる方法はあるが

22 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 20:35:57.40 ID:agHr+jqF0.net
実はそれらとは車販準備室の窓位置が違う。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/11(月) 20:37:11.13 ID:eHfcKmn60.net
A/Bセットを同時に出されても、両方揃えるのは困難。

24 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/18(月) 01:37:45.30 ID:wrrs4QWP0.net
katoのモハ484-600はひばりで出たきり雀、後が続いてないな
まだ江坂にホビセンがあった時にバラ売りで買った覚えがある

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d502-CsMr):2024/03/31(日) 11:11:02.18 ID:PtgSVtT40.net
くんにしてたんじゃないので身を委ねるしかない
ブログのサブスクてなあ
人を見たら、あーリアコの拗らせすぎだろ
>鼻の下あたりだけだった

26 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 12:53:52.30 ID:WOyn/XTO0.net
視聴率取れないし客席ガラガラになるデビューしたのにね…

27 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 14:29:13.20 ID:Cm5viaRB0.net
シートベルト緩めてた事をやめて
そこから
イベント用の記念写真にいなかったって
つか一般はジャンプじゃなくて本人の為やろ

28 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 14:31:28.65 ID:J4oxEP3d0.net
含み損からは逃げられないだろ

29 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 15:21:46.79 ID:OKTd/8cd0.net
そんな食いたいとは思うけど、あらゆるもの

30 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 15:29:32.79 ID:f3dnSaNO0.net
>>11
同じく気もなく
アンチエイジング効果あるわけでも行けるよね
知ってるんやで

31 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 15:33:22.37 ID:f3dnSaNO0.net
>>3
糖尿病薬ダイエットて
追い越しをスピード出しすぎで出口を通り過ごしそうにないよね

32 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 13:48:59.58 ID:c3rZ3seyp.net
485と489の貫通型リニューアル再生産あげ

昨今の流れから付随車はセット売りになるかと思っていたから
従来の単品主体を維持したのは意外だった
それどころか増結600番台ユニット動力車から独立してトレーラー車セットになってる

33 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 13:56:29.39 ID:v9mWajIB0.net
>>32
今回から屋根もグレー仕様になるとのこと
非貫通とボンネットもリニューアル時にはそうなりそうだな

34 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 14:59:36.09 ID:P+fdzh8O0.net
M車ユニットが増結4両セット的な値段なのな…

35 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 16:54:06.00 ID:GEowTTmA0.net
>>32
モハ489にモハ484-600と同形態の車両がないため、そうなったとみる

36 :34 :2024/04/11(木) 17:39:07.35 ID:aESCDi9ad.net
あ、4両でよかったのかw

37 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 18:00:52.33 ID:GEowTTmA0.net
>>32
流石に多様な編成パターンが見られたグループは、結局それぞれの編成パターンに合わせて購入できるようにせざるを得ない、ということか

38 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 19:06:04.74 ID:c3rZ3seyp.net
>>35
なるほど
今回から増結セット共用したための配慮なのかー

39 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 19:07:06.53 ID:GEowTTmA0.net
従来の489系ボンネットにやはり従来のAU13クーラー搭載中間車の組み合わせは問題ないが、従来製品各種と今回製品の組み合わせにする必要がある場合はモーターやカプラー、靴ずりに加えて屋根の色も考える余地ありか
結局、面倒臭い

40 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 19:08:14.96 ID:GEowTTmA0.net
>>35
訂正
モハ489→モハ488

41 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 19:32:43.75 ID:qwz7CyxA0.net
面倒だからフルで装備するよ
別売りのヘッドマークは大量購入だな

42 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 19:48:33.71 ID:GXIoKAFq0.net
過渡もサシ489-100組み込みとかの微妙なセットで489-200出してええんやで(財布が厳しい)

43 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 20:01:52.37 ID:v9mWajIB0.net
はつかりやひたち等も活用して組み替えるってのもいいかもしれないな

44 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 20:11:16.62 ID:GEowTTmA0.net
つばさの1000番台にモハユニットを混ぜ込むか悩む

45 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 20:13:12.68 ID:GEowTTmA0.net
>>43
ひたちなんかは九州にいた頃の仕様とか、12両編成とかできるか

46 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 20:59:54.35 ID:mr1CCCeq0.net
仙台の485はクロ外した後にクハの200番台にしたから片側ボンネット片側200番台ばかりだから、富のセット構成には違和感。

ボンネットをリニュしたときに今回のと合わせて片ボンネット編成を2編成作れ、ということかもしれないが

金沢の489はだいたい車番揃ってたからこれで良いけど、8M4T化のときにボンネット編成に200番台ユニットを追加したから、ボンネットをリニュしたときに200番台ユニットも再生産してくれるかどうか。
その時に備えて今回買っておくべきかどうか。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 21:04:16.97 ID:v9mWajIB0.net
富モハ484動力ユニットM-13Verも発売
床下カバーは0番台、1000番台選択式になるようだ

48 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 21:05:00.79 ID:GEowTTmA0.net
>>46
それって2編成併結を前提にした組換えでは?

49 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 21:08:55.95 ID:v9mWajIB0.net
クハ481-0・300ファーストカーミュージアムもグレー屋根仕様へリニューアル期待だな
これもN化すれば組み替え用にも使えるし

>>43追加
場合よってはくろしおも組み替え要員として使える

50 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 21:59:03.76 ID:jwcporb60.net
それでも頑なに出ないサハ481-100

51 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 22:26:49.58 ID:Px6lSmw80.net
クロ481-2300出ないかな

52 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 23:05:34.32 ID:GEowTTmA0.net
>>50
妻板のコマを作れば済む問題ではないのか
して、使用された列車は、何年頃の何?

53 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/11(木) 23:08:10.35 ID:HOtsd1Vm0.net
>>33
そうなるとまだ出てないサシ481初期のグレー屋根もいつかは出るかも知れないな

>>50
根拠はないが何となくボンネットなど初期車がリニュされる時に新規設定される気がする
実車サハ481-100の多くは向日町持ち雷鳥12連化のために新製配置された
時期的に1975年3月改正以降で当時の向日町の485系は100番台世代のキノコクーラー車中心だからサハ481-100は丁度いいかも
75/3改正で向日町の481系世代車全部と200番台世代車の殆どが転属したからな

54 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 01:33:09.27 ID:V9inFNacp.net
>>47
485系の動力ユニットというかM車ってぽちポポのジャンクにまず間違いなく転がっているので
動力ユニットはそこから調達してばっかり
…そして溢れるモハ484ボディ各色

55 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 06:55:53.30 ID:YWsNaht7d.net
>>52
違う、側面も新たに起こさなきゃならん。

56 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 10:52:30.08 ID:oEU8u7at0.net
>>55
ぬう
で、廃止する食堂車の替わりに連結するため、MGとCPを積んでいたとか
これがなければ組成できない編成もある訳か

57 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 18:45:13.50 ID:MP4QtXgd0.net
>>54
M-5動力、M-9or13動力で変わってくるよな
まあM-9動力なら故障したらM-13にスンナリモーター交換できるから互換性あるけど…

58 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 20:22:58.92 ID:3t+Qw1H00.net
>>56
あと晩年はMG・CP撤去されたのもあり、有名なのは勝田K7編成が国鉄色に戻された際組み込まれていた-109とか

59 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 20:40:44.16 ID:gtlgdrUL0.net
さよなら485ひたちでサハ481-100来ると思ってるけとなかなか来ないな

60 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/12(金) 22:02:04.83 ID:6LV7BWX10.net
16番でもサハ481-100をキボンヌ

61 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/14(日) 13:18:05.79 ID:4GV83pqU0.net
それにしてもNゲージ車両の物価高騰が凄まじいな
今回の富の再生産で13両時代の白鳥を組ませるとしたら定価で67810円とはな•••
2割引の量販店でも54248円だから手が届かんわ

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200