2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ひたち】485系を模型で楽しむスレ10【白山】

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ff2-U8cP):2024/02/10(土) 18:50:35.34 ID:CyyVcA060.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車はまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!

【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643908516/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

95 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/25(木) 20:00:02.46 ID:4XLwZ8t80.net
>>94
粉砕式汚物処理装置とか

96 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/25(木) 23:51:50.02 ID:DQNY0Tfi0.net
マイクロから出てなかったっけ

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4030-I50z):2024/04/26(金) 07:35:20.65 ID:q+vbIEaq0.net
ネットの世界ではマイクロから出てても出てないことにされるから...。基本的な出来が悪いから。
マイクロの481 483系って考証的にはまあまあ良く出来てるんだけどね。
側灯の位置やトイレ点検蓋の形状とかさ。あとサロのプロトタイプが
TOMIXやKATOが出してるキノコクーラーサロ(どちらも中期型)とは違って多数派である前期形であるのもうらやましい。
自分はTOMIX派なのであの前期形サロもTOMIXから出して欲しいわ(どうせなら後期型も)

98 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae54-i5PP):2024/04/26(金) 10:05:17.76 ID:m591hVe20.net
あとボンネットの形状がおかしい。
Katoやtomixと並べられない。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/26(金) 12:32:51.10 ID:y/Vd9JYQ0.net
富と過渡のボンも並べられんだろうが
何だ過渡のメタボは

100 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/26(金) 13:09:51.91 ID:GK+hAeBD0.net
トミックスは実物形状ほぼほぼスケールダウンだからね

101 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/26(金) 15:05:09.30 ID:EP8baPLr0.net
>>99
TOMIXのボンネットを持ってないから比較出来ないけどKATOのボンネットは実際のスケール以上に長い気がする

102 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/27(土) 17:56:10.73 ID:hDTTOeKj0.net
>>95
ランボード長さは?

103 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 17:19:54.03 ID:RNp2KwTH0.net
TOMIX485くろしおのキノコクーラー出ることないか

104 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 17:25:20.68 ID:1/rCMYjb0.net
富なら年単位で待てば出そうな気も

105 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 18:03:25.58 ID:hjRLJCf00.net
>>103
再販待ちってことか。
おとなしく中古探したら、と思わんでもない。

106 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFff-HAJb):2024/04/28(日) 18:18:08.51 ID:LNWteGz+F.net
>>103
むしろ次出るならAU13のくろしおBだろ

ついでにキノコ車再販はあるかもしれんが…

107 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 21:12:45.12 ID:EvLFGuM/0.net
キノコクーラーのクハ480が入ったくろしおセットって発売が4年前で仕様がやや古いんだよな。モハ484に考証問題あったり
カプラーも旧式でドアレールや靴ズリへの銀さしもないから次に出る際はその辺りの改良がなされて新製品扱いにされるんだろな。
んでもって価格も税込17600円から税込25000円前後に爆上がり。

あとAU13クーラーのクハ480って既存のキノコクーラーのクハ480の屋根を変えるだけでは出来ないんだよな。
ボディや窓ガラスパーツも新規に作らないといけないから微妙に製品化のハードルが高い。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 21:28:46.42 ID:1/rCMYjb0.net
いつも通り最後はどこまで妥協するかって話になってくると

109 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 21:41:03.86 ID:kdPR3GF20.net
117系-0/100みたいに仕様を揃えたのを改良再生産すれば、ってところだが難しいだろうな

110 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/28(日) 22:05:10.10 ID:hjRLJCf00.net
>>107
屋根も車体も、クハ481ー801がもうあるやん。

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf0c-iWgy):2024/04/28(日) 22:21:20.65 ID:kdPR3GF20.net
>>110
しかも雷鳥と北近畿で都合2度(2両)出すw

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a777-bix8):2024/04/28(日) 22:48:51.31 ID:RNp2KwTH0.net
>>103です、すいません凄く勘違いしてました
クハ480キノコクーラーで出てたんでしたね
クーラー違いの編成で出ないかなと書きたかったんです
失礼しました

113 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/29(月) 16:03:04.67 ID:nhosLew60.net
せやな

114 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/01(水) 19:57:42.94 ID:oTiF6R1x0.net
>>110
屋根はいいけどボディは使えないよ。
あのボディはクハ481-801の第3形態辺りの形態になってる。
くろしおに使ってた頃のクハ480とは各部の形態が違う。

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ba5-kxyn):2024/05/18(土) 22:33:52.07 ID:EURoZpF40.net
屋根はヤバいよボディにしな 

パノラマ雷鳥を揃える
山陽特急用に赤スカートクハが欲しくなり ひたちも買う
なぜかひたち増結も買ってしまう
サロは過渡のとき編成に入れればいいや
ファーストカークハも安いぞポチ
富からグレ−屋根のサロサシ初期が早く出ますように

116 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f6c8-aBh8):2024/05/19(日) 17:19:57.65 ID:YsQrZ0Um0.net
ええやん181系末期の凸凹とき、地味に組成難易度が高いやつ

こっちはサシ181-100をどう車高上げするか悩んでる
それが解決したら妻面の加工と

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200