2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-70-

1 :蒸機好き :2024/03/03(日) 02:45:55.44 ID:IC5sUrZm.net
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-69-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1707255914/

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691293760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-63-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1694264488/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-64-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1695324676/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-65-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1697326159/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-66-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1699100886/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-67-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1701384878/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-68-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1704373959/

179 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 12:28:24.02 ID:7YLNZYlj.net
16番ゲージの話をしましょうよ。

180 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/09(土) 12:51:41.73 ID:1YE2fYKE.net
>>174
>  待って持ってるのかねえ??? 無知ですねえ(笑)

欧米型は、貸しレで見掛けますよ
細密というほどでもないものの方が多いですね
デタラメばっかりですな

いずれにしても、その多少の細密化によって高価なり、欧米型やる人がめっきり減りましたけど
つまり、流行ったのは走って楽しい鉄道模型の欧米型だったわけですよ

無知は、そちらでしたね

>  はて、ブラックストーンはバカ売れしたけど、会社都合なのか中国生産のせいかパッタリ止まったな

そりゃ、細密模型だから買える層が多くはないからですね

>  On30はほぼ自由型ですよねえ「走って楽しい鉄道模型」は、16番同様「軌間は自由形でいい」思想だな。。。
>  そうそう、米国ナローも欧州ナローも客層が濃い、On30一色にはならんのよ。。。

一色にならなくても、シェアを伸ばしているのは明らかですね

>  ああ言えばこう言うで無知を上塗りだな、バックマン高くなったし、投げ売りも少なくなったね
>  プラ完成も中国頼りだから辛いな、ブラス模型復活もあるかもよ。。。

だから、やる人が減っちゃってますね
普及するのは、走って楽しい鉄道模型だと言うのは明らかですよ

>>175
貴方の恥の上塗りだっただけのことですね

細密化で高価になった模型はやる人が減ってますね

181 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/09(土) 12:55:48.93 ID:1YE2fYKE.net
>>177
>>本当に無知ですね
>  お言葉ですが、罵詈雑言をスレ主が発してたらどうしょうもないね(哀)

お互い様なんですが、貴方の罵詈雑言はセーフなんですか?
それこそ、無知そのものでしょうw

>>私は名無しでは書いてませんよ貴方とは違うんですからね(笑)
>  笑ってられるかな? では証明を願います(大笑い)

乾いた笑いしか出ませんけどね、貴方には
立証責任は疑っている貴方なんですけどね

そうおっしゃるなら、まずはご自身が自作自演していないという証明を出すのが先ですよ
貴方の書き込みの殆どがダブスタですね

182 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/09(土) 12:58:19.12 ID:1YE2fYKE.net
>>178
何の勘違いですか?
話題はこちらですよ
    ↓
>ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
>HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

その書き込みは話題に逆行してますね
最低ですよ

183 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 13:07:35.08 ID:7zS9LdeG.net
>>182
利益のでない産業に進出できるのは
イモンさんみたいな金持ちか
年金で生活できる個人ユーザーだね。
会社起こすなら社員も養う必要があるし
難しいね。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 13:34:39.55 ID:NF5I4EHN.net
>>0180 時間は自由にならないのにご苦労、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>待って持ってるのかねえ??? 無知ですねえ(笑)
>欧米型は、貸しレで見掛けますよ
>細密というほどでもないものの方が多いですね
  最新製品を持ってるのか、見てるのか? そこだよ
  貸レでなに見てんだか、無知め!!

>デタラメばっかりですな
  デタラメは無知でああ言えばこう言うしかない、おばかさんだよ

>いずれにしても、その多少の細密化によって高価なり、欧米型やる人がめっきり減りましたけど
>つまり、流行ったのは走って楽しい鉄道模型の欧米型だったわけですよ
  今減ったのは「政府の円安政策」150円じゃ、1.5倍だ そりゃ減るわな
  KATOはそうでもないが、TOMIXは1.7倍くらいになってるよな、新規購入は皆さん厳選してるんじゃないかな?
  編成もんで15万じゃねえ  

>無知は、そちらでしたね
  さすがは、ああ言えばこう言うくん 言っても無駄のようだね

>>はて、ブラックストーンはバカ売れしたけど、会社都合なのか中国生産のせいかパッタリ止まったな
>そりゃ、細密模型だから買える層が多くはないからですね
  はて、北米ではバカ売れしてHOn3のブラスは売れなくなったな
  サウンド付きであの値段、一台買ってみれば。
  ユニトラックそっくりの組み線路もあるでよ
  あの値段で買えないなら鉄道模型は無理だな、うちにも3台ある。

>>On30はほぼ自由型ですよねえ「走って楽しい鉄道模型」は、16番同様「軌間は自由形でいい」思想だな。。。
>>そうそう、米国ナローも欧州ナローも客層が濃い、On30一色にはならんのよ。。。
>一色にならなくても、シェアを伸ばしているのは明らかですね
  ほほう、さすがはああ言えばこう言うくん 物知りのようですね。
  ちなみに現地の模型店とか行った事あるかな?

>>ああ言えばこう言うで無知を上塗りだな、バックマン高くなったし、投げ売りも少なくなったね
>>プラ完成も中国頼りだから辛いな、ブラス模型復活もあるかもよ。。。
>だから、やる人が減っちゃってますね
>普及するのは、走って楽しい鉄道模型だと言うのは明らかですよ
  On30が「走って楽しい鉄道模型」模型で流行ってるんだろ、減ってるなら矛盾してるじゃん。おばかさんだねえ

>貴方の恥の上塗りだっただけのことですね
  はいはい、スレ主さんの罵詈雑言。。。みっともないな

>細密化で高価になった模型はやる人が減ってますね
  そこで遺品漁りですか。。。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 13:41:08.85 ID:7YLNZYlj.net
>>183
KATOは? Tomixは?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 13:58:26.80 ID:7zS9LdeG.net
>>185
>KATOは? Tomixは?
KATO、Tomixのシェアなわって入る
意味がないってことだね。

そんなことやるなら、スマホゲームで課金した方がマシ35。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 14:00:38.78 ID:7zS9LdeG.net
シェアに割って入る

だな。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 14:59:59.84 ID:Pffufdq8.net
>>184
> デタラメは無知でああ言えばこう言うしかない、おばかさんだよ
でもオタクは根拠も言えない妄想のデタラメばかりでしょ?
165系再生産の話に限らず。

> デタラメは無知でああ言えばこう言うしかない、おばかさんだよ
あんたか何言っても言い返されちゃうお馬鹿さんってだけでしょ?

> On30が「走って楽しい鉄道模型」模型で流行ってるんだろ、減ってるなら矛盾してるじゃん。≫おばかさんだねえ
「バックマン高くなったし、投げ売りも少なくなったね」なんでしょ?矛盾しているとしたらあんたの発言じゃね?

> はいはい、スレ主さんの罵詈雑言。。。みっともないな
スレ主じゃなきゃ、他人をおばかさんと呼ぶのは問題ないのかな?

> そこで遺品漁りですか。。。
中古なんて遺品の可能性もあるんだけど、まぁ、
アンタは遺品くれそうな人もいないんだろうな。
良かったね。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 15:01:15.73 ID:Pffufdq8.net
>>187
誤字ということは、あなたは名無しの蒸気好きさんだったということなんですか?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 15:04:03.40 ID:7zS9LdeG.net
>>188
>中古なんて遺品の可能性もあるんだけど、まぁ、
>アンタは遺品くれそうな人もいないんだろうな。
>良かったね。

対価を払えば問題ないなあ。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 15:34:16.34 ID:Pffufdq8.net
>>190
遺品も同じですね。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 15:45:24.04 ID:7zS9LdeG.net
>>191
>遺品も同じですね。
市場価値に見合った、対価を払えばね。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 16:03:01.48 ID:Pffufdq8.net
>>192
無料だと思っているのはオタクくらいだろうし、
生前の付き合いもあるけれどね。
オタクには無縁で理解できないかもしれないけど。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 16:40:44.73 ID:7zS9LdeG.net
>>193
市場価値に見合った、対価を払えば
良いんでないの。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 16:45:21.80 ID:7zS9LdeG.net
ああ
親戚や知人がよってたかって、金目のものを
持ってったとか
今でもあるみたいだね。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 16:46:54.11 ID:Pffufdq8.net
>>194
市場価格とは売値と買値のどちらかね?
キミには生前の交際関係の差も理解できないのかな?
やはりオタクには無縁で理解できないんだね。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 16:51:11.76 ID:7zS9LdeG.net
>>196
でキミはなにを遺品で貰ったのかね?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 17:17:00.19 ID:Pffufdq8.net
>>197
遺品をもらえないキミには無関係。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 17:24:57.32 ID:7zS9LdeG.net
>>198
遺品をもらえないキミも無関係
なんだね。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 17:30:51.00 ID:Pffufdq8.net
>>199
遺品漁りですらないってことですか?

201 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 17:45:32.52 ID:7zS9LdeG.net
>>200
>遺品漁りですらないってことですか?

遺品漁りですら ではないですね。
対価を払ってますからね。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 17:57:48.28 ID:NF5I4EHN.net
>>0188名無し 2024/03/09(土) 14:59:59.84

 もう少し考えて、まともな書き込みをしましょうね。。。中学生かな(笑)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 18:20:05.27 ID:NF5I4EHN.net
>>0194名無しさん@線路いっぱい 2024/03/09(土) 16:40:44.73ID:7zS9LdeG
>市場価値に見合った、対価を払えば良いんでないの。

 藪の奥をのぞいてご覧、遺品整理屋さんの大量出品が多いよ。

 父の持ち物で詳細わかりません。。。なんて話しは怪しいよね。

 本人による終活、線路から部品まで一斉処分的な投げ売りもある。

 概ね「古い16番」が多く。。。ビンテージものには笑う

 こんな値段無理ポな人は、世の中見えてないんだろうね(汗)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 19:15:23.04 ID:Pffufdq8.net
>>201
故人の生前の交友関係による形見分けならば
それが“対価“ですね。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 19:17:42.89 ID:cV1i3fDo.net
>>204
>それが“対価“ですね。

オタクの交友関係の対価は
それっぽっちかね。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 19:26:23.91 ID:7zS9LdeG.net
>>203
> 概ね「古い16番」が多く。。。ビンテージものには笑う

珊瑚のキットなんかは、新しいものも
良い値が付くね。
売れば高値で売れるんだが
売り気はないなあ。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 19:34:53.15 ID:7zS9LdeG.net
動輪だけでも定価越えするのは
笑ってしまう。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 20:00:27.04 ID:Pffufdq8.net
>>205
オタクの交友関係の対価はそれすらもないの?

209 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 20:11:24.85 ID:Pffufdq8.net
>>206
> 売り気はないなあ。
自分から訂正しとかないと国語の先生気取りの人に怒られちゃいますよ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 20:24:50.03 ID:7YLNZYlj.net
居たねえ…
小学生級の割り算ができないg3とかwww

211 :蒸機好き :2024/03/09(土) 22:27:41.44 ID:1YE2fYKE.net
>>183
そう、だから気楽に楽しめる模型は、メーカーもユーザーも、
Win-Winになるんだよね

>>184
>  最新製品を持ってるのか、見てるのか? そこだよ
>  貸レでなに見てんだか、無知め!!

そういう細密模型がメインだとしたら、先細りを懸念すべきですよ
実際にこの国で欧米型をやってる人達は減ってますね

>  デタラメは無知でああ言えばこう言うしかない、おばかさんだよ

貴方のことですよ

>  今減ったのは「政府の円安政策」150円じゃ、1.5倍だ そりゃ減るわな
>  KATOはそうでもないが、TOMIXは1.7倍くらいになってるよな、新規購入は皆さん厳選してるんじゃないかな?
>  編成もんで15万じゃねえ  

それってつまり、普及は望めない模型ってことですね
やはり、普及するのは走って楽しい鉄道模型ってことですね

>  さすがは、ああ言えばこう言うくん 言っても無駄のようだね

無駄だと言いながら粘着するのは、アホですよ(笑)

>  はて、北米ではバカ売れしてHOn3のブラスは売れなくなったな

つまり、普及には至らなかったわけですね

>  サウンド付きであの値段、一台買ってみれば。
>  ユニトラックそっくりの組み線路もあるでよ
>  あの値段で買えないなら鉄道模型は無理だな、うちにも3台ある。

意味不明ですが、普及するかどうかの話に、
買えるかどうかなんて、全く無意味ですね

日本語が理解できていないのでしょう

>  ほほう、さすがはああ言えばこう言うくん 物知りのようですね。
>  ちなみに現地の模型店とか行った事あるかな?

現地に行かなくても傾向は分かると思いますよ
運転会も追い出され、貸しレも行けない貴方よりは、ずっとマシですね

>  On30が「走って楽しい鉄道模型」模型で流行ってるんだろ、減ってるなら矛盾してるじゃん。おばかさんだねえ

貴方が書いたのは「ブラスが減ってる」ですから、矛盾してませんね
自分の書き込みが理解できないなんて、呆れるしかありませんよ(笑)

>  はいはい、スレ主さんの罵詈雑言。。。みっともないな

貴方の支離滅裂な罵詈雑言よりはマシですよw
否定ありきで意味不明になってますよ
自分の書き込みを見直すべきですね

>  そこで遺品漁りですか。。。

割り当てですので、漁っているわけではないのは、
日本語が理解できれば、分かるはずなんですがね
言語が不自由な貴方は、さぞかしお辛いことでしょう(嘲笑)

212 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 22:35:26.52 ID:FkZsOOlu.net
>日本のOn30はブラスがほとんどだけどね。
>やはり、強烈な実車が存在しているから
>でしょうね。

日本型On30の一例

草軽電気鉄道 デキ12形
On30 1:48 G=16.5
キット 41,000円(税別)
浅間模型製品
etrain.jp/newitem/?p=14681

213 :蒸機好き :2024/03/09(土) 23:00:24.82 ID:1YE2fYKE.net
>>186
意味不明ですね

そんな話なら、鉄模スレに来る意味がありませんよ

>>190
関係ありませんよ

ちゃんとした人付き合いが出来てるかどうかが重要なんですよ

214 :蒸機好き :2024/03/09(土) 23:02:20.73 ID:1YE2fYKE.net
>>194
ちゃんと、お付き合いが出来てるかどうかですよ

貴方のようにハチャメチャな話ばかりじゃ、人付き合いは無理ですね

>>197
聞くのは野暮です

215 :千円亭主 :2024/03/09(土) 23:09:45.62 ID:rQpkIi0b.net
G=16.5mmの線路の上で、1/87・16.5mmの米型(十六番ゲージ)
鉱石車を艶消し黒に塗り変えて日本風に改装し、1/80・16.5mmの
日本型(勿論これも十六番ゲージ)のJNR制式機に牽かせて愉しむ。

これぞ十六番ゲージならではの愉しさ。(※個人の見解です。)

216 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 23:24:55.75 ID:dG6QbnaE.net
>>215
>これぞ十六番ゲージならではの愉しさ。(※個人の見解です。)

別に他のゲージでもできますが?

217 :千円亭主 :2024/03/09(土) 23:36:38.86 ID:rQpkIi0b.net
>>216
> 別に他のゲージでもできますが?

実例を具体的に示してください。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 23:44:21.61 ID:dG6QbnaE.net
>>217
>実例を具体的に示してください。

12mmはベモも通れますね。
日本型12mmとHOn3の車両は程よい大きさです。12mm台車を履かせれば良いわけです。

HOn30は世界共通ですね。16番よりも
互換性は高いでしょうね。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 23:48:01.08 ID:Pffufdq8.net
>>218
イチイチ台車変えなきゃならんのか。
12mm台車は安くもなかろうし、随分と大変だな。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/09(土) 23:49:22.87 ID:dG6QbnaE.net
>>219
>イチイチ台車変えなきゃならんのか。
>12mm台車は安くもなかろうし、随分と大変だな。

台車は別売りだから無駄にはならないね。

221 :蒸機好き :2024/03/10(日) 02:11:19.42 ID:X/UDgGJ5.net
>>201
そりゃ、人間関係を構築することできない貴方なら、
対価を払うしかありませんね

対人関係が構築できているなら、そうとも限らないってことですよ

222 :蒸機好き :2024/03/10(日) 02:14:20.83 ID:X/UDgGJ5.net
>>218
意味がありませんね

ブラックストーンモデルをどうやって改軌するんですか?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 07:38:56.71 ID:fpu0uhc0.net
>>220
「(台車は)安くはない」という話から逸れてますよ。
もともと付いていた台車は無駄になるんじゃないの?

224 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 08:46:57.93 ID:rjptMSen.net
>>223
だから
HOn3の車体だけのキットがあるの。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 08:50:43.75 ID:T1NU9F+v.net
☆16番ゲージの今後について☆

大した発展は見込めないが、かと言って消滅もしない。
(HOと同じ)16.5mmの直流二線式の線路がある限り、安泰ではあるだろう。
その存在を脅かす他の規格が無いからね。普及価格帯では特に。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 08:50:44.46 ID:T1NU9F+v.net
☆16番ゲージの今後について☆

大した発展は見込めないが、かと言って消滅もしない。
(HOと同じ)16.5mmの直流二線式の線路がある限り、安泰ではあるだろう。
その存在を脅かす他の規格が無いからね。普及価格帯では特に。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 11:21:05.68 ID:rjptMSen.net
>>222
>意味がありませんね

アナタには意味がないかもね。(笑)

228 :蒸機好き :2024/03/10(日) 19:33:03.60 ID:X/UDgGJ5.net
>>227
貴方にとって意味があるなら、やったらどうですか?

毎回貴方は、口先だけで意味がない書き込みばかりですよ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 19:50:13.68 ID:T1NU9F+v.net
HOゲージや16番ゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 19:50:14.47 ID:T1NU9F+v.net
HOゲージや16番ゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 20:08:28.42 ID:rjptMSen.net
>>228
車体は確保してますね。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 20:15:42.33 ID:rjptMSen.net
>>230
そう思うなら、
ご自分でメーカーを起こすか
ご贔屓のメーカーさんの新品を
年に一回でも良いから買ってあげることです。
(中古や遺品ばっかりではなくてね。)

233 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 20:41:59.90 ID:VFrurW0s.net
ペーパーキットなら台車や床下機器別で原価1000円以下

234 :蒸機好き :2024/03/10(日) 20:42:10.16 ID:X/UDgGJ5.net
>>231
車体の確保だけで改軌してないのなら、文字通り口先だけであり意味がありませんね

貴方の話題は改軌であって、確保ではありませんよ

235 :蒸機好き :2024/03/10(日) 20:45:34.08 ID:X/UDgGJ5.net
>>232
その人も含めて、
誰も新品を買ってないなんて、書いてませんけどね

中古品や遺品の話が出ただけで「ばかり」と断定するのは早計ですね

やってもいない貴方に要求する資格はありませんよ
口先だけだからね

236 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 20:46:16.12 ID:rjptMSen.net
>>234
>車体の確保だけで改軌してないのなら、文字通り口先だけであり意味がありませんね
>
>貴方の話題は改軌であって、確保ではありませんよ

ワムや珊瑚の台車を確保してますね。
残念でしたね。改軌は必要ありませんね。

237 :蒸機好き :2024/03/10(日) 20:59:23.13 ID:X/UDgGJ5.net
>>236
また、逃げたんですか?

貴方自身の話題はHon3を12mmに改軌するって話でしたよ

>12mmはベモも通れますね。
>日本型12mmとHOn3の車両は程よい大きさです。12mm台車を履かせれば良いわけです

で、こちらの、「意味がありませんね ブラックストーンモデルをどうやって改軌するんですか?」と言う質問に対して

>アナタには意味がないかもね。(笑)

続けて、「貴方にとって意味があるなら、やったらどうですか?毎回貴方は、口先だけで意味がない書き込みばかりですよ」
の、問いに対して

>車体は確保してますね。

では、「改軌しなきゃ意味がない」

>残念でしたね。改軌は必要ありませんね。

何それ?
改軌の話を振った本人が「必要ない」とか、
逝っちゃってる人の話ですよ

必要ないのに「やればいい」って、支離滅裂であり本末転倒でしょう
やっぱり、「意味がありませんね」が正しかった事になりますね

自分が書いた日本語が読めないのは、鈴木さんと同じ症状ですよ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:04:44.07 ID:ZCdm5kjS.net
ブラックストーンモデルスの改軌12mm 化は私はしてますよ。
理由は色々ありますが。

ただ、しっくりくるまで自己設定を盛り付けることは難しいです。まず許せないのは自分自身ですので。
ハードルが高いのは、12mm です。やはり車両から何から求める水準が高くなります。

HOゲージの方の改軌、と言いますか同じゲージを活かした転属?転生?は昔から数限りなく、です。
良くも悪くも期待値が低いので助かります。

改軌は双方ともできますが、求めるものが違います。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:07:52.72 ID:ZCdm5kjS.net
ベモ12mm の日本化など考えられないです。ブレーキシステムの違いとか、交流電化特有の問題とか。
無知な時代はミニクロコダイルを自連化しようかとか練ってはいたんですが、大柄なモーターが招いたスタイルです。
なぜ大きなモーター二個だけで大出力化しようとするのか、それがミニクロコダイルの物語です。
それを踏み躙るような転属?など許せるわけないでしょう。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:10:20.78 ID:ZCdm5kjS.net
一方で、ベモHO版への興味は尽きることはありません。
だってHOゲージで氷河急行が走るんですよ?ゲージが広い事がなんですか?
私は12mm で氷河急行を僅かですけど持ってますけど、それはそれでHOゲージ氷河急行と聞くと欲しいと思います。

12mm でも簡単にできると言い張る人を見ると、全然わかってないと言いますか対抗するためだけに言い張っているに過ぎないって思います。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:22:25.27 ID:rjptMSen.net
>>240
オリエンタル急行が日本を走ったのですから
どうにでもなりましね。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:26:39.80 ID:rjptMSen.net
>>237
>で、こちらの、「意味がありませんね ブラックストーンモデルをどうやって改軌するんですか?」と言う質問に対して
 

ブラックストーンモデルなんか
使いませんけど。(笑)

243 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:31:32.78 ID:rjptMSen.net
ああ
オリエンタル→オリエント
だね。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:33:15.02 ID:fpu0uhc0.net
>>236
でもやらないんでしょう?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:35:01.48 ID:fpu0uhc0.net
12mmに改軌すればいい、部品は確保してある
なんて言っている人は、
結局改軌なんかせずに16.5mmで走らせているのか、
走らさずに飾ってあるだけなんだろうなぁ。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 21:49:39.75 ID:W6z6p3HZ.net
ぐずぐず言ったところで、何でも許す「16番」に戻ってくるって件(大笑い)

だって木曾森林からビッグボーイ、満鉄パシナまでオッケーなゆる〜い決まり事よ。

カタチは歪むけどな(汗)

247 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 23:05:51.28 ID:jm/X/J7P.net
なんだかんだ言っても、日本では、1/80:16.5mmの鉄道模型は人気があるからね。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 23:49:54.17 ID:rjptMSen.net
>>245
だからなに?
やれるか?と言うから
やれる事例を上げたまでだがね。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 00:00:32.60 ID:wADY0LBE.net
>なんだかんだ言っても、日本では、1/80:16.5mmの鉄道模型は人気があるからね。

 人気あるんだから、自信持って「16番」とお呼びよ。。。

250 :千円亭主 :2024/03/11(月) 00:02:47.38 ID:PJ5zXGPQ.net
兎に角、線路を2種類持つのが面倒臭い。
だから私は、G=16.5mm だけにしている。

251 :千円亭主 :2024/03/11(月) 00:10:42.20 ID:PJ5zXGPQ.net
>>230
私もそう思います。

>>249
正子が過ぎて日付変わっても引き続き日曜日の個人投資家さん、今晩は。

> 人気あるんだから、自信持って「16番」とお呼びよ。。。

はい。自信を持って “十六番ゲージ” と呼んでおります。
1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 00:32:31.14 ID:wADY0LBE.net
「正子」まさこじゃないのね(笑)

「ま〜さこお」と言えば「細腕繁盛記」だよね、わかんね〜だろな(汗)

253 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 00:36:23.83 ID:wADY0LBE.net
「細うで繁盛記」が正しいみたいね・・・

知らね〜だろなNゲージ世代、そう知ってるのは「HOゲージ」世代だな(大笑い)

254 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/11(月) 02:18:07.14 ID:sHV2rGf9.net
>>242
貴方の返答は「アナタには意味がないかもね。(笑)」でしたよ

それこそ、意味が無い書き込みでしたね
そんな最低の返答するぐらいなら、書かない方がマシですよ

255 :蒸機好き :2024/03/11(月) 02:35:41.26 ID:sHV2rGf9.net
>>241
「オリエント急行」じゃないんですか?

あれは標準軌であって、HOn3じゃありませんよ
結局、自分で意味不明にしてしまってますね

256 :蒸機好き :2024/03/11(月) 02:35:55.89 ID:sHV2rGf9.net
>>246
歪んでいるのは貴方の書き込みですね
それでも良いし、楽しいからと言う日本語の書き込みが貴方には読めないのですからね

欧米型HOの流線型蒸気機関車には、急カーブ通過のために、
アンダーカウルが先台車の動きに合わせて飛び出す構造のものがありましたね

メルクリンもかなりデフォルメしてありますね

欧米型には、カプラーが台車マウントも多く存在しますね

257 :蒸機好き :2024/03/11(月) 02:37:37.68 ID:sHV2rGf9.net
>>248
それを「口先だけ」だと言われてるんですよ

話題は、できるか?ではなく意味があるのか?ですよ
話が滅茶苦茶ですね

いつものことですが

258 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 06:06:15.27 ID:PyUs2f6y.net
>>255
>「オリエント急行」じゃないんですか?

訂正してますがね。

259 :蒸機好き :2024/03/11(月) 06:35:19.77 ID:sHV2rGf9.net
>>258
そこじゃなくて、オリエント急行の元は標準軌ですよ
HOn3じゃありませんね

結局、HOn3からの改軌は意味がなかったってことですか?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 06:43:16.18 ID:PyUs2f6y.net
>>259
>結局、HOn3からの改軌は意味がなかったってことですか?

実際にやっている方がいるみたいだね。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 06:51:15.22 ID:PyUs2f6y.net
ああ
HOn3をHOにした模型はあるらしいね。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 07:15:08.59 ID:PyUs2f6y.net
すなわち

HOn3→HO→HOn3-1/2
が可能になりますね。

263 :蒸機好き :2024/03/11(月) 07:22:38.25 ID:sHV2rGf9.net
>>260
え?
言っといて、自分はやってないのですか

だから口先だけだと批判されるんですよ
貴方のやり方はバレバレですわ

264 :蒸機好き :2024/03/11(月) 07:24:09.66 ID:sHV2rGf9.net
>>262
可能か不可能かで言えば、可能でしょう

しかし、言っておいてやらないのは、意味が無い

265 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 07:26:38.48 ID:fLKPwBiZ.net
本当に口先だけ、なんですね。色々やらかした経験から見ると薄っぺらい。
蒸気好きに反抗することの、ただそれだけのために否定し続けているだけ。
園児みたい。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 07:27:37.09 ID:PyUs2f6y.net
おや?
クルクルおじさんの出来るか
に対して、
出来ますねと答えただけですがね。

オタクには意味はありませんがね。

267 :蒸機好き :2024/03/11(月) 07:37:53.22 ID:sHV2rGf9.net
>>266
また、勘違いですか

「意味が無い」としたら「ある」と断言したのは、貴方なんですよ
話がバラバラなのは、やはり意味がなかったわけですね

最近じゃ「中古ばっか、遺品ばっか」と言う、
政治的印象操作しかできていない、185g3ですね

268 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 08:19:02.09 ID:J1UyeaqD.net
実際にやらなきゃ意味がないなら

HOゲージの3フィートナローの模型があっても
Nゲージのメーターゲージの模型あっても
全く意味はありませんねえ。(ブーメラン笑)

269 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/11(月) 08:24:21.80 ID:GLtKenOs.net
>>268
何を勘違いしてるんでしょうかね?

HOn3→12mm改軌みたいなレアケースを薦める事に、何の意味があるのか?って話なんですが、
結局、自分がやってもいないレアケースを他人に薦めた意味が不明で終わってしまいましたね

もうね、自分の書き込みが、何がなんだか分からなくなっているのでしょう
こりゃ、話になんないわけですわ

270 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 08:29:00.07 ID:J1UyeaqD.net
>>269
あくまで
出来るかどうかであって
やるかやらないかとは関係ありません。

あまり、しつこいと
荒らしさんになりますね。

271 :蒸機好き :2024/03/11(月) 12:25:35.80 ID:GLtKenOs.net
>>270
しつこいのではなく、本筋から離れているのが問題なんですよ

わざわざ、
HOn3を12mmに改軌することにどんな意味があるのか?
それをすることによって「今後」がどうなるのか?
ってことですよ

「今後」に関係無い話だとしたら、このスレでは意味がありませんし、
>アナタには意味がないかもね。(笑)>>227
なんて、煽りは荒らし行為でしかありませんので、慎まなければなりませんよ

ここは「今後について」スレなのですから、
>アナタには意味がないかもね。(笑)>>227
とまで書いたのなら、その意味を示さないのは荒らし行為でしかなかったと言うことですよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 12:31:23.63 ID:DBPujSli.net
>>261
16.5mm HOのギャロッピンググース“"など“も出ていて、
アメリカでは受け入れられているね。
カタチは歪むけどな(汗)

273 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 12:32:01.34 ID:b3ypvGSL.net
☆16番ゲージの今後について☆

大した発展は見込めないが、かと言って消滅もしない。
(HOと同じ)16.5mmの直流二線式の線路がある限り、安泰ではあるだろう。
その存在を脅かす他の規格が無いからね。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 12:34:46.98 ID:J1UyeaqD.net
>>271
>わざわざ、
>HOn3を12mmに改軌することにどんな意味があるのか?
>それをすることによって「今後」がどうなるのか?
>ってことですよ

誰がそんなこと、持ちだしたのかね。
勝手に話題を広げないでね。

275 :蒸機好き :2024/03/11(月) 12:42:33.25 ID:GLtKenOs.net
>>274
当たり前ですよ
ここは「今後について」スレなのですからね
このように煽ったからには「今後」に絡めることができなければ荒らし行為でしかありません
    ↓
>アナタには意味がないかもね。(笑)>>227

意味の無い上から目線で書くから、批判されるんですよ

276 :蒸機好き :2024/03/11(月) 12:43:49.77 ID:GLtKenOs.net
>>274
そもそもの話題は「今後について」ですので、
話題を広げたわけでもなく、貴方が分かっていなかっただけなんですよ

277 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 13:17:10.60 ID:djneoRk7.net
>>230
>HOゲージや16番ゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
>(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
>ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
>HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

>>232
>そう思うなら、
>ご自分でメーカーを起こすか
>ご贔屓のメーカーさんの新品を
>年に一回でも良いから買ってあげることです。
>(中古や遺品ばっかりではなくてね。)

230氏の意見は一理ある。ごく一部の金持ちしか買えない規格は衰退しつつある。
一方、アメリカでのOn30の様に手軽に楽しめる規格は毎年新製品が出て興隆しつつある。
欧州でも1/150が受け入れられつつある。

日本の鉄道模型が欧州で売れ続けるワケ
ガラパゴス化した日本の独自規格が大逆転

日本の「Nゲージ」はガラパゴス規格
欧州での売れ方は日本と少し違う。新製品をリリースしても爆発的ヒットにはならないものの、一定数が継続的に売れ続けるという。こんな欧州市場にも受け入れられたことで、息の長い人気商品の座を獲得した。
ただ、この模型には、欧州の模型とは異なる特徴がある。「日本独特のNゲージ規格」である実物の1/150サイズでつくられているのだ。

日本独特の「1/150・9mm」でつくられた「氷河特急」は、当初欧州では「不思議な模型」という認識だった。長く取引のある現地代理店には理解されたものの、製品化にあたって契約を結んだレーティッシュ鉄道の担当者は最初「Nなのになぜ1/160スケールではないのか?1/150スケールなら、線路幅はなぜ9mmなのか?」と不思議がったという。
毎年1月下旬〜2月上旬にドイツ・ニュルンベルグで開かれる、世界各国の鉄道模型メーカーが集まる見本市に出展した際も同様の反応が多く「なかなか大変というか、認識されるまではちょっと時間がかかりましたね」と関さんは振り返る。

だが、実際に発売されると状況は一変した。発売からわずか半年後には、ドイツで開かれた別の見本市で「欲しいのに手に入らない」「展示品を売ってくれないか」と来場者に迫られるほどに。今では「1/150・9mm」について説明を求められたり、違和感を持たれたりすることもほぼなくなったという。
欧米で馴染みのないはずの「1/150・9mm」の模型が評判を呼び、売れ続けていることについて、関さんは「既存のNゲージのレールで楽しめる手軽さとクオリティ」が受けたのではと推測する。
これまで欧州の鉄道模型ファンは、氷河特急をはじめとするスイスのメーターゲージ鉄道の模型が欲しいと思えば、一般的な標準軌の鉄道模型とは別に線路も用意しなければならなかった。だが、カトーの製品なら、Nゲージの線路を持っていればそのまま楽しむことができる。手軽さが重要なファクターとなったのだ。
toyokeizai.net/articles/-/84889

278 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 17:26:44.66 ID:DBPujSli.net
1/87 12mm自体がガラパゴスだよなぁ。

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200