2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-70-

1 :蒸機好き :2024/03/03(日) 02:45:55.44 ID:IC5sUrZm.net
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-69-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1707255914/

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691293760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-63-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1694264488/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-64-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1695324676/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-65-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1697326159/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-66-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1699100886/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-67-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1701384878/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-68-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1704373959/

269 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/11(月) 08:24:21.80 ID:GLtKenOs.net
>>268
何を勘違いしてるんでしょうかね?

HOn3→12mm改軌みたいなレアケースを薦める事に、何の意味があるのか?って話なんですが、
結局、自分がやってもいないレアケースを他人に薦めた意味が不明で終わってしまいましたね

もうね、自分の書き込みが、何がなんだか分からなくなっているのでしょう
こりゃ、話になんないわけですわ

270 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 08:29:00.07 ID:J1UyeaqD.net
>>269
あくまで
出来るかどうかであって
やるかやらないかとは関係ありません。

あまり、しつこいと
荒らしさんになりますね。

271 :蒸機好き :2024/03/11(月) 12:25:35.80 ID:GLtKenOs.net
>>270
しつこいのではなく、本筋から離れているのが問題なんですよ

わざわざ、
HOn3を12mmに改軌することにどんな意味があるのか?
それをすることによって「今後」がどうなるのか?
ってことですよ

「今後」に関係無い話だとしたら、このスレでは意味がありませんし、
>アナタには意味がないかもね。(笑)>>227
なんて、煽りは荒らし行為でしかありませんので、慎まなければなりませんよ

ここは「今後について」スレなのですから、
>アナタには意味がないかもね。(笑)>>227
とまで書いたのなら、その意味を示さないのは荒らし行為でしかなかったと言うことですよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 12:31:23.63 ID:DBPujSli.net
>>261
16.5mm HOのギャロッピンググース“"など“も出ていて、
アメリカでは受け入れられているね。
カタチは歪むけどな(汗)

273 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 12:32:01.34 ID:b3ypvGSL.net
☆16番ゲージの今後について☆

大した発展は見込めないが、かと言って消滅もしない。
(HOと同じ)16.5mmの直流二線式の線路がある限り、安泰ではあるだろう。
その存在を脅かす他の規格が無いからね。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 12:34:46.98 ID:J1UyeaqD.net
>>271
>わざわざ、
>HOn3を12mmに改軌することにどんな意味があるのか?
>それをすることによって「今後」がどうなるのか?
>ってことですよ

誰がそんなこと、持ちだしたのかね。
勝手に話題を広げないでね。

275 :蒸機好き :2024/03/11(月) 12:42:33.25 ID:GLtKenOs.net
>>274
当たり前ですよ
ここは「今後について」スレなのですからね
このように煽ったからには「今後」に絡めることができなければ荒らし行為でしかありません
    ↓
>アナタには意味がないかもね。(笑)>>227

意味の無い上から目線で書くから、批判されるんですよ

276 :蒸機好き :2024/03/11(月) 12:43:49.77 ID:GLtKenOs.net
>>274
そもそもの話題は「今後について」ですので、
話題を広げたわけでもなく、貴方が分かっていなかっただけなんですよ

277 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 13:17:10.60 ID:djneoRk7.net
>>230
>HOゲージや16番ゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
>(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
>ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
>HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

>>232
>そう思うなら、
>ご自分でメーカーを起こすか
>ご贔屓のメーカーさんの新品を
>年に一回でも良いから買ってあげることです。
>(中古や遺品ばっかりではなくてね。)

230氏の意見は一理ある。ごく一部の金持ちしか買えない規格は衰退しつつある。
一方、アメリカでのOn30の様に手軽に楽しめる規格は毎年新製品が出て興隆しつつある。
欧州でも1/150が受け入れられつつある。

日本の鉄道模型が欧州で売れ続けるワケ
ガラパゴス化した日本の独自規格が大逆転

日本の「Nゲージ」はガラパゴス規格
欧州での売れ方は日本と少し違う。新製品をリリースしても爆発的ヒットにはならないものの、一定数が継続的に売れ続けるという。こんな欧州市場にも受け入れられたことで、息の長い人気商品の座を獲得した。
ただ、この模型には、欧州の模型とは異なる特徴がある。「日本独特のNゲージ規格」である実物の1/150サイズでつくられているのだ。

日本独特の「1/150・9mm」でつくられた「氷河特急」は、当初欧州では「不思議な模型」という認識だった。長く取引のある現地代理店には理解されたものの、製品化にあたって契約を結んだレーティッシュ鉄道の担当者は最初「Nなのになぜ1/160スケールではないのか?1/150スケールなら、線路幅はなぜ9mmなのか?」と不思議がったという。
毎年1月下旬〜2月上旬にドイツ・ニュルンベルグで開かれる、世界各国の鉄道模型メーカーが集まる見本市に出展した際も同様の反応が多く「なかなか大変というか、認識されるまではちょっと時間がかかりましたね」と関さんは振り返る。

だが、実際に発売されると状況は一変した。発売からわずか半年後には、ドイツで開かれた別の見本市で「欲しいのに手に入らない」「展示品を売ってくれないか」と来場者に迫られるほどに。今では「1/150・9mm」について説明を求められたり、違和感を持たれたりすることもほぼなくなったという。
欧米で馴染みのないはずの「1/150・9mm」の模型が評判を呼び、売れ続けていることについて、関さんは「既存のNゲージのレールで楽しめる手軽さとクオリティ」が受けたのではと推測する。
これまで欧州の鉄道模型ファンは、氷河特急をはじめとするスイスのメーターゲージ鉄道の模型が欲しいと思えば、一般的な標準軌の鉄道模型とは別に線路も用意しなければならなかった。だが、カトーの製品なら、Nゲージの線路を持っていればそのまま楽しむことができる。手軽さが重要なファクターとなったのだ。
toyokeizai.net/articles/-/84889

278 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 17:26:44.66 ID:DBPujSli.net
1/87 12mm自体がガラパゴスだよなぁ。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 18:56:06.93 ID:J1UyeaqD.net
>>277
すなわち、
NとOn30は良いけど
16番はダメってことね。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 19:02:20.37 ID:b3ypvGSL.net
HOゲージや16番ゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 19:02:20.94 ID:b3ypvGSL.net
HOゲージや16番ゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージや16番ゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 19:35:09.18 ID:J1UyeaqD.net
>>281
いつも二度押しだね。

そう思うなら、
ご自分でメーカーを起こすか
ご贔屓のメーカーさんの新品を
年に一回でも良いから買ってあげることです。
(中古や遺品ばっかりではなくてね。)

283 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 19:37:01.64 ID:J1UyeaqD.net
12mmでは自らメーカー立ち上げたかたが
おられますね。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 19:46:46.51 ID:wADY0LBE.net
>>0271 ああ言えばこう言うしかない、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/03/11(月) 12:25:35.80ID:GLtKenOs
>しつこいのではなく、本筋から離れているのが問題なんですよ

 じゃ、本筋の[1/80・16.5mm] 16番ゲージの今後について、語ってくれよ 語らないは問題なんですけど(大笑い)

285 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 19:51:01.87 ID:wADY0LBE.net
線路用意しないでいい手軽さがウケるならさ「16.5mmの線路」使って「Sn3-1/2」も流行るんじゃね。。。

いい大きさの模型だよ!!

小型車両を3Dプリンターでやれないかね? 下回りは流用。。。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 20:32:14.77 ID:DBPujSli.net
>>285
作ったら見せてね。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 22:04:07.14 ID:wADY0LBE.net
「やれないかねえ」と言ってるんだが、アホかな?

288 :関西人ですが何か:2024/03/11(月) 22:14:17.86 ID:wncu0We7.net
1/64 16.5mm でも、理論上狭軌感を表現できるわけだが。
日本で手掛けたのは天賞堂一社のみではなかったかと。
しかも蒸機数製品のみで。
図体が大きくなることでディテールレベルとコストが上がり、
1/87 12mm よりはるかに小さな成果しか出せずに市場に埋没してしまった。
電機。DL。客車。気動車。貨車。いったいどうするのか。
今後の浮揚はとてもじゃないが見込めない規格と言っていいだろう。
天賞堂が○○周年記念行事で製品をリリースするのが関の山。

そこへいくと 1/87 12mm、市場が小さいながらも一応万遍なく
製品をリリースする力量を持つに至っていることがわかる。
同規格は既に関連メーカー10社程度を抱え、車両製品が出ない月は
ないという状況。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/11(月) 22:48:37.59 ID:wADY0LBE.net
そりゃ良かったねえ。。。

で、なぜ故にNゲージャーさんは[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後なスレで、嫌がらせしてんのかな(笑)

290 :蒸機好き :2024/03/12(火) 00:06:51.18 ID:hsHe2C+f.net
>>282
その、ご贔屓のメーカーさんを支えきれなかった貴方じゃ、
説得力がありませんからなあ

>>283
16番でもいらっしゃいますよ
ペーパーキットメーカーさんなんて、殆どがお一人で立ち上げられてますからね
何にも知らないのに、偉そうにしたがるから嫌われるんですよ

291 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 00:09:49.24 ID:lJVf68Cr.net
>>290
>16番でもいらっしゃいますよ
>ペーパーキットメーカーさんなんて、殆どがお一人で立ち上げられてますからね
>何にも知らないのに、偉そうにしたがるから嫌われるんですよ

へー
やっぱりプラはダメなんだな。

292 :蒸機好き :2024/03/12(火) 00:10:30.51 ID:hsHe2C+f.net
>>284
語ってますが?

日本語が理解できないから、貴方は出禁なんですよ(笑)

>>285
Snは少し、製品が出ましたが流行りませんでしたね

>>288
12mmは、普及しませんでしたな
貴方の妄想が出禁の理由

293 :千円亭主 :2024/03/12(火) 00:12:18.39 ID:dx7GtzSI.net
>>288:Nゲージャー閑西人またいもん君

> 1/64 16.5mm でも、理論上狭軌感を表現できるわけだが。
> 日本で手掛けたのは天賞堂一社のみではなかったかと。

ここも↓やってるよ。
  http://fomrasmodels.private.coocan.jp/

294 :蒸機好き :2024/03/12(火) 00:12:39.21 ID:hsHe2C+f.net
>>291
意味不明ですね
12mmこそプラメーカー自体がありませんよ

自分の書き込みが分かっていないなんて、大丈夫ですか?
大丈夫じゃない人にしか見えませんよ

295 :よしひろ:2024/03/12(火) 01:19:32.17 ID:9W91MdHz.net
>>294
> 12mmこそプラメーカー自体がありませんよ

ModelsIMONがプラ貨車を出していますが、これはプラメーカには含まれないのでしょうか?
実際のところ、1/87 12mmでプラの車輛を作っても金型費すら回収できないと思いますけどね。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 06:11:36.71 ID:XZ6Y0QTB.net
>>291
>へー
>やっぱりプラはダメなんだな。

プラは初期投資が高級車が買えるくらいかかるらしいね。
海外にはOEMで供給する会社もあり、真鍮製は200輌から、プラ・ダイキャスト製は500輌から受注生産
大量生産を前提にしているので販売数が見込める車種しか発売されない。
www.made-in-china.com/showroom/modeltrain/product-list/catalog-1.html?view=0

>>288
>そこへいくと 1/87 12mm、市場が小さいながらも一応万遍なく
>製品をリリースする力量を持つに至っていることがわかる。
>同規格は既に関連メーカー10社程度を抱え、車両製品が出ない月は
>ないという状況。

確かに毎月発売
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?id=73848&issue=39

>12mmこそプラメーカー自体がありませんよ

PEMPの流山サドルタンクがとれいん 122号 1985年2月号とTMS 1985年3月号の新製品紹介項に掲載

297 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 06:46:37.21 ID:lJVf68Cr.net
>>296
>プラは初期投資が高級車が買えるくらいかかるらしいね。
>海外にはOEMで供給する会社もあり、真鍮製は200輌から、プラ・ダイキャスト製は500輌から受注生産
>大量生産を前提にしているので販売数が見込める車種しか発売されない。

アルミや樹脂の簡易金型なら安いと聞くけどね。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 06:48:09.04 ID:lJVf68Cr.net
米国のグラントラインなんかは真鍮の
金型らしい。

299 :蒸機好き :2024/03/12(火) 08:19:04.20 ID:8Yl51bA/.net
>>295
そこだけ切り取る話ではありませんね
小規模で立ち上げられるかどうかの話です

よしひろさんは、会話の流れや文脈を読んでもらえないので迷惑です

300 :蒸機好き :2024/03/12(火) 08:20:48.53 ID:8Yl51bA/.net
>>296
>PEMPの流山サドルタンクがとれいん 122号 1985年2月号とTMS 1985年3月号の新製品紹介項に掲載

小規模でも立ち上げられるかどうかの話です

301 :蒸機好き :2024/03/12(火) 08:23:20.00 ID:8Yl51bA/.net
実際にイモンもPENPもプラは単発少数でしかありませんから、

>へー
>やっぱりプラはダメなんだな。>>291

を、肯定する結果になってしまってますね
そんなことはないのは、Nを見れば分かるはずなんですがね

302 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 08:24:18.99 ID:HsODELDe.net
>>301
>を、肯定する結果になってしまってますね
>そんなことはないのは、Nを見れば分かるはずなんですがね

え?
小規模のプラメーカーなんて
ないじゃん。

303 :蒸機好き :2024/03/12(火) 08:31:55.26 ID:8Yl51bA/.net
>>302
その通りですよ

ないから、割り込んできた人達が的外れになっちゃってるだけですね
貴方の書き込みが意味不明だっただけですね

304 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 08:45:09.59 ID:HsODELDe.net
>>303
小規模生産に向いてないプラは
どん詰まりだね。
プラに頼るしかない16番は
どうかな?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 09:40:52.57 ID:A5w/u/no.net
>>304
大規模生産向きなメジャーな形式をプラで楽しめば良い。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 09:43:24.01 ID:XZ6Y0QTB.net
>え?
>小規模のプラメーカーなんて
>ないじゃん。

小規模の定義が曖昧だが、プラ製品を発売している会社の例

グリーンマックス
* 資本金 10百万円
* 従業員数 10名

ポポンデッタ
* 資本金 14百万円
* 従業員数 56名

マイクロエース
* 資本金 10百万円
* 従業員数 9名

PLUM
* 資本金 3000万円
* 従業員数 国内:男性25名 女性15名 計40名
海外:男性3名 女性7名 計10名

モデルアイコン
* 資本金 3,520,000円
* 従業員数 4(2021年11月現在)

note.com/yano_xbusiness/n/n8c78f6cb9a1d

307 :よしひろ:2024/03/12(火) 10:47:09.43 ID:9W91MdHz.net
>>299
> 小規模で立ち上げられるかどうかの話です

私は、
> 実際のところ、1/87 12mmでプラの車輛を作っても金型費すら回収できないと思いますけどね。

と書いています。
それなりの費用を出せるところでないとプラの量産品は収支的に作れないということです。

尤も、最近の簡易金型ならば、規模にもよりますが数十万円程度から金型は作れます。
1/80の20m級車輛だと数百万円あれば簡易金型を作れると思います。
(スライド金型等を使用した車体の一体成型のものだともっと高価になるかもしれません)
数百しか作らないのなら簡易金型で充分だと思います。
金型費は作るものの体積に比例するところもあるので、1/150なら1/80に比べてかなり安くできると思います。

> よしひろさんは、会話の流れや文脈を読んでもらえないので迷惑です

蒸機好きさんにとって迷惑だと、書くなということでしょうか。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 12:22:52.24 ID:HsODELDe.net
>>307
グラントラインは真鍮の金型だと
だいぶ前のトレインで読みましたが
どうなっているんでしょうかね?
興味はあります。
(最近廃業されたみたいですが)

309 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 12:24:10.74 ID:Z+QjLmPH.net
>>287
あなたにとっては、やれないというわけですね。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 12:33:22.17 ID:Z+QjLmPH.net
「簡易金型」で粘着する人がいるけど、
簡易金型一個で車両作れるの?
金型が複数必要なんじゃないの?

ホビーモデルのワムなんて、随分ありがたい気持ちでお布施したもんだ。
(カプラーとか車輪買い足すと思っていた以上の金額になっちゃったけど)

311 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 12:35:37.88 ID:Z+QjLmPH.net
>>306
グリーンマックスって、10人出あんなにいろんなもん出していたのか。

312 :蒸機好き :2024/03/12(火) 12:40:54.47 ID:8Yl51bA/.net
>>304
え?
プラがドン詰まりなら、Nはどう説明するんですか?

確かに規模の小さい12mmではドン詰まりでしょうけどね

>>307
よしひろさんが何を書いていようが、話題から外れているのは事実です

関係ありません

>> よしひろさんは、会話の流れや文脈を読んでもらえないので迷惑です
>
>蒸機好きさんにとって迷惑だと、書くなということでしょうか。

会話に沿った話なら構いませんよ
全部を読まないことを公言してる、よしひろさんの書き込みは、的外れになりやすいってことです
話に割り込むなら全て読んで文脈を理解すべきなのは、社会人として常識のはずです

313 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 13:01:42.95 ID:XZ6Y0QTB.net
>>308
>グラントラインは真鍮の金型だと
>だいぶ前のトレインで読みましたが
>どうなっているんでしょうかね?
>興味はあります。
>(最近廃業されたみたいですが)

TMSの編集長の名取氏がグラントラインの工場を訪問された記事があり、実際に真鍮製だった模様。

鉄道模型趣味(TMS)誌2023年12月号では、名取編集長によるアメリカのナローゲージコンベンションの紹介記事「ナローゲージ・コンベンションの世界」の連載が開始。
また、この記事の中では、コンベンションのファクトリーツアー(工場見学会)で訪れたサンファン・モデルの工場で見たグラントラインのプラキット・Oナロープリムスの金型が紹介されています。

keuka.***.com/entry/20231130/1701294007

***はhatenablogに変換

>「簡易金型」で粘着する人がいるけど、
>簡易金型一個で車両作れるの?
>金型が複数必要なんじゃないの?

数百ショット程度であれば可能らしい。

簡易金型にも複数の種類があり、ニッケルの電鋳にレジンコンクリートで裏打ちしたり耐熱エポキシレジンを直接使う場合もあるみたいね。
実際に数十万円程度から金型は作れる模様。

金型材料用メタルレジンコンクリートの開発: 第 1 報, プラスチックの射出成形金型の場合
www.jstage.jst.go.jp/article/kikaic1979/58/553/58_553_2816/_pdf
金属粉末/エポキシ樹脂複合材料の金型への応用
www2.pref.iwate.jp/~kiri/study/report/2004/pdf/H16-24-fehybrid.pdf
www.oita-ri.jp/wp-content/uploads/簡易金型による射出成形手法.pdf
www.oita-ri.jp/wp-content/uploads/簡易金型の製造技術に関する共同研究.pdf
www.technomart-k.co.jp/common/images/pla202311.pdf
www2.pref.iwate.jp/~kiri/study/report/2004/pdf/H16-24-fehybrid.pdf
www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/102323.pdf

314 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 13:08:47.26 ID:Z+QjLmPH.net
>>313
で、その金型が何個必要で、何ショット打てるんだろう。
製品化するなら試作作り直しもありえるだろうし、金型、半製品の置き場所も確保せにゃならし。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 13:14:33.77 ID:HsODELDe.net
>>314
>で、その金型が何個必要で、何ショット打てるんだろう。
>製品化するなら試作作り直しもありえるだろうし、金型、半製品の置き場所も確保せにゃならし。

数百ショットって書いてあるじゃん。
粘着くん

316 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 14:59:28.79 ID:Z+QjLmPH.net
>>315
何個必要なの?って質問もしているじゃん、
製品をいくらで売れると思っているの?

答えられなくなると
「粘着された〜」で言い訳して答をはぐらかすのがオタクの常套手段なの?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 17:15:05.56 ID:HsODELDe.net
>>316
>何個必要なの?って質問もしているじゃん、

何個必要じゃなくて
なんcm2必要じゃないかな?
貨車なら無理すれば1枚になるんじゃないかな?
共通パーツは分けるかは別の話ね。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 19:01:46.26 ID:u2hbZDT+.net
個人で日本型プラ16番製品出した人なら幾人か居るじゃん
なんで調べもせずに語ってんの?

319 :千円亭主 :2024/03/12(火) 20:21:29.25 ID:dx7GtzSI.net
しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って蔑まされる筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケが多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。

320 :千円亭主 :2024/03/12(火) 20:21:29.42 ID:dx7GtzSI.net
しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って蔑まされる筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケが多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。

321 :関西人ですが何か:2024/03/12(火) 20:23:30.74 ID:qUfwKMJS.net
> え?
> プラがドン詰まりなら、Nはどう説明するんですか?

N は市場規模が16番の4倍くらいあるから、プラでできるかどうかの
限界点に至る心配は小さい。概ね1000〜2000個を造れる機種が
豊富にあるというわけだ。簡単な話。
16番での販売予測は、N で考えた場合のざっと4分の1程度、と考えれば
よくわかるだろう。真鍮からプラに軸足を移せば、当然のこと。
12mmではプラ製品にはなかなか手が届かないが、真鍮の特質を生かし
一旦製品化されれば他を圧倒するバリエーションが展開できる、という
特徴を持つに至った。プラ製品の影響を大きく受けるNや16番、
市場規模の小さいOJにはなかなかできない製品展開。

322 :千円亭主 :2024/03/12(火) 20:35:07.48 ID:dx7GtzSI.net
ブラスモデルは完成品は高くて買えないし、キットは組めない。
十六番ゲージも、12mmも。
だから私は、プラ完成品と中古車両だけ買い集めてる。
あとは若干数の、昔から持ってる車両群。
何たって薄給で金欠だからね。

閑西人クンも、12mmはあんまり買えないみたいで
編成モノはNゲージの一択だそうだ。
やはり私と同様に薄給で金欠なのだろう。

323 :関西人ですが何か:2024/03/12(火) 20:37:11.93 ID:qUfwKMJS.net
テキトーに煽ってると、いっぱい釣れるね。
ガニ某諸君、みんな悔しそう。

324 :千円亭主 :2024/03/12(火) 20:52:22.55 ID:dx7GtzSI.net
いじって遊ぼう、閑西人クン♪

>>323
> テキトーに煽ってると、いっぱい釣れるね。

そんなこと言ってると、“敗北宣言” とか言われちゃうよ(笑)

> ガニ某諸君、みんな悔しそう。

君も悔しいのかい?
編成モノはガニマタNゲージしか買えないから?

325 :関西人ですが何か:2024/03/12(火) 21:05:02.54 ID:qUfwKMJS.net
編成モノもいいですね。
キハ183系なぞ、欲しくなってきたりして。

キハ82系については、近々詳細発表があるのではないかな。
キハ181系も、非公式ながら取沙汰されたことも。
そろそろキハ183系なんて話も聞こえてきそうな気がする。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 22:14:25.66 ID:eWsmdnLg.net
>>323
今日もボッチでチャチャ入れなんですね。

327 :千円亭主 :2024/03/12(火) 22:26:24.43 ID:dx7GtzSI.net
いじって遊ぼう、閑西人クン♪

>>325
>そろそろキハ183系なんて話も聞こえてきそうな気がする。

トミックスから出てなかったっけ?

328 :関西人ですが何か:2024/03/12(火) 23:00:47.50 ID:qUfwKMJS.net
千円氏が必死です。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:30:10.46 ID:7GIWzevt.net
あれぇ?




蒸機好きは、また逃げ出したん?

330 :千円亭主 :2024/03/12(火) 23:32:11.29 ID:dx7GtzSI.net
>>328
で、トミックスのキハ183系は持ってないの?

ちなみに、十六番ゲージではなく、Nゲージでの話です。
まっ(笑)ガニマタなのは同じだけど♪

331 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:38:35.99 ID:7GIWzevt.net
>>330
画像の無断利用



速攻で謝罪メール入れたのお前だょねぇ?失笑

332 :ああ言えばこう言う奴の実態。。。:2024/03/12(火) 23:47:21.47 ID:lTIRZNyx.net
0299 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/03/12(火) 08:19:04.20ID:8Yl51bA/
0300 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/03/12(火) 08:20:48.53ID:8Yl51bA/
0301 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/03/12(火) 08:23:20.00ID:8Yl51bA/

>そこだけ切り取る話ではありませんね
>小規模で立ち上げられるかどうかの話です
>よしひろさんは、会話の流れや文脈を読んでもらえないので迷惑です

>>PEMPの流山サドルタンクがとれいん 122号 1985年2月号とTMS 1985年3月号の新製品紹介項に掲載
>小規模でも立ち上げられるかどうかの話です
>実際にイモンもPENPもプラは単発少数でしかありませんから

 結局ああ言えばこう言うで、話にしない奴。。。迷惑だな(大笑い)

333 :ああ言えばこう言う奴の実態。。。2:2024/03/12(火) 23:52:45.47 ID:lTIRZNyx.net
>>> よしひろさんは、会話の流れや文脈を読んでもらえないので迷惑です
>>蒸機好きさんにとって迷惑だと、書くなということでしょうか。

>会話に沿った話なら構いませんよ
>全部を読まないことを公言してる、よしひろさんの書き込みは、的外れになりやすいってことです
  俺はここの親分だ!! 言う事を聞け!! 異論は許さん!! とああ言えばこう言うやつが言ってますな(笑)


>話に割り込むなら全て読んで文脈を理解すべきなのは、社会人として常識のはずです
  「全て読んで文脈を理解すべき」だそうです、てめ〜はどうなんだよ!! ぼけ!!
  社会人の常識だと、河童のくせに(大笑い)

334 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/12(火) 23:55:01.72 ID:lTIRZNyx.net
どなたか、ああ言えばこう言う蒸気好きが「常識人」である、これに賛同されますか???

おそらく無理。。。

まあ、河童が化ければ賛同者も出るかもね(大笑い)

真夜中に(哀)

335 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 00:03:54.39 ID:MCH/AWaw.net
行空けゴキブリ@自分でアホを自己紹介するおばかさん。。。

336 :蒸機好き :2024/03/13(水) 00:41:11.71 ID:NmOx6503.net
>>321
バカ?

そのNもドン詰まりだってことにならないと、矛盾してるって話ですよ

矛盾だらけだから、関西人君はデタラメだってことです
デタラメだから出禁になるだけの話です

337 :蒸機好き :2024/03/13(水) 00:42:53.43 ID:NmOx6503.net
>>323
関西人君がドン詰まりになると出る、荒らし宣言ですね

自滅してるって理解できないのが、痛々しいわけです

338 :蒸機好き :2024/03/13(水) 00:47:12.98 ID:NmOx6503.net
>>332
「ああ言えばこう言う」は、負け犬の遠吠えですよ

>>333
会話に入ろうとするなら、
流れを把握し文脈を理解するのは常識ですよ

貴方が非常識な人であることは、既に周知されてますけどね

339 :蒸機好き :2024/03/13(水) 00:51:13.25 ID:NmOx6503.net
>>334
貴方が非常識なのは周知されてますね

匿名掲示板において、
相手側は自作自演、自分側は賛同、って非常識そのものですよ
そんな非常識人間が、投資家云々書いても信用されないのは当たり前ですね

340 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 00:54:12.15 ID:7vsW34IT.net
>>332-334
キミが馬鹿だから何を言っても言い返されちゃっているだけだということが
よくわかる書き込みですね。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 20:28:26.87 ID:KUbg1aRo.net
>>318
>個人で日本型プラ16番製品出した人なら幾人か居るじゃん
>なんで調べもせずに語ってんの?

誰?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 20:52:47.29 ID:/P1Qsimi.net
>>334
化けるのに




頭のお皿に、宝ヶ池の水でも入れるのでしょうか?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:20:46.30 ID:vFScDK0O.net
「ああ言えばこう言う蒸気好きが、常識人である」これに賛同されますか???

おそらく無理。。。

と、言った通り「どなたの賛同」もない(大笑い)

そもそもスレ主が、主題に掲げた[1/80・16.5mm] 16番ゲージの今後について、

ひと言も書書けず、投稿者に「非常識」だの「迷惑」だのと罵倒し、

墓穴を掘っている、今に始まった話ではないが。。。バカとしか言いようがない件。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:26:17.80 ID:MCH/AWaw.net
お宅は、バカを相手にしている大バカなの。。。。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:27:24.11 ID:MCH/AWaw.net
それとも、
お宅は、バカしか相手に出来ない大バカなの。。。。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 21:59:58.31 ID:7vsW34IT.net
>>343
>ひと言も書書けず、投稿者に「非常識」だの「迷惑」だのと罵倒し、
変換ミスをしたオタクは{根拠)蒸気好きさんということなの?(質問)

347 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:01:43.02 ID:7vsW34IT.net
>>346
あ、変換ミスじゃなくてタイプミスか、
日本語が勉強不足だからなのかな?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:12:36.69 ID:pL6XYkZ6.net
>>343
蒸機好きくんは




臆病者で卑劣で無知なのに、自己評価だけは高く尊大だと思います
常識を騙るのが大好きで、その根拠を求めると必死に有耶無耶にしょうとします
常識の欠片もありません

349 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:16:22.20 ID:7vsW34IT.net
>>348
行空け君、お前のことそのものじゃん。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:26:38.64 ID:pL6XYkZ6.net
そして




一言言わずにいられず、脊髄反射で書き込んでしまいますょ

>>349
名無しの



蒸機好き、ですょねぇ?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 22:52:10.27 ID:vFScDK0O.net
修正投稿

:誤 そもそもスレ主が、主題に掲げた[1/80・16.5mm] 16番ゲージの今後について、
   ひと言も書書けず、投稿者に「非常識」だの「迷惑」だのと罵倒し、
   墓穴を掘っている、今に始まった話ではないが。。。バカとしか言いようがない件。

:正 そもそもスレ主が、主題に掲げた[1/80・16.5mm] 16番ゲージの今後について、
   一行も書けず、投稿者に対し「非常識」だの「迷惑」だの罵倒し、
   墓穴を掘っている、今に始まった話ではないが。。。バカとしか言いようがない件。

 文句あるかな、ああ言えばこう言う人。。。
 ケチをつける方はいる演出だが「ああ言えばこう言う蒸気好きが、常識人である」
 賛同者はありませんな(哀)

352 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 23:26:47.57 ID:7vsW34IT.net
>>350
行空け君、お前のことそのものじゃん。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 23:30:20.54 ID:7vsW34IT.net
>>351
主題に掲げた[1/80・16.5mm] 16番ゲージの今後について、
行空けさんがひと言も書書けず、一行も書けず、蒸気好きさんに対し罵倒し、
墓穴を掘っている、今に始まった話ではないが。。。バカとしか言いようがない件。
「非常識」だの「迷惑」だのと言われても仕方ありませんね。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 23:31:27.95 ID:7vsW34IT.net
>>351
>ケチをつける方はいる演出だが「ああ言えばこう言う蒸気好きが、常識人である」
> 賛同者はありませんな(哀)
アンタの賛同者は誰なの?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/13(水) 23:31:28.85 ID:7vsW34IT.net
>>351
>ケチをつける方はいる演出だが「ああ言えばこう言う蒸気好きが、常識人である」
> 賛同者はありませんな(哀)
アンタの賛同者は誰なの?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 00:01:59.49 ID:bvSVbqaX.net
アンタは「ああ言えばこう言う蒸気好き」に賛同者するのかい?? ご本人なのかなあ(大笑い)

357 :蒸機好き :2024/03/14(木) 02:39:17.12 ID:PiM1xQ8p.net
>>342
化けてると言う根拠は?

今日も貴方は惨敗ですね

>>343
貴方が一人で浮いちゃってるのに、気付きませんか?

今後について書いても、自分が理解できないからといって無かったことになってるし、
会話の流れを無視して切り取り指摘しても無意味だし迷惑ですよ

「自分側は賛同者、相手側は自作自演」なんて、デタラメが通用すると勘違いしてる時点で、
貴方は迷惑な存在でしかありませんよ

358 :蒸機好き :2024/03/14(木) 02:44:06.14 ID:PiM1xQ8p.net
>>356
貴方の賛同者は貴方自身と言うことですか?

「自分側への賛同は賛同者、相手側への賛同は自作自演」って、
「他人がやってる不貞は不倫、自分がやってる不貞はロマンス」と、
同じことですよ(笑)

株ニートって、明らかに私よりもおばかさんですな

359 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 07:34:36.15 ID:JHHmReFP.net
>>357
はぁ?




どこに「化てる」と書いてあるの、ガチ文盲の知恵遅れちゃんw
「化けるのに」〜するの?
と書いてあるのが読み取れない文盲は、掲示板に書き込むなょqz

以上、丑三つ刻の文盲ショーでしたw

360 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 11:48:31.16 ID:sk5Ponqq.net
>>358
あんたのレベルがわからんし

361 :蒸機好き :2024/03/14(木) 12:23:04.19 ID:ZJjufvF8.net
>>359
あら、また屁理屈で逃亡ですな
「化てる」なんて書いてませんけどね

惨めな敗北=惨敗ですね、行空けおじさん♪︎

362 :蒸機好き :2024/03/14(木) 12:25:44.50 ID:ZJjufvF8.net
「化ける」と「化けてる」単語としては違っても、>>342の文脈なら、
大差ありませんね

日本語が不自由なんですかね?、行空けおじさんw

363 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 12:31:37.37 ID:djllNR4U.net
行明けが馬鹿すぎて蒸気好きが楽をしている。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 12:40:25.07 ID:oXttTr5l.net
>>359
>どこに「化てる」と書いてあるの、ガチ文盲の知恵遅れちゃんw
どこに「化てる」と書いてあるの?

365 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 12:43:47.20 ID:li6iw4xS.net
>>363
>行明けが馬鹿すぎて蒸気好きが楽をしている。

馬鹿のふりをしているのと
馬鹿の違いはあるな。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 12:47:18.26 ID:aOZMf8HJ.net
おゃ




推敲ミスですょ、「化けてる」に訂正しますょお笑
送り仮名の間違ぃでドヤ顔するって、普段負けっぱなしの客観的根拠ですょねぇ嘲笑

367 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 12:56:07.78 ID:aOZMf8HJ.net
>>362
大差なぃ



客観的根拠を今日中に

368 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 12:57:14.47 ID:aOZMf8HJ.net
>>357
仮定の話




なので、根拠は不用ですょ盗用ドヤ顔ちゃんw

369 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2024/03/14(木) 15:24:01.74 ID:ZJjufvF8.net
>>367
立証責任は違うと言ってる側ですよ

文脈上は大差ありませんね
「化けるのに頭のお皿に、宝ヶ池の水でも入れるのでしょうか?」
「化けてるのに頭のお皿に、宝ヶ池の水でも入れるのでしょうか?」

行空けおじさん、またまた惨敗ですな

>>368
仮定であり根拠が要らない話なら、
事実ではなく、妄想の世界ってことですね

ご苦労様でした♪︎

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200