2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TOMIX信者の会part317 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 16:31:04.57 ID:gJ85/bTo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはぬるぽ!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part316 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1707298288/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f85-A/+K):2024/04/15(月) 19:42:57.23 ID:mnUq2DES0.net
市販で車両収納用内袋に使いやすいのは大倉工業が出してる OK袋NO.5 100×190だと思う。新幹線に使いたいならNO.6 100×210かな?

148 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5711-CY1N):2024/04/15(月) 20:01:41.61 ID:2eH44bGi0.net
>>145
名古屋か岐阜で聞くのがいいのか?

149 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b79d-XcXy):2024/04/15(月) 22:47:49.53 ID:/xVkj2C/0.net
シモジマでクリスタルパックを買えば良い
寸法たくさんあるから好きなのを

エンドウあたりは塗装を傷めない素材としてOPPを勧めてるからな

150 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97a4-29lp):2024/04/16(火) 02:02:23.81 ID:5fHEEHs/0.net
>>145 >>146
完全オーダーメイド以外はパッケージ見たらどこのメーカーのものか分かるので、割とその場で確認して教えてくれると思うよ
学生時代に某コーヒーチェーンでバイトしてたとき、客席用ダスターのメーカーを教えてほしいとか言われて確認したことがあったりw

151 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 07:34:46.98 ID:Lj4osb0v0.net
餌袋結構高いんだな

152 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 17:14:32.05 ID:utJdYfyDM.net
>>150
割とあるあるだな

153 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 18:06:28.01 ID:ivZQ+F2D0.net
>>130
> 異教の引き出しカプラーの併結間隔広すぎて萎える
下からはまってるカバーを前後逆にするのと、
車体側の軽加工で、短いままで機能するようになるで?

154 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 20:49:58.04 ID:5fHEEHs/0.net
>>153
横からだけど、原状復帰不能な加工をしないといけない時点でね…
しかも異教のフックなしカプラーは分解しやすいのもだるい

155 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 20:55:20.99 ID:G/rd2MdoM.net
元も子もないこと言っちゃうと異教のE233は先頭車の造形が終わってるからなぁ
なんやねんあの乗務員窓の位置
富のスカレンジとか異教の新快速みたいに塗装の問題なら今後改善される可能性もあるけど、異教のE233みたいな金型の問題は基本解消されないのが辛い

156 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 22:25:52.29 ID:rNHyuznu0.net
過渡のE233は車高がね、、サスペンションのせいで前面が面長に見えてしまう。
オーバースケールのアンテナとか、、
単体なら気にならないんだけど
並べると

https://i.imgur.com/p09uGz7.png

157 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/17(水) 06:23:29.72 ID:rxKQsdOAM.net
>>156
マジで異教のサスペンション機構はオミットしてほしかったわ
富がモーターと銀塗装を改善してくれたので、心置きなく乗り換えられた
グリーンガラス表現は好みが分かれそうだけど、個人的には異教のはわざとらしく感じて苦手なので富ぐらいがちょうどいい

158 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f46-TWMX):2024/04/17(水) 11:55:22.71 ID:llCqwTzX0.net
実車が模型に追い付いたww
E231-800 ヘッドライト白色LED化

https://i.imgur.com/GoipIAA.jpg

159 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-29lp):2024/04/17(水) 12:38:02.50 ID:Jp2Na3ib0.net
うむ、やっぱり実車が間違っていたんだなw

160 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-rP84):2024/04/17(水) 12:48:26.84 ID:GPe5qJf1a.net
製品化発表が冴えないね。
そろそろ203系、103系1500、115系3000辺り発表しないんでしょうか。流石に邪教のはちょっとねぇ。

161 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77d2-29lp):2024/04/17(水) 12:48:40.34 ID:E7OJa5G00.net
HOのトワイライトって品番変わってるけど改良された箇所があるん?

162 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/17(水) 13:33:06.75 ID:llCqwTzX0.net
>>160
203系は出ても鉄コレ止まりじゃないか?
207系-900と同様
残念だけど
103系1500は蟻の初回国鉄仕様が造形的には完璧なんだけど、その後前面が何故だか改悪されちまってるからなぁ

163 :160 :2024/04/17(水) 14:16:32.86 ID:GPe5qJf1a.net
>>162
鉄コレでもいいッスよ。GM201系キットを窓埋めする気力はもう無いッス(´Д`)
最近の邪教は腰高は治って来たけどまだ何となく違和感があるし115系3000は切継ぎでと思いきや断面が微妙に違う様なので手を引っ込めた次第で。

164 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/17(水) 14:55:31.84 ID:llCqwTzX0.net
>>163
203系は諦めて蟻の後期ロットのを買ったよ
前面屋根Rとか、ツッコミ所だらけだけど、
手元に置いたらそれも気にならなくなったww
それよか富103系エメグリとか、メトロ車とかと一緒に走らせて満足してる(こだわらずにもっと早く買っとけばよかったと逆に後悔)

115系は待ってれば富から出そうな気がするけどね

165 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/17(水) 15:15:08.41 ID:OjKQYtiE0.net
>>158-159


166 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/17(水) 15:17:21.67 ID:OjKQYtiE0.net
ダミーカプラーTN化用のJC6390をE231-500に付けたら、勘違いかもしれないけど、ほんの少しだけだけど車体と干渉してるような気がしなくもない
JC6322だと干渉しないとかあるのかな
E231-0、E233、E235はどっちのカプラーでも全く問題がないから意外だ

167 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 11:34:16.82 ID:Tdqe82eh0.net
ゴミックス

168 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 13:54:35.47 ID:E4KX9zAd0.net
https://www.tetsudo.com/news/3123/

スタートレインって00年代にあったよな
赤い星青い星()米露空軍ラウンデルか

169 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 14:07:53.08 ID:X1r40D2D0.net
>>168
スタートレインといえば、松本零士の、(少なくとも)111から999まである…

170 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 14:14:26.05 ID:kofP2sUcr.net
それじゃなくてバンダイが出してた組み立て式の先頭車だけの模型では?

171 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 14:30:12.90 ID:E4KX9zAd0.net
そうラムネ食玩
E4系やゆふ森Vの立体化はあれが最初だったような

172 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 14:36:48.74 ID:4LpMN+xB0.net
Nの製品化より早く出てたから流用した作品多く発表されてたな

173 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 15:14:14.62 ID:hihSdiju0.net
加工してN化したな>E4
(ベース車両はTomixE1)

あの頃はなぜかE4が製品化されず、結構長い間運転会で注目の集められたっけ

174 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 15:40:55.95 ID:cD8TYzFV0.net
>>173
ライトユニットが当時の技術で上手くいかなかったとかそんな理由だったような気がする

175 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/18(木) 19:34:20.47 ID:CracJ7p00.net
>>173
Nゲージ誌エヌではトレーン社のE4系を加工して載せていたわ

176 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17da-fpW0):2024/04/18(木) 23:37:42.65 ID:V6NwMgBD0.net
愛・地球博記念で山梨リニアのNスケール(…??)が販売されたが
何故かスタートレイン扱い。持ってるけど、お菓子入ってたか覚えてない。

177 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-2VOS):2024/04/19(金) 02:43:23.56 ID:Mq0cjwrz0.net
>>176
先頭車(一方)だけ?
JR東海のグループ会社の取扱い?

178 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97d2-29lp):2024/04/19(金) 06:13:11.28 ID:pHQ5xVZB0.net
結構前の過去ログ見れなくなってない?
鯖移転でURLが一部変わったのかと思って色々試したけどダメっぽい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617874560/

179 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/19(金) 19:12:21.67 ID:xBCwZ+xD0.net
しらさぎのイラストトレインマークって200番台のサイズは単品売りしてないのね…

180 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/20(土) 03:04:52.64 ID:7cDQvrv20.net
>>179
富の商売ってそういうとこが嫌らしいんだよ
一時期は売ってくれたこともあったけど

181 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/20(土) 07:38:55.34 ID:NbJmJqh40.net
無い物は要らない物の印刷面削ってペンギンとかのを貼ってるわ
どうしても純正に拘るならセット買ってヘッドマークだけ取って売ったら?
発売直後でも3割引くらいの値段付ければ売れるでしょ

182 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf6c-Wxet):2024/04/20(土) 09:21:12.76 ID:Rirn4Ekb0.net
489系200番台の方が値段高いのはコンプレッサーの有無だけ?

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-2VOS):2024/04/20(土) 11:18:17.00 ID:7cDQvrv20.net
確認したらトレインマークが489系の方が1種類多い
あと、ロクサンと連結するクハ489-600の運転台側はTNカプラー装備、交換用にダミー付属

そんなところか

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f28-CY1N):2024/04/20(土) 13:31:46.07 ID:DXf/Ve0c0.net
>>179
今度出るからそれまで待て

185 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM7f-A/+K):2024/04/20(土) 15:02:09.43 ID:wikes85qM.net
今欲しいんじゃー!!

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f65-hMGi):2024/04/20(土) 15:10:54.09 ID:psTdHkQO0.net
どうせ積むじゃろ

187 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/20(土) 18:46:53.45 ID:Rirn4Ekb0.net
>>184
200番台の北越ってかなりレアだな
上沼垂運転所時代にあったか

188 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 00:11:45.60 ID:EkYM6+jp0.net
来週発売の205総武10両セット
高いー、、財布がもたない

189 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99b8-IV2N):2024/04/21(日) 03:37:50.69 ID:o1zNtnVY0.net
そういや最近総武線フィーバーしてない?
E231-500も来たし205系も来たし…そろそろ209-500辺りも来るかも?

190 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 07:50:09.09 ID:ZBzvNrFH0.net
また新小岩でグモかと>総武線フィーバー

191 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 10:15:33.40 ID:LNVKAXT20.net
>>189
何故か101系決定版が出てしまいソレジャナイ言われる

192 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 12:09:59.52 ID:gBS+ydsQ0.net
いやいや、それをずっーと待ってるから無問題。

193 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 12:26:22.53 ID:ZBzvNrFH0.net
さて、TOMIXが101系HGを出す可能性はあるんかな。
他に出すものがなくなったら出すかなぁという気もせんでもないが。

でもそんな状態って、この業界じたい、ものすごくユーザーが狭められた(少数のユーザーが国鉄型を順番に
買ってるだけみたいな)先行き真っ暗な世界になってるって言い方も出来そう。

194 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 12:31:00.70 ID:Yptx4BIrM.net
101系HGと
401系低運転台HG
クハ415-1901
クロ157 末期色(185系組込み仕様)
これはもうかれこれ10年以上待ってるなww

195 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 16:00:58.51 ID:YgIRSx9o0.net
クハ415-1901は邪教がやりそうだな
最近アクセントになる電車の先頭車や客車を単品or2両セットでだしてるし
クソ高いけど

196 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 16:01:39.72 ID:LNVKAXT20.net
あれ既製品の分売だから新規になる車両はやらんでしょ

197 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 16:38:31.43 ID:Af32g2kF0.net
>>195
ステンレスサハと2両セットで出しそうだなww
で、高くても買っちまうと思うww

198 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 16:41:20.31 ID:ZBzvNrFH0.net
>>195
やりそうやりそうでウン十年来出してこないんだから、邪教でも出ないんじゃねって気もする。
邪教なら平屋車両だって屋根上から床下まで正調な415系1500番代にできそうではあるけどなぁ。

199 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 17:16:14.90 ID:jGLZ4PUud.net
>>198
でも415系の戸袋窓だかドアの高さの位置の差異まで表現出来ず指摘されてたな

200 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 17:26:20.25 ID:ZBzvNrFH0.net
>>199
え?そんな過渡415系700番代みたいなエラーがマイクロ製品でも?
まぁマイクロならどんなエラーがあっても不思議じゃないからあったのかもね。

201 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 17:42:30.04 ID:gBS+ydsQ0.net
異教と邪教の区別がつかないのが居るな。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 09:16:21.75 ID:cJWOx2NR0.net
E231-900とかやってほしいねぇ。
邪教のもってるけど流石に…;

203 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 10:52:18.61 ID:usCclK160.net
側面窓のピラー位置とガラス色ぐらいしか違いがないからな
製品化するのは簡単だろうけど

204 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 11:31:10.21 ID:OExxEZuhp.net
209-950としても出して欲しいぞ

205 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a5d-lZfw):2024/04/22(月) 11:44:37.76 ID:gz9UPaZZ0.net
邪教とか最近実質再生産ばかりだし余裕ないだろ
もうニッチな新製品は歩歩2年待ちに取って代わられた

206 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 13:06:00.40 ID:7cJ82QcN0.net
>>205
意表を突く目玉賞品が無くなったよな
西武Laviewが直近最後かな

207 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 13:09:55.86 ID:7cJ82QcN0.net
401系低運と415系製品リニュ+2階建てクハ
富から出して欲しいな

直近だと415系-1500、E501系も直ぐに売り切れたし、今出したら売れそうなんだがな

208 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 13:35:58.39 ID:CtlDMMu30.net
国鉄時代の常磐線シリーズに力入れてたから近郊型枠として415系リニュも来るだろうと思ってた
でももう常磐線強化期間は終わったのかな

209 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 14:31:28.68 ID:7cJ82QcN0.net
>>208
異教が211系を製品リニュしてきたし、
その内、415ステンレスを新規で出す可能性も有り得るんだよな
あっちも常磐関連は力入れてるし

210 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 14:54:24.72 ID:0nwyetTi0.net
>>206
意表を突く目玉賞品?
賞品?貰えるのか?

211 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 14:59:10.53 ID:7cJ82QcN0.net
>>210
商品な てか製品かww

212 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 19:08:55.39 ID:eSOc3HoG0.net
今さらでもE653出せばカラバリの多さでしばらく戦えるぞ。GMやマイクロでは追随しきれない程に増えちゃったし。

213 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 19:15:12.82 ID:w8z9Fwp80.net
>>209
「211系とは寸法の違う車体を完全新金型で再現」とかやってまた寸法ミスって自爆するに一票

214 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 19:33:27.54 ID:9rYzv9sY0.net
マイクロも製品化の判断が難しいだろうしな
売れないものを作れば損だし、売れる見込みがあるのは他社が後出しじゃんけんしてくる可能性が高まるし

215 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/22(月) 20:10:17.97 ID:486lTcBm0.net
せっかくリニューアルしたのだから放置しないで72・73のバリエーション増やしてくれてもいいのよ

216 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 06:42:32.90 ID:EC2wBwki0.net
>>212
カラバリで、っていうのは個人的にうんざり
別にメーカーが出すと判断するなら出せばいい

217 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 06:52:32.05 ID:pY1vQwJ+M.net
全然話変わるけどさ、アーノルドカプラーって割と神じゃね?
中間車を下手にTN化するよりいいことが多いって気がしてきたw

218 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 06:56:06.43 ID:13e5fAgE0.net
>>217
連結面間隔が最大の欠点

219 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 06:59:35.67 ID:pgXe7gNT0.net
出さないのが一番、もう十年以上出してないから積むばかり
仕舞うのが面倒くさい

220 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 07:50:20.19 ID:1FB3gT2b0.net
KATOカプラーNが中間車用に便利だから、あれに長さのバリエーションがあればいいのにと思う
うちは貨物類が全部GMナックルだから、外での載線・復線が手間
家ならトラムレールで載せるから困らないんだけど

カトカプNがもっと短かったら全部それに置き換えたいんだが…

221 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 08:12:50.19 ID:phX8vuRQ0.net
っMT-7

222 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 08:50:34.75 ID:W/ez86dL0.net
>>218
蟻並みにすれば良いだけ

223 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 10:21:24.32 ID:EC2wBwki0.net
>>217
やはり連結面間隔が広いな
最近何かというとアーノルド吹聴してるだろ

224 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 10:49:02.90 ID:uKE//IrD0.net
アーノルドと同じ形と機能で超小型のやつがあれば良いな…と思わぬでもない

225 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 12:11:38.68 ID:MF+mlcILd.net
>>224
それってほぼ過度カプなのでは

226 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 12:51:12.81 ID:v7ADtBxz0.net
邪教が、ボディーマウントアーノルドカプラーを開発してくれたおかげで、自由度が高まった気がするww
TN化して台車カプラーを切断してる富車両をアーノルドカプ車と連結させる時に重宝してるよwmw

227 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 12:56:06.31 ID:o4jVe+4D0.net
MTのカト対応カプラーはゆるゆるなので#1025をお勧めする
付け方は各自で工夫してください
ちなみに#1015には…失望した!

228 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ecd-kWxZ):2024/04/23(火) 15:05:05.28 ID:gKwr9kxL0.net
>>226
市販されてる?

229 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ac80-C/Ad):2024/04/23(火) 15:25:52.13 ID:phX8vuRQ0.net
>>228
蟻サポで売ってるよ

230 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ecd-kWxZ):2024/04/23(火) 17:27:01.29 ID:gKwr9kxL0.net
信者サービスかぁw

231 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 17:35:35.27 ID:KoeJszVt0.net
207系幌付き発売されたけど0251は再生産しないの?

232 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 19:21:38.55 ID:OK2itqwm0.net
富もボデマンアーノルドあるやろ
2700基本のアレ
構造はほぼTNだけど

分売きぼんぬ

233 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 20:06:11.96 ID:SoXaJRnjM.net
まあ一番良いのは台車切断しないでもTN化できる構造にしてもらうことなんだけどねぇ
あれのせいでTN化に抵抗がある

234 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 20:09:08.10 ID:zGvRf/7td.net
>>233
台車マウントTNで十分

235 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/23(火) 22:49:28.83 ID:uKE//IrD0.net
>>225
そうかな?

236 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 01:10:00.69 ID:zYVYR/9e0.net
線バネ時代のキハ58についてたTNアーノルドアダプターではあかんのか
蜜連は無理だが

237 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 01:21:54.47 ID:iiZlo1DN0.net
SL銀河がメーカー指定で酷い事になってたな

238 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 01:50:34.97 ID:vKvM+cadd.net
>>215
モハ72-500番台、クハ79-300番台ヘッドライト埋め込み型、クハ79-920単品、サハ78アルミサッシ車が欲しいな。

あとは仙石線ウグイス、青梅線増結車のクモハ40辺りが出たら・・・と思う。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 02:59:38.90 ID:tGeWx7PT0.net
旧型国電はいいが、戦時設計ベースの72/73系もいいんだけど、戦後の70系、80系や新性能中電をいずれもHGで充実させて欲しい
その辺りはGM、鉄コレ、蟻の牙城にも思える
戦前設計はいらないというわけではない

240 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ce5-fEpB):2024/04/24(水) 06:53:54.53 ID:kvDdU9OZ0.net
ゴジラ-1に出てきたモハ63やって欲しいな

241 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 07:12:59.76 ID:4rJI2PXu0.net
71・72混成の山スカを地味に待ってる。

242 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 13:15:34.11 ID:SFfUFAcMp.net
ジュラ電を出して欲しいな

243 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 13:46:47.66 ID:RoY32Bpi0.net
>>242
リベット有りアルミ車みたいな見た目になるなww
それは面白い

244 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 14:45:20.32 ID:U4ls7VoP0.net
>>237
かとカプつけたったわ
ザマミロ

245 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/24(水) 15:55:51.14 ID:BaNBYigwM.net
>>216
都度限定で少数出すのがすっかり板に付いてる富には、お誂え向きだと思うけどな。
冗談みたいな国鉄色とか、うっかり買っちまったもの。

246 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/25(木) 02:08:13.76 ID:c0wKXGTV0.net
旧国ならクハ55とクモハ41半流を出して幌枠無しで東鉄車 シートをセミクロス
前面を幌枠あり運転台窓Hゴムでクハ68とクモハ51(セミクロス化編入組)化で大鉄車 バリ展で平妻 ノーシル
青くして福塩 警戒色で宇部小野田 スカ色で飯田・信越 オレンジで阪和とカラバリと作り分けでウハウハすよ富さん

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200