2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

たまに池にカニがいる

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:09:44 ID:YzCNthPn.net 株主優待
はさみがふわふわの

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:24:57 ID:jiU48seF.net
おちんちんです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:28:40 ID:GG9+nPWQ.net
>>104
生魚の切り身を与えればよい
ただ取り替えはお早めに

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:35:13 ID:ShtIT1oB.net
この前初めてモクズガニ(スーパーで三匹三百円)を食べたけどウマウマだった。
ハサミを食べる際に毛のとこをチュウチュウの話を思い出して吹いた。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:39:14 ID:NuBcES7k.net
>>107
塩茹でにしたハサミの毛を吸うと、美味いんだよ(死)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:53:53 ID:Z6GzPVk1.net
自分が住んでるマンションの駐車場でモクズガニを捕獲しました。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:14:35 ID:6/Fh47eo.net
矢弾尽き果て…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:37:44 ID:KGXGNMX9.net
移動教室で湊に行ったとき風呂ん中にカニがいたのにはびびった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:16:54 ID:tPiYGhOd.net
@よく泥を吐かせたモクズガニを生きたままミキサーにかけます
A醤油仕立ての澄まし汁で煮込みます
Bナス、ミョウガ、そうめんを入れます
Cそれからひと煮立ち
カニの身が固まってウマー( ´A`)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:20:44 ID:tPiYGhOd.net
↑なんだ、もうレス有ったのか…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:46:43 ID:2p/jyP3W.net
池じゃないけど、前友達と潮が引いた川に降りて遊んでて、
帰る時に降りてきた堤防の下をふと見たら12、3cmくらいのカニが蠢いてて気持ち悪かった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:30:56 ID:FT7noY2R.net
しんだじいちゃんのはなし

昔九州のどっか(名前わすれた)では磯には子供は絶対裸足で入るなと言われていた

なぜかというとガンガゼとかじゃなくてカニがあぶないからだそうだ

そのカニは木の枝を差し出すとハサミで折り切るほどの力があるそうで子供の足の指位なら簡単に折れるほどの威力があるそうで

いつか動物奇○天外でやっていたカニさんもボールペンをへし折っていた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:57:16 ID:53XyE7J7.net
ヤシガニがボールペン折るヤツなら見たことある

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:20:34 ID:n+OExgLG.net
受験料3万円、“越前カニ検定”の受験申し込みスタート
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9283.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:00:57 ID:Vy+t0wkU.net
>112
茹でてからミンチにするのですか?そのまま?
殻など固いものは?
なんか御馳走になりたくなってきた。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:22:35 ID:g/TSkqyt.net
甲羅の幅が6センチのモクズがに飼ってるけどかぁィィよ(´Д`)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:52:54 ID:hdJZw9sU.net
>>118
水に漬け(出来れば井戸水)泥を吐かせ、
危ないので爪は切って捨てる。
お腹に三角形の蓋みたいのあるでしょ?何て言うのか解らないけど
それをむしって捨て、生きたままミキサー投入…
悪夢の様な光景を目撃するけど、心を鬼にする。
殻が残ってたらジャリジャリしちゃうから、しっかりミキサーにかけて…

って、そこまでしか今は解らん…
また、後ほど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:50:12 ID:UcWWS4vH.net
カニの褌

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:21:35 ID:Vy+t0wkU.net
>120
生でやるんだね。
まあ食材なんんだけど生き物好きとしては可哀相だね。
甲羅の中に「ガニ」とよばれる物も食べちゃうんだね。
親が「カニは食ってもガニ食うな」っていうんだって言ってた。
モクズガニは淡水生息ですか。どの辺りにいるんですか。

海のテトラポットにカニが沢山いるんですけど。
人の掌ぐらいの大きさで数匹食べたらお腹いっぱいになりそうな大きさです。
あのカニもモクズガニなのかなあ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:54:33 ID:6E4E2XbB.net
それ、イシガニじゃね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:33:42 ID:a0bMoXlU.net
>>122 池でルアーを底に沈めてゆっくりゆっくり巻いりゃ釣れるよん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:01:19 ID:j7ItEIJL.net
足が達者なカニだけど遡上に限界があって四万十川でも河口から70km地点から激減すると聞いた
うちの近所の川(四万十クラス)は40km地点では普通に見られるね。
たしかに河口から100km近い山間部の人は見たことないと言っていた
うなぎや鮎なら昔は距離に関係なく遡上していたそうだ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:52:40 ID:bEtmWNh7.net
昔うちの駐車場に迷い込んだ毛ガニを捕まえたんだが
度重なる脱走に疲れて、うちの目の前の川に逃がして来た

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:20:33 ID:Z/y7T1El.net
過疎

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:29:57 ID:refrz8/C.net
127番さんありがとう。
またここ見つけられました。
>>125
山の方に海岸や岩場にいるカニと同じ形のカニいますよ。
車で登ってたら車道で見かけました。
それと自然公園(川は近いがすぐ側ではない)内でも見かけます。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:19:38 ID:wIPJ2pId.net
あげちゃうおー(*・ω・*)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:13:09 ID:XP162SfS.net
129あなたは沢がに好きだね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:19:15 ID:5rNgKfz3.net
>>125
俺んちの近くの川には一度だけいたぜ?ほとんど山間部だけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:10:29 ID:+mbbPMCO.net
埼玉市や名栗村の方に生息してますよ。
名栗村なんて海から100キロぐらいかな。
>125
でもさ、海の岩場のカニが山や平野まで来て棲み付いたの?
形は同じだから遺伝子は同じなのかね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:15:27 ID:Z7FvtUph.net
毎年梅雨になると大学内に蟹がたくさん現れるようになる。
赤い蟹。共同下宿の玄関にも出たことがある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:11:55 ID:XOu4LTYS.net
>>133
崇城大学?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:54:05 ID:jnOTN6f7.net
いや、三重大っていう大学です。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:41:04 ID:RbGnigBc.net
>135
海からどのくらいの距離はなれてるんですか?
川やじめじめした原っぱがあると生息できるみたいですよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:37:27 ID:GJzpsCy2.net
もうすぐ蟹さん達がわさわさ歩き出す季節だからあげちゃうおー(*・ω・*)


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:49:51 ID:fipxzTGU.net
うまいカニは好き

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:17:33 ID:ustfuZEz.net
こどもの頃、蟹の怪獣みたいな姿に興奮したもんだ。
毛蟹だけどね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:05:02 ID:/+3i+2H5.net
なんか左側の足が一本しかないカニがいて可哀想だった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:50:23 ID:gmxqCvr8.net
>>140
魚に襲われたのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:15:08 ID:x5Uu3JoX.net
はさみなら小さくなって生えてくるけど
足ははえてこないんじゃないの?
1本じゃ歩くの難儀だね。
左側には行けなさそうだ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:50:29 ID:UfqGA8Ri.net
>>140よ、なぜ助けてやらなかった

144 :140:2008/05/06(火) 21:34:09 ID:5qSyc2/E.net
歩くのかなり遅かった。
口ぷくぷくやって警戒してたみたいだし、見届けたほうが一番いいと思って。。。
どう助けてあげればよかったの?


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:47:07 ID:yf+zaCct.net
から揚げかな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:18:39 ID:p4I5JuJ4.net
うちの前の小川で今朝カニ30匹を10分で捕まえたので晩飯はカニご飯だな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:51:24 ID:sa/Tk/zn.net
>>146
マジ?モクズガニ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:35:57 ID:R1/ESfY/.net
>>143
足も生えるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:19:51 ID:M+pv/uc8.net
サワガニでは?
モクズガニは池でたまに見かけるけど
本当に海からあがってきたのだろうか・・あれは
地図を渡されてもたどり着けそうにない場所なのに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:00:55 ID:oZInSI46.net
上海がにが東京湾で増殖して生態系を乱してるそうだが、
さわがにの生息を脅かすかにっているだろうか。
もくずがにって淡水にいるのね?
海にはいないの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:17:49 ID:WCKJ1Jy8.net
最初は海の蟹かと思ってた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:59:47 ID:ff5B4Q/J.net
>151
茹でて味噌汁作ったら出しが効いて美味いだろうね。
乱獲しないで食べる分だけ採って食べるとか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:51:32 ID:YKYtHE1/.net
以前、海沿いに住んでた頃は家にカニが住んでいた。
ゴキブリホイホイにフナムシがかるし・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:14:15 ID:7VjIhXIe.net
まじで!?フナ虫が家の中まで来るの?

昨夜のTVで中国四川省地震の放送で見たんだけど。
活断層を静岡大学の教授が調べて話をしてる時に
地割れの皹割れの中にカニが写ってました。
2匹、可愛いのがチョロチョロしてました。
あんな場所にカニが生息してるなんて驚きです。
大して水分なくても生きられるようです。
地震を予知できるかなあ、カニで。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:48:11 ID:y8hsqbYl.net
カニカニあげ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:03:32 ID:z7rvILUo.net
カニカニ♪

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:53:16 ID:llg4s1Yn.net
寿司屋であさりの味噌汁頼んで食べてたら、あさりから小さい蟹がでてきた。
気持ち悪くて全部残した。
ありゃなんですか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:45:44 ID:L9KPPipE.net
おまけ。
あたりだったのに。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:12:24 ID:VJTpp7cx.net
よくあることじゃん。
コブシガニ系以外のカニなら食えば良いよ。
でもバリバリでそこまで美味しくないね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:13:29 ID:yd+McIBW.net
>157
「オオシロピンノ」でぐぐってみなはれ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:25:23 ID:tt0C/CoG.net
あの蟹美味しいよね?♪

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:21:27 ID:gbIiZ+gr.net
家で飼うと脱走すること多し<モクズガニ
長靴の中がお気に入りらしい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:42:22 ID:S3CMBBYG.net
この間、子どもが家の前で動く生き物を見つけました。
よく見ると、ハサミが1本なく、足も3本しかないカニでした。
家は団地なのでどこから来たのか不思議ですが、
とりあえずネットで種類を調べるとモクズガニでした。

この足の数では川や池に放したところで生きていけないと思うので
飼おうと思いますが、モクズガニ飼育に陸地は必要ですか?
今のところ、砂利を入れて浅い場所を作っている程度です。
餌・水・温度はわかったのですが、陸や岩が必要なのかがわかりません。
よろしくお願いします。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:33:36 ID:mY8NsQkY.net
↑誰か教えてあげて下さい

165 :163:2008/06/25(水) 16:19:25 ID:qLC6L/P8.net
>>164
ありがとうございます!嬉しいです。

その後も色々調べてみましたら、陸地はあってもなくても大丈夫な感じ?でした。
(はっきりとした情報がなく、確信は持てないのですが)
衣装ケースに砂利と水とフィルターと隠れ家を入れただけのお家ですが、
ザリガニの餌や野菜などをよく食べて元気にしています。

元々ハムスターを飼っていて夏冬はクーラーで温度管理をするので、
多分長期飼育も大丈夫だと思うのですが、
もし何か不備や改善点がありましたら、よろしくお願いします。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:59:47 ID:+vyEQGqV.net
>>165
それで十分だよ。
あとはカニの気持ちとしては仲間がほしいかな。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:22:27 ID:6kzbhycj.net
はさみがFUWAFUWAの

168 :165:2008/06/25(水) 21:31:13 ID:qLC6L/P8.net
>>166
ありがとうございます。

仲間ですかー…それは気づきませんでした!
調べた時は、共食いしたりするって書いてた気がしますが、
仲良く過ごすものなんでしょうか?
これ以上足がなくなったりしたら…。



169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:07:30 ID:KO7Aeuoz.net
>>163
生体が弱ってたり、脱皮直後なんかは襲われる可能性が高くなるよ。
その様子だとカニのはさみが再生してからの方が良いかもしれないけど足も少ないようなので
脱皮しても全部再生するには半年〜1年ぐらいはかかるかもね。
何かと混浴させたいならメダカやミナミヌマエビなど
いざとなったら餌になりそうなものがいいかもね。
水没飼育でもエラ呼吸なので生きられるけど浅いとこを好む傾向があるね。
陸地を作ってやったほうが喜ぶのかもしれないけど水質管理に自信が無いなら水没でろ過機回してたほうが楽だよ。
うちはサワガニだけど両手が無いやつでも元気に生きてるよ。

170 :168:2008/06/26(木) 01:52:39 ID:JtqtA8jL.net
>>169
すごく参考になりました。ありがとうございます!

すでに左ハサミ1本と右足3本しかないので、1匹飼いが安全ですよね。
再生には1年ぐらいかかりそうな感じですし。

元々他にも子どもが川で捕ってきた魚を飼っているので、
一瞬カニもそこに入れることを考えましたが、その魚たちが
ブルーギル・ドジョウ・ウナギのため、危険だと思いカニだけにしました。
カニは寂しいかもしれないけど?個室で安全に飼うことにします。

陸地は試しに作ってみましたが、一度も行かずにずっと水の中にいるので
水質を考えて水没&フィルターで行こうと思います。

両手がなくても自分で餌を食べられるなんて、カニって強いですね!
それにしても、半径500メートル内に池や川はないのに、
このカニは一体どこから来たのか不思議です。捨てられたのかな…
何にしても、うちの前に来てラッキーでした。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:53:07 ID:gLsSCGsl.net
はさみがフワッフワの!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:00:26 ID:I01kUTN5.net
近所の湧き水場に今年もさわがにハケーン!
水底のコンクリ割れ目がお気に入りのご様子。見てると最初は警戒して出てこないけど、
しばらくするとごそごそ出てくる。流されそうになりながらも一生懸命横歩き カワユス(^_^)。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:49:22 ID:1KaZAFif.net
はさみふわふわー

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:51:20 ID:+bM/I/Ji.net
あの〜なんちゅうかね、はさみがやね、

            フワッフワの!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:55:56 ID:i6CpRcrX.net
>>167
はさみがFUJIWARAに見えたw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:59:08 ID:Dde9q9ZD.net
ハサミチューチュー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:31:46 ID:drnkH7oE.net
ノコギリガザミの飼育体験がある猛者はいないの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:46:37 ID:YjUJR2iR.net
それ日淡か?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:52:47 ID:6gVHS+JE.net
>>178
はさみがふわふわの

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:03:20 ID:RA0YX55K.net
ハサミノフワフワチュウチュウ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:48:20 ID:78wpjoTV.net
ハサミが赤とうす黄色っぽい大きめの沢ガニってなに?
こいつがスタンダードだとばかり思ってた

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:08:53 ID:+zbdgTTz.net
アカテガニ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:54:56 ID:SLQHPkZu.net
ワテヤガナ
ソウダガニ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:10:13 ID:m2VVFHEc.net
サワガニ以外でも淡水で繁殖できるやついるの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:40:40 ID:KoGSZxvW.net
>>184
いるよ
http://jun.2chan.net/b/src/1215606818612.gif

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:19:51 ID:DXDtv2dL.net
こいつがそうなのか...

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:42:08 ID:Py6FGDDH.net
今の時期、高速サービスエリアに蟹いるよね。
あれも休憩してるのだろうか。
暑いし水気も無いのによく生きてられるな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:33:54 ID:+kVjJrGc.net
陸生傾向が強いカニは結構温度が高くても生きられるからな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:15:28 ID:Py6FGDDH.net
原っぱなど土にいるなら湿気があるから生きられるのはわかるけど
アスファルトの上に弱ってないで元気でいられるなんて
生命力強いのかな。
身体の水分を保つ能力は凄いな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:53:55 ID:W+fRrnXS.net
近所の荒川にクロベンケイガニが沢山居るな
あんな緑色に濁った川沿いでよく生きられるもんだ
生命の神秘か

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:43:59 ID:Px34NMyG.net
クロベンケイガニってみたことないな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:15:36 ID:wE8A0yJB.net
http://j.upup.be/?1Kd3YL8KrR


魚キラーにかかってました


川にこんなでかいカニがいるなんて


サワガニではなさそう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:44:22 ID:6HDNRjuY.net
川にいるでかいカニというとモクズガニが定番だけど
地域によってはオオヒライソという似たカニも用水路とかで
取れるとか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:29:27 ID:dCCgD/8O.net
汚水とか環境の悪化には
モクズガニ、クロベンケイ、カクベンケイが強くて
護岸工事が行われるとカクベンケイばかりになることもある。
カクベンケイは塩分濃度の低下にはあまり強くないので
そこから上流にはクロベンケイの世界が広がることが多いけど
岸やアシハラに穴を掘って生活するので
そういう環境がないとこでは消滅してる。
カクベンケイやそれに近縁の種類は迷彩色なうえ素早いので捕食されにくい。
クロベンケイは体格に恵まれてるうえ素早く
獰猛なので種間競争に強いっていう特徴もある。
カクベンケイは飼育は淡水だと数ヶ月が限界のようだけど
クロベンケイは淡水でも一応可能だと思う。
葦原では陸よりで共存する自分よりも体格の勝る
ハマガニはさすがに襲わないみたい。

大平肺吸虫のメタセルカリア幼生が荒川のクロベンケイから検出されたとのことで、
参考までにこの虫のライフサイクルは
ムシヤドリカワザンショウ(葦原を這ってるちっこい巻貝)→クロベンケイなど→哺乳類
モクズガニと違って
クロベンケイはまずいことが知られてて人間が食べる機会はないので
(寄生部位はいわゆるカニミソ)
直接の危険はないみたい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:27:34 ID:bbDNkrj/.net
モクズガニってどうやってダムを越えてくるの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:33:56 ID:S3sLyES5.net
漁業資源の確保のため各地でアユと一緒にダムの上流で放流してる。
あと成体と幼体では体の構造が違ってて幼体は水気があれば垂直の壁もよじ登る。
落差が数十mでも水が滴ってるコンクリの壁があればよじ登れるらしい。
フッ素樹脂で表面加工しない限りはプラスチックのバケツなんかでも
よじ登って脱走する。
ただアカテガニなどとは違って陸上で自重を支えて動き回るような足の構造ではないため
陸上では素早い動きは難しい。
一生を通じて長距離移動するので脚がちょっと横ひろがりになってる。
幼体のときに登攀力を活かして遡上、成体になって遊泳力があがって降下
しやすいように体のつくりがかわるみたい。

ほかによじ登る能力が高い両側回遊性の生き物では
ヒラテテナガエビやウナギなんかが知られてて、
(ウナギはのぼるだけでなく垂直にジャンプする能力も高い、ヒラテテナガは
腕の構造がよじ登るのに向いてるのかと)
これらを飼育するときには、
水質の維持とかよりもどうやって密閉するかが課題になる。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:16:19 ID:xY+LXmw6.net
モズクガニ家で飼ってるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:17:14 ID:/0C7sbvY.net
聞きたいんだが、木更津に住んでて、夜中の豪雨で…なぜか水たまりにカニが…海か川の者かわからず…どうすりゃ良いかね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:27:23 ID:wbBDNX7z.net
写真を撮れ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:04:44 ID:vSuvqz9P.net
たぶんアカテガニ系の海岸性陸カニ(今適当に考えた名称)かと。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:49:19 ID:kLyMR0So.net
http://www.zukan-bouz.com/zkan/tabi/tiba/kisaradu/yousuinatu.html
ちょっと検索してみたけどこの2つが多いとか。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:06:59 ID:JrVOB+Xe.net
カニを川とか池以外で見た時(少し水の溜まった溝や湿った石垣等)
少し嬉しくてにやけるのはなぜだろう


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:30:24 ID:0Ntkg2t0.net
>>202
変態だから

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:45:17 ID:cJqNb1gW.net
アカテガニなら逗子にいっぱいいるぞ。でも捕まえるなと看板が出ている。

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200