2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:28:37.09 ID:qAX/pI1J.net
前スレ
【在来種?】コイは外来魚か?【外来種?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1190293383/

「コイ 外来種」
で検索すると前スレがトップに現れるようになりました。
コイのこういった疑問に対して、
ネット上で最も活発に議論されてる場所であることの裏付けでしょう。
結局、決定打といえるような証拠はないものの、

・化石が発見されている
・貝塚から発見されている
・琵琶湖に変わったものがいる

ということは間違いないようです。

などの情報が出て来ました。

800 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/09(土) 18:14:49 ID:???.net
ヘラブナが品種改良ってあんた.....
その必要性もないし見た目も同じだ

801 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/09(土) 21:37:54 ID:???.net
>>800
品種改良されてたで。
古くは河内ブナと言われて、大阪で盛んに飼育改良されていた。
野生のゲンゴロウブナより体高高め。

802 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 00:50:53.34 ID:???.net
ゲンゴロウブナ 別名:河内ブナ、ヘラブナ  だな

803 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 00:55:28.70 ID:???.net
>>802
フナ 別名:金魚
みたいなもんだ。
生物学的には同じ種類でも性質は違う。

804 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 09:54:55.20 ID:???.net
ペットの犬があれだけいろんな種類がいても生物学的にはイエイヌ一種なのと同じだな
品種であって亜種ですらない
飼育型コイも実は品種じゃないのか?

805 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 10:49:46 ID:???.net
フナは生物学的な線引きが非常に難しいので有名 コイはそんなことないよ

806 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 12:02:11 ID:???.net
錦鯉は間違いなく品種だけど、ドイツゴイは別種なんだっけ?

807 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 13:18:46 ID:???.net
>>806
別種(ヨーロッパ型)をベースに改良した品種……が正しいかな?

808 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 13:58:22 ID:???.net
普通のコイは金魚(フナ)と交配できないけど、ドイツゴイはできると聞いた事ある。
金魚の元になったフナってどのフナなんだろうね?

809 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/10(日) 22:37:07.29 ID:???.net
>フナ 別名:金魚

これは大間違いな認識
金魚の原種は中国産のギベリオブナだと言われている
ただどれがギベリオブナかがよくわからないから違うという論文もある
それと日本のキンブナとも近縁(金魚の学名はいまだにキンブナと同じ)だから簡単に交雑もできる

錦鯉は中国産のコイが原種とされている

810 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/11(月) 15:22:46 ID:???.net
>>809
何が間違いなんだ? フナ=金魚じゃん。
ギンブナ=金魚なら間違いだけどさ。

811 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/11(月) 22:08:34.15 ID:???.net
>>805だが金魚も錦もヘラもゲンゴロウもはたまた外来のそれらもみーーんなフナ
だからフナは生物学的に難しい

812 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/11(月) 22:49:49.42 ID:???.net
錦はコイちゃうんか?

813 :812:2022/07/12(火) 08:59:31 ID:???.net
間違えた^^;

814 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/12(火) 17:26:13.82 ID:???.net
確かに金魚は錦魚とも言うよね

815 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/08/13(土) 18:04:33.59 ID:???.net
>>2
この程度の解像度で生態系を語るやつってマジで何なん

816 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/13(日) 19:23:24.91 ID:hjMbz0pp.net
このスレタイトルの『コイは在来種か外来種か』について、
体高の高いマゴイ(ヤマトゴイ)やニシキゴイは外来種なのだろう。
体高の低いマゴイ(ノゴイとも言う)は在来種なのだろう。

琵琶湖水系以外にも紀伊半島の河川には体高が低く
頭部先端が丸く俗に言うキツネ顔していないノゴイが存在する。

2020年のTVだったかネットニュースだったかで見ましたが、
カモのような渡り鳥が水草と一緒に魚卵を飲み込んでいて、
それらの多くは消化されてしまうのですがごくごくまれに生きたままの
魚卵が糞として排出されることがあるようです。
もしそういうことが起こっていたならばユーラシア大陸の魚種がある時(数年前〜数百万年前)
日本列島の河川・湖・池などに渡来できたのかもしれませんね。

817 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/14(月) 09:55:40.98 ID:???.net
ふつうに人為的な放流じゃないかなぁ

818 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/14(月) 09:59:33.74 ID:???.net
ヤマトゴイが在来種でノゴイが琵琶湖固有種じゃないかなぁ。

819 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/14(月) 14:01:59.38 ID:???.net
馬鹿は100年ROMっていてください

820 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/14(月) 16:48:38.40 ID:???.net
フナで言うと、ギンブナ(大陸にも分布している)がヤマトゴイで、
ノゴイがニゴロブナ(琵琶湖固有種)。

821 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/15(火) 01:30:39.87 ID:udHi32Vj.net
【 魚卵は鳥に食べられても生きたまま糞から出てくると判明! 孤立した湖や池に魚が住む理由 】

https://kunota506.com/?p=28421

これね。

822 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/15(火) 15:02:18.56 ID:???.net
人為移入だって

823 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/15(火) 20:18:56.85 ID:???.net
一般的に見られるヤマトゴイと希少になってるノゴイとで、はっきり違いがあるとわかったのも近年の事だし。
それまで猟師がノゴイの特性を語っても(普通のコイより細長いとか警戒心が強いとか動きが素早いとか)
「野生の個体は精悍なんだ幻想持ってる釣り人の夢乙、飼われてないコイが痩せて俊敏そうに見えるのは当たり前
普通のコイとノゴイとやらと種として違いがある訳じゃねーよ」ですまされてきた時期もあった。
日本に現在いるコイの各々のルーツの究明はこれからの研究待ちじゃないすかね。

水草食いまくって水質を汚しやすいとされるヤマトゴイが大陸起源で
肉食傾向が強く比較的水質を汚さないノゴイが日本在来種ってのは凄く説得力ある気がするが。

あと、現在は無視されているというシーボルトが報告した第三のコイというのも個人的に気になる。>>760
ただの間違いか、シーボルトがいた時代には生き残ってたけど、現在は人知れず滅んでしまったのか?
それとも……

824 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/16(水) 13:55:58.56 ID:???.net
ただの勘違い...

825 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/16(水) 18:13:03.74 ID:???.net
>>824
ただの勘違いだったとしても、何をもってして三種類いるとしたのかが気になる

飼育型のヤマトゴイの中でも変わり種で、現在は残ってない品種を別種と見たのかもしれんし

今となっては確かめようがない事かもしれないが…

826 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/17(木) 03:06:57.58 ID:???.net
最近国産ナマズが三種から四種になったみたいに、コイももっといてもいいと思うんだけどな。
フナもナマズもメダカも複数種いるのに、コイだけ実質一種とかおかしくね?

827 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/24(木) 20:53:11.53 ID:???.net
交雑が進んで琵琶湖とか一部に追いやられたんだから仕方が無い

828 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/25(金) 21:19:33.69 ID:???.net
>>826
再三言われてるが、ノゴイとヤマトゴイの違いすら正式に認識されたのは近年なんたから
他のコイ類が存在してたとしても、知られないうちに失われてしまった可能性も高いな
少なくともシーボルトが日本に居た頃には三種いた説がある>>760

>>827
ニシキゴイ含めたヤマトゴイ放流という、人間のいらん事しぃが無けりゃ
交雑問題は大きく変わってたかもしれないし、仕方なくは無いだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:15:49.14 ID:FzYiYfJlz
JАLた゛の機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒氣帯び運転ÅNAた゛のクソアヰヌト゛ゥた゛の酒飲んで業務してる
クサイマ一クだのゴキブリフラヰヤ‐だのテロリス├の温室効果ガスまき散らしテ囗によって、核ミサヰルがおもちゃに思えるほと゛の
地球と他国への破壞活動が高い頻度て゛繰り返されているな
曰本のみならす゛地球や國際社会の生命と財産に関わるものて゛断し゛て容認できるものではないというのが健常者の総意だテ口リス├岸田増税文雄
荒川遡上を含めた都心航路化も、カを背景とした‐方的な現状変更て゛ありIРCС決議に反するものて゛強く非難されるテ囗行為た゛ろ
引き続き世界最惡の殺人テ囗組織公明党国土破壞省齊藤鉄夫ら国土破壊省に対する警戒監視と阻止に全カを挙け゛
健常者の生命と財産に対する明白かつ深刻な挑戰に対して萬全を期したいものた゛よな>地球防衛隊の諸君

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤтΡs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

830 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/05/05(金) 22:33:40.12 ID:???.net
コイは二枚貝を食べてしまうからタナゴの天敵なんだよな

831 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/07/10(月) 02:42:33.29 ID:???.net
都市河川コイしかいない コイの食害は絶対あるに決まってる 駆除すべきだと思う

832 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/07/15(土) 21:33:23.44 ID:???.net
コイと他の魚が共存してる川なんていくらでもある。
コイが悪いのではなく、「コイしか生きられない環境」なのではないかをまず疑うべき。

833 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/07/22(土) 16:10:37.94 ID:FUMhghBE.net
コイしか生きられない環境ではもはや再生産すら無理で、放流されたコイが目立つだけなのか
おっさんのげろとか食べて命をつないでるのかな

834 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/07/22(土) 18:13:21.67 ID:???.net
まぁコイは雑食なんで、動物、植物関係なく食べる。
おっさんのげろも昆虫もエビやカニも水草も何でも食べる。
汽水域でも生きられるタフさもある。

835 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/07/28(金) 05:18:02.44 ID:7rU/2113.net
内海だと大雨で大量に川の水が流れ出して海水の塩分が薄まったときに隣の島に渡ったりしてるのかな
吉野川や紀の川から淡路島とか

836 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/08/02(水) 11:47:56.32 ID:kj2/KP0t.net
まじ

837 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/08/16(水) 03:04:55.91 ID:YbXV7HbZ.net
何はともあれ鯉を駆除した方がいいのは事実

838 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/03(日) 17:21:14.85 ID:???.net
生き物を愉快犯みたいに無下に殺すと自分の脳にダメージを受けます、これが呪いです、だから何れ破滅します

839 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/24(日) 22:05:46.18 ID:4pOrKyZi.net
10年前はモロコやメダカやヨシノボリで賑わった近くの用水路、段差が多いのもあって鯉が上流でそれ以外の小魚は下流と互いに棲み分けてたんだが相次ぐ大雨で鯉が下流に進出した結果モロコは全滅、ヨシノボリやエビ類も鯉の入れない分流にしかいなくなった
それが今年鯉ヘルペスで鯉が大量死した結果、流れ込む河川から入ってきたモロコも居着くようになりヨシノボリやエビも増加して10年前と何ら変わらない用水路に戻ったよ
それ以降鯉なんて百害あって一利なしと思ってる

840 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/26(火) 03:55:26.42 ID:???.net
うちの近所の用水路~池にかけては普通にコイもフナもナマズもモロコもタナゴも
ウナギもカマツカもニゴイもブルーギルもブラックバスもミシシッピアカミミガメも釣れるよ。

841 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/26(火) 09:34:42.81 ID:???.net
今では生活排水で汚い河川に鯉がたまたま適応してるってだけで、とくに害をなして無いというのが科学的な見方だな
鯉を駆除すりゃ少しは助かる種もあるだろうが(川底にいる川虫など)......ローリスクハイリターンでしょう

842 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/27(水) 14:03:04.54 ID:???.net
ローリスクハイリターンって
かけた費用にたいして効果抜群
いますぐやれって意味だけど文脈へん

843 :841:2023/09/28(木) 08:58:50.03 ID:???.net
ハイリスクローリターンだな

844 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/29(金) 09:05:51.21 ID:???.net
東京からどこまで車飛ばせば臭くない鯉やレンギョを釣ることできるだろうか??

845 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/30(土) 00:38:02.22 ID:???.net
人口が少なくて人工的な護岸もまだな自然の川の下流とかで考えると
福島、岩手、青森
湖で考えると富士五湖、長野の諏訪湖、日光の中禅寺湖
ただ、鯉がいるかは知らない
生息で、検索すると、諏訪湖には鯉がいるらしい

846 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/30(土) 21:15:29.04 ID:???.net
千葉の先端辺りで釣れないかな?

847 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/10/15(日) 14:04:23.65 ID:Mhnph+fk.net
>>844 レンギョは難しいけど鯉は山奥のダム湖にもいるな。村がダム底に沈んだ時に池の鯉もそのまま居抜きになったか
ものすごく遠いけど兵庫県の音水湖(引原ダムのダム湖)のコイは泥臭くないと思う

848 :844:2023/10/15(日) 20:42:39.95 ID:???.net
そりゃ遠いな......

849 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/10/18(水) 02:33:53.24 ID:???.net
ちょっと前なら池袋西武の屋上で釣れたけどね

287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★