2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東京のちゃんこ鍋のうまい店

1 :冬はちゃんこ:2005/12/18(日) 18:56:13 .net
季節的にどうでしょう?

21 :食いだおれさん:2006/01/14(土) 18:10:26 .net
両国の大内ってどうよ??

22 :食いだおれさん:2006/01/23(月) 14:51:34 .net
両国の巴潟か霧島が評判が良いということで、
先日1週間先の予約をしようと思ったが、一杯とのこと、
すごいな。
予約取れる取れないは別として、他に良いところありませんか?

23 :食いだおれさん:2006/01/29(日) 13:35:58 .net
今夜は鍋

24 :食いだおれさん:2006/04/04(火) 07:55:51 .net
東京下町のもんじゃ屋でもんじゃを食ったことがある。
地方出身の漏れはそれまでもんじゃを食ったことが数えるほどしかなく、
もんじゃの焼き方も以前見た埼玉在住の友人のそれを見よう見まねでやってみた。
もんじゃは餓鬼のおやつとも言われているが漏れの感想もまさにその通り。
干からびたキャベツの千切りにほんの少しの小麦粉、ジャボジャボ言う位ダシ水を足す。
(ダシはかなりの確率で化学調味料) 申し訳程度に桜海老が一つまみ。
で、焼き方なのだが、まずキャベツでドーナツ型に土手を作る。
そしてその中にダシ水を注ぐ。火が通ってきたらおもちゃの如き金属べらでこそぎ取る。
そしてそれをそのまま口に運ぶ。うまくもないし腹にもたまらない。
熱と化学調味料のせいか、舌は麻痺し、油臭さが鼻につく。
と、その時、店のババアが漏れに一言。
「あ ん た 、 そ の 焼 き 方 、 間 違 っ て る ! !」
「ち ゃ ん と や き な さ い ! !」
後でわかったのだがどうやらもんじゃの焼き方には流派がふたつあるらしく、
漏れの焼き方は「邪道」らしい。
しかし、高々もんじゃごときで客に向かってその言い様。
漏れは腹が立つ以前に東京の食文化の本質を見たような気がした。
うまくもないものにあれこれ五月蝿いことを言い、客を並ばせ、高い値を取る。
愚かな客は味ではなく薀蓄に満足し、金を運ぶ。
俺はそれ以来もんじゃ屋には二度と足を踏み入れていない。

25 :食いだおれさん:2006/04/08(土) 14:07:57 .net
日本橋浜町の富風は美味い。

26 :食いだおれさん:2006/04/10(月) 11:57:42 .net
門前仲町 三重の海


27 :食いだおれさん:2006/04/29(土) 18:47:39 .net
一の谷

28 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 21:34:47 .net
玉海力

29 :食いだおれさん:2006/05/13(土) 09:01:38 .net
>>28
玉海力とは、屋号(四股名)からしてうまそうだなww

30 :食いだおれさん:2006/05/13(土) 09:16:40 .net
両国周辺の有名どころは冬場は
なかなか予約が取れなかったが、
今の次期は空いているのかな?


31 :食いだおれさん:2006/05/31(水) 21:34:18 .net
赤坂で食べれるチャンコ鍋「案山子」
http://g.pia.co.jp/front/contents/pdetvie/SH53616/

32 :食いだおれさん:2006/06/03(土) 09:59:05 .net
ちゃんこ


33 :食いだおれさん:2006/06/04(日) 10:14:24 .net
赤坂チャンコ鍋「案山子」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006714697/U0002129760/

34 :食いだおれさん:2006/06/16(金) 02:59:47 .net
玉海力は鍋はまあまあだけど刺身は新鮮。
へたな鮨屋よりネタ良し。

35 :食いだおれさん:2006/06/16(金) 08:48:10 .net
巴潟に行った。
まーなんだ、普通に美味しいです。
店員の応対はグッド。

36 :食いだおれさん:2006/06/25(日) 22:25:38 .net
基地外vs基地外の戦いは
いまいちもりあがらんな

37 :食いだおれさん:2006/07/17(月) 00:33:53 .net
吉葉は別格にうまい!

38 :食いだおれさん:2006/07/22(土) 10:09:28 .net
吉葉は女の子連れていって土俵で遊べるからいいよね
値段もリーズナブルだしな

39 :食いだおれさん :2006/08/27(日) 19:14:44 .net
来月出張で東京に行くのですが、
1人で入れるおいしいちゃんこ屋はありますでしょうか?

40 :食いだおれさん:2006/08/31(木) 20:00:26 .net
>>39
相撲部屋に一時的に入門して食べてくればいい。

41 :食いだおれさん:2006/08/31(木) 23:15:45 .net
>>40
プロレスに一時的に入門して食べてくればいい。

42 :食いだおれさん:2006/09/01(金) 00:09:58 .net
青学の近くにあった。。。
名前は忘れた

43 :食いだおれさん:2006/09/01(金) 00:16:35 .net
おいしいちゃんこのイメージって
作りたてじゃなくて何度も煮て汁に染み込んでる感じがいいね
とするとやっぱりお店じゃ無理か・・

44 :食いだおれさん:2006/09/27(水) 01:58:00 .net
池袋のちゃんこって、蔵之助と北の富士、どっちがうまい?
若は、パスで。

45 :所萬遊記:2006/10/12(木) 23:39:28 .net
40、41答えるなら、ちゃんと答えてやれよ。ひねくれもんが多いなぁ。

46 :食いだおれさん:2006/10/18(水) 23:21:30 .net
288:食いだおれさん :2006/10/18(水) 14:27:11
あなたは私の
『服を無理やり脱がせ、バックの体勢で手を後に縛り目隠しをし…耳を舐められながら…
私の胸・あそこをいじり回す…嫌がる私におもちゃを奥まで入れ…スイッチをMAXにして…
クリトリスを吸いながら狂ったように舐める…その後、私のアナルを舐め…指を入れ少しづつ穴を広げて…
あなたの大きい物を私のあそこに…ヌルヌルになったおもちゃを…ゆっくり奥まで入れる…
お尻の中でやらしく動き…何回も何回もイカせ頭が真っ白になるまでイってしまう私…』
こんな事、あなたはしたくありませんか?
私はいつでも時間作れます。お返事待ってます。

47 :貴乃花:2006/10/20(金) 23:28:54 .net
ちゃんこは部屋で食うものです。
店で商売にするのは、如何なものかな〜という〜。

48 :食いだおれさん:2006/10/21(土) 18:56:44 .net
ちゃんこ鍋食いたくなってきた。


49 :所萬遊記:2006/10/23(月) 21:36:59 .net
46!お前は何を言ってるんだよ。チャンコ鍋について語れ!白昼夢か!

50 :食いだおれさん:2006/10/27(金) 01:45:37 .net
         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l <ちゃんこは部屋で食うものです
        ノ从ヽ._!___!_/ <店で商売にするのは、如何なものかな〜という〜

51 :食いだおれさん:2006/10/27(金) 08:14:12 .net
>>50
じゃ、その部屋で一般人が
食べられるところを教えて下さい。

52 :食いだおれさん:2006/11/06(月) 09:06:42 .net
ちゃんこダイニング若行ってきた
塩を頼んだんだけど、まぁそれなりって感じだった
たぶん合う人には物凄く合うんだろうけど
ただ素材は本当に厳選したものを使っていたし
値段とサービス、味のバランスは納得でした
ほかの醤油とか味噌のほうが美味しいのかな?

53 :食いだおれさん:2006/11/11(土) 22:31:18 .net
杉並の方南町のちゃんこ道場ってどう?

54 :食いだおれさん:2006/11/22(水) 21:01:18 .net
『若』行ってちゃんこの塩頼んだけど味は普通だったソ

55 :食いだおれさん:2006/11/22(水) 21:37:31 .net
間違えて「鬼太郎」行って、ちゃんちゃんこ頼んじゃったよ。

56 :食いだおれさん:2006/12/10(日) 15:59:16 .net
上のほうにも名前が挙がってるけど、家族が両国のへ「川崎」を絶賛してた。
サッパリ系だけど「いい鶏使ってる!」って感じだったそうだ。今度行ってみたい。

四つ足の動物は負けた力士を連想させるそうで、
本来のちゃんこには二本足の鶏だけが使われていたと言う事を初めて知った。


57 :食いだおれさん:2006/12/31(日) 08:46:21 .net
大森の高砂が一番旨かったなあ。

58 :食いだおれさん:2007/01/01(月) 14:10:55 .net
武蔵小山の西海は美味しい。
荏原町の晴海も美味しい。特にもつ煮込みがたまらない。。

59 :食いだおれさん:2007/01/01(月) 21:04:10 .net
武蔵小山なら玉海力も美味しいよ~

60 :食いだおれさん:2007/01/02(火) 00:42:00 .net
西麻布の元浪ノ花のやってる天海地もGOODよん。

61 :食いだおれさん:2007/01/27(土) 15:21:04 .net
神田にあった「相撲茶屋栃ノ海」好きだったんだけど、なくなってた。
栃ノ海の息子がやっていた店で、場所中に行くと、
栃ノ海や佐田の山なんかが来てた。
どこか他のところで店開いてたりしたらぜひ行きたいのですが、
どなたかご存じないですか?

62 :食いだおれさん:2007/01/30(火) 22:57:27 .net
両国のちゃんこやはだいたいどこも1人前2940円。
これって、うーん・・。

63 :食いだおれさん:2007/02/21(水) 19:24:06 .net
巴潟は量が少ないと聞いた事があるけどどうなんでしょうか。
自分は霧島くらいがちょうどいいんだけど、他の店はどれくらいの量ですか?
若の店は量が半端なく少ないよね

64 :食いだおれさん:2007/04/09(月) 21:48:38 .net
高いね

65 :食いだおれさん:2007/04/10(火) 04:41:47 .net
最近はちゃんこブームなのか?

巴潟、寺尾、照国、霧島あたりは高級店?
一の谷、玉勝あたりは超一流?
値段の話だよ。

ちゃんこやなんて昔は予約なんてありえなかったが、相撲開催中なら
ともかく、普通の日でも予約が必要になっているのか?

66 :食いだおれさん:2007/05/24(木) 01:31:38 .net
巴潟の取り寄せはうまい?

67 :食いだおれさん:2007/07/08(日) 13:01:37 .net
割高感ばかり感じてしまうチャンコ

68 :食いだおれさん:2007/07/09(月) 18:06:22 .net
夏は、ちゃんこで汗かいて暑気払いだな

69 :食いだおれさん:2007/07/09(月) 18:09:19 .net
あっそう

70 :食いだおれさん:2007/07/09(月) 20:06:59 .net
たろう

71 :食いだおれさん:2007/07/10(火) 22:41:50 .net
塩ベースのちゃんこなら浅瀬川だろう↓
http://maromaro.com/archive/2006/12/13/post_1009.php

72 :食いだおれさん:2007/08/21(火) 16:35:22 .net
>>64
本所吾妻橋のちゃんと亭
1人前900円だよ


73 :食いだおれさん:2007/09/10(月) 20:18:44 .net
両国だとやっぱ霧島?

74 :食いだおれさん:2007/09/18(火) 10:03:02 .net
霧島は下から数えたほうが・・・
大内とかの方が美味いとおもうけど

75 :食いだおれさん:2007/09/30(日) 20:36:30 .net
大内は平幕レベル
川崎と巴潟が東西の横綱

76 :食いだおれさん:2007/10/03(水) 00:38:49 .net
巴潟ってそんなに旨いかなあ
不味くはないけど

77 :食いだおれさん:2007/10/03(水) 12:35:46 .net
ちゃんこDIEニング時津風

78 :食いだおれさん:2007/10/03(水) 12:44:11 .net
巴潟
美味しいと思います。


79 :食いだおれさん:2007/10/11(木) 22:27:55 .net
ご存知の方、教えて欲しいんですがちゃんこ道場は予約なしで入れますか?

80 :食いだおれさん:2007/10/11(木) 23:00:56 .net
>>79
両国では最も人気のない店。
最近の妙なちゃんこブームでは、場所中でも予約なし、並ばずに入店できる珍しい店。

81 :食いだおれさん:2007/10/12(金) 08:03:23 .net
>>80
ありがとうございまし。理由が何かあるんですか?
そこまで叩くってことは何かありそうなんですが。

82 :食いだおれさん:2007/10/12(金) 09:39:24 .net
>>た

83 :食いだおれさん:2007/10/13(土) 15:24:38 .net
席に通された時点で鍋が置かれてて
そこに冷たいスープが入ってる店なんていやです><

84 :食いだおれさん:2007/10/13(土) 15:27:33 .net
大内は雰囲気いいけど
入った瞬間トイレ臭かったのが個人的にはアウト

巴潟は能書きがエラそうなので期待負けしちゃう印象。
あと塩ちゃんこが名物だというわりに、具材がスープと合ってない。

てなわけであの値段でも予約リピしたいと思うのは川崎でFA

85 :食いだおれさん:2007/10/19(金) 09:23:59 .net
日清食品、現役相撲部屋のちゃんこラーメン新発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7784.php

86 :食いだおれさん:2007/10/19(金) 15:28:44 .net
巴潟の醤油ちゃんこにつみれを投入!

これ最強!

87 :食いだおれさん:2007/10/21(日) 18:04:04 .net
巴潟も10年前くらいまではよかったのに。
新館だったらやめた方がいい。

下谷の店も生卵が名物だが、実際の割り下は好みが分かれるところ。
値段も決して内容を考えればお安くない。寺尾、照国は味はいいが
値段がそれなり。川崎は値段はいいが、いつも行列。大内、霧島あたりは
無難か。門中の店もまぁまぁ。天神裏の店はつみれは鯛だが高い。
蔵前橋通りの店はキャベツが好き嫌いの分かれ目か。

両国(下町)と名前(何部屋御用達)にこだわらなければ、名も無い
元力士が経営しているいい店は数店ある。

88 :食いだおれさん:2007/10/21(日) 18:05:25 .net
↑天神裏じゃなくて明神裏だった。

89 :食いだおれさん:2007/10/21(日) 18:33:45 .net
一の谷ね。

美味しいけど高いね。

90 :食いだおれさん:2007/10/22(月) 01:04:49 .net
巴潟の取り寄せってどう?

91 :食いだおれさん:2007/11/01(木) 14:36:46 .net
新宿にあるちゃんこ食べ放題の『両国』と『奉ゐ家』は美味しいん?

92 :食いだおれさん:2007/11/01(木) 19:39:04 .net
CPだとちゃんと亭が一番

93 :食いだおれさん:2007/11/03(土) 08:18:52 .net
東中野の北の富士
九重ちゃんこが美味い。
肉団子は追加必須

94 :食いだおれさん:2007/11/03(土) 11:01:22 .net
>>93
北の富士もよかったのは10年前。
商売繁盛するのはいいけど、効率アップのためか、
作り置きのものが多すぎる。

95 :食いだおれさん:2007/11/06(火) 18:04:19 .net
北の冨士は今はダメだな
両国は変わらず旨い

96 :食いだおれさん:2007/11/07(水) 00:44:11 .net
もう潰れて4〜5年経つけど、新宿西口小滝橋通り沿いに
若浪というちゃんこ屋があった。昭和40年代のソップ型力士で
平幕優勝までした期待の星だったが怪我で小結どまり。
ちゃんこ屋の方も地下の店で、なんだか陰気くさかった。
今年の春に亡くなったようでびっくり。幸薄い力士だったのかねぇ。。。

97 :食いだおれさん:2007/11/15(木) 23:32:50 .net
北の富士結構美味しいと思うけどなあ。
昔がもっと美味しかったのであればその頃食べてみたかった!

98 :食いだおれさん:2007/11/16(金) 12:34:22 .net
両国のやぐら亭、行った人いらっさいますか?
肉・魚の具がすべてすり身らしいんですけど。
やっぱ飛び道具なのかな。

99 :食いだおれさん:2007/11/20(火) 08:22:38 .net
ミシュラン日本版で三ツ星獲得したちゃんこ屋は……
ま、フランス人にはちゃんこ鍋の味はワカランのかね。

100 :食いだおれさん:2007/11/20(火) 19:37:19 .net
つきじ植村とかが3つ星なんだから推して知るべしw

101 :食いだおれさん:2007/12/01(土) 11:54:02 .net
両国の「川崎」か「大内」で迷っているのですが、
どちらがいいのかなあ。
あっさりめの味が好きです。

102 :食いだおれさん:2007/12/01(土) 13:41:32 .net
>>101
金があるなら問答無用で川崎でしょ。
ソップ(鳥)のみだからあっさりめだし。
だが、あの滋味は半端ないぞ。

大内は醤油多めでちょっと汁が甘い。
日本酒と合わせる(鬼ころしだっけ?)にはいいけど。

103 :食いだおれさん:2007/12/02(日) 22:42:17 .net
>>102
薄味が好きだし、
それほど値段変わらないと思うので、
川崎にするかもしれません。(予約すれば並ばなくて済むのかな)
ありがとうございました!

104 :食いだおれさん:2007/12/02(日) 23:34:36 .net
>>103
むしろ予約しないと、季節によっては並ぶまでもなく断られる場合があります。
ただ、予約だと4700円のコースにフィックスされちゃうんだよね。
酒飲んだりするとけっこう金かかる。
それがいやでなければ、味は絶対確かだし、誰連れてっても喜ばれる店だよ。

105 :食いだおれさん:2007/12/03(月) 01:11:34 .net
練馬にある琴大和って行った事ある人いますか?
完全予約制らしいんですが。

106 :食いだおれさん:2007/12/04(火) 00:04:55 .net
【コラム】 冬はやっぱりおでんで一杯!でも“鍋”と“おでん”の違いって?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9090.html

107 :食いだおれさん:2007/12/04(火) 10:45:03 .net
>>106はスレ違いだが
そもそもおでんが鍋という概念は
料理する人間からすれば理解しがたい


108 :食いだおれさん:2007/12/07(金) 22:29:03 .net
俺的には、大森の高砂が一番なんだが。

109 :食いだおれさん:2007/12/08(土) 09:52:18 .net
両国の照国の塩味のちゃんこ美味しかった

110 :食いだおれさん:2007/12/09(日) 01:03:14 .net
>>109
ちゃんと最後にラーメン入れて食ったか?
塩ラーメンが最高だよ、照国万蔵は。

111 :食いだおれさん:2007/12/18(火) 15:25:36 .net
>>87
門前仲町は若の海? 三重ノ海?

112 :食いだおれさん:2008/01/07(月) 23:28:35 .net
川崎、飛び込みでチャレンジしてきます。
予約入れたくても予約は4名からなので。

113 :食いだおれさん:2008/01/08(火) 09:24:10 .net
去年、場所中に3名で予約入れられたけどな
今年から変わったの?

114 :食いだおれさん:2008/01/08(火) 09:25:02 .net
あ、ごめんやっぱり4名だったわ
よく考えてから書き込めばよかった

115 :食いだおれさん:2008/01/10(木) 19:16:53 .net
ちゃんと亭って味はどう?
今まで霧島、川崎に行ってみて確かに美味いんだけど高いので気軽に行けない。

116 :食いだおれさん:2008/01/28(月) 18:25:32 .net
ちゃんと亭美味いよ
サイドメニューの唐揚げもおすすめ
居酒屋感覚で気軽に使える
小さい鍋もあるから一人で来る人もいる

117 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 01:23:09 .net
>>115
霧島や川崎で高いといっているおまえは溝鼠でも食べていろ!

118 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 10:32:32 .net
川崎、 無事入れました。
でもやっぱり予約で個室は満席で、飛び込み客はカウンターの7席のみ
私達含めて3組しか入れませんでした。

ちゃんこのコースを注文したのですが、鍋は勿論、つくねと焼き鳥の美味しいこと!
また絶対に行きたいと思いました。


119 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 10:52:20 .net
>>118
鳥刺しもうまいよねー。
今度は個室で靴脱いでまったりできるといいね。

120 :食いだおれさん:2008/02/02(土) 01:29:50 .net
>>119
おまえはパンツでも脱いでおけ。

121 :食いだおれさん:2008/02/02(土) 17:11:42 .net
貧乏人は和民でなんちゃって鍋食べてればいいよ>>120


86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200