2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆東京の美味しい天ぷら屋さんについて語ろう1◆

1 :食いだおれさん:2016/07/21(木) 07:44:54.30 .net
東京の美味しいてんぷら屋さんについて語るスレです。
てんぷら屋さんの価格帯については問いません。
美味しければOKです。
ただしチェーン店の話題は禁止します。

また美味しい天ぷらの食べ方等についても語り合いましょう。

289 :食いだおれさん:2018/08/18(土) 14:12:48.71 .net
>>288
盛り合わせ?
天丼食いたい時と天ぷら食いたい時は違うんだよ
かつ丼食いたい時ととんかつ食いたい時も違う

290 :食いだおれさん:2018/08/22(水) 22:00:49.35 .net
大根おろしに生姜おろしが乗っかっている店は大抵まずい

291 :食いだおれさん:2018/08/23(木) 16:28:13.00 .net
天ぷら、盛りせいろ蕎麦に使うのはツユ。
種もの蕎麦に使う飲む前提なのが汁。
鰻や焼き鳥を焼くのに使う粘度があるのがタレ。
鮨に引くのは煮切り、
鮨の煮物に使う粘度のあるのがツメ。

292 :食いだおれさん:2018/08/23(木) 21:11:46.48 .net
修羅の国トンキン

293 :食いだおれさん:2018/08/23(木) 23:01:23.49 .net
タレとツユ(汁)の違い
ツユ(汁) はダシ(出汁)を使っているがタレはダシを使っていない

天ぷら、盛りせいろ蕎麦に使うツユは「つけ汁」と呼ぶこともある
また種もの蕎麦に使うツユは「かけ汁」と呼ぶこともある
鮨屋のニキリ(煮切り)とツメ(煮詰め)はタレに分類できる

294 :食いだおれさん:2018/08/23(木) 23:14:52.57 .net
神保町の鶴八鮨の師岡親方は穴子のタレと言っていたわ

295 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 05:14:01.46 .net
>>293
ツユは食べるものをそこにどっぷり入れる。
タレは食べるものに付ける、かける、ぬる。
とすりゃあ簡単じゃねえか。

296 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 13:25:07.84 .net
>>295
それだと矛盾が生じることもある

焼肉には漬けダレと付けダレがある
焼肉は付けダレに浸して食べるが
あくまでも付けダレはタレであってツユではない

ダシを使っていないからタレと考えれば矛盾はない

297 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 13:53:25.19 .net
>>296
いやー焼けた肉が隠れるほどドップリとは付けないでしょ。
調理前の漬けダレには漬け込むけどそのまま食べるわけじゃない。

298 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 14:16:32.79 .net
>>297
ドップリ浸けてご飯に乗せて食べるのが好きな俺に喧嘩売ってんのか?

299 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 14:28:26.38 .net
チンピラみたいなしょーもない絡み方すんな

300 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 21:32:19.24 .net
トンキンピトモドキ

301 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 21:59:07.40 .net
仕事終わりの帰り、
サワーとかの安酒とともに、
天ぷらをモリモリ食える店がほんと欲しい。

上野のかっちゃんはほんとありがたかったけど
立ち飲み屋になっちゃってなあ

302 :食いだおれさん:2018/08/24(金) 22:21:27.61 .net
浜ちゃんは?

303 :食いだおれさん:2018/08/26(日) 13:33:34.63 .net
メゴチの季節になった

304 :食いだおれさん:2018/08/26(日) 21:35:58.49 .net
〉301
三茶のわばるという店がまさに、そんな店。
好きな天ぷらをお好みで揚げて、1品100円から250円くらい。穴子やメゴチもその範囲で食べれる。ホッピーやサワーが300円くらいだっけ。
別に店の回し者の宣伝じゃないけど。

305 :食いだおれさん:2018/08/26(日) 22:33:40.86 .net
>>304
いいなあ西東京
去年まで足立区から八王子まで通う日々だったので
西東京のあの雰囲気が懐かしい

今は東東京でかっちゃんがほんとありがたかった
なんでこんなに安いんだろうって思いながら。

串カツ屋じゃなくて、「天ぷら」を安く食える居酒屋が欲しいのに
無いんだよねえ

306 :食いだおれさん:2018/08/27(月) 01:13:05.51 .net
西東京というと普通は西東京市のことだぞ
東京西部と東京東部あるいは城西と城東

307 :食いだおれさん:2018/08/27(月) 04:01:46.21 .net
>>306
頭の悪いやつは相手にするな。

308 :食いだおれさん:2018/09/09(日) 12:00:18.87 .net
赤坂天茂のかきあげ、自分でつくってみたいなあ

309 :食いだおれさん:2018/09/09(日) 15:34:08.18 .net
橋善のかき揚げ、また食べたいなあ。

楽亭のさいまき、はやしのぎんぽうとハゼ、
天安の上天丼、山下の天ぷら御飯、天金のかき揚げ丼、
ああまた食べたい。

310 :食いだおれさん:2018/09/09(日) 23:03:30.94 .net
>>309
もうじき、鬼籍に入るのだから、作ってもらえるだろう。

311 :食いだおれさん:2018/09/10(月) 00:39:34.66 .net
かっちゃんは安すぎたよ
あんだけ飲んで食って3千円以内って

全品値段を1.5倍にしていいから
前に戻してくれ頼む

312 :食いだおれさん:2018/09/10(月) 14:01:45.16 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

313 :食いだおれさん:2018/09/12(水) 07:54:21.72 .net
三茶のわばる、投稿訂正。
黒虎海老やキスは190円、椎茸や玉葱やイカは90円だったが、
穴子は半身で360円だった。ホッピーは450円。
2年前より値上げしてると思うんだよね。

314 :食いだおれさん:2018/09/12(水) 08:47:17.94 .net
穴子の仕入れが下手なんだな

315 :食いだおれさん:2018/09/12(水) 09:10:20.64 .net
日本のヨハネストンキン

316 :食いだおれさん:2018/09/12(水) 20:05:21.83 .net
山の上いつの間にか値上がりしているな
近藤さん、深町さんが抜けた後の山の上ってどうなの?

317 :食いだおれさん:2018/09/12(水) 22:25:30.64 .net
>>316
天丼と丼ツユが甘い

318 :食いだおれさん:2018/09/12(水) 23:48:29.83 .net
店名は伏せるがちょっと高額な店だと
決済するカードで次回の対応が変わって来る

楽天カードとjcbプラチナカードだと
対応が全然違う

319 :食いだおれさん:2018/09/13(木) 00:37:25.81 .net
そういう下品な店はお断り

320 :食いだおれさん:2018/09/13(木) 07:26:36.42 .net
そういう店は粋じゃないね

321 :食いだおれさん:2018/09/13(木) 08:00:59.30 .net
>>318
カードは男のステータス。
そんなのは常識だろう。
予約は取りにくい店はデスクに頼めば一発おk。
低属性の僻み。

322 :食いだおれさん:2018/09/13(木) 08:39:30.56 .net
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

323 :食いだおれさん:2018/09/26(水) 19:26:11.59 .net
天ぷら御三家 みかわ 深町 近藤
どれがおすすめですか?

324 :食いだおれさん:2018/09/27(木) 23:27:06.59 .net
深町

325 :食いだおれさん:2018/09/30(日) 18:24:57.29 .net
一昔前は、天政、楽亭、はやしが御三家だっただろう。
はやしの前を通りかかったら、取り壊しの工事看板が出ていた。おqーー
店主が最近の江戸前のネタの劣化を嘆いていて、銀宝が看板にかけて出せないと言っていた 。
二枚目の息子が継ぐと思ってたのに、閉店は悲しいな。

326 :食いだおれさん:2018/10/02(火) 22:37:29.69 .net
今日、通りかかったら、淡路町の天兵が閉店。
築地が閉まることが、理由の1番になっていた。
お手軽に行けるカヤ油の天ぷら屋だったが、残念。

327 :食いだおれさん:2018/11/20(火) 12:46:02.87 .net
飯田橋の金子がコスパも良く入りやすい

328 :食いだおれさん:2018/11/20(火) 17:42:24.36 .net
飯田橋の金子は美味しくない
普通の味

329 :食いだおれさん:2018/11/20(火) 20:39:26.31 .net
コスパ的には新宿の船橋屋と一緒

330 :食いだおれさん:2018/11/20(火) 20:58:54.11 .net
このスレ的に金子はない

そういえば前に赤坂金子のURLを延々貼ってたバカを牽制するために
運営会社の社長の名前をここに晒したら以後ピタッと止まったな

331 :食いだおれさん:2018/11/20(火) 21:32:53.72 .net
天庄が入るのか?

332 :食いだおれさん:2018/11/22(木) 07:13:07.06 .net
向島の河原のあべ 旨いけど喫煙者でヤニ臭い手で天ぷら揚げたの食べていたのかと思うとゲーッだよ。母親なのか店の前でヤニ補給しているしwそんなことより店主がGoogleの書き込みにまじ反応して反論しているのがものすごくこっけいだ。

333 :食いだおれさん:2018/11/22(木) 17:18:42.93 .net
ひさびさこの板自体に来たけど、はやしも閉店したのか
楽亭の話はどっかで聞いて知ってたけど、そこらに通い始めた10年前ですら結構な年に見えてたから
まぁ遅かれ早かれ感は当時からあったけども、なんともいえないさみしい気分になるな

334 :食いだおれさん:2018/11/26(月) 15:19:18.17 .net
菊亭以外で美味しいかきの天ぷら定食をやってる店ありますか?

335 :食いだおれさん:2018/11/26(月) 17:31:33.73 .net
バクサイの東京グルメ・飲食も参考までに。。。

336 :食いだおれさん:2018/11/27(火) 13:07:30.40 .net
船橋屋は下品だけどウマイ

337 :食いだおれさん:2018/11/27(火) 13:34:29.96 .net
船橋屋よりつな八の方が好き

338 :食いだおれさん:2018/11/28(水) 03:53:33.23 .net
コート預けるクロークが完全に別室で天ぷら臭くならない店を教えてほしい
どこも店の隅やキャシャーの近くやバックヤードみたいなとこで上着が臭くなるから、好きなのに冬場に天ぷら屋いけない

339 :食いだおれさん:2018/11/28(水) 13:44:44.66 .net
>>338
ニューオータニのなだ万の奥にある天ぷら屋ならクローク使えるよ。

340 :食いだおれさん:2018/11/28(水) 18:19:58.41 .net
鉄板焼きの店も同じようにコートに臭いが付くから冬場は足が遠のく

341 :食いだおれさん:2018/11/28(水) 19:20:46.52 .net
>>340
コースで2万以上取る店はクロークあるよ

342 :食いだおれさん:2018/11/29(木) 03:06:47.24 .net
クロークあっても臭いがつくような所にあるっていう話ですよ

343 :食いだおれさん:2018/11/29(木) 11:50:56.23 .net
バクサイの東京グルメ・飲食も参考までに…

344 :食いだおれさん:2018/11/30(金) 11:46:28.27 .net
>>342
例えばどこよ?

345 :食いだおれさん:2018/12/30(日) 09:44:43.45 .net
また、閉店発見。
都内屈指の高コスパ天ぷら屋だった東上野の吐月が今年、閉店してた。
やっぱり、河岸が移ったのが原因かしら。
昨日、行ってみてなかったので、近くの翁庵でネギ天蕎麦食って来たよ。

346 :食いだおれさん:2019/01/27(日) 13:25:11.42 .net
このスレ的には無縁の店だろうが、神保町の天丼いもやに居た職人が、
錦糸町ではなぶさという店を開いてる。
いもやと同じ天丼、本家より50円高いが、あちらが安過ぎたから、問題ないという印象。

347 :食いだおれさん:2019/01/30(水) 22:11:05.85 .net
まさるっていう天丼屋、金子半之助の数倍の値段なんですが、その価値あるんですかね?

348 :名無し:2019/01/31(木) 04:08:40.14 .net
私は、今度浅草の尾張屋に天丼食べに行く予定ですが、皆さんの話し聞いてると、なんだか止めた方が良いのか?その店に行った事有る人詳しく教えてください。グルメに関しても私は、ド素人です。でも蕎麦屋の天婦羅って意外と美味しいって聞いてます。

349 :名無し:2019/01/31(木) 04:19:04.42 .net
因みに、私が個人で訪ねたお店は、横浜ソゴウの天一さんと、横浜石川町の天咲さん。僅か二軒です。‥石川町の天咲さんは、肩の張らず好みの味でした(食したのは、天重に単品の紅生姜かき揚げ、海老)楽しめた天婦羅屋さんでした。

350 :食いだおれさん:2019/01/31(木) 08:38:24.05 .net
ここはとにかく店を貶めることばっかり書かれてるから話半分で聞けばよろし
ただしこういうスレではプラスよりマイナスの方が書かれがち
あと老舗にあぐらをかいた店も毛嫌いされる

351 :食いだおれさん:2019/01/31(木) 08:39:27.86 .net
名無し戦略とは

352 :食いだおれさん:2019/01/31(木) 09:37:09.09 .net
>>348
TVの番組で、ここのオヤジ、開店前に1日分の海老数千本の仕込みを終わらせてしまうと
言ってたな。
天ぷら専門店ではあり得ないやり方。
味よりも、効率を優先させている店に期待できないと思った。
観光地の飲食店に期待する方がムリ。
 

353 :名無し:2019/01/31(木) 09:59:50.96 .net
お忙しい中、尾張屋さんの情報ありがとうございました。とりあえず、訪ねてみたいと思います。

354 :食いだおれさん:2019/01/31(木) 13:17:32.30 .net
>>352
活の巻エビならまだしも冷凍のシータイガーなんだから
そこまで仕込み方法を気にする必要はない

355 :食いだおれさん:2019/02/02(土) 23:35:00.50 .net
尾張屋行くんなら、天ぷら蕎麦のが天丼よりは、好印象だったな。
蕎麦屋だから、温かい蕎麦に合う天ぷらを揚げてる。
おつゆにとける天ぷらの衣を味あうのも、蕎麦屋の天ぷらの醍醐味。

356 :食いだおれさん:2019/02/04(月) 22:09:42.53 .net
とりあえず金子系はない

357 :名無し:2019/02/05(火) 03:24:29.88 .net
金子系なら、今じゃ川崎で食える。‥せっかく、花の東京に行くのだから、、、、ね。

358 :食いだおれさん:2019/02/05(火) 08:20:20.74 .net
金子といえば店というかサイトの宣伝がウザかった赤坂金子
>>269書いたらばったり止んだんだよな
チキンがw

359 :名無し:2019/02/16(土) 14:21:29.80 .net
今日行って来ました。尾張屋の上天丼と蕎麦ビール‥美味しかったです。また浅草に来たら尾張屋さんを訪ね増す。

360 :食いだおれさん:2019/02/28(木) 18:21:59.21 .net
バクサイの東京グルメ・飲食も参考までに、、

361 :食いだおれさん:2019/04/11(木) 22:40:00.65 .net
【食事】「天ぷらの衣をはがした客を店側が強制退店」これってマナー違反?“衣はがし”は「我々に対する侮辱です」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554989027/

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00010010-fnnprimev-life

362 :食いだおれさん:2019/04/13(土) 19:03:18.45 .net
銀宝ってどこの店で食える?

363 :食いだおれさん:2019/04/13(土) 19:24:13.93 .net
山の上

364 :食いだおれさん:2019/04/13(土) 20:43:24.70 .net
>>362
つな八

365 :食いだおれさん:2019/04/22(月) 23:39:14.61 .net
札に銀宝があったから頼んでみたら、1個1250円もした。

366 :食いだおれさん:2019/04/28(日) 08:33:22.21 .net
銀宝一本、1250円はそんなに高額な店ではないと思うよ。
昔は、煮ても焼いても旨くないし処理が難しいから河岸で捨て値で売ってたらしいが、
今は天種の中卸しが、高値で買う。
天ぷらにするしかない魚。処理が大変だから、技術料も料金に入ってると考えるべき。

367 :食いだおれさん:2019/04/28(日) 10:13:39.51 .net
コハダやシンコみたいなもんだね
寿司にするしかないという意味で

368 :食いだおれさん:2019/04/28(日) 21:18:06.97 .net
>>366
>>367

知らないことがばれるようなうんちくたれるなよ。

369 :食いだおれさん:2019/04/29(月) 10:59:55.14 .net
>>368
で?

370 :食いだおれさん:2019/04/30(火) 01:42:52.80 .net
>>368
それでは
まともなウンチクをどうぞ語ってください

371 :食いだおれさん:2019/05/01(水) 07:57:40.95 .net
美かさで一度だけさばきたてのギンポでたけど、
その時は別格だった
まぁ目の前で捌いたのを食べるというシチュエーションがというのも何割かはあるとは思うが

やっぱ捌き置きは味が落ちるんかねぇ

372 :食いだおれさん:2019/05/03(金) 00:33:49.90 .net
豊洲市場の天房に大勢並んでいたけど、どうなの?

373 :食いだおれさん:2019/05/03(金) 08:49:49.70 .net
>>371
熟成魚の寿司屋が人気の時代に、いまだに活魚信者がいるんだ。
捌き置きの問題というよりも、鮮度管理の問題だろう。
 

374 :食いだおれさん:2019/05/03(金) 09:44:52.39 .net
ギンポの熟成w

375 :食いだおれさん:2019/05/04(土) 00:31:06.03 .net
>>373
江戸前鮨では生で出すネタは昔から貝類を除いて熟成が基本
しかし穴子は活きにこだわる店もある

376 :食いだおれさん:2019/05/04(土) 23:22:42.14 .net
>>373
捌いてから3時間も立たずに揚げるわけなんだし冷蔵庫入れとけば鮮度管理なんか関係ないでしょ

そもそも熟成とか的外れすぎてwww

377 :食いだおれさん:2019/05/07(火) 09:20:18.80 .net
土手いくなら蔵前や千束で並ばないで食ったほうがいいと思う

378 :食いだおれさん:2019/05/08(水) 21:56:45.86 .net
蔵前や千束はべちゃっとした印象がある

379 :食いだおれさん:2019/05/11(土) 22:08:13.56 .net
穴子は活け締めしたのも、高級な鮨屋や天ぷら屋で使われるよ。
安いのは、仕掛けの中や運搬中に御陀仏した穴子、消化器官の関係で身に臭みが出ちゃうそう。
水槽で活かしたものより、釣り物で活け〆にしたもののが評価が高いと聞く。

380 :食いだおれさん:2019/05/12(日) 01:58:58.50 .net
穴子はほとんどが外国産だからな
日本橋の近くに国産穴子だけを扱ってる老舗があるが、ランチでも高い。夜なんか万札が数枚あっても足りん
ちなみに回転寿しの穴子はほとんどが南米で採れるウミヘビの一種だ

381 :食いだおれさん:2019/05/12(日) 08:15:11.83 .net
スーパーで売られている、きざみ穴子も『マルアナゴ』と表記されているが、
ウミヘビ目だからな。
国産でも味が良いのは『マアナゴ』で『クロアナゴ』は味も価格も落ちる。

382 :食いだおれさん:2019/05/13(月) 09:35:10.85 .net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

383 :食いだおれさん:2019/05/13(月) 15:45:47.32 .net
日曜日の昼も営業している天ぷら中心のコースが食べられるお店で
おすすめがあったら教えてください

384 :食いだおれさん:2019/05/14(火) 11:55:46.65 .net
>>383
デパートに入っているつな八とか天一

385 :食いだおれさん:2019/05/15(水) 13:35:31.26 .net
>>384
デパートに入ってる店は嫌

386 :食いだおれさん:2019/05/15(水) 13:44:27.10 .net
日本橋三越の山の上とかも美味しいけどね。名店の看板背負ってるからデパートの支店だからと軽視できない

387 :食いだおれさん:2019/05/15(水) 13:57:56.00 .net
金子屋でいいんじゃねw

388 :食いだおれさん:2019/05/15(水) 15:20:36.10 .net
山の上ホテルが現在改築中で休業なのが痛い

389 :食いだおれさん:2019/05/15(水) 15:52:01.61 .net
>>387
それならデパートの方が良い

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200