2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆東京の美味しい天ぷら屋さんについて語ろう1◆

1 :食いだおれさん:2016/07/21(木) 07:44:54.30 .net
東京の美味しいてんぷら屋さんについて語るスレです。
てんぷら屋さんの価格帯については問いません。
美味しければOKです。
ただしチェーン店の話題は禁止します。

また美味しい天ぷらの食べ方等についても語り合いましょう。

70 :食いだおれさん:2017/03/12(日) 23:32:05.13 .net
広尾 ねぎ坊主

71 :食いだおれさん:2017/03/18(土) 15:51:00.15 .net
偶にというか、1年に1回くらい、急に食いたくなるもの。
橋善の猫の頭くらい大きい、掻き揚げがそういう存在だった。あんな老舗が、
あっさり閉店するとは思わなかった。
首都圏で、橋善で修行した職人がやってる店ないかな。またあの掻き揚げ食いたい。
鹿児島に、あると聞いたことがあるけど、あまりに遠いから。

72 :食いだおれさん:2017/03/20(月) 08:24:33.99 .net
橋善ってよかったみたいですね。
店が現役のうちに経験したかった。
猫の頭って、具体的でいい表現だなあ。
掻き揚げってお店の工夫もあらわれる、締めの一品というか「横綱」ですよね。
鹿児島、遠いですけど焼酎・キビナゴ・貝汁もあるし、掻き揚げのためにいかがですか?

73 :食いだおれさん:2017/03/20(月) 08:57:08.55 .net
浜町 かねこ
う〜ん、酒肴・蕎麦・うどん・冷麦・天ぷらのお店。
天ぷらは薄めの衣。真剣に揚げてくれますよ。生ビールを注ぐ時の真剣さ。半端じゃないです。
そういえば、蕎麦屋の天ぷら、もう存在しない平井の「増音」の「天ちら」蕎麦屋としては薄めの衣。最高の至福だったなあ。才巻に「頭がついてるか」なんてどうでもよくなるレベル。

74 :食いだおれさん:2017/03/21(火) 11:12:58.23 .net
たきやが1番旨い
つーか軽い
全くもたれない

75 :食いだおれさん:2017/03/22(水) 00:07:09.07 .net
天ぷらは最低五万でしょ 日本料理の神髄が天ぷらと刺し 十万超えないと意味がない。油代考えてない素人は消えろ

76 :食いだおれさん:2017/03/23(木) 06:24:44.41 .net
〉75 皇室の園遊会に出張していた はやしや、バブル時代の接待御用達だった
天政やいな菊も、その半額以下なんだが。
1人 5万もとる天婦羅屋は、大金払うのが好きな人の為の特殊な店だろう。
酒込みで2万あれば、十分ちゃんとした店で食べられるよ。

77 :食いだおれさん:2017/03/25(土) 23:11:17.30 .net
>>75
油代?高いのはせいぜい高級なごま油でしょ?一斗缶で買っても2万程度。業者ならもっと安く仕入れできるよ。
18リットルのごま油で何人ぶんの天ぷらが揚げられるのかな?ガソリンみたいに燃焼させてるわけじゃなくて、加熱方法なんだから。
さあ、5万円の天ぷらに占める原価はいくら?
ツリにすぎないと思うけど「素人は消えろ」と言われてもなあ・・・。

78 :食いだおれさん:2017/03/26(日) 08:11:20.13 .net
>>75
ツリとはわかっていても反論したい。
「日本料理の神髄」?「天ぷらと刺し?」意味不明・・・。
刺しは刺身のこと?天ぷらだって、ある意味刺身を揚げたもんだよ。(野菜だって刺身だ)
天ぷらだって、調理方法としては原型としては日本古来からあったらしいけど、南蛮からのフリットを上方・江戸が大衆料理として進化させたんじゃない?
刺身は魚を美味しくいただくための、なま魚のスライスだよ。魚の調理法の一つだな。(生でうまいからしょうがないけど、煮たり焼いたりの調理方法を忘れるべきじゃないよ)
グルメとして、ご自分で調理されたことはありますか?
素人でも、原材料をうまく準備できれば、それなりになる。(普段カウンターに座って職人の仕草を見てみよう。)
素人には、専門家には勝てない限界とも言える領域がある。そこが、「東京の美味しい天ぷら屋さん」じゃない?

79 :食いだおれさん:2017/03/26(日) 09:16:25.64 .net
修羅の国トンキン

80 :食いだおれさん:2017/03/26(日) 09:33:23.53 .net
 
 
  ↑ 天ぷらにソースをかけるような、浪速野郎は引っ込んでろ。

81 :食いだおれさん:2017/03/26(日) 09:58:28.64 .net
天丼ですまんが
最近昔食った店で不味かった
ところ 歳のせいで評価変わるかと
思って検証してるんだが
大黒屋はやはりだめだった

まず衣がクリスピーでなく
柔らかいフリッター状
ごま油の香ばしさがない
タレに甘さがなくパンチがない
 行列もなくなったのはライバル店のせいか?

82 :食いだおれさん:2017/03/26(日) 10:00:41.76 .net
これだったら近くの蕎麦屋の方が
ごま油の香りがしてクリスピーで
タレも甘くて美味い 値段はエビ2本で850円で半値

83 :食いだおれさん:2017/03/26(日) 10:04:12.38 .net
客も食べ終わったのに長居して
会社の反省会をする若者集団
客の質も下がった

84 :食いだおれさん:2017/05/12(金) 10:51:11.66 .net
天丼になるけど、大森の天富久オススメ

85 :食いだおれさん:2017/05/27(土) 18:16:59.93 .net
【民進党】小西議員、産経と読売に掲載される写真に「法的措置を取る用意がある」と警告 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495866838/

86 :食いだおれさん:2017/05/27(土) 20:26:52.99 .net
土手の伊勢屋、昼しかやってないから土日は一時間くらい待つかも。
天丼が有名だけど おすすめは盛り合わせとご飯別がいい。
ネタがデカくてボリュームすごいから天丼だと上から攻めることで食べづらいしタレもクドい。
盛り合わせだと好きな順番で塩やツユやタレで楽しめて、かき揚げだけ少しあとから来る。

87 :食いだおれさん:2017/06/01(木) 15:47:36.51 .net
>>86
天ぷらご飯2700円というのを頼めばいいの?
量は多くて美味しいの?

88 :食いだおれさん:2017/06/01(木) 16:36:46.09 .net
土手の伊勢屋は 一時間じゃ無理。昼の営業っていっても14時30分で
並びを止めるだけで、全然行列は残っている。
土日なら店の外で1時間30分、店内に座ってからも30分くらい待つかも。

>>87 その天ぷら御飯が定食みたいなのだね。天丼の一番豪華なのとタネは同じかな
量はすげえよ。

89 :食いだおれさん:2017/06/04(日) 08:03:33.40 .net
上野の「かっちゃん」行ってきた。
天ぷら定食9品ご飯大盛で1100円。
味はともかくコストパフォーマンスでは東京で一番だと思うけど、
もっとコストパフォーマンスの高い店ってある?

90 :食いだおれさん:2017/06/04(日) 13:03:30.63 .net
土手の伊勢屋で、板場に立ってた人が独立開業した浅草ロックス
近くの秋本は、それ程、待たない。
味と値段は、修行元とあまり変わらない印象。
家賃と人件費がかかる分、回転勝負なんだろう。
本店のような、文化財級の店で食事という魅力はないが、
浅草のど真ん中という立地の便利さは買える。

91 :食いだおれさん:2017/06/04(日) 13:13:54.87 .net
メンゴ、秋吉でなくて、秋光だった。

あと、天丼繋がりだけど、いもやの牙城、神保町に
金子半の助が進出するね。マア、料金的にも客層は別れると思うけど。

92 :食いだおれさん:2017/06/04(日) 20:12:25.95 .net
小川神田町の金子半之助は天丼だろ。天ぷらめしじゃない。

93 :食いだおれさん:2017/06/05(月) 11:30:39.73 .net
金子なんて 安い割にタネが多いだけだろ 半熟たまごがウケてるのかね?
まだ 茶碗の底上げやってんのかな?

94 :食いだおれさん:2017/06/07(水) 08:20:48.38 .net
これ笑えるねw
http://ameblo.jp/pspiero/entry-11353136392.html

まあ「はちまき」は正直あまり美味しくないと思う。

95 :食いだおれさん:2017/06/12(月) 10:07:37.32 .net
文芸春秋の「うまい店美味しい店」?とかいう本で
絶賛されてたけど、
大塚の清島って美味しい?

96 :食いだおれさん:2017/07/12(水) 17:23:35.28 .net
土曜日の昼に知人と上野で会います。
おすすめの天ぷら屋を教えてください。
よろしくお願いします。

97 :食いだおれさん:2017/08/16(水) 10:23:01.98 .net
2000円以下でお昼に美味しい天ぷら定食が食べられる
お店を教えてください。

98 :食いだおれさん:2017/08/16(水) 15:43:29.94 .net
高円寺の天すけ
行列に並ぶ覚悟があれば

99 :食いだおれさん:2017/08/17(木) 07:58:35.69 .net
新橋の逢坂でいいんじゃないか。
ただ、二千円以下だと車海老は付かないけど。
 
 
 

100 :食いだおれさん:2017/08/18(金) 06:56:57.77 .net
土日しか行けないので逢坂は残念ながらいけません。

101 :食いだおれさん:2017/08/18(金) 08:01:45.25 .net
>>97
グルメ板に求められるアンサーにはならないと思いますが。
その予算でランチだったら私は茅場町みかわがお薦めです。
季節のお好みを追加可能かも・・・。
意外と夏の天ぷらってすっきり食べられますよね。

102 :食いだおれさん:2017/08/18(金) 14:23:38.75 .net
トンキンヒトモドキ

103 :食いだおれさん:2017/08/21(月) 08:11:01.40 .net
ごま油で揚げた天ぷらって美味しくないな。
浅草の有名店の天ぷらってたいがい不味い。
天丼にして甘いたれをいっぱいかけないとたべられたものじゃない。

104 :食いだおれさん:2017/08/21(月) 09:28:07.81 .net
ただの馬鹿舌じゃん

105 :食いだおれさん:2017/08/21(月) 18:22:41.30 .net
飯田橋の一心金子は美味しいですか?

106 :食いだおれさん:2017/08/21(月) 22:33:43.69 .net
>天丼にして甘いたれをいっぱいかけないとたべられたものじゃない。
おこちゃま舌をまず直すことだな。

浅草なんて観光客向けの低レベルな天ぷら屋しかない場所を選んでることが
そもそも間違い。
 
 

107 :食いだおれさん:2017/08/22(火) 03:41:00.69 .net
都内で天ぷらなら、立川が割と穴場だの思ってる。都心よりリーズナブルだし。

108 :食いだおれさん:2017/08/22(火) 13:42:43.71 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

109 :食いだおれさん:2017/08/23(水) 00:42:10.76 .net
>>103

浅草で一番のお店は「てんや」ですよ・・・
ふざけるな、と言われそうですが・・・

散々並んで、独特な感じの天丼を2,000円近く払って食べるのだったら、もう「てんや」でいいや、となってしまう。

110 :食いだおれさん:2017/08/23(水) 14:20:13.21 .net
2000円ではいいネタ使ってないよ
3000円以上出さないとダメ

111 :食いだおれさん:2017/08/23(水) 14:28:18.66 .net
日本のヨハネストンキン

112 :食いだおれさん:2017/08/23(水) 14:58:35.84 .net
天や 油揚が酸化

113 :食いだおれさん:2017/08/23(水) 15:37:23.73 .net
2000円で美味い天ぷらを食おうと考えるのが間違ってる

114 :食いだおれさん:2017/08/27(日) 07:55:58.47 .net
天三で1200円の天ぷら定食を食べたら不味かった。
ネタが値段相応なのは仕方ないにしても
ごま油も香ばしさよりもむしろ焦げ臭く感じ、揚げに
実力を感じなかった。

特てんぷら定食なら、ネタも技量も格段に上のものを
出してくれる?

115 :食いだおれさん:2017/08/28(月) 08:06:30.09 .net
天麩羅に対する対価で、食物の価値観を制限するのはやめようよ。
体験によるものかもしれないけど、可能性は無限だよ。
この板の目的には合ってないかもしれないけど、時々そこらの惣菜屋が揚げたての野菜かき揚げだって美味しいと思うよ。
この板の目的としては「店として」天麩羅という料理を「客に満足させる」レベルで提供できるお店を記録することかな?
できればそんなお店を紹介してくださいね。

116 :食いだおれさん:2017/08/28(月) 14:19:35.85 .net
修羅の国トンキン

117 :食いだおれさん:2017/08/28(月) 19:11:40.94 .net
>>115
何を言いたいのか全然わからない
もっと具体的にわかりやすく書いてくれ

118 :食いだおれさん:2017/09/02(土) 00:12:15.84 .net
天一?

119 :食いだおれさん:2017/09/02(土) 18:05:13.28 .net
東京で一番美味しい天丼はどこですか?
教えてください。

120 :食いだおれさん:2017/09/17(日) 08:30:46.87 .net
昔、白山に天安という店があったが、
あそこの上天丼は美味かったな。値段も良心的だったし。
江戸川橋の天仙で昼だけ出してる上天丼が、それに似てると
何方かに聞いて、食べたけど悪くなかった。1600円くらい。
穴子の迫力は天安にかなわなかったけど。
天一系の上品な天丼なら新橋の天亭、2500円くらい。
東京一かどうかはわからんが、以上、人に薦められる天丼。
もっと高い料金で派手な素材を使ってる天丼もあるだろうけど、
天丼は、3000円上限くらいで世界観を演出してほしい。

121 :食いだおれさん:2017/09/17(日) 17:36:08.54 .net
東京一を語れるほど食べてはないが、フォ−シーズ系天青の
天青天丼(2,592円)は美味しかった。
活才巻き海老を使うので頭の素揚げものっている。
以前はミシュランの星も付いていた。
太いブラックタイガーでないと食べた気がしないと言うヤツには勧めないが。
 
 

122 :食いだおれさん:2017/09/17(日) 18:37:35.07 .net
ここ一週間、寿司焼肉に河豚、鱧そして天ぷら…
元ホステスの嫁ってマジでこんな金銭感覚なのか

123 :食いだおれさん:2017/09/18(月) 21:06:11.20 .net
トンキンヒトモドキ

124 :食いだおれさん:2017/09/24(日) 17:33:32.81 .net
てんやぐらい(´・ω・`)

125 :食いだおれさん:2017/10/11(水) 16:42:09.48 .net
伊勢屋、連休の日曜に行ったけど10時過ぎに行って並んだら開店と同時に入れたよ
ああいう天丼が食べたくて行ったから美味しかったけど、とにかくせわしなくて落ち着いて食べられないのが残念

126 :食いだおれさん:2017/10/13(金) 09:46:10.33 .net
>>125
10時過ぎということは、それでも1時間以上行列に並んだということ?

127 :食いだおれさん:2017/10/14(土) 11:30:41.81 .net
11時開店だから以上ではないね
40分ぐらいかな、椅子に座って待ってたから並ぶにはさほど苦では無かった
天気も良かったし

128 :食いだおれさん:2017/10/29(日) 16:40:09.60 .net
晴光ってビブグルマンなのに、食べログの評価は低いし、ネットでのレビューも
少ないね。
なぜ?

129 :食いだおれさん:2017/10/29(日) 21:25:59.30 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

130 :食いだおれさん:2017/11/03(金) 20:48:17.35 .net
みかわの早乙女さんの弟子が同じ門前仲町に店を構えたらしいんだけど、行ったことある人いない?
早乙女さんはタネは大したこと無いのに技術だけは一級品だったので何度か行ったけど、場所変えて急に高くなったから行かなくなったわ

131 :食いだおれさん:2017/11/10(金) 20:51:57.23 .net
方向感なさすぎボラなさすぎ

132 :食いだおれさん:2017/11/10(金) 21:15:52.07 .net
大鳥居の花長は、今はどんなレベル?

133 :食いだおれさん:2017/11/11(土) 08:55:52.53 .net
日本のヨハネストンキン

134 :食いだおれさん:2017/11/12(日) 07:46:57.85 .net
ビブグルマンがどういう基準なのか知らないが、
晴光、塩で食べさせるのはいいとして、天つゆも置いてくれや。
鶏肉やうずらの卵の天ぷらは、興醒めしちゃうな。
2000円くらいの定食だったけど、その料金でお勧めというなら、
穴子やメゴチなど、江戸前の魚を揚げてほしい。

浅草なら、春日は美味いけど高過ぎ。
あかしが個人的にビブグルマン。但し、昼の安いランチでなくて車海老のつくコースを食べること。

135 :食いだおれさん:2017/11/12(日) 08:47:44.90 .net
早乙女さん、福住という場所に転移。本当に美味しいけど高過ぎて数年に一度しか行かれない

136 :食いだおれさん:2017/11/12(日) 19:58:00.62 .net
天ぷらを揚げる勘は
寿司屋の握りと同じく親方から弟子に伝えられるものではないよ

早乙女の場合は揚げ過ぎればいいんだから簡単かもしれないけど

137 :食いだおれさん:2017/11/13(月) 17:05:08.51 .net
天ぷらもそう遠くない将来AIが揚げるようになると思う。

138 :食いだおれさん:2017/11/13(月) 19:40:19.99 .net
門前仲町には牛和鹿っていう有名な焼肉があって、そこが以前天ぷら屋始めた
焼肉と仕入れ全く重ならないんじゃと思っていたら案の定潰れた まあ5年以上持ったから悪くないんだろうけど
味はそんなに悪くなかった  ギンポを扱っていたのが印象的

139 :食いだおれさん:2017/11/19(日) 00:10:49.87 .net
ギンポは季節者でしょ

140 :食いだおれさん:2017/11/20(月) 06:29:34.40 .net
胡麻油の天ぷらに、子供の時から親しんで来た人以外の、
地方出身者とかには、このスレは無理だろうな。

141 :食いだおれさん:2017/11/20(月) 18:48:57.73 .net
東京なんて地方出身者ばかりなのに

142 :食いだおれさん:2017/11/21(火) 01:36:17.42 .net
まぁ天ぷら専門の外食店なら、季節物でも小柱・ギンポ・メゴチ・ハゼ・穴子の全部は扱う店であって欲しい。

現在は東京在住でも生育地が西日本の人達は、江戸風・東京風のうなぎ・寿司・天ぷら・そば・おでん・すき焼きなんかの名店巡りには、興味を示さないものだよね。

143 :食いだおれさん:2017/11/21(火) 16:37:55.78 .net
だって東京風はまずいんだもの

144 :食いだおれさん:2017/11/21(火) 16:45:07.00 .net
衣に色ついてる系と、白くてふわっと系を同列で論じるのは無意味

145 :食いだおれさん:2017/11/22(水) 11:53:48.60 .net
ことうなぎ・寿司・天ぷら・そば・おでん・すき焼きに関してでは
自分には東京風よりも西日本風の方が甘かったりしてまずいよ

146 :食いだおれさん:2017/11/23(木) 00:35:31.96 .net
俺の舌では、てんやで十分なのだが、ごま油だったらもっとうれしい。

147 :食いだおれさん:2018/01/04(木) 20:46:48.26 .net
安くて旨いお気に入りの店
てんぷら 天芳

148 :食いだおれさん:2018/02/20(火) 14:32:15.15 .net
金子屋が出てないとか信じられない
http://akasaka-tokyo.jp/2017/11/18/lunch-0003/

149 :食いだおれさん:2018/02/20(火) 16:06:27.33 .net
残念ながら金子半之助系は天丼屋なので別

150 :食いだおれさん:2018/02/20(火) 19:22:37.65 .net
金子は天ぷらの方も食べに行ったが、
あまり美味しくなかった

151 :食いだおれさん:2018/02/20(火) 20:26:09.46 .net
金子なんか品数と安さだけ、期待するなよ。
深町でも行ってこい

152 :食いだおれさん:2018/02/20(火) 22:39:29.81 .net
リーマンがランチする店とミシュラン星付き店を比較すること自体意味がない。

153 :食いだおれさん:2018/02/26(月) 08:50:40.86 .net
関西では家で作る天ぷらにウスターソースをかけるよな。
気持ち悪い。

154 :食いだおれさん:2018/02/26(月) 15:07:51.84 .net
うちでやるしょうもない天ぷらに塩とか気取るよりはウスターの方がよほどビールに合うけどな

155 :食いだおれさん:2018/02/27(火) 00:22:50.25 .net
天丼いもや3/31で閉店・・・

156 :食いだおれさん:2018/03/03(土) 13:27:31.54 .net
どこの天丼いもやですか?いくつかあるので・・・。
早稲田天ぷらいもやも閉店状態らしいけど。

157 :食いだおれさん:2018/03/03(土) 17:35:57.10 .net
上野のまことや、というとこに入ったが物静かな店主がひとりでやっていて、寿司屋の居抜きなのかな、カウンターには揚げ場所がなく奥で揚げるスタイルだったが、
山菜の天ぷら なかなか美味しかった。

158 :食いだおれさん:2018/03/13(火) 15:47:31.68 .net
いもや、今月いっぱいだから今のうちに行っておいた方がええで

159 :食いだおれさん:2018/03/13(火) 20:32:04.71 .net
神楽坂のあらい行った人おるーー?

160 :食いだおれさん:2018/03/15(木) 21:10:19.06 .net
修羅の国トンキン

161 :食いだおれさん:2018/03/18(日) 02:14:23.27 .net
↑この大阪の人何年くらいこれやってるんだろうすごい執念だ

162 :食いだおれさん:2018/04/02(月) 00:39:02.82 .net
かき揚げの美味しい天ぷら屋さんを教えてください
てんぷら近藤、天健、てんぷら黒川、天久が調べて美味しそうだと思いましたが、
他にもおすすめのお店ありますか?

163 :食いだおれさん:2018/04/11(水) 16:16:55.96 .net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバー入り^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

164 :食いだおれさん:2018/04/25(水) 07:00:10.78 .net
この店もうまいぞ
http://akasaka-tokyo.jp/2017/11/18/lunch-0003/

165 :食いだおれさん:2018/04/27(金) 16:16:03.86 .net
十数レス前に出てるのとまったく同じURL。
前は単に小馬鹿にしただけで終わったけどこれはもう中の人だね。
ちなみに赤坂の金子はどのネタも揚げすぎで海老すっかすかだし穴子ガリガリでとにかくひどい。
フロアのおばちゃんが外国からの厨房担当の人を粘り強く教育してるのだけが好感持てた。
よくキレずやってるな、と思いながら値段に見合わないまずい丼を食って帰ったよ。一日中胸焼けしてた。

166 :食いだおれさん:2018/05/04(金) 15:16:42.47 .net
金子系に行くなら、飯田橋の店が比較的、好印象だったな。
日本橋より300円くらい江戸前天丼の値段が高いだけで、バカみたいに並ばないし。
夜はやや高額なコースを出すだけに、店長の職人はしっかりしている。
でも、夜にコース食うのなら、素材、技量とももっと良い店がいくらでもある。
昼に天丼アナゴあるやつを食べるのが、オススメ。

167 :食いだおれさん:2018/05/05(土) 23:00:15.26 .net
吉祥寺の天ぷら定食出す方の金子屋にたまに行くけど、まあまあかな

168 :食いだおれさん:2018/05/06(日) 15:59:15.86 .net
金子はこの値段でこれか!と思うぐらいクオリティ高いと思うけどね。まぁまぁなんてとんでもないよ。

169 :食いだおれさん:2018/05/06(日) 21:23:14.01 .net
修羅の国トンキン

170 :食いだおれさん:2018/05/08(火) 08:12:14.57 .net
自分は金子は美味しくないと思う。
飯田橋も行ったことがあるが、そんなに美味しいとは思わなかった。

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200