2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】明日休めば留年

1 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 18:25:56.81 ID:RnS6CyBu0.net
どうすればいい?

俺に助言をくれ

2 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 18:30:44.22 ID:???0.net
VIPでやれ

3 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 18:54:54.87 ID:???0.net
高校生か?

4 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 19:22:40.52 ID:???0.net
いけ

5 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 20:16:54.11 ID:???0.net
特に無い

6 :池沼覇天神皇マンデビラ:2012/10/11(木) 20:37:50.65 ID:???0.net
休んで引き込もれ

7 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 21:47:11.45 ID:RnS6CyBu0.net
>>2 高1

はあ〜

8 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 21:55:39.18 ID:RnS6CyBu0.net
誰もいないから、今日までの俺の学校生活とか
今の気持ちとか無駄に書いていこうと思う

気持ちの整理をさせてくれ

9 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 21:58:29.58 ID:RnS6CyBu0.net
小学生に入ったころは人見知りだったが
なんとか学校にもいき、友達?と呼べる人もできた

でももう昔のことだからあんまりおぼえてないな

10 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:02:37.09 ID:RnS6CyBu0.net
中学に入ったらできた友達の数はグッと減った

でも、小学校の同級生もいたから何とかいけたんだが
それでもちゃんと行けたのは中二の1学期頃までだった

11 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:07:06.81 ID:RnS6CyBu0.net
中二の頃、人生で初不登校になった

今から思えば、実技テストがあって失敗で恥をかきたくないとか
そんな理由で休んだような気がする

12 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:10:41.93 ID:???0.net
>>8
いくつもアドバイスが書いてあるんだが

13 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:10:49.38 ID:RnS6CyBu0.net
そこから何とか学校に復帰して中三は高校のこととか考えてたら
あっという間に過ぎた

14 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:12:59.88 ID:RnS6CyBu0.net
>>12 わかってる

とりあえず、最後まで
書きたいんだよ

15 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:13:54.36 ID:???0.net
ようは屑だな
引きこもろうが登校しようが屑人生だからどっちでもいいよ

16 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:17:46.95 ID:RnS6CyBu0.net
中学を卒業し、頭は平均より若干上だったから
市内では上から一、二番の頭のいい高校を受けて、
無事受かる

その時の俺は今までのさえない学校生活からやっと抜け出して
青春とかいうやつを楽しんでやろうとか考えてた

17 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:22:01.11 ID:RnS6CyBu0.net
>>15 俺の人生が屑だということは引きこもりになった時点で決まってるけど
同じ屑人生でもまだ選択の余地はあると思ってたが、甘いかな

18 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:24:56.77 ID:???0.net
>>17
そのためにはまず明日行くことだな

19 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:26:24.19 ID:RnS6CyBu0.net
それで、高校に入学して4月の頃はみんなまだグループに分かれてなっかたし、
そのうち、俺もどっかのグループに入れるだろうとたかをくくっていた

が、やっぱりそうはいかず、だんだん孤立していった

20 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:29:11.24 ID:RnS6CyBu0.net
>>17 その通りだと思うんだが、いつも挫折してしまう

行こうとおもっても授業のこととか、いろいろ考えだすとおかしくなりそうで

21 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:31:43.04 ID:RnS6CyBu0.net
あとは、孤立→学校楽しくない→学校怖い→行かない→孤立

の負のループに突入し、今に至る

22 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:35:47.20 ID:???0.net
いじめとかはないのかな?

23 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:37:48.75 ID:RnS6CyBu0.net
最後に学校に行ったのは9月の終りのほうだったのだが

こう2週間近く空くと行けない気持ちがどんどん大きくなっていって
学校を休んでるのにモヤモヤして、、

24 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:39:38.03 ID:RnS6CyBu0.net
>>22 いじめはない、というかどちらかというと、
腫れ物に触る感じの扱いかな

25 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:48:51.23 ID:RnS6CyBu0.net
よく、親に金を払ってもらってるとか
恵まれた環境にあるのだからとか、
貧しくて学校にいけない子もいるとか、
そんな風に叱られても、自分はこの今の環境しか知らないから
何とも言えなくなってしまうけど

26 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:51:11.88 ID:RnS6CyBu0.net
生まれてきた家とかそんな先天的な環境を除いて
今の引きこもりという現実を選んだのは自分自身だというのも
わかる

27 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 22:56:02.83 ID:RnS6CyBu0.net
今の現実に目をつむったって何も変わらないことだってわかるし、
変えるためには、家から動かないといけないことだってわかる
親にも迷惑だっていうのもわかる

このままじゃいけないこともわかる、わかるけど

28 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 23:00:56.20 ID:RnS6CyBu0.net
学校のことを考えるとつらい
昔みたいに学校に行って、体育とかでミスして罵声を浴びるのもつらい
休んでた部分を先生に聞くんのすら怖い

全部自分で選んだ道だとわかってたけど周りが怖い

29 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 23:04:03.02 ID:???0.net
>>24
じゃあなおさら行けばいいじゃん
深く考えてはだめだ
勝ち組公務員になるために勉強頑張れよっ

30 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 23:04:23.63 ID:RnS6CyBu0.net
ふう〜

書くとスッキリするな^^

31 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 23:31:25.11 ID:???0.net
自分、高校は進学校だったけど丸々1年サボりましたよ。
家に引き篭もってゲームばかりしてました。
んで、気づくと6年経ってました。
今は高卒認定取って夜間の専門学校へ行き、卒業してマンション経営しながら
毎日引き篭もってネットばかりしています。

32 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 23:43:45.76 ID:???0.net
屑はひきこもりになろうがなるまいが屑だよ

33 :(-_-)さん:2012/10/12(金) 06:55:12.56 ID:???0.net
それはダメなやつは何やってもダメなんだから
犯罪でも何でもしろっていうのと同じことじゃん

34 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 01:16:56.44 ID:+vGYPO1p0.net
>>1
どうなったの?

報告汁

35 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 01:52:11.54 ID:???0.net
>>31さんのようになりたいよぉ

36 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 02:45:05.26 ID:???0.net
>>35
今でさえそこそこまともになったが
10代、20代のときの人生は糞そのものだからw
周りの人間にはこれ以上ないくらい多大な迷惑をかけた
甘えも度が過ぎると迷惑にしかならんだろうがそれでものうのうと生きてるだけ

37 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 19:23:31.27 ID:JEoPwrSE0.net
>>1です

なんとか留年は乗り切ったが、またしても明日休めば留年という感じで
もう1日たりとも休めない

みんな、俺に力をくれ

38 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 19:41:49.70 ID:???0.net
10日休めば10年留年するの?

39 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 20:21:16.83 ID:0aT5iQqGO.net
>>1
今がお前の人生の正念場だ。休めば一生負け組だぞ。
何としてでも学校行け

40 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 22:54:11.76 ID:???0.net
>>37
休めばいいじゃん
学校好きじゃないんでしょ
通信制の高校に行けばいいのに

41 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 23:26:09.72 ID:t/QDkBtI0.net
とりあえず明日がんばって行った方が良いって
あとちょい頑張ったら冬休みだしさ、通信制に行くにしてもまた一から準備するの嫌やろ?

帰ってきたらまた話し聞くよ

42 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 23:37:40.45 ID:???0.net
後で後悔しないためには行ったほうがいいけど、
高1でそんな状況ならどっちみち良い将来はないだろう。

43 :(-_-)さん:2012/10/15(月) 00:20:19.25 ID:ZWz3mmdx0.net
やる気を砕く様な事は言わんでよろしいって;

金曜行けたんやし、行く気になっとんなら応援しよ?

44 :(-_-)さん:2012/10/15(月) 05:49:41.08 ID:???O.net
学校に寝泊まりすればいいじゃん

45 :(-_-)さん:2012/10/15(月) 07:04:03.98 ID:???0.net
自分も学校の雰囲気が好きじゃないので行きたくなかったけど
単位のために仕方なく行ってました
でも適度に休んでたし長期休暇はずっとヒキってました
まぁ日数がやばいなら耐性をつけるより休みになった途端全部忘れるのが一番
そのローテーションで流せばいいよ3年なんてあっという間

46 :(-_-)さん:2012/10/15(月) 07:34:56.12 ID:ZWz3mmdx0.net
そうそう、三年なんてあっというま

一日が一瞬で終わるしさ


47 :(-_-)さん:2012/10/15(月) 20:38:44.24 ID:???0.net
たまげたなぁ

48 :(-_-)さん:2012/10/16(火) 14:40:13.02 ID:EA0fRL/f0.net
つか、昨日は行けたのか?

まぬがれたのか??

49 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 15:21:57.08 ID:80HOI9mR0.net
>>1です

まだ留年はせずになんとかしがみついているんだけど、
明日の一時間目に体育があるんだ…ぼっちで運動音痴の俺はどうすればいいのか
10月の終りには遠足もあるし、保育実習もある。
お前学校来るな的な目線も感じるしもう辛い。

俺はどうするべきなんだろう
何度も何度もすまんが助言求む

50 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 15:42:07.12 ID:???0.net
>>49
保育実習ってなんだよ?
クラスの男女比は?

51 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 15:54:50.25 ID:80HOI9mR0.net
>>50
保育実習というのは近所の幼稚園に行って幼児と遊ぶ。
男女比は男/女=21/19

引きこもりが授業に出る場合、集団でする授業は既存のグループに
入らんといけないから辛いんだ

52 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 15:55:19.89 ID:???0.net
板違いですよ

53 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:00:21.30 ID:80HOI9mR0.net
>>52
そうなんだけど許してくれ

54 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:11:34.34 ID:???0.net
>>51
普通科で保育やるの?

55 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:11:46.17 ID:???0.net
卒業するか学校やめるまで続ける気なのかよ

56 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:13:01.36 ID:???0.net
>>51
通信制行けばいいじゃん
学校いくのはスクーリングする時だけで済む

57 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:14:22.09 ID:???0.net
>>51
共学ならクリスマス、バレンタインデーもあるな

58 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:22:11.12 ID:80HOI9mR0.net
>>54
何故かやるんだよ

>>55 >>56
他に行くとこがないし、通信行く金もない

>>57
そんな言葉を思い出させないでくれ

59 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 16:49:36.90 ID:???0.net
>>58
通信制行く方が学費安い

60 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 17:14:23.96 ID:80HOI9mR0.net
>>59
そうだったのか、知らなかった。
でも、通信制に通うと電車代がかかってしまう。

それにもう今からの転入はできないみたいで
俺としては極力3年で高校生活を終わらせたいんだ

61 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 18:37:08.10 ID:???0.net
>>49
筋トレすれ!
ちゃんとした懸垂10回もできるようになればヒーローだろ

62 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 22:40:08.50 ID:7/WiHXVw0.net
おおっ!

良かった、どうなってたか気になってたんだよ

頑張ったか・・・えらいな

全然クラスの事かとは話してないん?
知り合いは全然いないの?

63 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 22:41:35.96 ID:7/WiHXVw0.net
・・・すまん
変換ミスった(恥

事→子と

64 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 22:51:08.05 ID:7/WiHXVw0.net
とりあえず、ぜんぜん知り合い居なくて無理そうならば

授業内容によって見学にしてもらったら?
不登校って知ってるし、先生も無理には言わないはずだ

ペアとかだったらきついけど、サッカーとかだったらいけるだろ?

65 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 22:56:26.38 ID:80HOI9mR0.net
>>62
もう全く話してないよ。
知り合いは数人いたけど、みなさん学校生活を楽しんでるみたいで
俺は完全に孤立だ。
もうここまで来たら独りが当然みたいな顔しとこうかと思うね。

まあ、もうそんなこと言ってる場合ではない。
出席日数はギリギリだし、学業不振でも落とされそうだよ。

66 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 23:15:01.48 ID:80HOI9mR0.net
>>64
そうするよ。とりあえずやるだけやってみるよ。
というか授業に出ないと留年だからやるしかないよ。

でもまた笑われるかと思うと吐きそうだ。
覚悟を決めるしかないよな……

67 :(-_-)さん:2012/10/17(水) 23:39:18.20 ID:7/WiHXVw0.net
頑張って学校行ってたらそのうち周りの目も変わってくる

そしたら自然と少しずつでも話しはできるはずだ
最初は慣れないが、頑張れ!

とりあえず明日どうなったかまた教えてよ
聞くしかできないが、待ってるからさ

68 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 08:58:00.46 ID:???0.net
>>60
春転入すればいい

69 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 09:20:45.03 ID:49svl8LA0.net
とりあえず春まで時間あるし
それまで行ってみて、本気で無理そうなら転入という手もあるよな



70 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) NAおくん ◆.ETmRux1iM :2012/10/18(木) 10:20:40.65 ID:???P.net
通信高校に来いよ
歓迎するぞ

71 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 13:08:30.56 ID:77xb+u7c0.net
>>58
通信制に移れば?お金がきついなら公立でいいやん?
うちの県の場合、卒業すれば返さなくてよくなる
定時制通信制の働いてる学生向けの奨学金があったよ。月1万だったかな。
バイトしながら学校通って県から1万お小遣いがでるような感じw
コミュ障なら新聞配達でもいいわけだし。

自分は進学校にいたけど、学校の空気が合わず、2年末で中退して通信制卒業したよ。
通信制は病気で入院して学校に戻りにいからとか、精神病んでとか、
対人恐怖だとか、登校拒否とか、家庭の事情でとか、定年後に来てる人とか、
いろんな人がいて他人がどうだとかいう人少ないよ。
先生方も結構ほっといてくれるしね。(こっちが望めば丁寧に対応してくれるみたいだけど。)
なんだかんだ言ってもほかの子たちも一般の大学、通信制大学、専門なり進学してた子も多かったし
思ったよりもよかったよ。

72 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 13:14:13.57 ID:???0.net
公立の通信制なら学費は月数千円だ。
登校も週二日とか。学費の負担は公立学校にバスor電車
で通うのと変わらんでしょう
ネットで調べりゃいい。
不登校児ばかりあつめた高校あってもいいと思うんだが

73 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 14:25:04.95 ID:???0.net
百年我慢するわけじゃないから通えばいいのに。
卒業すればこっちのもんさ。
我が子はヒキではないが勉強嫌いで嫌いで,留年スレスレの成績で
ゲッパばかりだったが「とりあえず卒業しれ、あとはそれから考えよう」って
ことで卒業したら、今度大学受験が苦手(とにかく勉強が嫌い)で受験浪人と
言う名のニート2年して、大学を諦められない親はもう1年浪人しろ、と言ったが
本人が家にいるの辛い(つまんね)し勉強はやっぱ嫌いということで以前から得意
分野の専門学校を即決で決めてきて3年間超成績優秀素晴らしく良くできる生徒と
いうことで卒業し一部上場に勤めて半年です。
正直けっこう頭の良い子なんだけど、勉強嫌い。好きな分野でその頭の良さも生きて
充実してるみたい。専門学校の時から充実してたけど。
高校はその上の学校へ行く場合の切符だと思って卒業して卒業したら好きな道へ
進むのよ、けして人生を諦めちゃダメ。

74 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 14:48:19.61 ID:???0.net
>>73
ちなみに何の分野?

75 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 15:08:41.78 ID:???0.net
>>74
アイティー

76 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 15:37:15.56 ID:???0.net
>>75
ITって実際どんな仕事内容なの?

77 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 16:51:55.64 ID:???0.net
色々あるみたいだが、なんかシステム作るやつみたい。
自分おばちゃんだからよくわからないごめん

78 :(-_-)さん:2012/10/18(木) 16:54:06.49 ID:???0.net
別にITじゃなくても例えばの話だけれども義肢を作る仕事とか
歯を作る仕事など、とにかく色んな仕事があるのよね。
「こんな仕事まであったの?」ってくらい。それをあれこれ考える
だけでも楽しそう。

総レス数 97
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200