2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら冠婚葬祭どうしてる?

92 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 08:00:33.22 ID:???0.net
宇多田の母藤圭子みたいに葬儀なしが一番楽
あと、作家が死んでまで迷惑かけたくないと最近葬儀なしがあった
お通夜、告別式なしは近年流行しているけど、葬儀までも行わないのが流行ってきた

もっと流行ると良いね

93 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 08:43:02.09 ID:???0.net
喪服もスーツも持ってない

94 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 08:44:14.89 ID:???0.net
服もあまり持ってないし

95 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 12:31:55.45 ID:???0.net
自分は無職半ヒキの時、母が死にその半年後に姉が結婚した。
親戚に会うのが恥ずかしかった。地獄だったよ。
今はつまらない仕事だけど定職についているのでそれだけで満足。

96 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 17:20:38.39 ID:xS0EZDpU0.net
他割とどうでもいいんだけど、葬式だけは出ないとなと思っている

97 :(-_-)さん:2013/11/12(火) 11:49:47.91 ID:???0.net
成人式は式と同窓会出席
同窓会は割と皆騒いでたから途中で辛くなって帰った
葬式は去年1度、一昨年1度、両方とも参加
じーちゃんばーちゃん大好きだったから

どれもこういうのは会話できないから手伝い役に徹してる
引きこもってることが知れ渡ってるから冷たい目で見られることはあっても
あまり嫌な顔されたことはないや

98 :(-_-)さん:2013/11/28(木) 13:36:37.89 ID:???0.net
>>96
お前脱ヒキしてるのにヒキ板いんの?

>>97
同窓会と成人式ってすげーな
同窓会なんかリア充じゃん

99 :(-_-)さん:2013/11/28(木) 13:37:43.55 ID:???0.net
坊主儲けさせるだけだから葬式は簡略式で十分
ささっと解決で良い
儀式は宗教だから
結局は金儲けのため

100 :(-_-)さん:2013/11/28(木) 18:22:06.32 ID:???O.net
結婚式も葬式も一度も行ったことないし今後もない

101 :(-_-)さん:2013/11/28(木) 18:23:48.85 ID:???O.net
>>92
葬式なしの散骨とか理想だな
葬式されたくないし墓に入りたくない
まあ自分が死ぬ時には身内もいないから葬式する人自体がいないけどw

102 :(-_-)さん:2013/11/29(金) 11:07:12.12 ID:???0.net
おじいさんがもうすぐ亡くなりそうだから最後に顔見せるように言われてるけど、夜ならまだしも昼間に電車に乗ってなんて行けない。
親にも会えるわけない。
けど親はそんなことと最後の顔見せどっちが大切かって言うに決まってるし、顔見せの方が大切に決まってる。
そんなこと知ってるよ。けど行けないんだよ・・・。
今、支度も全部と整ってるけど出れない。
どうすればいいんだよ。

103 :(-_-)さん:2013/11/30(土) 01:07:47.21 ID:???0.net
不仲だった兄弟が死んで葬式参加せにゃならん事になっちまった
正直恨みしかないから「ざまあ」って感想しかなくて葬式に出たくない
のに、家族が最後くらい頼むから出てくれと説得されてる
葬式後の会食みたいのも顔も知らない親戚が大量に来るみたいで憂鬱だ
逃げたら後が怖いが、逃げたい…

104 :(-_-)さん:2013/12/02(月) 16:32:42.25 ID:???0.net
冠婚葬祭だけは絶対出たほうがいい
出るだけで全然印象が違う

105 :(-_-)さん:2013/12/03(火) 18:10:18.72 ID:???0.net
親戚と会うのこえーよ
小さい頃はなまじ一緒に遊んでたから今の現状を見られるのが怖い
薄々ヒキニートなのに気付いてるだろうし

106 :(-_-)さん:2013/12/04(水) 01:34:41.11 ID:???0.net
>>104
おう、嫌々ながら兄弟の通夜と告別式出てきたよ
大きめのマスク着用で口元隠していったんだが大正解だった
(時期的に他の参列者にもマスク使用者がいたのも助かった)
我ながら最低だとは思うが、葬儀中なんども鼻で笑っちゃうようなシーンがあって
それを隠す意味でもマスクは本当に有難かった

107 :(-_-)さん:2013/12/04(水) 07:43:53.60 ID:???0.net
>>102
だよなー
人混み耐えられるならひきこもってねーし
若者怖いし

108 :(-_-)さん:2013/12/04(水) 20:04:57.40 ID:???0.net
今おじいさん亡くなった
今日行けばぎりぎり間に合う時間だった
おじいさん大好きってわけではないけど看取るのは家族の義務だわな

亡くなって家に行く理由がなくなってほっとしてるし、くず

109 :(-_-)さん:2013/12/09(月) 22:05:21.99 ID:???0.net
葬式の後に精進落としとかで会食するのがいちばん堪える。
うるせー爺が前に座った日にゃ...orz

110 :(-_-)さん:2013/12/09(月) 22:49:43.94 ID:???0.net
>>109
なるべく早く移動して端を確保しろ
前と横に煩い人が座らなければ、わりと平和に過ごせるだろ
久しぶりに会った親戚の定番の会話は何歳になったの?彼女(結婚)は?
あとは今は何してるの(職業)?あたりだから、そこは無職じゃなく求職中とでも
答えとけばオッケーだぞ

111 :(-_-)さん:2013/12/20(金) 18:33:03.55 ID:???0.net
よその席からやってきて酒(ビール)とかを勧めて来る奴もいるから、仮に飲めても下戸を通すのが得策。
酒で話し出すきっかけを作るから下戸だと言って話の流れを断ち切り、
あとは一心不乱に料理に齧り付いときゃ向こうから離れていく。

112 :(-_-)さん:2013/12/20(金) 21:57:29.06 ID:???0.net
でも喪主の場合そういうこともできんよな

113 :(-_-)さん:2013/12/24(火) 17:12:50.05 ID:???P.net
うちのババアが死んだああああああああああああああああああああああああ

114 :(-_-)さん:2013/12/29(日) 18:41:03.58 ID:???0.net
無理…

115 :(-_-)さん:2013/12/30(月) 23:48:59.67 ID:jWrgPlNC0.net
>>109
食事会からは逃げるべきだろ
葬式だけ耐えれれば良い

116 :(-_-)さん:2014/01/02(木) 10:35:10.43 ID:gs8nxYnTi.net
30日に親父が死んだ
お通夜は自分一人きりだった
31日が火葬だった
親戚にはやはり今何してるかとか年とか聞かれた
4日葬式おわったら会食
それが鬱だは

117 :(-_-)さん:2014/01/02(木) 11:03:10.23 ID:fCL4bU4K0.net
一人で全部やったのか

118 :(-_-)さん:2014/01/02(木) 16:21:59.22 ID:???0.net
喪服を持っていない

119 :(-_-)さん:2014/01/02(木) 18:35:12.13 ID:???i.net
葬儀やが貸すよ

120 :(-_-)さん:2014/01/04(土) 04:30:39.93 ID:???0.net
葬式みたいなオカルト行事に参加したくないわ

121 :(-_-)さん:2014/01/12(日) 21:04:21.93 ID:???P.net
昨日の会社での出来事

同僚の男性同士数人で喋ってたら
ウザい派遣女が会話に割り込んできた。
その女は同僚の1人に気があるので
よく入り込んでくる。
女はこちらの会話内容に関係なく
一人でベラベラとある男性社員の悪口を言い出した。
「○○さんってすごく臭いですよね〜」「エチケットを守って欲しい」
すると女が好意を寄せている同僚が一言

「人のことを指摘する前に、自分の口臭に気づいた方がいいよ」

女は半泣きしながら消えたw
ちなみにその女は、普段からウンコみたいな口臭と
強い生理臭を振りまいていた。

122 :(-_-)さん:2014/01/13(月) 23:10:07.57 ID:???P.net
彼氏いない女どもだけで飲み会をしていた時のこと。
そのうちの一人のある女が彼氏を連れて来た。
もちろんその女は優越感満々で連れてきたわけだが

一通り落ち着きマッタリしてきたころ、その「彼氏さん」と話してた。
すると「もう別れようと思ってた」「人に気を使えない女は嫌だし」みたいなトークに。
するとカレ持ちの女は次第に焦りはじめて顔が引きつって汗だらだら(笑)
そのあと、その女などそっちのけで他の女どもと電話番号交換したりゲームで遊んだりしてた。
その女マジ凹みw
かなりウケたwww
しかもそのあと別々に帰ってやがんのwwwww

123 :(-_-)さん:2014/01/14(火) 21:03:56.16 ID:???P.net
愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

愛すべきクソ女と月に囚われたクソ野女

124 :(-_-)さん:2014/01/15(水) 13:49:05.69 ID:lmqOB7JG0.net
葬式なんぞに意味は無い!

慣習化してて惰性で続いているだけ。
葬式が無かったら寺や葬儀屋が困るだけなんだから。
本来は火葬して納骨すればそれでいいと思うが。
故人を想う気持ちは大事だけどな。

125 :(-_-)さん:2014/01/15(水) 17:57:05.51 ID:???0.net
うん

126 :(-_-)さん:2014/01/21(火) 16:46:47.11 ID:uQ7Z0fTt0.net
おまえらって喪服は持ってんの?

127 :(-_-)さん:2014/01/21(火) 17:10:17.42 ID:???0.net
持ってないよ。

128 :(-_-)さん:2014/01/22(水) 09:21:28.01 ID:oLyLr5ue0.net
やっぱり

129 :(-_-)さん:2014/01/22(水) 18:07:41.79 ID:oLyLr5ue0.net
親戚より近所のおっさん達に会うのがイヤだ

130 :(-_-)さん:2014/01/23(木) 09:37:44.87 ID:P6dY+9cp0.net
死にたい

131 :(-_-)さん:2014/01/23(木) 10:07:57.01 ID:???O.net
何故人が死んだらハゲに200万近く支払わねばならないのか

132 :(-_-)さん:2014/01/23(木) 15:51:52.37 ID:TDhuGY3A0.net
火葬そのものは、1万円もかからんよ。地域によるかもしれんが。

133 :(-_-)さん:2014/01/24(金) 18:05:26.78 ID:mxJoLgth0.net
やばーい ついに爺ちゃんが死にそうや

134 :(-_-)さん:2014/01/24(金) 18:10:56.85 ID:Y0YeeTqd0.net
そういう事ネットに書くなよ

135 :(-_-)さん:2014/01/25(土) 12:04:33.99 ID:???0.net
さすがの引きこもりでも葬式には出るらしい

136 :(-_-)さん:2014/01/25(土) 15:59:10.48 ID:???0.net
葬式とか出るのはいいんだけど
食事会みたいなのが嫌なんだよね

137 :(-_-)さん:2014/01/26(日) 05:01:14.20 ID:???O.net
今年法事ある最悪だ。兄弟なら未だしも従兄弟連中と顔合わせなきゃならないのがキツイ。

138 :(-_-)さん:2014/01/26(日) 11:35:22.42 ID:???0.net
出るつもりなの? 逃げればいいじゃん

139 :(-_-)さん:2014/01/26(日) 14:39:40.92 ID:???0.net
どうやって

140 :(-_-)さん:2014/01/26(日) 19:17:12.67 ID:???0.net
インフルエンザで病欠したらええねん

141 :(-_-)さん:2014/01/30(木) 08:26:06.33 ID:???0.net
葬式出て来たよ〜
でも自分が次の喪主でこれをやれと言われると絶対無理
近所付き合いも親戚との付き合いも普段0だから居づらくて仕方なかったわ
会話もまともにできないからとりあえずどうもって礼だけしといた
今何やってんの?ってやたら聞かれるからまぁいろいろと・・・と答えておいた

142 :(-_-)さん:2014/01/30(木) 08:31:39.66 ID:???0.net
良くやった
それで十分だろ

143 :(-_-)さん:2014/01/31(金) 03:55:26.59 ID:???0.net
土曜日、行かなきゃダメなんだよ
1周忌でもう最後にする

144 :(-_-)さん:2014/01/31(金) 20:45:07.10 ID:???O.net
葬式出るってすごいなあ
先日大叔父が亡くなって祖父母がバタバタしてたのに俺は大して変わらない毎日だったよ
情け無い
出ろとすら言われなかったのが虚しい。
無理矢理にでも手伝わせるとかしないもんか。
四等親の親戚が死んでもこの程度なんだなと思ったわ

145 :(-_-)さん:2014/01/31(金) 20:58:38.97 ID:???0.net
親等と等親ってよく混同されるみたいだけど
wikiだと親族・親等が正解らしいよ

四親等なら別に出る必要ないっしょ

146 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 00:31:32.82 ID:???0.net
>>144
自分も親戚の葬式には出ないよ
今回は祖母の葬式だから出た
今までに出た葬式は祖父と祖母の2回だけ

147 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 00:49:59.80 ID:???0.net
そこまでで十分だろ
伯父伯母をどうするか微妙だけど

148 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 16:19:37.22 ID:???0.net
葬式に出れたんならもうヒキに戻る必要ないんじゃ・・

149 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 19:01:03.57 ID:???O.net
>>145
親等て打ったつもりだった…
訂正あざす

オジオバかー
不慮の死がなければあと数十年は大丈夫だろうけどそれまでヒキってたくはないな…
マジで憂うつだ

150 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 21:30:14.10 ID:???0.net
血縁関係の有る伯父伯母は行くとして
血縁関係が無い伯父伯母は行くべきなの?

親、4人兄弟だからこれだけ伯父伯母3人x2=6回も有るよ

151 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 22:14:43.83 ID:???0.net
おまえらヒキのくせしてそういうとこ律儀なのな
自分は両親の葬式以外出るつもりないよ
兄弟の結婚式とか呼ばれなかったから兄弟の葬式も出ないことにしたしな
祖父母の葬式は両親から出なくていいって言われて出なかったし

152 :(-_-)さん:2014/02/01(土) 22:49:51.06 ID:???0.net
出ないと出ないで陰口一生ずっと言われるし
1日だけ我慢すれば一応出たっていい訳は出来るし

153 :(-_-)さん:2014/02/02(日) 19:33:33.07 ID:???0.net
>>151
羨ましい…

154 :(-_-)さん:2014/02/06(木) 23:37:57.35 ID:???P.net
>>151
裏山
うちは父方はもういないが母方の両親が80過ぎなのでビクビクしてる

155 :(-_-)さん:2014/02/07(金) 07:34:41.56 ID:???0.net
>>151
結婚式、呼ばれても行かないだろ

156 :(-_-)さん:2014/02/07(金) 09:59:34.62 ID:???0.net
俺はもう父方母方のじじいばばあは全員死んだわ
親の世代(伯父伯母)も考えてあと10年ぐらいは安泰かな

157 :(-_-)さん:2014/02/14(金) 12:09:25.43 ID:???0.net
法事はどうするんだよ

158 :(-_-)さん:2014/02/14(金) 12:14:04.94 ID:???0.net
1親等 子 親
2親等 孫 兄弟 祖父母
3親等 伯父伯母

1,2親等は1周忌まで
3親等はお通夜葬式まで
それ以外は香典だけ

159 :(-_-)さん:2014/02/26(水) 19:22:10.33 ID:TyVwQald0.net
今の時代って結婚式は専用特設サイトあるのなw  写真貼り付けたり 感想かきあったりするサイト

リア充つれーわ

160 :(-_-)さん:2014/03/01(土) 00:49:26.83 ID:???0.net
日本の女に限ってのことらしいよ。

ヘラヘラ笑って誤魔化す。
それで駄目なら、泣いて誤魔化そうとする。
それでも駄目なら逆ギレ・・・ストーカーの要領で人間関係を破壊しにかかる。

「ビジュアルと下半身だけで社会を作ろうとしている。」
・・・・と日本のアイドルさんが評論されたそうな。具体的には・・(飢え人)

161 :(-_-)さん:2014/03/01(土) 03:52:46.64 ID:???0.net
葬式は出てるけど年忌は出ない
遠方の親戚も来ないし

162 :(-_-)さん:2014/03/01(土) 04:54:44.75 ID:???0.net
葬式には出るが結婚式には出ない
それがおれの流儀

163 :(-_-)さん:2014/03/08(土) 13:04:47.18 ID:???0.net
年末従兄弟の結婚式だ。
しかも、従兄弟の相手は俺と同い年でちゃんと働いてる。
・・・会いたくねぇーーーー。

164 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 00:04:58.11 ID:???0.net
49日終わりましたよ
墓寒かった・・・

165 :(-_-)さん:2014/03/28(金) 17:24:09.09 ID:???0.net
tes

166 :(-_-)さん:2014/04/06(日) 04:21:02.29 ID:amJ7EdNC0.net
食事会って文化が謎
人が死んでるんやぞ
葬式や通夜は良い、食事会はやめーや・・・

167 :(-_-)さん:2014/04/06(日) 04:23:08.49 ID:???0.net
>>151
うちは出なかったら家から追い出すって言われてるから危篤になりそうだったら俺自殺かな

168 :(-_-)さん:2014/04/06(日) 17:51:33.42 ID:???0.net
ヒキ脱出できるまでは
誰も死なないでほしい

169 :(-_-)さん:2014/04/17(木) 09:07:00.98 ID:???0.net
ヒキ中に助けてくれなかった人の言葉に一喜一憂する必要ない
頭でそう思ってても不安は消えないし、だからヒキってたんだろうと思うし、俺はまだヒキってるし
食事会はトイレにヒキって乗り切った

170 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 15:23:01.17 ID:???O.net
冠婚葬祭なんて業者からすれば単なるビジネス。
寺の坊主も同様。
坊主にいくらお布施払っても領収書なんて無いよww

171 :(-_-)さん:2014/04/27(日) 17:56:51.85 ID:???0.net
顔を合わせるような親戚に年の近い人間はいない

172 :(-_-)さん:2014/05/05(月) 14:44:57.16 ID:NEWsB6Ef0.net
>>170
心と世間体の問題でやらないとまずい
最近は不景気だから葬式簡略化して安く済ますのが多いらしいけどな
一番謎なのは葬式での親戚食事会
結婚式じゃねーのに、人死んでるのに食事会はねーよ
遺産相続話とかは別の機会にやれや

173 :(-_-)さん:2014/05/05(月) 18:55:22.73 ID:???0.net
昔は葬儀は喪主以外の村中総出て手配して
集まって飲み食いするもんだった
田舎だとその習慣が強く残ってるし
葬儀屋も仕出しの売り上げが増えるので進める

174 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 12:43:32.53 ID:???0.net
無理

175 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 23:30:24.03 ID:???0.net
自分の代で確実に血が絶えることを考えると今後は楽だろうなぁ
親の葬式やったらもうそれ以降冠婚葬祭参加することもなくなるし・・・
親もそれ分かってるから必死に阻止しようとしてるけどまぁ無理だろなぁ
俺じゃなぁ・・・

176 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 22:46:42.43 ID:???0.net
>>175
自分らの墓守がいなくなるからな。
ま、諦めてもらうべ。

177 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 09:10:50.84 ID:???0.net
もし遺産が多額にあるなら、余命が決まってから養子という手もあるんじゃね

178 :(-_-)さん:2014/06/08(日) 22:07:03.64 ID:9XmsaSROf
tes

179 :(-_-)さん:2014/06/11(水) 08:06:06.28 ID:WVLDdC+F0.net
もうやだー

180 :(-_-)さん:2014/06/11(水) 09:46:07.25 ID:QnSmq5X+0.net
葬式行かなかったなー
恨まれてるか、あるいはもうどうでもよくなってるか
いずれお詫びが出来ればいいが…いや、お詫びって何に対するお詫びなのか

181 :(-_-)さん:2014/06/15(日) 16:25:43.94 ID:OowoSzCTJ
親が許さないから冠婚葬祭も法事、墓参りも全部強制的に出席させられる
今度デブス姉が結婚するみたいだ。怖くてたまらない

182 :(-_-)さん:2014/06/16(月) 22:57:19.55 ID:7yHjShbQb
怖いよう

183 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 14:07:18.76 ID:BtNwfCv26
とうとう日取りまで決まったよ
姉の友人とか年の近い親戚連中とか集まるみたい
行きたくないと言っても切れられるだけだろうし…
式から披露宴が終わるまで何時間あるんだ…経験者いたら教えて

184 :(-_-)さん:2014/07/01(火) 01:13:50.59 ID:qFfgS6Ry0.net
怖いよー
食事会が謎だよー
いらんでしょ

185 :(-_-)さん:2014/07/01(火) 02:49:18.08 ID:nXR3MB8Q0.net
恨まれるとかないから
行きたくなきゃ行かんよ

186 :(-_-)さん:2014/07/01(火) 03:21:27.72 ID:YPPsKXIKO.net
冠婚葬祭に時間も金も費やすという時代ではもう無い
ジジババ世代でもう終わり

187 :(-_-)さん:2014/07/01(火) 09:14:32.63 ID:8gz6+P040.net
地域の祭りだけは、1人参加可能だろう

ふらっと行って真夏のJCでも見たいな

まあ行かないけど

188 :(-_-)さん:2014/07/01(火) 17:43:06.95 ID:bFO3jCX80.net
昔のいじめっ子に見つかるぞw

189 :(-_-)さん:2014/07/03(木) 11:10:36.55 ID:ecfU17dZ0.net
おばあちゃん兄弟多いから親戚も多い
人混み怖い怖い怖い怖い怖い

190 :(-_-)さん:2014/07/09(水) 17:34:19.76 ID:rizKtXSl9
葬式市ね

191 :(-_-)さん:2014/07/16(水) 01:18:40.95 ID:+BafzNoX0.net
怖い

192 :(-_-)さん:2014/07/16(水) 01:52:41.46 ID:Cns7m25k0.net
3年ぐらい前に祖父の葬儀、2年ぐらい前に従兄弟の
結婚式に出席したけどマジで生き地獄だった

193 :(-_-)さん:2014/07/26(土) 01:32:53.45 ID:0kvXqVxJ0.net
直葬

なるものが流行ってるらしい
小規模で坊主すら呼ばずに火葬して見送るだけ

194 :(-_-)さん:2014/07/26(土) 04:03:58.36 ID:lK+EjGBb0.net
坊主にお金払うの本当に勿体ないわ。

195 :(-_-)さん:2014/07/26(土) 07:35:30.12 ID:KDHDPQU8O.net
うちは田舎で古臭い考えのじじばばがまだ生き残ってるから派手葬だわ

196 :(-_-)さん:2014/07/26(土) 16:19:39.24 ID:8A+gZK8i0.net
キンコンカンコン

197 :(-_-)さん:2014/07/26(土) 18:13:59.79 ID:OMdONYB+k
田舎は直葬自体知らない人も多いよ

葬式は危篤〜葬儀終了まで数日間続くから一番ハードだわ
でも、披露宴の綺麗綺麗で包んだような雰囲気の方が苦手。
そんな御大層なもんかよって思ってしまう。家族ドラマみたいなのもあって、むず痒い

198 :(-_-)さん:2014/08/20(水) 07:42:37.16 ID:kAjLrwpK0.net
>>193
ええな

199 :(-_-)さん:2014/08/20(水) 09:40:26.40 ID:SXgq6VSD0.net
直葬

各家庭で直接燃やせば簡単なのに

200 :(-_-)さん:2014/08/20(水) 11:39:03.82 ID:rt93geKOO.net
臭そう

201 :(-_-)さん:2014/08/20(水) 13:20:27.10 ID:QMaicqtv0.net
この間ばあちゃんが死んだよ。
ひきこもりには葬式よりお通夜のあとの食事がつらいよ。
火葬場は音とにおいがすごい。1、2時間で焼けちゃう。お骨拾いグロい。

202 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 03:41:54.19 ID:D3TBHIxK0.net
よく出れたなお前
食事会のこと考えたら死にたくなる

203 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 05:24:47.23 ID:2S+5jC130.net
食事会は体調悪いとか理由つけて帰ればいいよ
葬式出ることで死んだ人への義理は十分果たしてる
食事会とか親族の世間話する場でしかないだろ

204 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 11:20:19.18 ID:qGjD8+HY0.net
祖母の葬式に出たよ
従兄弟たちが小さな子供を連れてくるのが辛かった
そして、おじさんに「いつ働くんだ」と罵倒された
有名企業で着実に出世してる従兄弟と話をして
なおへこんだ

205 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 18:41:13.48 ID:qGjD8+HY0.net
従兄弟たちは皆、身を固めてるのに
オレときたら.....

206 :(-_-)さん:2014/08/24(日) 04:12:26.37 ID:BIEwBz4p0.net
安楽死したい

207 :(-_-)さん:2014/08/24(日) 04:44:36.58 ID:pbKue4g40.net
おまえら何をそんな怯えてんの?
どう思われようが、行きたくなきゃ行かなきゃいい
すべて自己責任、自己選択だろうが

208 :(-_-)さん:2014/08/24(日) 04:48:58.35 ID:pbKue4g40.net
その代りいくら困ったときでも手助け、助力を親戚には期待するな
死にそうになっても助けは求めるなよ?

すべて孤独に生きろ
親戚はどうでもいいが両親だけは大事にしろよ

209 :(-_-)さん:2014/08/24(日) 05:31:56.29 ID:SfDKlgb30.net
自分の周りにはそもそも助けてくれるような親戚がいない
自分の存在は消されてるっぽい

210 :(-_-)さん:2014/08/24(日) 09:01:42.61 ID:eWxAAvoG0.net
>>208
あんたは引きこもりなのか??

211 :(-_-)さん:2014/08/24(日) 15:42:10.92 ID:mUfF7oDq0.net
兄貴が大企業に働いていて子供も二人いるから、いつも比べられるんだよな。
従兄弟はろくなやつおらんからええけど。

212 :(-_-)さん:2014/08/25(月) 17:29:06.84 ID:abheL2mg0.net
出たくなさ過ぎる

213 :(-_-)さん:2014/08/25(月) 20:51:16.18 ID:eI7R3WdS0.net
引きこもりの癖になんでそんなに偉そうなのw

214 :(-_-)さん:2014/08/25(月) 20:53:25.52 ID:tE/9HDwi0.net
偉そうじゃなくて偉いんだよ

215 :(-_-)さん:2014/08/25(月) 21:34:16.35 ID:YTGNpeiZ0.net
偉い引きこもりが多くて困る

216 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 18:10:51.60 ID:Hd2nazoq0.net
結婚式どうしよう

今何してるのって聞かれたらなんていったらいいのさ

217 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 18:12:29.55 ID:Hd2nazoq0.net
なんにもしてません
ごめんなさい

面接がどうしてもだめなんですよおお

218 :(-_-)さん:2014/09/08(月) 12:13:46.00 ID:L7BYaqNhO.net
無職だと人間扱いされない世の中なんだよな

219 :(-_-)さん:2014/09/10(水) 14:09:08.74 ID:/95gHefQ0.net
事情とか抜きにすごく軽蔑する人いるし

あんたが立派なのはわかったよ、それ押し付けるために勝手にむかついてんでしょ…とか考えちゃう

220 :(-_-)さん:2014/09/11(木) 05:49:27.77 ID:fmobYn6oI.net
こないだ結婚したけどめんどいから結婚式しなかった
周囲、親族がどう思ってるかは知らね
結婚相手とのマイホームでもほぼヒキってる

221 :(-_-)さん:2014/09/12(金) 09:23:47.53 ID:Sy12bo5BO.net
死ねばいいよ

222 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 20:39:02.06 ID:kjmeFYmD0.net
ついにおばあちゃんが・・・
食事会こえええええええええええ

223 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 20:43:19.81 ID:LXtJwx9I0.net
親戚にもヒキ居て気楽だった
ええ時代や

224 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 20:56:53.71 ID:kjmeFYmD0.net
>>223
気楽ってどういうこと

225 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 23:36:01.16 ID:kjmeFYmD0.net
葬式で恥かきたくないからその前に自殺するか・・・
なにか良い方法ないかな
首吊りくらいか?

226 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 23:42:36.19 ID:+zYPdSmW0.net
>>222
お通夜が葬儀屋のホールみたいなところでやるんなら食事会は逃れられないよ。終わった後すぐに、控え室みたいなのあってそこでするから。
諦めて耐えるしかないよ。

227 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 07:53:47.53 ID:oICg997W0.net
>>226
じゃあ行かないわ
直葬以外出席しないって固辞する

228 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 07:54:14.31 ID:95Tda4sU0.net
気分が悪く食欲もないっ言って帰宅すればいいよ

229 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 07:57:09.61 ID:oICg997W0.net
>>228
それだな
色白だしな

230 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 10:38:59.53 ID:oICg997W0.net
おばあちゃんに謝りたい

231 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 11:24:34.42 ID:n3KY/fTuO.net
田舎の農家で自分ちでやるから家に帰るって手が使えない
人が来る前にどっかに逃げるしかない

232 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 13:33:43.27 ID:nvnu6ntn0.net
田舎だったら寝ずの番あるんだろうな。さっさと寝るのが一番いい。

233 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 00:57:22.61 ID:zIeF5SXv0.net
怖いよー
他人に会いたくないよー
逃げたいよー
安楽死したい

234 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 16:57:33.24 ID:9xQiwnw60.net
何が嫌って冠婚葬祭と正月GWお盆が一番嫌だ
それさえなければ生きていけるのに

235 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 17:36:23.26 ID:2CsJ1gNH0.net
冠婚葬祭や正月、お盆に親戚連中が集合しなきゃ楽なのにね
なぜかうちが何かしらの行事の度にこいつらの溜まり場になってるからイヤだ
まぁ自分はいないものと思われてるから正月やお盆でやってきても顔出さなくてもいいが

236 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 17:43:37.05 ID:CEw6jIzgO.net
お彼岸も来るよね
墓だけ行ってればいいのに人ん家溜まるなよ、暇人が

237 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 17:49:43.22 ID:2CsJ1gNH0.net
ほんとそれ
夕食まで居座る奴がほとんどで中には泊まろうとするのもいる
迷惑極まりない

238 :(-_-)さん:2014/09/20(土) 01:16:24.31 ID:2RbizPh00.net
ああ辛い
葬式出かけるのが辛い
ひきこもりに人混みに行けってショック死しろって言ってるようなもの

239 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 09:07:01.85 ID:aGTRGLcM0.net
そのまま次の葬儀に突入かw

240 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 12:07:43.94 ID:OFCU2R7UO.net
今日明日は祖母の通夜と葬儀
焼香するくらいならいいけどその後食事会に出なくちゃならない
はてさて俺は生きて帰って来られるのだろうか

241 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 14:23:00.16 ID:3XSQaRC50.net
酒飲んで暴れんでもせん限り大丈夫だよ。大人しくしてるしかないよ。
通夜後はすぐに寝ることだな。ちなみに通夜だけじゃなく葬式の後も食事会あるよ。
個人的にこっちの方がつらかったよ。

242 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 19:57:16.55 ID:v3B9/7fz0.net
その点家は無関心な親戚でよかったと思う

243 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 20:26:37.40 ID:OFCU2R7UO.net
会食なう
あまりの居心地が悪いからトイレに逃げてきた
もう死にたい

244 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 20:29:25.86 ID:OotxBjrW0.net
>>243
何歳?こういうのは歳とるほど辛い

245 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 00:09:04.94 ID:vP+uqDjS0.net
俺は出席しない予定
墓参りには行っても良いと思ってるけどな

246 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 07:21:39.21 ID:BIcYF55pO.net
>>244
28歳
昨日は途中で逃げた
今日は告別式なのに合わせる顔がない
死にたい

247 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 08:13:09.42 ID:uoGLVhXpO.net
俺も28だわ
最後のばあちゃん孝行と思って頑張れ

248 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 09:08:53.05 ID:KWKWyQhv0.net
28歳で孫なら普通お酌して挨拶回りする立場だろ

249 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 11:36:14.26 ID:vP+uqDjS0.net
>>248
ここで普通語るの?

250 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 14:23:25.43 ID:BB4Ef+la0.net
服がない

251 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 16:48:46.25 ID:Ja691/vFO.net
なんで生まれる前に死んだ人の年忌法要に出なきゃならんのだ
次は50回忌だなとか言ってたじじい、お前の葬式が先だ

252 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 22:07:51.23 ID:oJBJazRM0.net
おばあちゃん危篤
やだああああああああああ
外出たくないいいいいいい
偽じゃなく真性だから外出たくないいいいいいい
安楽死したい

253 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 23:51:01.28 ID:oJBJazRM0.net
服がない
顔もきもい
外出れない

254 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 12:04:01.20 ID:t4wA8c6o0.net
近所の人とか呼ばない事を和尚に伝えたら頑なに拒んだが親戚兄弟だけでするって押し通したわ

255 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 22:13:42.01 ID:HcOZC9KU0.net
駄々こねたら来ないで良い言われたwwwww

256 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 22:35:52.84 ID:q9JKd65E0.net
町内の祭りが始まって、みんなワッショイワッショイ言いながら
みこしかついで前の通り歩いてるけど、あんなの何が面白いのかね。
部屋でネットしてたら、参加してない俺がまるで悪者。

257 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 23:51:14.79 ID:DcH1qA0P0.net
やっぱり行かないと後悔するものなの?
墓参り行くだけで十分じゃない?

258 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 00:11:28.99 ID:lr065KG+0.net
最初はちょっと後悔するがそれも時が経てば薄れるよ

259 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 15:54:19.79 ID:iVYheVdH0.net
行って後悔

260 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 09:50:29.36 ID:So+2BViM0.net
俺は同級生の葬式行って後悔したな

261 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 09:56:14.36 ID:mGt6QeOj0.net
下手に関わるのはよくない。参加して貰いたいならば
そのように配慮するべきなのは相手側であるからして

呼ばれてないのに行くのは変人扱いされるだろう。
幼児連れりなどもあり、警戒していることも考えられる。
意義や正当な目的がなるならば参加するように努めるべきだろうが

本質をよく見極めることは大切だ。

262 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 00:26:03.02 ID:wCNQonmn0.net
怖い怖い

263 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 21:07:49.03 ID:KmToKf520.net
親の葬式すら出たくないレベル
密葬にしようよ

264 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 00:30:41.13 ID:XeAPRyid0.net
直葬流行ってるんだぜ
家族葬よりももっと手軽な奴
だけどうちは田舎だから仮通夜、通夜、告別式、葬式全て
寝ずの番とかうわああああああああああああああああ

265 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 09:44:27.43 ID:Ke067GlQ0.net
田舎の爺さんが亡くなった時は誰か寝ずの番とかしてたんだろか…
夏だったし親戚のおばさんたくさん集まってて雑魚寝状態だったけど

266 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 11:40:55.89 ID:Cl+x7mss0.net
体の横には親戚の人、体の上には亡くなった人
体の下には角の生えた人

267 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 10:29:03.91 ID:HFmSWeq60.net
>>265
よく耐えられたな

268 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 11:28:39.23 ID:cLB538WR0.net
小学生の頃の話だし

269 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 00:29:33.13 ID:mB5tgN3V0.net
もし親族の葬儀になったら通夜か告別式片方だけで良い言われた。
逆に言えばどっちかは出ろって事。

270 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 04:31:43.17 ID:qNkeqIe90.net
葬儀なくなれ
焼香文化なくなれ

271 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 10:14:34.79 ID:5u/gAmc10.net
自分が死ねば出なくて済む

272 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 10:30:07.53 ID:1CZQJ97EO.net
直葬密葬にしてくれと頼んであるが田舎だから近所のジジババ押し掛けて来るんだろうなぁ、と死後の事まで鬱になる

273 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 10:43:46.05 ID:YvfKFHmE0.net
葬式死んで

274 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 13:52:13.18 ID:qNkeqIe90.net
葬儀のなにが面倒かって、宗派とか色々あるのがな
マジでカルトやん
せめて作法まとめとけよ
葬儀文化始まって数千年あったんじゃねーの?
なんで作法色々あるの?長い歴史の中でやり方増やすなよ
やり方減らす方向で進化しとけや

275 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 01:22:00.87 ID:Pw4JagiC0.net
49日とか誰得

276 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 09:30:03.93 ID:0uMwhpdZ0.net
坊主得

277 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 23:15:14.52 ID:AoKr2Lsz0.net
結婚式にスーツ買わないかんのやけどクソ高い
お前らってスーツとかってどうやって調達したん?

278 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 13:14:48.66 ID:xCKFfq4t0.net
妖服の青山に行くか、体型の似ている知り合いから借りる

279 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 18:36:20.75 ID:PxbJ4Gmq0.net
貸し衣装を。

280 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 18:50:05.04 ID:sgfeSweT0.net
普通に安いのあるだろ

281 :(-_-)さん:2014/10/25(土) 14:45:27.66 ID:XABvYfux0.net
地域のお祭り
回覧板
地域自治会
冠婚葬祭

必要な事なんだろうけど対人恐怖症ヒキには辛い

282 :(-_-)さん:2014/10/25(土) 20:17:01.50 ID:tX44x+LI0.net
青山行ってきた、価格で質感が違うな、高いやつは黒が深いというか
でもクローゼット見たらじいちゃんの葬式できたやつがあったからこれでいこう
あとは白タイと靴だな
ストレートチップなんとかを買えばいいんだろ

283 :(-_-)さん:2014/10/26(日) 15:07:14.22 ID:sXyUSjTa0.net
>>282
よく行けたな・・・
偽ヒキやん

284 :(-_-)さん:2014/10/26(日) 19:16:40.37 ID:oJXcBQcW0.net
>>283
すまん
俺だって行きたくないよ
紳士服店って異常に店員がプレッシャーかけてくるしな
でも身内の結婚式バックれるわけにはいかないだろ

285 :(-_-)さん:2014/10/26(日) 20:09:30.34 ID:j6Qj8jMjO.net
俺は兄の結婚式出なかったよ

286 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 12:03:43.15 ID:fwIyV7FT0.net
俺も姉の結婚式出なかったよ

287 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 19:10:37.63 ID:GuI+4uVO+
自分も青山だった。親が許さないからキモイ上に暗い顔で行ってきたよ
感覚的にはそれも冠婚葬祭の一部みたいなものだった

近いうちに葬式ありそうだけど変に潔癖症だから、その意味でもスーツ着たくない
終わった後にスーツ着てる時に触れた所、居た場所を気が済むまで拭くのが面倒
畳、床を素手で触れない、もし当たったら手を洗う人とかいるようだけど
それに近い。ゴミ人生で潔癖症なんてバカだけど治らない

288 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 11:17:31.64 ID:I91HPnw00.net
結婚式でないよりも、私服で出たらすごいと思う。

289 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 15:29:14.04 ID:MX1MleK60.net
祖母の結婚式に出た・・・・

290 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 15:33:29.14 ID:JP2WYU7rr
食事会は苦痛だし食欲出ないけど食ってれば間がもつやん。
合間の待ち時間の方が居場所が無くてキツイ。
通夜葬儀の開始前、斎場に行って呼ばれるまで、食事会、
それからお開きになるまで、さらに故人の家で焼香、と
ほとんど待ち時間で憂鬱。

居心地の悪さったらない。
何でこの場に自分がいるのか真剣に疑問を感じ時すらあるわ
頭の中じゃ自分が喪主やる時とか次々に嫌な想像が止まらないし

291 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 20:55:43.95 ID:wegwLmKn0.net
なんだかんだで行ってきた
親族優しかった

292 :(-_-)さん:2014/11/28(金) 12:17:52.15 ID:jbpX2Tb20.net
食事会は円卓だと辛いな。座敷にして欲しい。

293 :(-_-)さん:2014/12/11(木) 17:21:44.74 ID:8RMBNqm+0.net
いてきた

目が爛々としててヤナかんじの親戚にイイかんじに餌食にされたぜwww
おれたちゃ優越感うまうまのサンドバックさ

(疎遠になってる&結婚式しない子多い)結婚式なにげにでるの初
→え?友達いないの
キラッと目が光りwwすかさず
なにしてるのと聞いてきたので無職なのごまかしたが、やっぱり知ってたようで
→家でなにしてるの?暇じゃないの?(上から目線がとまらないぃ

自分が蒔いた種なのは認めるが、これで自己正当化しないでくれ
見下していい人間だからと殴っていい道理がどこにあるんだ、あなたの人間性に失望させないでほしかた

294 :(-_-)さん:2014/12/12(金) 00:35:40.34 ID:dbToIgoG0.net
親戚の集まりは魔窟やで・・・

>>220
uzee
しゅふはヒキじゃねーyoこんなとこでいい気になってるくらいならしねばええよ

295 :(-_-)さん:2014/12/29(月) 16:46:23.26 ID:oDP6ls8j0.net
放っておいてくれたらいいのに親戚のババアは話しかけてくるんだよな。
しかもおちょくるように。

296 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:37:33.29 ID:DRkS8pLP0.net
とうとう葬式が着たわ。アラフォーニートがレポしてやるから震えて待ってくれ

297 :(-_-)さん:2015/01/23(金) 19:00:55.12 ID:v67Mr5hj0.net
全裸待機してる

298 :(-_-)さん:2015/01/26(月) 09:36:30.64 ID:IbF0c6Q70.net
靴下とコンドームは装着してもいいらしい

299 :(-_-)さん:2015/02/03(火) 22:41:33.68 ID:F9JSfArb0.net
祖母の葬式で数日間無難にやり過ごせた
3回忌で事件が・・・
俺の引きっぷりを親戚一同の前で酔っ払った親父がぶちまけやがった
俺涙目ってのが2011年
今年7回忌ですわ・・・

総レス数 299
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200